• ベストアンサー

上の住人がうるさい(長文です)

cloud9bycloud2の回答

回答No.4

私は木造アパートで同じ目にあいました。 学生が住んでいるアパートなので、夜中の2時にギャアギャア騒いだり、ドスドスと足音を立てられたり、最悪な状況でした。 私の場合は、大家さんに相談3回と不動産に電話したりしたんですけど、あまり効果はありませんでした。 元々、気が短いタイプなので、深夜に騒がれたりすると本当に腹が立っていたのですが、あるとき、ぶちきれてしまいまして・・・。笑 ドアを蹴ったり怒鳴りつけてやったりしたら、それ以降は騒ぐことはなくなりました。 世間的にそういう行為はどうかという意見もあるのでしょうが、年を重ねているのにも関わらず、常識をわきまえない大人にはそういうやり方をしたっていいんじゃないでしょうか? こちらが我慢する必要は全くありませんから。 まぁ私と同じ方法をとる必要はないでしょうが、少なくとも、本気で怒ってやるぐらいのことはやりましょう。 でないと、相手はたいしたことのないことだと思っているだけかもしれませんしね。

ik99875132
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!返事が遅れて申し訳ありません。 わたしも短気です(苦笑) >ドアを蹴ったり怒鳴りつけてやったりしたら、それ以降は騒ぐことはなくなりました。 ってすごいですね!そこまでやりたい気持ちはマンマンですが、やっぱりちょっとためらいますね・・・。 壁をバンバン叩くくらいはしてます。効果ありませんが・・・。 >相手はたいしたことのないことだと思っているだけかもしれませんしね。 そうかもしれません。今度うるさくしたら本気で怒ってみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 長文です。賃貸マンションの上の住人による騒音で苦しんでいます。

    先月、現在の賃貸マンションに引っ越してきました。真上の住人の騒音に悩んでいます。リビングの椅子を引きずる音や、歩く音が通常ではあり得ないほどの大きい音なのです。深夜の1時くらいまで音が止みません。まさかワザと音を出しているのかと思うくらいです。管理会社の方に、現状を伝えましたが、「当事者で解決した方が良いのでは」と言われました。しかし、上の住人はタチが悪く、高校生以上の男の子がいるのですが、駐輪場ではなく正面玄関の前に自転車を置いて、何度も管理会社から注意されても聞かないそうです。私が住んでいる部屋の前の住人は3ヶ月で退去したそうです。退去理由は家を購入したからということですが、どうも上の住人の騒音が真の理由ではないかと思っています。そんな上の住人に直接文句を言って、後々嫌がらせや騒音がエスカレートしても困ります。私はどうすればいいのでしょうか。

  • 上の住人の騒音

    上の住人の騒音 現在、分譲賃貸マンションで暮らしています。 築20年と古いマンションなのですが、 部屋の感じが気に入り、契約しました。 最初は気にならなかったのですが、 最近、上の住人の音に悩まされています。 帰ってきてから何をそんなに活動的しているのかと不思議なぐらい ドスドスと響いてくる歩く音、 夜にドーンという窓を閉める音、 ギギーという椅子をひく音、 しょっちゅう何かを落とすような音、 カンカンカンカンという何かを打ち付けているような音、 休みの日にに聞こえてくるドラムのような定期的な振動。 家族構成はわかりません。 引越の挨拶にいった時は、奥さんらしき人がでてきました。 ちなみに、私は結婚するまで、一戸建てで暮らしていました。 私が気にし過ぎなのかな、とも思うのですが、 どうにもイライラしてしまいます。 主人に言ったところ、 「集合住宅はこんなものだよ。 気になって仕方ないのなら、管理人さんに言ってあげるけど、 分譲賃貸だから、できるだけ言わないほうがいい。 私たちが借りる前、この部屋は2年ほど空室だったみたいだから、 いいと思っているのかもね」 とのこと。 将来的に一戸建ては難しいので、マンション購入を考えているのですが、 最近のマンションもこんなに音が響くものなのでしょうか。

  • 分譲マンションの管理人が住人への裁判を薦める

    分譲マンションの管理人が、騒音住人への裁判を薦めるのですが、普通そこまで大げさにはせずに解決方法を模索するものだと思います。 実際のところ、上が騒音犯だと第三者が判断してもはっきりわかる騒音ですが、証拠がないと思って平然と嘘をつく住人に対し、裁判で争うしかないという意見です。 分譲マンションの管理人などは、深くは入り込めないでしょうけど、裁判を薦めたり争いを大げさにしようとする管理人というのには疑問を感じます。 他の分譲マンション管理人(管理会社)は、どうなんでしょう?

