• 締切済み

地下鉄東西線でお勧めの街

rollerdebloggerの回答

回答No.3

東西線の原木中山を通勤で利用していますが、総武線の下総中山との中間辺りに住んでいます。 1.駅前の様子(買い物をするところがあるかなど) スーパーが2つありますが、いわゆるファーストフードや牛丼屋はありません。自炊をしないとなると厳しいと思います。 2.住宅街の様子 駅から歩く方面にもよりますが、住宅街というより分譲マンションや賃貸マンション・アパートが多いです。 3.治安 「良い」とは言えないと思います。実際友人が空き巣に入られました。 4.東京と千葉での税金の違い すみません、わかりません。 5.家賃の相場 ワンルームで5~6万円程度だと思います。 http://www.chintai-homes.jp/eki/addr1_1=12/rosen=580/eki=058006362/o=52hsLbEZSXIqLs/ 6.交通の便 電車であれば東西線は都心へのアクセスは良いですね。 車はこの辺りは渋滞がひどいと言われています。(私は車に乗りません) 結論から言いますと、西船橋、原木中山、西船橋を結ぶ三角地帯は複数路線利用可能でスーパーも多いので便利だと思います。原木中山までは自転車で5分でいけるエリアです。 地名でいうと船橋市の本中山、二子町となります。

参考URL:
http://www.chintai-homes.jp/eki/addr1_1=12/rosen=580/eki=058006362/o=52hsLbEZSXIqLs/
ilovekoushien
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 原木中山は西船橋や妙典などに比べると 少し家賃が安い気がします。 しかし、スーパーなども多いということで 生活の便は悪くはないということですね? ファーストフードなどはあまり食べないので むしろスーパーなどの半額を狙って生活を したいなぁ と思っています。 東西線の混雑などはどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 東京メトロ東西線沿線(江戸川区・千葉)の住み心地

    大阪から夫の転勤で8月中には東京方面へ引っ越す事になりました。仕事先は大手町です。メトロ東西線の西葛西、葛西、浦安、西船橋の4つのエリアについて回答の程宜しくお願い致します。m(_ _)m 1.3LDKで家賃・共益費・駐車場込みで15万まで。 2.駅から徒歩10分以内 3.買い物(大きなスーパー等がある)に便利。 4.駅周辺の治安はどうでしょうか? 私が車に乗れないので駅に近いのが理想ですが、15万で上記の4つのエリアに住めるのかどうかもわかりません。 教えて下さい。 大手町は多くの地下鉄が通っているので便利そうな反面、住む所の選択が多いのでわからなくなりました。(涙)他の沿線でお薦めの場所がありましたら、宜しくお願い致します。m(_ _)m

  • 通学で…

    JRと東京メトロ東西線を使います。 JRは、茂原→西船橋 東西線は、西船橋→西葛西 までです。 茂原から西船橋まではSuicaを使いたいのですが、 使うことは可能なんでしょうか。

  • 中央総武・東西線 どうつながっているのですか?

    お世話様になっております。 こちらの動画(https://www.youtube.com/watch?v=oIDmjlZwbuY)についていくつかお聞きしたいことがあります 『「Ievan Polkka」で中央総武・東西線の駅名を歌います.』ということなのですが、なにとぞよろしくお願いします。 質問1:千葉→西千葉→いなげ→新検見川→幕張→幕張本郷→津田沼→東船橋→船橋→西船橋 ここまでが総武快速線なのはわかりました。 そこから 原木中山→妙典→行徳・・・と、地下鉄東西線に入っていって、高円寺までが東西線で、高円寺から阿佐ヶ谷→荻窪→西荻窪→吉祥寺→三鷹 と、中央線各駅停車へとつながっていく。 これはわかるんですが、その逆がありえないというか・・・。 三鷹~高円寺は中央線で、中野から地下鉄東西線に入っていって・・・。 西船橋からだと、東葉高速鉄道線に入って行くんじゃないんですか? ほとんど西船橋とまりというか、快速電車は東葉勝田台行きですし。 三鷹から千葉まで地下鉄東西線経由でいける電車があるのでしょうか? (このようにはつながらないはず。西船橋駅での線路が違うとか何とか・・・。。) 質問2:この動画の1:48のとこ。 原木中山から西船橋へうつるとこで画面が切り替わりまして。 なぜか、全然関係のない横須賀線の画像が出てきます。 確かに右上には『横須賀線→総武線』と書いてあるのですが、この『総武線』は、横須賀線とつながっているのなら、東京から東日本橋→馬喰町・・・・とつながっていく総武線で、中央線とつながっている『総武快速線』とは違うはず。 なぜ、この画像が使われているのでしょうか? 質問はこの2個です。 個人的感情も多少は入っていますが、上記情報は、JR東日本様と東京メトロさまのホ-ムペ-ジで調べました。

