• ベストアンサー

鬱病の彼女に振られ…その後

一年付き合って来た彼女ですが、ここ2ヶ月、彼女の鬱病が悪化し「しばらく連絡しないで」と言われました。原因は職場の人間関係らしいです。 私もそっとしておくのが良いと思い時々(2~3日に一度ぐらい)メールのみ送っていました。(メールを送るのは大丈夫と言われた) 2ヶ月の間、一度会いましたが元気がなく表情も固く薬も増えていて驚きました。 そして、クリスマスが近くなった12月上旬、彼女から「付き合っていく自信がない」とメールで言われ、私の存在が負担の一部になってしまっているのなら、と私も別れを承諾しました。 が・・・、まだ彼女への気持ちが残っている状態です。 もしかしたら彼女は鬱病のせいでそういう気持ちになってしまったのではないかと。 彼女も「自分の気持ちが整理できない」と言っています。 自分の都合のよい考えとは思いますが、教えてください。 鬱病が軽くなった方、もしくは治った方で、悪化しているときに恋人と別れて後悔してしまった事はありますか? 別れを持ち出された時「もうちょっと様子をみてほしい」と言えば良かったのか・・・。 と考えてしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#71482
noname#71482
回答No.3

こんばんは。 鬱病歴約15ヶ月、現在2度目の休職中の会社員です。 まず、鬱は過度のストレスにより”脳が正常に働かなくなっている病気”です。 したがって、鬱状態の時の判断は、”正常な状態とは違った判断”をとりガチです。 ”健康を取り戻した時”には、違った考え方になることは多い(というかほとんど)だと思われます。 私の場合も2度の休職の際には、退職を真剣に考えました。 しかし今では、退職する気は全くありません。 (健康を取り戻せたらという前提ですが) >私の存在が負担の一部になってしまっているのなら 鬱になりやすい性格に”生真面目な気質”というのがあります。 他人(例え恋人であっても)に迷惑をかけてはいけないという、本来誉められるべき性格であるといえます。 >が・・・、まだ彼女への気持ちが残っている状態で >す。 >別れを持ち出された時「もうちょっと様子をみてほし>い」と言えば良かったのか・・・。 質問者様がそういうお気持ちなら、当時の対応はたいした問題ではないと思います。 まずは、彼女の健康の回復を気長に待ちましょう。 ここで問題なのは、 『いつ?、どういうタイミングで?、どういう方法で?、どういう内容の?連絡を取るべきか』 ということですが、 彼女の病状を第三者(例えば家族、友人)から知れればベストです。 鬱状態の時にどんな連絡をしても、前回と同じ状況にハマルでしょう。 それが、見極められれば、内容は”質問者様自身の近況報告”あたりから始めるのがいいと思います。 今、質問者様にできることは”鬱の勉強を徹底的にする”ことです。 このカテを毎日除くことは、鬱の理解にかなり役立ちます。 以上が私のできるアドバイスになります。

nori123456
質問者

お礼

こんにちは。 kera_507さんのご回答は、他の質問でもよく見かけてまして、とても参考になってました。 私の質問にも答えて下さりありがとうございます。 >彼女の病状を第三者(例えば家族、友人)から知れればベストです。 彼女が鬱病だと知っているのは私と彼女の上司だけなんです。 (両親はいなくて、今は一人暮らし) 友人達とは鬱病が悪化してから会っていないようなのです。 彼女の友人とも私は面識がありません。 今日、彼女の上司にそれとな~く彼女の状態を聞いてみたのですが 表情を曇らせて、適当にお茶を濁らされて終わりました。 (あまりよくない状態だという意味だと思いますが・・・) 彼女と付き合っていた事は公にしていないので、これ以上突っ込んだ質問も出来ず。 もっと相談できる人を作っておけばよかった。 見極めが本当に難しいですね・・・。 やはり悪化している時は何気ないメールでも嫌な気分になるのでしょうか。 しかし一切連絡無しなのも、彼女が自分のワクの中にどんどん入り込んでしまうようで心配です。 とにかく、今はじっと見守るしかないのですね。 あとはおっしゃる通り、鬱病について”徹底的に”勉強をしようかと思います。 アドバイス、本当にありがとうございました。気が楽になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • z2qf
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

