• ベストアンサー

オイル漏れとタイヤ交換について

norisenbeiの回答

回答No.8

オイル漏れ修理で5~6万見積もりでしたら、かなりのとこが壊れている 気がしますので修理しないと危険な気がします。 (ディーラ見積のようですが) #当然エンジンオイルですよね? 見積と修理内容しっかり理解して判断したほうが良いと思います。 #オイルスイッチが壊れて漏れているくらいでしたらオイル交換 #含め5000円+工賃(1時間くらい?)くらいで済むと思います。 タイヤは他の人と同様スリップサイン等見て判断するのが良いと 思います。(買い換えるまでの走行予定距離も考えて)

adayinmylife
質問者

お礼

どうもありがとうございます。よく確認してみます。

関連するQ&A

  • オイル漏れ

    バイク屋に点検にだしたら、オイル漏れしてますが、どこから漏れてるか調べるとかなり大変なので、このままにしておきます・・といわれたんですが、オイルって漏れるとどんな不都合が起きるんですか? また、ちなみにkawasakiのZZRです。

  • エンジンオイル漏れ

    スターレットに乗っています。 オイル交換をした時、作業者の方から、オイル漏れを指摘されました。 オイルパンまでにじんでいて、オイルシールではないかと言っていました。 タイミングベルトを交換した時に、一緒に交換したほうが良かったと聞きました。 数日後、エンジンをかけた瞬間にガタッという音と、運転席側のエンジンルームの中から、異音が聞こえるようになりました。 オイル漏れと関係があるのでしょうか?やはり、修理代はかなりかかるのでしょうか?

  • オイル漏れ

    平成八年式 トヨタ スターレットのエンジン(上面から)オイル漏れがあります。 プラグが付いている上の方向から、エンジンの上の方向に付いている、シルバー色の部品とつながっているパイプ?で、エンジンにつながっている方の、クリップ?で止めてある、付けねの場所から、オイルが漏れています。 何ヶ月前に、オイルが少しにじんでいるのに気が付いたのですが、段々と範囲が広がってきました。 オイル交換時に、作業員の方からは、指摘される事もなく…。自分からはあまり気にしていなかったので、聞くことはありませんでした。 このオイル漏れは、早く直したほうが良いのでしょうか…?

  • タイヤ交換とエンジンオイル

    タイヤ交換とエンジンオイルの減少についての関係について、知見をお持ちの方のご意見を賜りたく。 私の車はトヨタのアイシスで2006年製です。走行距離も15万キロを超え、もうボチボチ次の車を求めてもいい時期だとは思うのですが、多少の故障はあれど、元気に動いているので、基本通勤用途であることもあり、もう少し乗ろうかと思っています。だだ、過走行車にありがちな、エンジンオイルを「喰う」という状態になっており、5000km毎にはオイル交換ならぬオイル補給をしておりました。また、路上の鉄片を踏んだりしてタイヤ交換を複数回した結果、前輪は左右で違うタイヤ、後輪は左右は同じですが前輪とは異なるタイヤを履いていました(結果、3種類のサマータイヤを使った形になっていました。) 今回車検があり、思い切って4輪ともタイヤを変えたところ、エンジンオイルの「減り」が格段に減りました。走行も安定して(特に直進安定性、左右にぶれなくなった)、とてもよいのですが、このタイヤ交換とエンジンオイルの減りには何らかの関係があるのでしょうか? 知見のお持ちの方のご意見を賜ることができましたら幸甚であります。

  • 車検後のパワステオイル漏れ

    車検後のパワステオイル漏れ 中古車 H10年 トヨタ RAV4 E-SXA11G 乗ってます。 4月11日 トヨタカローラで車検 & 24か月点検 を受けて 本日5月7日 カローラに行ってパワステオイル漏れ発覚しました。 [正確には、27日辺りに気になりだしたがカロラが10日間の大型休みに入ってた] 新品での取替えだと10万近くかかるようなので 中古の安い形でお願いしてるのですが この場合整備保障の対象にならないんでしょうか? 意見よろしくお願いします。 まず、車検時[24カ月点検]ですが 1日の予定が部品取り寄せ修理で 4-5日掛かりました。  バッテリー 取替  ラジエータ ASSY 取替  パスタ吹き付け  PS ベーン ポンプ ベルト取替 故障部品とはか、取替える形で色々やってもらったのですが 整備記録簿には、オイルの点検項目良好になってました。 どーにも、点検後の30日以内のトラブルなんで、納得いかない部分があります。 車検から戻って運転した時、ハンドルが重い感じがしたのですが 代車のタイヤの小さい車運転したのでその錯覚だと思ったんですが 気になったので、その数日後空気圧観てもらって異常は無かったのですが その辺りから車のパワステオイル漏れだったのかが判らないんです。 オイルの漏れる量も車止めてたら後が残る程度で、[染みが出る程度で水溜まりにならない] 本日カロラーに持って行っても、停止状態では漏れは、目視できず 上に上げて下から観て漏れてるのが判る程度でした。 エンジン開けてパワステオイルの量が減ってるって事で判ったのですが 空には、なってなかったです。 どーにも、点検時に日数と費用を掛けて整備してもらったのに 納得いかないです。 オイルシールの 消耗、摩耗、経年変化等による不具合 って事で保障から除外されるのでしょうか。

