蒸発量の熱量計算と溶液の回収量

このQ&Aのポイント
  • 10℃の水300Lを蒸発させる熱量と100℃の熱湯を蒸発させる熱量を計算します。
  • 300L(濃度30%/液温10℃/比重1.25)の溶液の水分を蒸発させナトリウム化合物を回収し、含水率を計算します。
  • 蒸発量の熱量計算と溶液の回収量の問題について解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

蒸発量の熱量計算

明けましておめでとうございます ★水の場合  10℃の水300Lを蒸発させる熱量ですが、下記で回答で  正解でしょうか?  ・10℃の水300Lを100℃にするのに必要な熱量    4.19kj/kg・℃×300kg(100-10)=27000kcal ・100℃の熱湯を蒸発させるのに必要な熱量    2.258kj×300kg=161671kcal 計 188671kcal (答) ★溶液の場合  300L(濃度30%/液温10℃/比重1.25)の溶液の水分を蒸発  させナトリウム化合物を回収したところ5%の含水率であ  った。回収量はいくらか?   300L×30%=90L 90L×1.25=112.5kg 含水率5%=(300-90)×5%=10.5kg 112.5kg+10.5kg=123kg(答) 正月早々恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.1

明けましておめでとうございます。 ★水の場合  単位がカロリーなので、直接カロリーで計算した方がよいと思います。また、式の上でJとcalの換算がなされていないのが気になります。結果はおおむね正しいと思います。 1 kcal/kg℃ x (90℃) x 300 kg=27000 kcal 540 kcal/kg x 300 kg = 162000 kcal ★溶液の場合 まず、体積を重さに直し、食塩の重さを計算します。 溶液の重さは、300x1.25=375 (kg)です。 食塩の重さは、375x0.3=112.5 (kg) 食塩の含水量が5%ということは、回収された含水食塩の95%が上記の食塩の重さということでしょうから、回収された食塩の重さは、 112.5÷0.95=118.42 kg と言うことになると思います。 含水率5%の意味することが、回収された食塩中の含水率というのでなければ結果は変わってきます。 なお、上で書かれている計算式の考え方は、少々おかしいと思います。30%というのは「重さ」の話ですので、始めに体積を重さに換算した後に計算を始めるべきだと思います。

telltell
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 当方、化学には疎い者ですが今後とも よろしくお願い致します。

telltell
質問者

補足

w-palace 様 確認させて下さい。 上記溶液の回収された食塩に含まれる水分量は 118.42-112.5=5.92kgでよろしいでしょうか? それと前出の溶液に含まれる全水分量としては 溶液の重さ 300×1.25=375kg 水分の重さ 375×0.7=262.5kg 溶液中の全水分量を蒸発させる熱量は、 1kcal/kg℃×(90℃)×262.5=23625kcal 540kcal/kg×262.5=141750kcal 計 165375kcal でよろしいでしょうか? 尚、熱量の意味ですが、13A=10700(?)kcal/m3とすれば 計算上は、165375÷10700=15.46m3で釜の中の水が全て 蒸発すると考えてよいのでしょうか? 重ね重ね愚問の程、ご容赦願います。

関連するQ&A

  • 濃度・熱量計算問題

    300L(濃度30%/液温10℃/比重1.25)の溶液に含まれる 水分の重量ですが、下記の回答でよろしいでしょうか? 溶液の重量 300×1.25=375(kg) 水分の重量 375×0.7=262.5(kg) 溶液中の水分量を蒸発させる熱量は、 1kcal/kg℃×(90℃)×262.5=23625kcal 540kcal/kg×262.5=141750kcal 合計 165375kcal 又、都市ガス(13A)の熱量が10750/m3であれば、計算上は 165375÷10750≒15.4m3で釜の水が全て蒸発すると考えて よいのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • 必要蒸気量について

    1000Kgの水を10℃上げるための熱量は10000Kcal=42000KJ 0.2MpaGの飽和蒸気を使うとしてその比エンタルピーが2725KJ/Kg ということは42000KJ/2725KJ/Kg≒15.4Kg  15.4Kgの水を全て飽和蒸気にした熱量が必要という事でしょうか? 考え方は間違ってますか?ご指摘宜しくお願いします。

  • 熱量に関する化学の問題です

    0度の氷が10.0kgあります。これを温めてちょうど60度の水にするには、何kJの熱量が必要でしょうか? 氷の融解熱は335kJ/kgです。 自分なりに解いてみた結果、5864kJという答えになったのですが、合っているでしょうか? わかる方回答お願いします。

  • 果汁の水分を蒸発させる熱量。

    2000リットルの果汁の水分を蒸発させて200リットルまで容積を減らすのに 必要な熱量はどうやって計算すれば良いでしょうか? 蒸発させる時間は1時間の場合、3時間の場合を考えてます。 果汁の温度は20℃とします。果汁をイコール水として考えた場合、 つまり水分2000リットルを20℃から100℃℃まで加熱するには 2000 x (100-20) =160,000kcal、 蒸発潜熱1リットル当り560kcalですから 2000 x 560 = 1,120,000kcal、 合計すると 1,280,000 kcal ですね。 1時間で蒸発させるには 1,280,000 kcal/h ですね? 3時間だと 1,280,000 / 3 = 426,666 kcal/h で3時間加熱すれば良いのでしょうか?