こんばんは。 鬱病歴34ヶ月、今年11月は一ヶ月休職だった身の会社員です。(^^) まず、彼女の反応ですが、僕自身、酷い鬱状態に入ったときは、肉親の声すら脳に響いて吐いたりすることもありましたよ。 ちなみに薬の量も僕は半端じゃないですし、精神安定剤を腕に注射されてそのまま会社に向かうくらいの重度の者です。 と、前置きはさておき、 >友人達とは鬱病が悪化してから会っていないようなのです。 これは僕自身、経験ありです。 まず、他人に対する劣等感や自分自身の自信喪失によって起こるケース1と神経過敏になり過ぎて、先に僕が書いたように人の声を聞いたりするだけで、拒絶反応が起きて吐き気がすると言うケース2があります。 ケース1が酷くなるとケース2になるんじゃないかなーと経験上思います。 ところで、彼女は「付き合っていく自信がない」との回答なので、きっと「どうしたら、あなたに愛されるか?」と言うことを考えすぎてしまっているんだと思います。 鬱病になると、神経過敏になって人が言った「たいしたことない言動」が物凄く突き刺さり、撃沈して落ち込んでしまったりします。 あなたに嫌われないように、嫌われないように・・・・って考えていて、一生懸命、今まで考えてきたんだと思います。 神経過敏の時にちょっとでも、彼女に対して拒否したら、彼女は物凄く真剣に悩みます。 (例えば、この店じゃなくて他の店で食事しようよ!と提案しただけでも、「わたしって本当にダメな女ね・・・どうして、それくらい解ってあげれなかったのかしら? もう付き合いも長いのに・・・本当にダメな女・・」と感じるくらいです。)  それをずっと気をつけてきた。 結果、自信を喪失してしまった。(普通の人から見たらどうでも良いことで自信を喪失するものです。) それを考えすぎて疲れてしまった。と言うのが「付き合っていく自信がない」と言う言動の現われじゃないのかなー? 同時にいつもそうやって「私ってダメな女。 他に付き合っているカップルを見てても私ほどダメな女はいないわ・・・・。私なんてnori123456さんと付き合う資格なんてないんだわ・・・。nori123456さんの幸せを願って・・・・新しい人を見つけてもらった方が・・・・私みたいなダメな女が居たらnori123456も不幸せになるわ・・・。これでいいの。」なんて考えている可能性があるんじゃないかと思います。 ちょっと過度なことを書き過ぎかも知れませんが、近いニュアンスを感じられると思います。 きっと、「生まれてきてごめんなさい。」くらいの状態になっているんじゃないかなぁ、と思います。 その繰り返しで最終的に感じること、思うことに対して過敏になり外に出たくない、誰かに見られて何かを思われることがイヤだ。と言う症状に落ちて行きます。 つまり、あなたに何かしらの評価をされてしまうことを恐れて居る状態になっていると思います。 ちょっとしたことが「評価されている」と感じてしまう状態になっているんだと思いますよ。 そして、人と比べては(他のカップル等ですよね。)自分を責め、自分がふさわしくないと思う状態になっていると思います。 だから、あなたが本当に彼女を愛しているのなら、助けてあげたいと感じているのなら、「損得感情のない愛」を提供することが必要なんじゃないかなって思います。 「いつだって守ってあげたい、そばに居てあげたい、会話なんてなくたって良いし、ただ君の顔を見ていたい。君が好きだから。 仕事が辛かったら止めてしまったって良いじゃない? 僕が守ってあげる。君が今日も目を覚まして、この世に存在してくれているだけで俺は幸せなんだよ。」 くらいのメールが本当は必要なんじゃないかなぁ。と思います。 ただ、その症状の重度具合によりますので、症状が比較的軽ければ、今のようなニュアンスでOKですが、本当に鬱が進行している場合は、「付き合う」と言う関係すら考えたくない、出来たら一人にして欲しい。無上の愛を提供してくれても、それすら考えたくない受け入れたくない、と感じてしまうこともあります。 そうした場合は一度、関係を絶ってしまって、彼女の気持ちを解放してあげるのが良い思います。(様子を見ようと言うのは、まだ気持ちを精神の中に残してしまうから、考えただけで暗い気持ちになってしまいますので) きっと彼女は恋に仕事に頑張りすぎてしまったんじゃないのかなぁ、と思います。 それで気持ちの整頓が出来なくなってしまっているんだと思います。 だから、本当は「どうして??僕の存在が負担なのかな? それとも、自分に劣等感を感じてしまっていて私なんかが・・・って思っているのかな? もし、私なんかがって思っているのなら、僕は君がどんな状態であっても好きだから気にしないで欲しいんだ。 もし、僕の存在が負担で話しかけられるのも負担だ荷物だ、と感じているのなら、僕は身を引くよ。 本当のことを話してほしい。僕が傷つくからとか、そんな風に一切考えずに話して。」 って巧く聞きだせると良いのですが。 彼女にとってどちらに感じているのかがわかったら、解決しやすいですし、その通りにしたら良いと思います。 何かそうして本心を聞き出すチャンスがあると良いんですけどねぇ。 なかなか鬱になっているときは人に会うのも、大変だったりするので。 神経が過敏ですから。 もし、「身を引いて欲しい、負担だ。荷物だ。」と言われても、鬱状態になっているときは肉親であれ、聖職者であれ、神でさえ、負担であり、荷物に感じるので。 鬱が引いて精神状態が良好になったら戻ってきてくれる可能性は高いと思うんですが。 なんとか聞き出すチャンスはないでしょうか? アドヴァイスになったか解りませんが・・・こんな回答ですみません。

