• ベストアンサー

多発性硬化症の他覚症状

一年前から足の弛緩性麻痺と痺れがあり、良くなったり、また悪くなったりしています。 MRI等の検査異常なし、原因不明ですが、残された可能性としては「多発性硬化症」があると言われています。 しかし、多発性硬化症は中枢脊髄疾患ですよね?そうすると、必ず深部腱反射は亢進しませんか? でも私は逆に反射は減弱しています。 また、麻痺も痙性麻痺もでますが、大半が弛緩性です。かつ、持続的でなく、かなり突発(発作)的です。 一瞬麻痺して地べたに座り込んで、長くて30-40分、短い場合は何秒かすると立てるようになります。 反射の亢進が無いのに、多発性硬化症の疑い、といわれても、素直に納得できません。 神経内科の(再)受診も勧められていますが、以前に受診した時は、気質的にはどこも悪くない、と言われており、 また「どこも悪くないよ」と言われておしまいのような気がして、受診する気がおきません。 ご存知のかた、次の2点を教えていただけませんでしょうか。 (1)中枢神経障害でも、反射の減弱が起きることがあるのか? (2)中枢神経障害でも、弛緩性麻痺は起こるのか。 なにとぞよろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • geroppy
  • ベストアンサー率45% (15/33)
回答No.2

MSに近い疾患で、CIDP(慢性炎症性脱随性多発性神経炎)があります。自己免疫性の稀な末梢神経障害で、診断が付かないことが多いです。 まあ、医師ではないのでこれ以上書くことはやめておきます。

sango30
質問者

お礼

ありがとうございます。 症状を調べてみるとこちらのほうが近そうです。 やはり...今一度頑張って神経内科を受けてみようという気になってきました。

その他の回答 (2)

  • sawaya
  • ベストアンサー率38% (70/184)
回答No.3

>MRI等の検査異常なし、原因不明ですが、残された可能性としては「多発性硬化症」があると言われています。 このMRIとはどの部位のMRIなのでしょうか。 多発性硬化症の症状悪化時の脳MRIは特徴的な所見があり、MRIで診断がつきます。MRIで異常なしということは多発性硬化症ではないのではないでしょうか。 それとも腰椎のMRIだったのでしょうか。

sango30
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 MRIは、脳、頚椎、胸椎、腰椎すべてとりました。 多発性硬化症はMRIでも写らない場合があり、随液検査でやっとわかったケースがあること、一度の発症では診断できず、 診断には年単位で時間がかかることがある、と言われました。 (ちなみに、骨髄穿刺はまだしていません。)

sango30
質問者

補足

よろしかったら追加質問をさせてください。医者からは、回答へのお礼にも書きました通り、MRIに写らないからといって、多発性硬化症ではない、と断定できないと言われたのですが、多発性硬化症ではない確率はかなり高い、と思ってよろしいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • rindaryu
  • ベストアンサー率40% (33/82)
回答No.1

コメディカルの学生ですので、参考として読んでください。 脳出血や脳梗塞といったいわゆる脳卒中も中枢神経障害ですが、発症の状態などによって弛緩性麻痺や腱反射の減弱は起こります。その後、状態が変化して痙性麻痺や腱反射の亢進が見られることが多いです。 多発性硬化症も中枢神経系の障害ですので、障害部位や状態によって、弛緩性麻痺や麻痺の減弱があってもおかしくは無いと思います。 文献的には「リハビリテーションのための神経内科学」(医歯薬出版)の中に、「~痙性麻痺が多い」とありましたので、裏を返せば「弛緩性麻痺も少ないけどある」ということではないでしょうか。

sango30
質問者

補足

ご返事ありがとうございます。 反射の減弱は障害後5,6週間で、その後亢進に変わると聞きました。 私は1年間ずっと減弱したままなので、どんなものかなあ、と思います。 多発性硬化症で足の麻痺がある方で、反射の亢進が見られなかった方は いらっしゃいますでしょうか。

