• ベストアンサー

ユダヤ人とは何?

Jaldabaothの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

前述の通り『日本人』『インド人』のような明確な規定は、まず不可能だと思います。 ですが、従来の『ユダヤ人』のイメージ通りのユダヤ人もいることは確かです。それは例えば鷲鼻だったり、ちりちりの黒髪だったり浅黒い肌などです。 ですが、大多数のユダヤ人の外見は住んでいる国のそれに近く、パッと見で判別することは出来ないでしょう。 それに鷲鼻にしても肌の色や髪の毛にしても、他の人種でも見られるものだったりしますので、矢張り外見だけで判断するのは難しいでしょう。 名前ですが「~バーグ」とか「~シュタイン」という姓名が比較的多いと聞いたことがあります。 他には、ユダヤ教では神『God』をそのまま表記するのは畏れ多いということで、母音を除いて『G-d』と表記します。 主『Lord』は『L-rd』と書きますし、『キリスト』と言わずに『メシア』と言います。その関係で『メリークリスマス』も『ハッピーホリディ』になります。 映画や小説等で誰かをユダヤ人だと印象付けたいのなら、恐らくここら辺を持ってくるんじゃないでしょうか。 若しくは、こういった背景があることを前提に据えており、作中人物が上記の特徴から相手をユダヤ人だと認識している、とかでしょうか。 調べてみたところ、スピルバーグ氏はロシア系ユダヤ人らしいです。公式サイトが見つからなかったので(無いのかな?)公式プロフィールは見れなかったのですが、スピルバーグ氏について書かれていたサイトには大抵ユダヤ人だということについて触れていましたので、インタビューか何かで公式な発言をされたことがあるのかもしれません。

mirrord
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大変参考になりました。スピルバーグはまさに「バーグ」ですね。 映画(現代劇)で「ユダヤ」と蔑視される人を見て、他とどう違うのかさっぱりわからずモヤモヤしてたのですが、その疑問が何割か解消された気がします。背景の複雑さもよくわかりました。どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • パレスチナ人、アラブ人、ユダヤ人は同一人種?

    パレスチナ人、アラブ人、ユダヤ人は同一人種? 「パレスチナ人やアラブ人というのは宗教上の区別に過ぎず、土着のユダヤ人とは人種的に同一」とウィキにありますが、本当でしょうか? 見た目で区別はつきませんか?ユダヤ人(イスラエル人)は白人のように見えますが。 昔に分裂したので、現在は見た目が違ってきているのでしょうか?

  • 日系人収容所にユダヤ人も収容されたって話は本当ですか?

    第二次世界大戦中のアメリカで日系人収容所があったと言うのは誰もが知っている話ですが、wikipediaで調べてみると、「ドイツ/イタリア系のユダヤ人も収容された」とありました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%B3%BB%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%BC%B7%E5%88%B6%E5%8F%8E%E5%AE%B9 ユダヤ人に対するナチスドイツの仕打ちは有名な話ですが、連合国の主要であるアメリカがユダヤ人を強制収容したと言う話にはとても信じられません。 ユダヤ人がアメリカ国内でも強制収容所送りにされたのでしょうか?

  • シオニズム?イスラエル?ユダヤの地?そんなに大切?

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%8A ユダヤ人は、ユダヤ教の元に、イスラエルに「約束の地」というような ユダヤ国家を作ろうとしています? 何か一般的な考えしかしらないのですが、ユダヤ人にとっては ユダヤ教のそれは命よりも重要なのでしょうか? 日本人なので、余り宗教とかわからないのですが、どういうものでしょうか?

  • イエスのユダヤ教観とユダヤ教徒のイエス観は?

    1 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E7%B4%84%E8%81%96%E6%9B%B8%E3%81%A8%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E7%9A%84%E5%8F%97%E5%AE%B9  ここに >>イエスは自身をユダヤ教徒であると認識しており、真正のユダヤ教徒として当時の保守化・教条化したユダヤ教を批判していたのであって新たな宗教を起こす意図はなかったとされている。<< との記述があります。素人の直感とよく合いますが、「保守化・教条化したユダヤ教」を具体的に幾つか例示することができますか。 2 また、 >>神の子を自称したとされ、最高法院の裁判にかけられた後、ローマ帝国側に引き渡されて、反逆者として磔刑に処せられた<< との記述もあります。 ユダヤ教徒の立場で見るとき、イエスの罪状は「神の子の自称」だけでしたか、他にもありましたか。 3 「最高法院」の構成員は分かっていますか。ユダヤ教徒に議決権があったのですか。 よろしくお願いします。