nori123456
質問者

お礼

こんにちは。お礼が遅くなり申し訳ありません。 鬱病を体験したからのご回答、参考になります。 >そうした場合は一度、関係を絶ってしまって、彼女の気持ちを解放してあげるのが良い思います。(様子を見ようと言うのは、まだ気持ちを精神の中に残してしまうから、考えただけで暗い気持ちになってしまいますので) 成る程。そうですね。様子を見るというのは気持が残ってしまってますね。 彼女の気持を開放ですね。 私も今年に入り、一度本当に絶ってしまった方がいいのでは?と 思い始めてました。その方が彼女は気が楽なのでは?と。 定期的にメールを送った方が良いと思ってたんですけどね、 メールを読むのも大変な(ケース2のような)状態みたいなので…。 側にいるだけでいいんだよ…という気持を伝えられる時に伝えておけば 良かったと思います。 今はとても話すのがムリそうなのですが、いつか言えられる機会があったら 伝えたい。そして本当の気持が聞きたい。今はそう思っています。 z2qfさま、ありがとうございました。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jade36
  • ベストアンサー率39% (192/482)
回答No.2

うつの状態で下した決断は、どうしてもネガティブになります。 マイナス思考となってしまっているので、「こんなダメ人間に付き合わせるのは申し訳ない」というような考え方をしてしまうからです。 そのため、うつの回復期になって過去の決断を後悔することになりがちです。 質問者さまのおっしゃるようにうつの時期に恋人と別れたことを後悔するというのは充分考えられます。 私自身は恋愛ではないのですが仕事を辞めてしまい、後になってまだ休むことも出来たのに辞めれば症状が良くなると思うあまり、熟考もせず辞めてしまったことを悔やんだという経験があります。 もしもまだ彼女と連絡が取れる状態であるなら、 「気分が向いたら連絡してね、ごはんでも一緒に食べよう」くらいの 彼女に負担にならない軽いメールを送ってもいいかと思います。 もしそういう言葉があれば、彼女の支えになるかもしれません。 うつの時は自分に価値がないという思い込みが激しいので 「待っているよ」というサインが救いになることもあります。

nori123456
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり後悔する場合もあるんですね。 そうなんです、「メールは送ってもらってもかまわない」と言うので 別れた後も近状報告のようなメールは送っています。 返事は来ませんが・・・。 仕事の愚痴があったらいつでも聞くよとも伝えてあります。 これも返事は来ません。鬱病のせいなのか本当に嫌われてしまったのか分かりません。 私自身、次の恋愛へ進んだ方が自分の為にも良い!と思おうとしていますが 反面、こんな終わり方でいいのか・・・とも考えてしまい堂々巡りになってしまってます。 今日たまたま、彼女の職場(取引会社)へ行く機会があり、チラッと様子を見てみたら(彼女は気づいていない) 目がうつろで無気力な感じでした。人が質問しても静かにうなずいてるだけ・・・のようでした。 心配です。が、いまは様子を見守るしかないんですね。 jade36様の体験を聞けて参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

シチュエーションは異なりますが私の彼(だった)も鬱のようです。 まだ医療機関にかかってはいないようですが自身もそう思っているらしく私が見ても多分そうだと思います。 私自身もまだ医療機関にかかってはいませんが精神疾患だと思います。 私達も今現在質問者様と同じような状況です。 私達は3年付き合った後に同棲していました。 私の解釈ですが互いの問題が重なり同棲を解消しました。 きっかけを作ったのは私かも知れません。 現状ははっきり別れると言われた訳でもなく宙ぶらりんの状態です。 彼はその時々で意見が変わりますし質問者様の彼女と同じ「自分の気持ちが整理できない」と言いました。 これも同様にメールでなら連絡を取ると言うような内容のメールも来ました。 と言う結果から彼は鬱であると考えます。 私自身が専門家でもなんでもないし情緒が不安定なので、 まともな意見にならないかも知れませんが、 とりあえず今は待つしかないと思います。 気になる気持ちは痛いほどよく分かります。 自分に気持ちが残っていればなおさらです。 彼女は彼女なりに病院に通い治そうと努力していると思うのです。 時間がかかると思いますがそっと見守ってあげませんか? 一緒に頑張りましょう。

nori123456
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。気持ちを分かって頂けて嬉しいです。 oriradi4ever様もつらい状況なのですね。 待つしかない・・・。もう別れてしまっている私に彼女を待つ権利があるのかと 思ってしまうのですが、よりを戻す戻さないにかかわらず 私も彼女を見守って行きたいと思います。 ただ、気になるのは私の存在も彼女の鬱病が悪化するきっかけだったのではないかと。 気にしたらキリがないですが、難しいですね。 >一緒に頑張りましょう。 心強くなりました。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ病の恋人との別れ方について。

    自分には付き合って2年になる恋人がいます。 付き合って8か月辺りで、「他人としゃべっていてもまともにしゃべれている気がしない」や、「自分にはもともとやりたいことがなかった」などと話出し、病院を進めたらうつ病だと診断されました。 仕事も徐々に休みがちになり、休職をして、7か月で仕事復帰を果たしたのですが、三か月でうつ病が再発。今は仕事も辞め、自宅療養中です。 最初は彼女が「うつ病だ」と言った時、なんてかわいそうなんだろう、きっとすごくつらいんだろう、と懸命にそばにいて、支えようと頑張りました。 毎日の日中のメール、夜中までにいたる電話、すべて受け止めてきました。 甲斐あってか一度は回復したものの、再発した時、調度自分も新しい環境に飛び込んだときであり、自分の今している仕事と生活で精神的にもいっぱいいっぱいです。 1年3か月、彼女を支えてきましたが、限界で自分がまいってしまいそうです。 別れたいのですが、別れを切り出すと彼女の症状が悪化し、重篤な事態になってしまうのではないかと思うと、簡単に別れるに別れられません。 こんな時、どうしたらよいのでしょうか? 毎晩かかってくる電話が苦しくて仕方ありません。

  • うつ病の彼女と別れました.

