• ベストアンサー

お赤飯をおすそわけするときのマナーについて

今お赤飯を蒸かしていて、知り合いの方におすそわけしようと思っているのですが、お赤飯を差し上げるときには、先様に今日不幸が合ったかどうか(例えばどなたかの命日とか…)をお聞きしてから差し上げた方がいいのでしょうか? お赤飯というものがお祝いという感覚があると思うので、気になっています。 おわかりになる方、どうぞお教えください。 ちなみに、私がお赤飯を作っているのはお祝いということではなく、ただ食べたいからなのですが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

特に気にすることは無いと思います、渡す時に「食べたくなって作ったけど多く作りすぎたので」ともっていけばいいと思います。

knit
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 余り気にしなくてもいいのかも知れませんね。

その他の回答 (2)

回答No.3

お赤飯は「ハレの日」のイメージが確かに強いですね。理由は、昔は赤という色には呪力があって、災いを避ける力があると信じられており、魔除けの意味を込めて、祝いの席でふるまわれるようになったようです。 鎌倉時代後期の宮中の献立を記した「厨事類記」には、3月3日上巳の節供、5月5日端午の節供、9月9日重陽の節供など、季節の節目に食べた行事食だという記録もあるようですよ。 その後、庶民が食べるようになり、ハレ・イメージへの定着があるようです。 確かに、イメージは「祝い」がありますが、「ただ好きだから作って食べる」のは、祖父母や、母達も今もしています。もちろん、近所におすそ分けもしてます。 百貨店やストアにお赤飯の素とか、惣菜にも炊いたお赤飯、コンビニにもお赤飯おにぎりが並んでいますよね。これって、結構好きな人がいるんだなぁと思っていました。うちの子も好きです。 事実、「私、お赤飯が好きだから炊いたのだけれど、お裾分けです。よろしければどうぞ。」で良いのではないでしょうか。 あ、あと、神様に毎月、1日、15日とお赤飯をお供えするってお話も聞いたことがあります。 そうそう、亡くなったおじいさんが好きだったから、おばあさんが毎月命日に炊いてる・・って、実家の近所でありましたね。 ちょっと、ズレましたが、あまり気になさらなくても良いかと思います。

knit
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはりお祝いでなくても作って食べますよね。 家も家族中で大好きです。 私の母なども食べたいときに作るのですが、私の友人などからは余りそういう話を聞かないので、気になってしまいました。 出来上がりましたので、これからお持ちしようと思います。 ありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

 以前に我が家が喪中の時に近所の知り合いの家からお赤飯を届けたいが・・・どうしようかと思ってと電話がありました。故人からお祝い金を頂いていてその報告も兼ねたいとの事でした。私自身は気にしないので受け取る意志を伝えました。  もっとも夕食のメニューの関係もあるでしょうから「持っていきたいんだけどいいかな・・・」と電話をしてみては?いかがでしょうか。喪中とかを気にしているのではなくと言う意味でです。  

knit
質問者

お礼

毎月事務所のお家賃をお支払いに伺うときに手作りのケーキやクッキーを一緒にお持ちしていて恒例のようになっているので、持って行くこと自体はおわかりになっていると思うのですが、ものがお赤飯だけに気になってしまったので伺わせて頂いた次第です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう