• ベストアンサー

車のドア構造、どっちが丈夫??

nov-dの回答

  • nov-d
  • ベストアンサー率36% (51/140)
回答No.6

現行型レガシィを保有しています。 前の車もスバル車で、サッシュレスでした。 オーナーの自分が言うのもなんですが、実用上の面ではサッシュレスのメリットを感じたことがありません。 以下、思いつく実用上のデメリットを書きます。 1.ガラスが半開きの状態でドアを開け閉めした時、ガラスがグワングワン揺れて少々不安・・・。   :不都合も出ていないので機能上は問題ないのでしょうが。 2.構造上、どうしてもサイドバイザーはドア側でなくボディ側につけることとなるため、バイザーが小さくなってしまう。   :喫煙者には雨の日は少々ツライでしょう。 3.暗い時など、ガラスの淵がちょっと見えにくい。 よく言われる実用上のメリットとしては、ドライバーの視界が広くなるなどありますが、それはサッシュ付でもクルマの作りで解決できるものだと思います。 ただし他の方も言われるように、このクルマのウリはコストパフォーマンスの高いAWDを中心に据えたドライバビリティの高さにあると思います。 個人の価値観に基づき、上に挙げたデメリットと天秤にかけていただいて、慎重に検討されることを願います。

kmr416
質問者

お礼

正直なご感想ありがとうございました。 オーナーの方の言葉は説得力あります。おっしゃるとおりしっかり検討しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 車のドア

    安物の車のドアを閉める時に、なぜあんなにうるさいのでしょうか。 閉める時にドンと大きな音がします。そしてガラス窓が揺れます。 本当に迷惑をしています。 そしてその逆に高級車だと、ドアを閉める時には静かです。ドアの方が、自動的に閉まります。 なぜ安物の車を乗っている人達は、ドアを閉める時にドンとさせないとできないのでしょうか。もっと静かに閉める事ができないのでしょうか。 ちなみに私の車は、ドアを閉める時は、深夜だとただ軽く押すだけです。昼間も軽く閉めるだけです。あとは自然と閉まります。 安い車を乗っている人は、やはりもっと静かに閉めるべきです。うるさいです。

  • 車のドアをへこませてしまいました

    縦列駐車でバックしながら車を出そうとしている最中に左ドアをポールに接触させてしまい、 左ドアを幅一杯えぐる様な形でへこませてしまいました。 窓ガラスも途中までしか開かない程、激しくへこませてしまったのですが、修復は可能でしょうか? ドアを裏から叩き出して直すことは出来ないでしょうか? 思い入れのある車なので扉を交換せずに修理したいのですが駄目でしょうか?  もしよければ修理代の概算も教えていただけるとありがたいです。

  • 車のドア交換

     一般的に車の運転席側の「ドア交換」というと、窓(パワーウインドウ)なども一体化と考えるのは、おかしいでしょうか。ドアを新品に取り換えるというのは、窓も含めて、ドア一枚が一つの商品と考えて、とりつけとはならないのですか。今の車は、キーフリー等もあって、個々の部品で考えるのが普通になっているのでしょうか。また、軽自動車で色はブラックですが、ドアを新品に交換した際には、どのくらいの価格になるのが妥当なのでしょうか。

  • ドアの種類

    サッシュがないタイプを「サッシュレスドア」。(レガシィ等) サッシュが細く、ドアパネルと分離しているタイプを、 「サッシュドア」(クラウン等)と言いますが、 サッシュが太く、ドアパネルと一体化しているタイプ (ワゴンR等)を「何ドア」と言うのでしょうか? 

  • 昔のカタログ

    中古車を購入しました。 この車の現役時代のカタログを見てみたいと思いました。 そんなサイト、ありませんか? レガシー ツーリングワゴン BG-5 です。

  • 車の自動ドア

    こんにちは。 ボロ車乗っています。 便利なもっといい車に乗りたいです^^; 初歩的質問ですいませんが、車に自動の窓ガラスボタンが付いているのがあります。ボタンで電動式で上げ下げするやつです。あれって車のエンジンが切れていても作動するのでしょうか?ボタンを押すと下がり、あげるとガラスが上がるのですか?スマートキーやらイモビライザーやら色々出てきましたが、機能はみんな一緒でしょうか。あと、運転席側にあるイメージが有りますが他にあったり、自動ドアと手動ドア両方あるやつも有りますか? よろしくお願いします

  • 車の窓を開けたまま、ドアを閉めると・・・、

    車を購入して一か月。 車の窓を中途半端にあけたままで勢いよくドアを閉めると、ヤケに窓ガラスがひびきます。 きちんと閉めるか、完全に開けたままでドアの開閉をすれば問題ないのですが、以前の車ではそのようなことは感じたことがありません。 販売店に相談すべきか、それともそういうものなのか、迷っています。 すでに一か月点検はおわったので、しばらく販売店に立ち寄る用事もなく、緊急度のあることでもないので、どうしようかと思っています。 皆様の車はどうでしょうか?

  • 車の故障について

    すみません。質問及び確認があります。 私は去年13年式のレガシーツーリングワゴンを買いました。 まだ一年もたっていないのに、おかしな現象がありました。 ま、品質ってやつなんですが・・・・・ 1.ボディーのカラーが剥げている。 2.飛び石で、硝子が割れている。 スバルのサポートセンターいわく、ボディーカラーや、硝子は飛び石で割れたり、剥がれたりするらしいのですが、本当にそーでしょうか? 駐車場に置いといて、たまたま速度の遅い通った車の石が飛んで硝子にあたったぐらいで割れるガラスなんでしょうか?素人考えでは、とても危なくて乗れないと思うし、もしそのぐらいで、ヒビが入るならば、ほとんどの車にヒビが入っていると思うのですが・・・・ ボディーについても、友達の車もなっているし・・・・ 本当に車って耐久性がないのだろうか? 因みに前に乗ってたインテグラtype-Rはそんなこと一度もなかったし、もっとムチャな場所を走っていたのに。 車に知っている方、教えてください。車の硝子は割れやすいのでしょうか? 多分このままディーラーにもっていって、納得しないまま直すのはいやなので。

  • ファミリー向けの車でお勧めは…?

    今は、レガシーツーリングワゴンに乗っていますが、 新車購入を考えています。(予算300まで) 本当は、背の高い大きな車がほしいのですが、 立体駐車場で高さ制限があります。;_; 高さ155センチまでです。 子供のいる家庭にお勧めの車ってありますか? やっぱりワゴンが一番広いのでしょうか? この高さでは5人乗りのみでしょうか? 情報よろしくお願いします!

  • レガシィツーリングワゴン(BP・H17式) ナビ

    今回レガシィツーリングワゴン(BP・H17式)の購入を考えています、そこでこの型のレガシィツーリングワゴン(BP・H17式)に社外のナビを取り付けた方にお聞きします。 モニター一体型のナビを取り付けたいと思っているのですが、取り付けは可能なんでしょうか?それともモニターだけオンダッシュで付けるしかないんでしょうか? 経験者の方宜しくお願いします。