    失礼します. 説明不足なところもあるとは思いますがぜひ読んでください. 僕は22歳の学生で彼女は2つ下の学生の彼女です. 彼女とは数ヶ月前復縁を果たし,1月の中旬ころから彼女が僕と会わなくなりました. 喧嘩や何かもめ事があったわけではりません.本当に急でした. 彼女は数年前からうつ病を抱えており,現在も通院中です. 1月の時期に関しては前回ここで質問させていただいたのでそれを見ていただけたらと思います. 1月の中旬ころから会えなくなり,僕は週に一度くらいの頻度で返信を求めないメールを彼女に送り様子をうかがっていました.メールはたまに返ってくる程度でしたが,バレンタイン以降メールは返ってこなくなりました. それから1カ月ほどたち,先日彼女に振られました. 彼女は「嫌いになったわけではない,けど会いたいとか好きという気持ちが湧いてこない」そうです. 彼女は僕とはあってはいませんでしたが友達とは普通に遊びに行っているそうで,本当に会いたいとは思っていなかったのかと. 僕はこれ以上今の関係が続いてもお互いがつらいだけだと思ったので了承をしたのですが,まだ未練がのこっています. せっかく復縁できたのにという気持ちや,彼女は本当にこれでよかったのだろうか?という気持ちが残っています. もしかしたら病気が言わせてるのかな?とも考えています. 別れをまだ信じることができていません,もしかしたらまた復縁できるとか変な希望をもっています. うつ病のことが詳しい人に聞きたいです. うつ病の女性は本当に別れたいから別れを告げるものなのでしょうか. また,その後に後悔を残すようなことはあるのでしょうか. いろいろな意見が聞きたいです. 失礼します.

  • 鬱病が治った後の気持ち・鬱病の彼女との別れについて。

     僕は9月に彼女が鬱病になり、必死になって鬱病のことを勉強し、一緒に通院したり、ごはんを作って食べたり、寂しい時は一緒に寝たり、大切に言葉かけしたり一緒に過ごしてきました。しかし1月に入り、彼女が僕に何も出来ないし、重たくなってきたし、好きじゃないと別れを切り出してきました。しかし、鬱病のときは本心じゃないから別れてはいけないという記述を見た事もあるし、病気が治るまで一緒にいさせてと説得して、なんとか別れることなく通院や連絡を取ってました。  しかしたまに会っても、僕とこれからやっていけるのかと考えてしまうそうで、負担になってるんだな、僕では支えにならなかったんだなと思い2月に入り彼女が迷いながら僕と一緒にいるのもしんどくなってきて僕からも別れようと話をしました。辛かったですけど、冷静になってみれば、僕も鬱病の彼女に対し、一緒になって沈んでしまった事も頼りなくみられ冷めてしまったのかなとも、僕は頼りない、小さい男だったんだなとつくづく思いました。  別れの時、最後彼女は泣いて、本当にありがとうと抱きついて来ました。ほんとに辛い時ピンチの時は、いつでも言ってねと伝えてきました。彼女の別れたい気持ちは鬱病がさせてるんだとそれにすがってきました。今ではだいぶ吹っ切れて、僕はもっと強くなるべく色々がんばろうと思ってます。  彼女の状態は仕事を1月からもう限界という事で行けなくなり、家からはほとんど出ず一人暮らしです。死なない事とゆっくり休んで治す事は約束してくれました。買い物はたまに行くのですが、怖くて帰ってくる事もあるそうです。外の話声や携帯のメール・電話も怖くて出たり、返信したり出来ない事もあるそうです。別れるまで僕からのメールには必ず返信をくれました。こんな状態の時、本当は一番支えになりたかったのですが、彼女が望まないのであればしょうがないですね。僕は負担でもあったのですしね。  ほんとの気持ちは僕は彼女が好きです、本当の笑顔がもう一度みたかったです。鬱病が治った時、また一緒にいたいなとか、会いたいなと思うものでしょうか?また付き合えれば嬉しいですけど、それを抜きにしてもまたいつか彼女の笑顔が見たいです。鬱病が治り、色んな事が出来るようになったとき一緒にいた人に対してどんな気持ちになるものでしょうか?こういった似たような経験のある方、聞いた事のある方、鬱病を克服した方、ご意見お聞かせくださいませ。

  • 鬱病のせいなのか?恋が冷めたのか?