関連するQ&A

  • 多発性硬化症疑惑

    こんにちは。35歳女性です。 多発性硬化症かもしれないと医師に言われました。 お詳しい方よろしくお願いします。 病状の経過 去年7月頃左目に違和感 眼科に受診し、大きな病院の紹介状を書いてもらう。 以前は裸眼1.0の視力がめがねをかけても0.4以下しか見えない状態。ちなみに右目は1.5。 大きな病院の眼科にて 検査結果異常なし。 眼科から神経内科に移る 検査の結果 小脳に病変確認。 視神経伝導検査では患側のほうに遅れがあると説明を受ける。 現在、右半身にだる重い感じがあり 右片足立ちの保持が出来ない。 日常生活には不便がない程度。 視力は両目で見ると文字が見えづらく片目を閉じてPCを打っている状態。 医師から 視神経になんらかの障害があるのは明らかと言われる。 そこで質問です。 これから違う検査があるとしたら 脊髄の検査もあるでしょうか? 多発性硬化症疑いは何が1番の決め手なんでしょうか? もし病気が確定したら 普通に生活できなくなるでしょうか? 医師に言われると 色々考えてしまい、不安です。 経験者の方の意見もいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 上位運動ニューロンの障害

    上位運動ニューロンの障害では、痙性麻痺を呈するのが一般的ですが、上位運動ニューロンの中で錐体路のみの単独障害では弛緩性麻痺を呈するのはなぜですか?弛緩性麻痺は下位運動ニューロンの障害時に起きると思うのですが。。。脊髄前角細胞をおかすポリオは上位運動ニューロン障害にもかかわらず弛緩性麻痺を呈するのもよく分かりません。どなたか教えて頂けないでしょうか!

  • めまいと多発性硬化症

    去年の5月頃にメニエールの発作が起こりました。 その後は難聴になる程度だったのですが 今年の6月から度々、めまい発作を起こし 今は1ヶ月半ほど、ずっとふら~としています。 よく言われる回転性のめまいは今までありません。 これとは別に今年のお盆頃に、手が痺れて、脳外科を受診してMRIを撮って 結果、多発性硬化症の疑いということで 今は経過観察で、月に一度神経内科を受診することになっているのですが めまいは何か多発性硬化症の症状の一つなのでは。と思っています。 調べても、よくわからなかったので、そういうことが起こりうるのか、教えて下さい。

  • Brown-Sequard(ブラウン-セカール)症候群の運動障害

    Brown-Sequard症候群で例えば第5頚髄半側が損傷を受けた場合、下位ニューロン障害(弛緩性麻痺)が現れるのは第5頚髄レベルに支配される筋だけなのでしょうか?とすると、上腕三頭筋や前腕の筋には上位ニューロン障害(痙性麻痺)が現れるのでしょうか?本には上肢は弛緩性麻痺、下肢は痙性麻痺と書いてあったのですが・・・。わかりにくい質問ですみません。 あと、自律神経にはどういった症状が現れるのか、ご存知の方がいましたらこれもお願いします。

  • 多発性硬化症と視神経炎について。視界に線がみえる。

     妻についてのご相談です。  6年前に手足の痺れで受診したところ、多発性硬化症だといわれました。治療の結果、症状はなくなり、現在まで再発はしていません。  一月ほど前に頭痛がするといい、その後左目に黒い線のようなものが見えて、目が見えにくく疲れる。目の奥が痛いと言い出しました。  はじめは疲れているのだろうと市販の目薬で様子を見ましたが、一向に改善せず、眼科を受診させたところ眼底検査には異常はなく、視力検査では両目ともに1.2有った視力が左だけ0.7に落ちており、軽い乱視だと言われました。妻に言わせると左目に黒い線のようなものが見えるために中心部がぼやけて見え、それが無ければ視力低下は無いように思うといっています。  ネットで調べた結果、球後視神経炎ではないかというところまで行きましたが、具体的な症状が一致せず(黒い線のようなものと言う記述が見つけられず)、多発性硬化症が再発したかと思い、神経内科を受診させる予定ですが、MRIなどの検査・結果には1ヶ月ほどはかかるようでして、心配で少しでも情報が欲しくご相談したいと思います。  この症状は実際、多発性硬化症の再発と考えて宜しいのでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いします。  