  • タイヤの空気漏れの原因が分からなくて困ってます。

    タイヤの空気漏れの原因が分からなくて困ってます。 某国産車(5年使用)に乗っているのですが、以前より左フロントのタイヤだけ空気漏れ しているようで困っております。 駐車場も遠い為、日頃の確認は出来ておらず、一ヶ月に一度乗る程度なのですが、乗る時には いつもペッタンコなので・・・ガソリンスタンドで空気を入れてもらってました。 タイヤを交換すれば直ると思い交換してもらったのですが、やはり同じ状態のままでした。 高くてもメーカーに持っていけば根本的な原因調査と処置をしてもらえると持って行ったのですが バルブを変えてないなら、それでしょう(見た目は大丈夫だけど)と言われ、それでなければ また考えましょうと言われ、あきれてタイヤ専門店に持っていきました。 タイヤ専門店ではしっかりと点検(水槽つけたり、分解点検?)してもらえたのですが、まったく 異常が見当たらず、バルブも漏れてる様子はないと言われました。 ホイールも見てもらったんですが、ホイール傷もなく特に漏れを確認できなかったと言われました。 ちなみにホイールは純正スチールで一度も交換した事はありません。 今回、念の為バルブを交換し、ホイールとタイヤの間の掃除をしてもらい様子を見る事になったの ですがもし再発したら、どうしたら良いのか分かりませんのでアドバイスお願いします。 メーカーもタイヤ専門店もお手上げだったら、これ以上は持っていくところも無くて困っております。

  • 車のオイル漏れについて

    旦那の車がオイル漏れをしています。 去年の11~12月の間に車検をしたはずなんですが、 そのときにオイル漏れだと指摘されたそうです。 私は何も事情を知らずに先週まで旦那の車に乗せてもらっていたのですが… 数日前に駐車場に黒いシミがあるのに気付き旦那に教えたところ、 「ん~…」しか言わず。 その後、色々と調べたら車検のときに指摘されたことを知りました。 オイル漏れと指摘されてから2、3ヶ月経ちます。 量は添付写真の通りです。 もしこのまま放置し続けた場合、どれほど車は持つでしょうか? スズキ SX4 試乗車を購入して10年以上、走行距離は10万キロ以上 田舎暮らしのため、通勤や買い物で毎日乗っています。 日頃の点検は殆どしていません。 ちなみに去年の夏にエンジンが突然止まったり、 エアコンも壊れるという不具合が多発しています。 今回の件もあるため旦那に買い替えを提案したり、 周りの家族もどうにかしなさいと説得してるのですが素直に応じてくれません…

  • 【写真あり】すぐにタイヤを交換しないとまずい?

    ガソリンスタンドで無料のタイヤ点検をしてもらったら『ひどいひび割れだから、すぐにタイヤを変えた方がいい、このままだと、高速運転するとバーストしてパンクしますよ』と言われたのですが、本音か営業トークなのか判断に困っています。 タイヤは購入から4年、走行距離は15,000キロ、普段は車庫に入れず太陽の光にずっと当たっている状態です。

  • ZZR1100Dのオイル漏れについて

    96年式のZZR1100に乗っています。 プラグホールからのオイル漏れがあり、先日ショップでガスケット交換などしてもらいました。 しかしその後一度ツーリングに行き念の為オイル漏れが無いか点検してもらったところ、オイル漏れがあり、再度ガスケット交換をしてもらっている最中です。 そこで質問なんですが、通常?はガスケット交換などをするとどの位オイル漏れがなく走行し続けられるものなのでしょうか? 何となくですが2万キロくらいはオイル漏れなく走って欲しいなぁと 思ってます。

  • エスティマのオイル漏れ

     こんにちは。愛車の平成2年型エスティマ(TCR21W 初期型エスティマの4WD)のオイル漏れについて相談です。  しばらく前から、駐車したときに運転席の下あたりになる場所にオイルのシミができるようになりました。オイルゲージでオイルの量を量ってみると減った感じはありませんので、まだにじんでいるという程度かと思います。  本日、下に潜って確認してみました。  ヘッドカバーのガスケットあたりを疑っていたのですが、エンジン周りはきれいなもので、まったくオイルにじみがありません。オイルが漏れていたのはもっと前でした。フロントデフや前輪車軸、ボンネットの補機類を動かすシャフトなどはオイルまみれになっていました。指で触ってみた感じでは、エンジンオイルかと思います。さらに詳しく見てみると、前輪車軸より20~30cmほど後ろで、デフや車軸より高い位置…前座席の足下の真下あたりの位置からオイルがたっています。下から見上げると、パネルがかなり広い面積にわたってオイルまみれになっていました。  どこからオイルが漏れているんでしょうか? 早急な修理が必要でしょうか?  もし、原因の推測が付く方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けましたら幸いです。(できれば、修理した場合のおおよその修理代も) よろしくお願いします。