    自分にはどうしてよいかわからなくなってしまったので投稿させていただきました。彼女に仕事以外のこと考えられないと告げられ別れることになりました。私を傷つけないためにそういう言い方をしたのだと思いますが、とても引っかかる部分があるのです。実は彼女は約三ヶ月会ってくれませんでした。その間に約束はしてたんですが、すべて前日の夜中に体調や仕事を理由にドタキャンされました。私自身も、それが会ってからは誘うことが怖くなってすることができなくなってしまいました。会えなくなって二ヶ月がたち気持ちがないのに付き合わせてるのはもうかわいそうだとおもい「ほかに好きな人が出来たり、気持ちがなくなったんなら正直に言ってほしい。」とメールで告げたのですが、「あなたがいい。好きだから。」と告げられました。でも、その後も仕事が忙しいという理由で誘っても会ってくれませんでした。不安で毎日、朝にメールをいれてたのですが、ある日を境に返事がこなくなりました。たまに返事がきても、「私と付き合ってると後悔する」「他に大事にしてくれる人見つけたほうがいい」「今以上のこともうしてあげられない」「あなたに大事にされればされるほどプレッシャーになる」「仕事以外のこと考えられない」「自分でもよくわからないけど会いたい気持ちになれない」などの内容でした。私の気持ちを考え彼女からを振ることができないから振られるよう仕向けてたのかと思ったのですが私は好きなので別れの言葉が言えなかったので距離おこうと告げ距離を置くことにしました。それから半月後くらいに、彼女から「仕事を続ける以上仕事のことしか考えられない。このままあなたに気持ちがないまま関係続けられない。あなたがどうとかじゃなくて自分自身が耐えられない。」というメールがきました。私は会ってはっきりさせようと思ったのですが「会う気になれない。このことで体調くずしてるから無理。」と言われました。共通の女友達と会う約束があるのをその友達に聞いて知っていたのでその日になんとか私と会ってはっきりするよう説得してもらう予定でした。しかし、その予定も前日に体調不良でドタキャンという結果でした。もう耐えられなくなったので「どうしたい」と尋ねたら「別れたい」とつげられ別れることにしました。彼女は単に私への気持ちがなくなったのに無理に付き合っていたのか、それとも鬱病の中で無理に付き合ってたのか自分は経験も知識も乏しいので判断ができません。私自身まだ好きだし、また付き合うこと望んでるのですが、それ以上に友達としてもし鬱病だったらなにか力になってやりたいと考えています。参考になるのかわかりませんが彼女は以前にパニック障害でした。しかし、鬱病の人は仕事を続けられるものかというひっかる部分もあります。経験者の方、恋人が鬱病だった方、知識がある方回答のほう是非お願いいたします。

  • うつ病の元彼

    私は現在お付き合いしている人がいるのですが、元彼がうつ病です。 元彼から「あなたともう一度付き合えないなら、生きている意味がない、死ぬつもりだ」というメールが頻繁に来ます。 また、メールの返事がないと何回でも(時には5分おきに)電話がかかってきます。 彼は最近病院に行き始めましたが、本格的な治療は年明けからということです。私との別れが原因で症状が悪化しているようです。 別れてから病気のことを詳しく打ち明けられたのですが、病気であったことを伝えれば今までの自分を受け入れてもらえ、もう一度やり直せると彼は考えていたようです。打ち明けたのに受け入れてもらえない、という事実がますます彼を悲観的にさせてしまいました。 どのように対応すればいいのでしょうか。メールや電話には答えないほうがよいのでしょうか。ほっておくと本当に自殺してしまうのではないかという不安と罪悪感でどうしようもありません。そして死んでほしくなんかありません。よろしくお願いします。