  • 上の階の住人の騒音について

    マンションの上の階の住人の騒音に耐えられません。 上の階の声の太い女がドスドス音を立てながらイエーイ!と叫んでノリノリで歌っています。よくわからない曲を歌いながら、頭がおかしいのかと思うくらいの奇声をよくあげています。 時々複数人の足音がしますが、基本一人みたいです。 昼間ならまだしも夜21時~明け方まで、フーだのイエーイだの… 普通の人と時間間隔が違うのでしょうか? 全室に「深夜のドタバタはおやめください」という警告文みたいなものがはさまっていた事もあるし、夜の騒音について貼り紙がされていた事もあります。 でも上の階の住人はおかまいなしです。 ちなみに、自分の住む県内ではそれなりに家賃の高い立派なマンションです。 変な人が入っているとも思えないのですが、日本人なのか外国人なのか、警告文や貼り紙を読んでいないのかとにかくうるさい。 いっぺんどなってやろうかとも思いましたが、住みやすいマンションなので不要なトラブルは避けたいです。100%真上の部屋だとは思いますが、もし違ったらどなりこんだ時に取り返しがつかなくなるし。 ドスドスうるさくて彼女を部屋に呼ぶ事もできません。 警察をよんで騒ぎにもしたくないし、引っ越しもできない。 管理会社には何度か相談しましたがまたこいつかと思われるのも癪で… どうすればいいのでしょうか。 警察、引っ越し以外の何か良い解決策をお願いします。

  • 上の住人の騒音

    上の住人の騒音に困っています。昼間から深夜まで、音楽の低音が 響いてきます。深夜に音が響いてくると精神的にも参ってしまいます。どうしたらよいでしょうか?

  • 上の住人による騒音・振動について

    現在、木造の3階建ての2階に住んでます。 5月に入居してから、真上の3階住人による足音・物音がひどく毎日のように悩まされてきました。 7月に管理会社へ苦情連絡(足音・物音・ベランダからの水漏れ)をし、3階住人本人が謝罪にきました。 水漏れに関しては、認めて謝罪してました。 しかし、足音や物音に関しては、どのように聞こえてくるかを説明しましても、納得するには至らず、結局「とりあえず気をつけます」といった感じでした。 謝罪に来た当日は静かなものでしたが、次の日からつい3日前まで ドンドン、ズシンズシン、ドーンッ等の音や、たまにある振動に我慢してきました。 (もしかしたら過剰に反応しすぎているが、慣れるものかもしれないとまずは自分で気持ちを変えてみようと思ったためです。) 上の住人は学生でカップルで暮らしてるとのことなのですが ほとんど学校に行くこともなく、出かけることもないため 私を含め家族が家に居る時はあの音を聞くことになってしまいます。 (私の家もまる1日家に誰もいないことは少ないです。) 3日前は堪えきれずに、直接お願いに行きました。 上の方は、謝罪しつつも音が発生することは、アパートの構造上、仕方ないとまで 言い始めたので、すり足のように歩くと下に響くような音はしないということまで話し、気をつけることで話は終わりました。 当日はまだ、音はするものの、これまでに比べると改善傾向であると感じました。 しかし、次の日からはやはり音が聞こえてくる・・・状況です。 やはり管理会社に入ってもらい、しっかりとした対応を取ってもらうのが一番かと考えておりますが、今後の対応をどう取るべきでしょうか? こちらとしては、このうるささに泣き寝入りするつもりはないので やれるところまでやろうと思ってます。 しかも、上の方は、住人が一人増えたにも関わらず、それを管理会社に連絡してもおらず さらに、全室ペット禁止であるのに室内で犬飼ってます。 (窓から顔出してるのを見ましたし、鳴き声も聞こえます) こういう住人が上にいるので、なんとかなってほしいし、なんとかしたい気持ちです。 法的なこと等にまで発展しても勉強していこうと思ってますので 宜しくお願いします。