  • 住みやすい街を教えて

    来春から新宿の大学に通う高校3年の女子です。 物件探しをしているのですが新宿周辺で住みやすい街を教えてください。 自分的には、京王線の明大前駅までか、東京メトロ丸の内線の方南町駅までの新宿から15分程までの駅であればよいです。その駅の家賃相場は8万円程度がよいです。駅周辺に商店街があったりで学生には住みやすい街がよいです。 栃木に住む田舎娘なので 解らない事だらけです もっといろいろな詳しい情報があれば教えてください。今月中に不動産屋さんに出向く予定です! 宜しくお願いします。

  • 総武線と東西線

    ご質問させて頂きます。 来年から目黒に勤務することになり一人暮らしをするのですが、総武線と東西線どちらがオススメでしょうか? 訳がありこの二つの路線しか選択肢がありません..... その上でお答え頂けると大変ありがたく思います。 総武線:市川~錦糸町間(市川、小岩、新小岩、平井、亀戸、錦糸町) 東西線:浦安~東陽町間(浦安、葛西、西葛西、南砂町、東陽町) 比較的家賃相場が安めな場所を探しています。実家が千葉の九十九里付近なもので、あまり土地勘がありません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 東京地下鉄沿線で住みやすい街はどこ?

    東京地下鉄沿線で住みやすい街を教えてください。 駅前あるいは住宅街に次の施設があるところが希望です。 24時間スーパーまたはSHOP99 100均ショップ ネットカフェまたは漫画喫茶 大型家電店 本屋 緑の多い公園 サウナ付の銭湯があれば、より望ましい できれば繁華街よりは住宅街のほうが望ましい こんな条件であるでしょうか? お心あたりのある方、アドバイスをお願いいたします。

  • 住みやすい街 東京

    私は今春職場異動で東京駅、大宮駅、横浜駅の近くの店舗に配属になります。 1年おきに3か所を異動しなければならないので、3か所ともに45分くらいで通える場所に住みたいと思っています。 治安のよい場所で、スーパーなど生活のしやすいオススメの街をもしご存じでしたら教えていただきたいです。 ネットで色々と探してみましたが、大井町など希望に叶う場所だったのですが、家賃が全体的に高く、断念しました。 家賃は7万弱で探しています。

  • 上京したいのですが

    来年の3月に上京し友人とのルームシェアを考えています。 家賃と交通手段などから西葛西の辺りを見当してたのですが この掲示板で葛西周辺はあまり治安がよくない、 東京メトロの東西線がかなり混雑する、というのを知り 迷っています>< 1・間取りは2Kか2DKで8万以内 2・人形町まで30分程 3・治安のいいところ 4・東京メトロのいずれかの線が使える地域 4は出来れば・・・という感じで^^; 上の条件でどこかいい場所があれば情報お願いします。 初めての家探しで分からない事だらけなので 何か教えていただければ助かります

  • 引越 東西線沿線

    4月に引越しします。 西の方も色々見に行ったのですが、広々としている事もあり、妙典か西葛西辺りに引越をしたいと検討中です。 ただ、東西線のラッシュはとにかくスゴイと聞きました。 そこで質問があり、ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが・・・ ・混んでいて電車が遅れると聞いたのですが、どの程度でしょうか? ・妙典から乗車する場合、座るのは不可能でしょうか?(朝7時半前ぐらいに乗車します) ・西葛西から乗車する場合、混み合っていて乗車出来ない事などあるのでしょうか? ・茅場町で乗換えするのですが、大変ですか?(アバウトですみません・・・) 他にも治安など何かあれば教えて頂けますか?よろしくお願いします。

  • 東西線・西船橋周辺について

    この度、主人が東京日本橋へ転勤となり、まもなく引越しを予定しております。 現在、千葉県市川市の妙典あたりで住居を探しているのですが、なかなか理想とする間取りの物件が無く、西船橋周辺で探してみたところいくつか気になる物件がありました。 ただ、現在1歳児の娘がおりまして教育環境等が少しきになるのと(競馬場が近く、駅前に風俗店等もあると以前お聞きしました)、実際東西線の西船橋駅から日本橋駅まで通勤がどのようなものなのか教えていただきたく質問致しました。 宜しくお願い致します。