  • 浮気とその後・・・

    私は24歳で彼女は23歳でほんとに最近(1年10ヶ月)まで付き合っていたのですが、最近彼女が浮気を告白し、別れを告げられました。 状況としては今年の4月から一年間海外との遠距離恋愛になってしまい、でも毎日連絡(電話)はとっていました。しかし、最近彼女が浮気をしたと言って私に申し訳ないから別れてほしいと突然言われてしまい、私は浮気を受け止めていくからそれでもまだ付き合っていって欲しいと言いましたが結局ダメでした。 数日後、少し落ち着いてから連絡をとって話したところ、本当に浮気をしたことが後悔しているし苦しんでいるのが伝わりなんかとても複雑な気分になりました。私と電話している間、自分を責めているらしく苦しいと言い、私との別れを後悔していると何度も言ってました。そして、気持ちの整理がついたら連絡するから待っててといわれ、とりあえず待つことにしました。 この場合、気持ちの整理というのはどういうことなのでしょうか? また、客観的にいって復縁の可能性はあるのでしょうか?もちろん、今すぐにとは言わないですし、長い年月で考えています。 宜しくお願い致します。

  • うつ病の彼氏について

    他の質問サイトでも、質問させてもらったのですが、 多くの方の意見が聞きたいので、こちらでも質問させて下さい。 うつ病の彼氏についての質問です。 付き合って、3ヵ月の彼氏が、先日 うつ病と診断され、 今現在、仕事をお休みしているそうです。 彼からは、これまで、毎日連絡がきていたのですが、こ こ最近、週に1,2回の連絡になっており、 私と会うのが嫌になったのか、と考えていましたが、 連絡が減り始めた辺りに、うつ病と診断されたそうです。 うつ病だと、告げられたのは、 私が、何も知らず世間話をしていた時でした。 うつ病だと、知って、連絡してしまったことを後悔し、すぐに切るといいましたが、 彼は、私に『今度、いつ会える?』と聞いて来ました。 私は、仕事が休みの日を、伝えました。すると、彼は、その日、会おうと言いました。 彼は、その日が近づいたら、連絡する と言っていたのですが、結局、連絡が来ないままでした。 私は、体調が優れないのだろうと、その後も連絡せずにいましたが、 今になって不安を感じ始めました。 その不安とは、 1.電話での対応 会う約束をした時に、何か彼の傷付くことを言ってしまったのか、ということです。 うつ病だと、知らなかったとはいえ、『今度のプレゼン頑張ってね』と言ってしまいました。 2.別れたいと思っている 彼とは、付き合って3ヵ月なのですが、もともと私と別れたいと思っていて、 別れを告げるために、会おうと言ったが、その必要性も感じなくなり、連絡しなくなったのでしょうか? 連絡が来なくなる前までは、2日に1回は会ったりと、不仲ではなかったと思います。 また、以前連絡したとき(休職してから)に、『会おう』と言ってきたので、 気持ちはあると思っていたのですが、 別れたいというために、会おうと言ったのか、分かりません。 私は、彼のことをこれからも好きだと思います。 だから、彼の負担にならない程度に連絡をしたい(1週間~10日に一度、返信不要のメールを送る 等)と思いますが、彼が私に嫌気がさしているなら、連絡を控えた方が良いと思います。 うつ病になられたことのある方、うつ病になられた恋人のいる方、 どのようにすべきか、教えて下さい。 今現在は、うつ病を告げられた電話以来、 連絡していない状態です。

  • うつ病の元彼

    先日うつ病の彼と別れました。 彼に別れたいと言われ、彼の負担にはなりたくない、彼の意見を尊重したい。と思い、別れを承諾しました。 しかし私はまだ彼のことが好きなため、別れた今も彼のことを考える日々です。 そんな中、もう少しで彼の誕生日が来ます。 メールを送ろうか迷っているのですが、送ってもいいのでしょうか。 迷っている理由として、 1、別れたのにメールを送ったらうざいと思われてしまうのではないか。 2、彼を混乱させてしまうのではないか。 ということがあります。 私としては単純に誕生日を祝いたいということがありますが、別れてから全く連絡を取っていないため、彼の状態を知りたいということもあります。 またメールを送ることで、あなたは大切な存在なんだよ。ということを伝えられたらいいなと思っています。 自分の思いだけで安易に行動することは避けたいです。 彼のためにはどのような行動が適切なのか教えて下さい。 身近にうつ病の方がいらっしゃった方、このような経験をしたことがある方がいましたらぜひアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • うつ病?の彼について

    付き合っていた彼に別れを告げられました。 彼は以前にカウンセリングに通い仕事も休職していました。私と付き合いだしたときにはカウンセリングはもう通っていなかったのですが、そうなった原因が今また彼を追い詰めているようで、またカウンセリングに通うようになったと言っていました。それ以外にもいろいろを頭を悩ませることが重なり、そんな状態で恋人としてのお付き合いを続けていくことは無理だし、私を待たせることも私に待たれることも負担だと言われ、これからは友達として付き合おうと言われました。 そのあと、私なりにいろいろ調べたのですが、もしや彼は「反応性うつ病」ではないかと思いました。 一度は別れを受け入れたとはいえ、嫌いになったわけではなく嫌いになられたわけでもないので、当然やはり心配になり、万が一のことがあったらどうしようと思うと、それが彼にとって良くないことかもしれないと思いながらも、私のほうからメールをしてしまいます。彼は送ったメールに関しては返事は送ってくれます。内容は他愛ない内容を意識してはいるつもりです・・・ 仕事にもちゃんと行っているようです。 私は、彼との交際を続けたいと思っているのですが、それを彼にどう言えば伝わるのかわかりません。 これからどう接していけばいいのでしょうか。 経験者の方いらっしゃればアドバイスお願い致します。

  • 出来れば男性の方 別れた後にメールしてしまいました

    おはようございます。 出来れば男性の方がいいのですが、もちろん女性の方でも歓迎ですのでお願いします。 一昨日、友だち以上恋人未満のような男性に別れを告げました。 恋人でもないのに別れとはおかしいのですが、お互い好き同士でした。 このはっきりしない関係を続けていくのがつらかったので、私からもう最後にしようと言いました。 あまり自分の気持ちを伝えずに一方的な感じでした。 もちろん私にもたくさんの非がありました。お互いに腹の探り合いをしていて、気持ちを確かめ られないで終わってしまい、彼に誤解を与えていた部分もたくさんありました。 自分の素直な気持ちを彼にぶつける事なくこんな結末になってしまいました。 そこで、私は彼に自分がどういう気持ちでいたのかなど素直な気持ちの全てと、彼には本当に 感謝しているので、その気持ちも伝えたくて、別れたあとなのにまたメールをしてしまいました。 これが本当に最後のメールという事で送りました。もちろん彼からの返事は期待していません。 読んでくれるだけでいいというのが本心です。 でも、送ったあとに別れたのにメールして迷惑だったかなぁと後悔もしました。 ちょっとしつこかったでしょうか? その時は良かれと思ってやってしまったのですが、自分本位な行動になってしまったような気も します。 こんな経験があるという方のご意見などもあったらぜひ教えてください。 お願いします。

スキャンができません
このQ&Aのポイント
  • パソコンから印刷はできるがコピー機でスキャンができなくなりました
  • 使用環境はWindows10で、無線LAN接続になっており、Wi-Fiルーターの機種名はELECOM WRC-300FEBKです
  • 関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はひかり回線です
回答を見る