  • マンションの上階(外人さんが住人)の騒音問題について。

    今月から中古分譲マンションに入居していますが、上階の音がとてもうるさくて困っています。子供が飛び跳ねたりするとドスンドスンという音がしたりしますが、歩く度にそのようなドシンドシン響く音がドンドンドンドンドンと聞こえます。またよく動き回るのか、1人で住んでいるとは思えない程ひっきりなしにドンドンと聞こえて来ます。最初は我慢していたのですが、絶えずドンドンドンドン聞こえて来るし、深夜の1時、2時を過ぎてもドンドン足を踏みならして歩くのでうるさくて眠れず、入居し始めて2週間程して管理人さんにその旨伝えると、上階の持ち主の会社に言ってくださいました。そしてその日は全く足音はしなくなり静かになったのですが、翌日にはまたドンドンと聞こえたり、コツコツという足音がしたりでしばらくしたらまたうるさくなるかなあという感じです。 そこでお聞きしたいのが、上の住人は外人さんなのです。管理人さん曰く、外人(東南アジア)の女性モデルが1人で住んでいるのだとか。大手企業が持ち主で、そのモデルさんが住んでいるのだそうです。掃除機をかけるカシャカシャした音や、物を落とすとよく響くことからしておそらく全室フローリングのようなのですが、足音が響く一番の理由は靴で家の中を歩き回っているからでは?と思うのです。というのは注意してもらったその日は全く音がしなかったのです。もし裸足だとそうした音がしないなら、靴で歩くことをやめてもらうことができるのでしょうか?外人さんなので家の中を靴で歩くことは普通のことだと思われている可能性がありますので難しい問題かもと思ったりもします。物をよく落としたり、ゴンゴン置いたりするのも下に響いているという認識が全くないのかなと思っております。その辺は文化の違いというか、日本の住宅事情をあまりご存じない?と思うのですが、外国の方だけにその辺のことを分かって頂くのが難しそうです。

  • ボロマンションの上の住人がうるさい

    引っ越して半年になります。私の部屋の上の住人がとても音楽の音と足音がうるさく、管理している不動産屋に苦情を言いました。しかし今度からそういったことは大家に家と言われました。 その後音楽の音は少し小さくなったのですが、私がトイレに行くとどうやら上にいるとそれがわかるらしく、上から足踏みをされます。排泄を気楽に出来なくなってしまっています。 大家に言ったのですが高齢で話にならない状態です。 これをやめさせるにはどうしたらいいでしょうか。少なくとも故意に足音をたてられたりすること早めてもらいたいのですが・・・ どう言う筋道でどこに相談していくのが良いですか? ちなみに引っ越しの費用も裁判起こす費用もないです。ほんとに困っています。どなたか力を貸してください。

  • 上の家の住人と

    私の住んでいるところは、14階建ての共同住宅の13階なのですが、今年の夏に上の家に新しい住人が引っ越してきました。 上の住人は、40代の夫婦と小さい子供が3人いるらしいのですが、引っ越してきた当初から子供が暴れているらしく騒音が酷くなりました。 最初は、子供も小さいから仕方ないからと我慢してきましたが、私は市場で働いてるため、毎朝3時に起きて仕事に行くのですが、上の住人が引っ越して来てから騒音で眠れない日々が続いてます。 以前に、我慢できにずに電話で苦情を言ったのですが、『家はそんなにうるさくありません』と言われてしまい、話も聞いてもらえませんでした。 そこで、管理会社にお話して間に入ってもらう形で上の住人と話し合いをし、なるべく静かにするようにし、うるさかったら(上の家に)電話して下さい、と言う事で落ち着いたのですが、また最近になって騒音が酷くなってきました・・ 仕方なく、また上の住人に静かにしてもらうよう電話で頼んだのですが、『子供が言うこと聞かないから仕方ないでしょ、すこしくらい我慢して下さい』と言われてしまいました。 いい加減に腹も立ってきたのですが、また管理会社に頼んでも話がループしそうな気もしす・・・ それに、あんまり喧嘩腰になっても良くないと思いますし・・ このままだと仕事にも影響が出てしまい困っています。 今もうるさくて眠れません・・ なんとかいい解決方法はないでしょうか?

  • 【上の住人の騒音を録音したい】

    こんにちは。 上の住人の騒音に悩まされています。 上の住人の家族構成は、夫婦・子供3人(10歳くらい)とペットの犬です。 上の住人の部屋の中を走る足音・床にあるものをひきずるときの音などの振動が私の部屋の天井から響き、自分の部屋で落ち着いて物事に集中することができません。 以前、苦情を言いにいったのですが、そのときは相手が「子供がいたり、犬がいるので、多少は大目に見てもらわないと困ります。建物の構造もよくないし。」といわれました。「毎日12時ごろまで、プロレスとか相撲でもやっているのですか?」と質問したところ、「うちの子供は7時には寝ています」との回答が返ってきたので、部屋の中を走り回っているのはどうやらペットの犬のようなのです。相手は騒音が生じていることを理解していないのです。 よって、諸々の騒音を録音して相手に聞かせてあげれば騒音の認識がでてくるのではないかと、私は思っています。 ここで、上の階の騒音を録音するさいに、録音し易い(音がきれいに録音される、何デシベルの騒音を録音したのかがわかるように表示される、など)録音機がありましたら、教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。