• ベストアンサー

雨戸って光入らない?。

kaki12345の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

1軒やで良く見る雨戸というのは木の板のものの事で よかったでしょうか。 それでしたら光は完全に遮断されます。 (建て付けがわるくて隙間が出来たりしなければ) 真っ暗になりますよ。

関連するQ&A

  • マンションに雨戸

    前回、マンションの和室にカーテンを取り付けたい質問をしました。 いろいろ考えてみました。 そこで、室内の景観を変えることなく和室の部屋の明るさを暗くする方法で雨戸を考えてみました。 雨戸ですと外の明るさを遮断できると考えました。 しかし、外気を取り入れることが難しいとの考えになりました。 そこで外の明るさを遮断し、外気を十分取り入れることができる雨戸は ないでしょうか? 外気を取り入れる理由は、夏の就寝の時に窓を開けて寝ていたいからです。 よろしくお願いします。

  • 日本では何故雨戸が有るの

     住宅で日本以外の国でも雨戸(シャッター)に近いものはあるのでしょうか。真っ暗に光を遮断するのは日本位でしょうか。  雨戸を用いるのは昔、ガラスの無かった時代の名残が現在に残っているんでしょうか。  教えて下さい。

  • 雨戸について

    寒さ対策として、雨戸はするとしないでは違いますか。 うちはしていないのですが、アパートの他の部屋の人達は皆夜は閉めています。 やはり雨戸閉めると、防寒になりますか。

  • 雨戸閉めてますか?

    こんばんは。 新築にあたり、現在着工に向けて打合せをしている最中です。 新築の家は1階リビングで、掃き出し窓が2つ付く予定です。 そこにはシャッター雨戸がつきます。 今はアパートの3階住まいなのですが、今日なんかは風がとても涼しく、窓を開けていれば部屋の中に風が通りとても快適です。 こういう過ごしやすい時期でも戸建て住宅にお住まいの方は雨戸を閉め切っているのでしょうか? その場合、冷房や除湿などで部屋の中を涼しく保っているのですか? 秋~冬の寒い時期や、もっと暑くなる真夏であれば、シャッター雨戸を閉めて冷暖房で対応すればよいと思うのですが、今の時期はわりと快適な気候なので、冷房に頼らなくても自然の風で十分涼しく過ごせますし、むしろそうしたいと思っています。 でも防犯のことを考えると快適さを求めて窓を開け放しておくのも問題があるような気がします。 みなさんはどうされていますか? 通風機能のついた雨戸もあるようですが、金額的にアウトでした。。。 雨戸の付かない窓が他にあるので、そういうところをあけて風を通すか、冷房に頼るかしかないのでしょうか? やはり掃き出し窓の雨戸を閉めずにいるのは、たとえリビングに誰かしらいたとしても防犯上問題があると思われますか? アドバイスお願い致します。

  • 雨戸を少し開けておくこと

    薄暗くなったらほとんどの雨戸を閉めますが、一箇所については扉一枚分だけ雨戸を閉めないで外が見えるようにしてあります。猫が外を見たがるからです。ある程度の時間内だけです。 部屋は真っ暗ではありませんので外部からはうちの中が見えますが、それでも少し開けておくという状態はそこからのぞき見をしているように感じますか。

  • 雨戸を閉めるわけ

    今アパートにすんでいます。 冬の寒さ対策や、防犯対策で雨戸を閉めるのはわかります。が2階の人が雨戸を夏にも閉める理由がわかりません。(ベランダ側から二階には上りにくい構造です) 明るいのがいやという理由があるかもしれませんが、雨戸の無い小窓もあるので、どうしても光が入ってきます。 余計なお世話ですが、意味の無い行為に思えて気になってしまいます...何か理由があるのでしょうか。本人には聞けません。

  • 一階の雨戸、どうしてますか?

    今回、中古の一戸建てを購入しました。 その家の一階部分、道路に面したところは掃き出しの窓になっています。 先日、引っ越してみて感じたのですが、毎日、雨戸の開け閉めが面倒なのです。 かといって、雨戸を閉めたままにしていると、ご近所さんからみると 感じの悪い家になってしまうでしょう。 カーテンはレース(ミラー)と安物の薄いカーテンを使っています。 昼間は問題ないのですが、夜、外から見えそうで。 実際には、部屋の照明器具がはっきり見えた程度なので 気にしなければいいのかな、とも思うのですが、やはり気になります。 みなさん、どのようにされています。 ご近所さんはこまめに毎日雨戸を開け閉めされているようです。 これまでマンション暮らしで、雨戸などなく外からの視線も気にしなくて良いところだったので、気楽だったのですが。 出勤前の時間のないときに雨戸を開けるのは避けたいですし、 仕事から帰ってきて疲れているときに(しかも冬の寒いときに) ガタガタと雨戸を閉めるのも...... アドバイスをお願いします。

  • アルミサッシ雨戸について

    アルミサッシ雨戸について アルミサッシ雨戸を取り付けましたが、そのうち数枚の雨戸から、雨のたびに水滴が、雨戸の内側(部屋側)に浸透してきます、これって欠陥ではないのかな、と思ってます。このような経験をされた方いらっしゃいますか、どのように対応されたかアドバイスいただければ幸いです。

  • 小雨でも、昼間雨戸は閉めるものですか?

    雨戸について教えてください。 実家の方では、多少の雨なら、ほとんど昼間雨戸を閉めることはありませんでした(大雨や台風の時は閉めますが…) でも、嫁ぎ先では、少しでも雨が降ってくると 「雨だー!雨戸閉めろー!」という声がかかり、一斉に雨戸を閉め出します。 たとえそれが小雨でも、です。 そして部屋が暗くなってしまうので、それが昼間でも部屋の電気をつけて過ごすのです。 初めての時は、ビックリ!してしばらく固まってしまい、 家族に実家での話をすると… 「雨戸だから、雨が降ったら閉めるのは当たり前」 「実家がおかしい」 と言います。 雨戸ってそういうものなんでしょうか? 昼間でも閉めるべきものでしょうか? 電気代がもったいない様な気も… トラブルになるのも面倒なので、とりあえず言われた通り雨が降れば閉めていますが、 なんとな~く腑に落ちないので、意味をご存知の方良かったら教えてください。

  • 普通の雨戸でも、断熱効果はありますか?

    特に断熱の雨戸ではなく、 普通の薄っぺらいアルミ?か何か分りませんが、 触るとひや~っとする雨戸がついているのですが、 こんな雨戸でも閉めると部屋の暖かさを逃がさない効果はあるのでしょうか? 毎日閉めていますが、 雨戸自体がとても冷たいので、 毎日無駄な事をしているような気もしてきて・・・。 お願いいたします。