  • よど号ハイジャック事件について教えてください。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%88%E3%81%A9%E5%8F%B7%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BA%8B%E4%BB%B6  とウィキにあり、親父から、「世界からバカにされた日本の対応」と聞いてる程度、わかりやすく、簡潔、丁寧(矛盾してますか?)に教えてください。

  • ユダヤの戒律

    ユダヤの小説を読んでいて、少し前後関係を調べてみましたが、 ハラーハーとかミツヴァが混乱しているのでお尋ねします。 以下の記述でも間違っていることがあれば指摘して下さい。 ユダヤの戒律はミツヴァとよばれるのが分かりました。 ユダヤの法律はハラーハーとかトーラーとか呼ばれているらしいですが、 成文化されているのがモーセ五書のトーラーとタルムードであることまでは分かりました。 wikipediaをみているとタルムードの中身はほとんどハラーハーと書かれていました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%83%8F%E3%83%BC でもタルムードの内容はシャバトなどの戒律(ミツヴァ)についての内容が主に書かれているようです。 それでハラーハーとミツヴァの関係を調べている間に混乱してしまいました。 ハラーハーとミツヴァ(法と戒律)は実は同じものでいいんでしょうか? 何となく違う様な気がしています。単純に重なる部分があるだけでしょうか。

  • 江戸時代。男女の人口。

    wiki「江戸時代の日本の人口統計」によれば、江戸時代を通じて、男の人口は女の人口より多いです。 ちなみにこのwikiの「幕府人口調査と推定人口」の表からテキトウに抜き出してみます。 この調査は享保の改革の一環として、享保6年(1721年)に始まったそうです。 調査回次 調査年次  西暦    男      女 第3回        1732年  14,407,107 12,514,709 第6回  寛延3年  1750年  13,818,654 12,099,176 第19回 文政11年  1828年  14,160,736 13,040,664 第20回 天保5年   1834年  14,053,455 13,010,452 質問です。 1.男が多い(女が少ない)のはなぜですか。 2.この調査では、武士やその奉公人・又者は含まれていないのですか。 3.この調査では、遊女・飯盛女は含まれていないのですか。 よろしくお願いします。 wiki「江戸時代の日本の人口統計」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E7%B5%B1%E8%A8%88#%E5%B9%95%E5%BA%9C%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%A8%E6%8E%A8%E5%AE%9A%E4%BA%BA%E5%8F%A3

  • (仏教)上座部の名称の由来は?

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E5%BA%A7%E9%83%A8%E4%BB%8F%E6%95%99 を読みました。 「上座部」と称するのは何に由来していますか。 よろしくお願いします。

  • 百人斬り競争の疑問 日本刀の性能について

    争点 日本刀の性能  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E4%BA%BA%E6%96%AC%E3%82%8A%E7%AB%B6%E4%BA%89#.E4.BA.89.E7.82.B9 とあります。 しかし一方では 被害者 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F%E9%80%9A%E3%82%8A%E9%AD%94%E4%BA%8B%E4%BB%B6#.E3.83.8A.E3.82.A4.E3.83.95.E3.81.A7.E5.88.BA.E3.81.95.E3.82.8C.E3.82.8B.EF.BC.8812.E4.BA.BA.E3.80.81.E6.AD.BB.E4.BA.A14.E4.BA.BA.E3.83.BB.E8.B2.A0.E5.82.B78.E4.BA.BA.EF.BC.89 とあります。 鉄の精製技術に問題がありそうな戦国時代や江戸ならともかく、昭和時代で日本刀の性能がナイフより低いなどということがありえるのでしょうか?

  • 古事記や日本書紀が形を変えた旧約聖書である理由について

    宗教が扱われているジャンルなのでここでよいでしょうね。 ヨセフアイデルバーグ氏は、古事記や日本書紀が形を変えた旧約聖書であるといっておれれるようです。ついては、神道とユダヤ教ということになりますが、両者はどのように似ているのでしょうか。出来るだけ詳しく教えて下さい。 http://inri.client.jp/hexagon/floorA3F_hb/a3fhb412.html