  • 上位ニューロン障害と下位ニューロン障害について

    上位ニューロン障害と下位ニューロン障害について お世話になります。 どなたかご回答頂ければ幸いです。 実は4ヶ月程前に交通事故にあい、事故当日から足の動きが悪くなり、受傷後2週間ほどしても回復せず、両足が突っ張って杖を使って歩くようになりました。 そのとき神経学的検査というものをしました。 結果は下記になります。 ・ホフマン反射:右が陰性、左が陽性 ・膝クローヌス反射:両足陽性 ・足クローヌス反射:両足陽性 ・バビンスキー反射:両足陽性 ・筋トーヌス:痙性 ・画像所見:0.5テスラというMRIで脳、頚髄、脊髄を撮影したのですが今のところ目立った損傷等はないようです。 ここで画像所見はないが、下肢に病的反射や痙性があるため上位ニューロン障害(中枢神経障害)による痙性対麻痺と診断されました。 痙性麻痺を緩和するためリオレサール1回2錠を朝昼晩、リボトリール1回1錠を朝晩飲んでいます。 そして、10月上旬に私は色々検査したほうがいいのかもと思い、神経伝導速度検査というものをお願いしやっていただきました。 すると感覚神経伝導速度(SCV)というのもに異常が出ました。 私が受診している病院では、上肢の尺骨神経の場合、60m/s(毎秒60メートル)±10%、つまり54~66 m/sが正常とされています。 検査結果としては、右側上肢の指から手首が、52.1 m/sと標準的な値を下回っています。 また、右側上肢の手首から肘は、45.2 m/sとと標準的な値を下回っています。 医学書で自分の病気について色々調べたのですが、上位ニューロン障害(中枢神経障害)では神経伝導速度検査に異常はでないと書かれておりました。 神経伝導速度検査で異常がでるのは下位ニューロン障害(末梢神経障害)の時に異常がでると書かれておりました。 医師もそのことを知っているので、痙性対麻痺以外の病気の検査もしました。 例えば膠原病、HTLV感染症、シェーグレン症候群などその他様々な検査をしましたが異常が出ませんでした。 また、遺伝の難病の可能性もあったので、自分と似たような症状がないか家族や親戚に訪ねましたがいませんでした。 脳のMRIも撮りましたが異常ありませんでした。 先日、診察した時の医師の結論はSCVの異常も外傷性によるものだと診断し、「まあ、外傷性のものって良く分からない症状がいっぱい出るんですよ」と言われてしました。 右上肢が下位ニューロン障害による末梢神経障害、両下肢が上位ニューロン障害による痙性対麻痺となりました。 右上肢が下位ニューロン障害、両下肢が上位ニューロン障害というように上位・下位のニューロン障害が同時に出ることはあるのでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 球麻痺とは

       球麻痺:中枢性(運動核の障害)+末梢性(下位ニューロン障害)  仮性球麻痺: 中枢性(運動核を支配する部分、核上性の障害)  とありました。  両側支配である迷走神経が核上性で障害された場合、一側だけの障害ではもう一方が代償するため嚥下障害がおこらないというのは聞いたことがあるのですが、末梢性(下位ニューロン)が一側だけ障害された場合はどうなるのでしょうか?これも球麻痺どうよう嚥下反射は消失、重度に減弱するのでしょうか? または 末梢性が一側だけ障害されることなどありえないのでしょうか? 質問がわかりにくくてすいません。迷宮に迷い込んでいます、どなたか御教授ください。