  • すごい考えましたが分かりません。。お願いします!!

    大学の化学工学の問題です。 答えていただければ嬉しいです!一応、わたしの考えも書きますがダメでした… 「20℃、100kgの5.0wt%硫酸銅水溶液から水を減圧下(16kPa)で蒸発させて15wt%の硫酸銅水溶液を得るために必要な熱量を計算せよ。ただし、溶液は純水と近似でき、16kPaにおける沸点は55℃、溶液の平均熱容量は4.2kJ・kg^(-1)・K^(-1)、蒸発潜熱は2371kJ・kg^(-1)とする。」 という問題です。。 答えは1.73×10^5 kJ となるそうです。 わたしはまず、蒸発後の溶液重量を求めました。 100kg×0.05÷0.15=33.3kg あとは、求める値をHとすると、 H=4.2×(55-20)×33.3+2371×100=2.42×10^5kJ となり、答えになりません… どこか単純すぎる気がするので、間違い指摘してください!!お願いします。。

  • 熱量の求め方

    0度の氷10gを融解して0度の水にするには、何kJの熱量が必要か。の問題について、 H2Oの分子量は18、質量が10g、融解熱が6.0kJ/mol。 これらを利用して、6/18×10=3.3kJ という答えが導くことができました。 0度の氷1molを加熱して、すべて100度の水蒸気にしたとき、水が吸収した熱量は何kJか。 融解熱:6.0kJ/mol 水の比熱:4.2J/g・度 水の蒸発熱:41kJ/mol という問題が上の問題のように解けません。 比熱、蒸発熱、融解熱を利用して熱量を求める場合、どのように整理してとくのがわかりやすいのでしょうか。教えてください。

  • アルミを溶解する熱量計算

    アルミの比熱が0.905(KJ/KG/℃)ということから、アルミを500kg溶解するのに、概算計算として(※地金は0℃と仮定)   0.905X500kgX720℃=325800KJ=90.5KWh よって90.5KWの熱量があれば、1時間で溶解するということになると思っていました。 しかしそうではなく、アルミには660℃あたりに潜熱があるため、これを考慮しなければならないと聞きました。 潜熱が395(KJ/KG)ということなので、720℃まで溶解するには   ?0.905X500kgX660℃=298650KJ :660℃まで上げる熱量   ?395X500kg=197500KJ :660℃時点の潜熱   ?0.905X500kgX(720-660)℃=27150KJ :660℃から720℃まで上げる熱量 ?+?+?=523300KJ=145KWh となり、145KWの容量ならば1時間で溶解するということになるのでしょうか?

  • 空気の熱量計算

    以前にあった質問に対し、再確認したいです。 http://okwave.jp/qa/q6559338.html 同じ条件で計算すると、 Input温度 28℃ Output温度70℃  風量200m^3/minのときの発熱量はいくらか? 空気密度 1.29 (kg/m^3) 空気比熱 0.24 [kcal/kg ℃] 熱量 = 1.29(kg/m^3)*0.24[kcal/kg ℃]*(200/60 m3/sec)*42Δt = 43.3 kcal/sec 1cal=4.19Jなので、 43.3kcal*4.19=181kJ となりませんか? 私の計算が間違っている場合、どこが待ちがっっているか、訂正してもらえると助かります。

  • 蒸気量を計算しております。

    はじめて、質問させていただきます。 水槽の1700リットルの水を10℃→90℃まで蒸気を使って温度を上げようとしています。  蒸気のゲージ圧は0.5MPa (飽和蒸気の比エンタル2748.989KJ/Kg=656.7Kcal/Kg)と蒸気表から得ました。 そこで、弊社の資料を確認したところ計算式として 1700×10+(656.7×A)=90×(1700+A) ・・・? A=136000/656.7-90 ≒240Kg/h と回答を得ました。 しかし、?式の意味を知りたいのですが、よろしければ教えていただけないでしょうか。伝熱とか少し確認しては見たのですがなかなか理解できませんでした。何卒よろしくお願いいたします。

  • 過熱水蒸気の問題

    氷(1atm,0℃)21kgから、130℃の過熱水蒸気にするために必要な熱量はいくらか。 水 , 水蒸気の比熱容量はそれぞれ4.187 , 1.89kJ/(kg・K) 氷の融解熱は335kJ/kg、100℃における水の蒸発熱は2257kJ/kgとする。 エネルギー収支の問題になります。ヒント等ご教授ください、宜しくお願いします。