• 締切済み

神社で受けた御札とお供えについて

1.自宅にかまどの神様の御札と別の神社の御札の2枚の御札があります。今、お社は、大小2つあり別々にお祭りしていますが、一つにまとめるのが良いのか、今迄通り、別々で良いのか、2.お供えの一つの塩ですが、埃が入らない様にサランラップでカバーをしていますが、問題ありませんか?ご存知の方、ご指導の程、お願い致します。

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

今までどおりでかまいません。塩は神様に召し上がっていただくものです。サランラップは外してください。

参考URL:
http://www5.ocn.ne.jp/~nanko/ohuda.htm
yamatodamashi
質問者

お礼

有難うございます。確かにそうなのですが、ラップを外すと埃がまともに塩に…。お水は交換しますし、お米は洗いますが、お塩は交換したらそのまま使用するので、埃も一緒になり、使い難いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 神社の御札

    神社の御札を持ってきて、お金を払って欲しいと言われました。家の氏神様ではなく、悩んだ末に、神様のことは主人にまかせていて、今、でかけているのでわからない。と答えました。また考えておいてくださいと言い、帰っていきました。 いろいろな神様を同じ神棚におまつりしていいものなのでしょうか。教えてください。

  • 神社のお札のお祭りの仕方を教えてください。

    神社のお札のお祭りの仕方について教えてください。 我が家には春日大社と、春日神社のお札を並べてお祭りしております。 確か左側に春日大社だったような気がするのですが正しくはどちらなのでしょうか?教えてください。 それからそのお札の隣にご先祖をお祭りしているのですが神様と並べてもいいのでしょうか? また、右側とか何か決まり事があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 神社の御札(大麻)の種類・分類 御札の名の付け方

    1.神社の御札(大麻)は分類できますか 2.伊勢神宮の大麻「天照皇大神宮」は伊勢神宮の内宮(皇大神社)の神社名を表した御札であり、岩清水八幡宮の御札も神社名を表した御札である。このように、御札は神社名で表されている?? 3.各神社でおまつりされている神の名をつけた御札はないのですか? 例えば、八幡宮は応仁天皇(誉田別尊)をおまつりしますがその神の名の御札や八幡大神といった御札はないのですか?

  • 神社の朝拝について。

    神社での朝拝ではお供え(神饌?)をするのでしょうか? お祭りなどのときだけなのでしょうか? もし朝拝でお供えをする場合、その内容は「お米」「塩」「水」ですか? 朝拝を終えた後はそのお供えを朝ご飯のときに頂くということはあるのでしょうか? 教えていただけると助かります。

  • 神様のお札を御返ししたいです。

    うちには昔からお祀りしている神様がいます。 5年ほど前に大きな神社に行くことになり、お札を購入しました。その時は、ご縁があったんだと思い込み、ずっとお祀りしていこうと思っていました。 私のうちは神様をやたいた御先祖さまがいて、わたしはそれを引き継いだようで、若い頃は見えないものに振り回され、供養をはじめ、やっと少し落ち着いてきて、いろいろと冷静になれたところです。最近になって、いつも行ける神社ではないし、力のある神様だとお祀りしましたが、逆に申し訳ないし、守ってくれる神様は、わざわざ有名な所じゃなくても側にいるんだなと。 お札を祀った神社も、近場の時々お参りに行っている神社も同じ神様でした。けっきょく、〇〇神社の神様、とおよびしていたのですが、今は弁天様とおよびしています。急にお札を返してしまってもいいものなのでしょうか? あ

  • 神棚とお寺のお札

    神棚に神社のお札を祀っていますが、お寺で頂いたお札(不動明王)をお祭りする場合、神棚の中に一緒に祀る事は避けた方がいいのでしょうか?ちなみに神棚は扉が一つのタイプでお札を重ねて置いています。仏壇はありません。また、神棚の左側にお寺のお札を置く事もあるみたいですが、この場合は、お供えは神棚とは別に用意するのでしょうか?

  • お札をまつる順序

    お世話になります。うちには、 天照大御神の神宮大麻 豊受大御神の剣祓 近所の神社で車の厄除けをお願いしたときに頂いた祈祷神札(大きさは大) 近所の神社で厄除けをして頂いたときの御守護札(大きさは中) 近所の神社で初詣のときに頂いてきた家内安全の御守護札(大きさは小) がございます。 特に、神棚は置いていないのですが、 南向きの明るい場所に棚を作り半紙を引いて、 神宮大麻、その後ろに剣祓 上記の右側に近所の神社で頂いたお札を手前から札の大きさ順(小→中→大)で祀っています。 正しくはどのように祀ればよろしいのでしょうか? また、車の厄除けの祈祷神札は今の車を手放すまで 何年も家におまつりしておいてもよろしいのでしょうか? ご教授の程、よろしくお願い致します。

  • 初詣のお札についておしえてください

    今年、初詣に参って私の厄除けのお札をいただきました。私の住まいには神棚がないので実家の神棚へおまつりしたいと思っているのですが、実家には地元の氏神さまでいただいた家内安全のお札を祭っています。 ことなる神社でいただいたことなる祈願(厄除けと家内安全)のお札をいっしょに実家の神棚にまつっていもいいものなのでしょうか?それともいけないものなのでしょうか? いけない場合にはどのようにするのがよい方法でしょうか? よろしくご指導をお願いいたします。

  • 昨年いただいた御札を納める時期

     神社の御札を納める時期について、二つ質問をさせてください。  昨年八月に旅行をした際、旅行先にてお参りした神社で御札をいただいてきました。  今年の正月、自宅の近所の神社では左義長がおこなわれず、また、御札をいただいた神社へ行くこともできなかったので、御札は今も神棚におまつりしています。  八月にまた同所へ旅行する予定があります。そのとき御札をもって行き、納めることは可能でしょうか?  もしそれが可能な場合、今後、正月ではなく八月に、ふるいお札を納め、あたらしい御札をいただく、ということを繰り返してもよいのでしょうか?

  • 神棚・仏壇・お札・招き猫

    神棚や仏壇をいろいろ今きれいにしようとしています。 1.古いお札がたくさん出てきて、 でも、大事なお札がないので頂きに行くつもりです。 とりあえず、古いお札は大晦日のお炊き上げまで 待てないので、 神社にすぐにもって行こうと思います。 その際、いくらぐらい包めばいいでしょうか? そして、どーやって渡せばいいでしょうか? 2.あと、招き猫が神棚に乗っていました。 あまり、よくないと思い、今、玄関に置いています。 1つは、真っ黒になっていて不気味なので、 これも、神社に一緒に持っていってもいいでしょうか? 3.神棚に、塩と米と水を毎日あげています。   塩と米は、下げた後、塩はお風呂とかに入れてもいいでしょうか?  米は、炊いていない米粒を入れてるのですが、これは食べちゃってもいいのでしょうか? 野菜とかお供えしたら食べてますが・・・。 4.仏壇と神棚が、上下にあります。仏壇の方が上だと聞きましたが、仏壇が下になっています。変えたほうがいいでしょうか?

専門家に質問してみよう