  • 上位ニューロン障害と下位ニューロン障害について

    上位ニューロン障害と下位ニューロン障害について お世話になります。 どなたかご回答頂ければ幸いです。 実は4ヶ月程前に交通事故にあい、事故当日から足の動きが悪くなり、受傷後2週間ほどしても回復せず、両足が突っ張って杖を使って歩くようになりました。 そのとき神経学的検査というものをしました。 結果は下記になります。 ・ホフマン反射:右が陰性、左が陽性 ・膝クローヌス反射:両足陽性 ・足クローヌス反射:両足陽性 ・バビンスキー反射:両足陽性 ・筋トーヌス:痙性 ・画像所見:0.5テスラというMRIで脳、頚髄、脊髄を撮影したのですが今のところ目立った損傷等はないようです。 ここで画像所見はないが、下肢に病的反射や痙性があるため上位ニューロン障害(中枢神経障害)による痙性対麻痺と診断されました。 痙性麻痺を緩和するためリオレサール1回2錠を朝昼晩、リボトリール1回1錠を朝晩飲んでいます。 そして、10月上旬に私は色々検査したほうがいいのかもと思い、神経伝導速度検査というものをお願いしやっていただきました。 すると感覚神経伝導速度(SCV)というのもに異常が出ました。 私が受診している病院では、上肢の尺骨神経の場合、60m/s(毎秒60メートル)±10%、つまり54~66 m/sが正常とされています。 検査結果としては、右側上肢の指から手首が、52.1 m/sと標準的な値を下回っています。 また、右側上肢の手首から肘は、45.2 m/sとと標準的な値を下回っています。 医学書で自分の病気について色々調べたのですが、上位ニューロン障害(中枢神経障害)では神経伝導速度検査に異常はでないと書かれておりました。 神経伝導速度検査で異常がでるのは下位ニューロン障害(末梢神経障害)の時に異常がでると書かれておりました。 医師もそのことを知っているので、痙性対麻痺以外の病気の検査もしました。 例えば膠原病、HTLV感染症、シェーグレン症候群などその他様々な検査をしましたが異常が出ませんでした。 また、遺伝の難病の可能性もあったので、自分と似たような症状がないか家族や親戚に訪ねましたがいませんでした。 脳のMRIも撮りましたが異常ありませんでした。 先日、診察した時の医師の結論はSCVの異常も外傷性によるものだと診断し、「まあ、外傷性のものって良く分からない症状がいっぱい出るんですよ」と言われてしました。 右上肢が下位ニューロン障害による末梢神経障害、両下肢が上位ニューロン障害による痙性対麻痺となりました。 右上肢が下位ニューロン障害、両下肢が上位ニューロン障害というように上位・下位のニューロン障害が同時に出ることはあるのでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 多発性硬化症の検査について

    子供(19歳男子)が脱髄性疾患と診断され、病名確定はまだ検査結果を待つ状態ですが、多発性硬化症であろうことはほぼ間違いないと思います。調べるうちに、兄弟が同じ病気である率が高いことが分かり、2歳下の娘のことが気になります。2年半程前から生理の間隔が遠くなり、1年前からはまったくない状態です。婦人科では、ホルモンの値は正常値内ではあるものの低く「眠っている状態」とのこと。痩せすぎているようにも思われるのでまずは体重を増やしていきましょう、と言われていますが、ホルモン分泌も中枢神経が司っているはずです。兄の病気との関連性も考えられるのでは、と素人ゆえに不安です。MRI検査を受けてみて何ともなかったとしても、髄液の検査だけで確認することも可能でしょうか。

  • 多発性硬化症です。この医療保険入れるでしょうか?

    私は多発性硬化症患者ですが、家族の為入れる医療保険を探していますが、 どうかなと思う物がありました。告知書で以下に該当する場合は入れません。 [1] 申込日現在、医師より「下記の疾病」で診察・検査・治療・投薬を要すると診断されている。 または「下記の疾病」により医師の診察・検査・治療・投薬を受けている。 「下記の疾病」とは、次に掲げるものをいいます。 新生物(ガン、腫瘍、肉腫、筋腫、白血病等) 糖尿病 心疾患(心臓病等。高血圧症を含む) 脳血管疾患(脳出血、脳血栓、脳軟化等) 消化性潰瘍(胃、十二指腸潰瘍等) 肝臓病、膵臓病 腎炎、ネフローゼ 肺疾患(肺炎、肺結核等) 精神障害(統合失調症、アルコール依存症、薬物依存症等) 骨髄および神経の疾患(骨髄炎、髄膜炎、脳性麻痺、リウマチ等) 血管および血液の疾患(血友病、脾臓の疾患、動脈硬化症、動脈瘤、血栓症等) 多発性硬化症は自己免疫疾患なので該当しないと思う反面、そんな訳はないかなと思っています。

専門家に質問してみよう