• ベストアンサー

私立高校受験

spica09の回答

  • ベストアンサー
  • spica09
  • ベストアンサー率32% (112/344)
回答No.6

埼玉の塾で講師をしてます。 今は小学生を教えてますが、数年前まで中学生を教えてました。 今はもしかしたら若干変わっているかもしれませんから参考程度にしてください。 siroigohanさんがおっしゃるとおり、埼玉では中学校の先生が私立高校の先生と接触するのは禁止されてます。 ですから基本的には自分で動くことになります。 具体的には2学期に各高校で行われる個別相談会(名称は高校によって異なります)に行き、通知票の成績と北辰テストの成績を持って行きます。そこで高校側の返事を聞いて気に入ったら中学校に「○○高校を受けるので、調査書を書いてください」と頼みます。 埼玉の場合、ここで中学校側は必ず書かなければいけないことになってます。 それをもらって年明けに出願という流れになります。 それと実はもう1つありまして、もしsiroigohanさんが塾にお通いでしたら塾を利用することです。 私立高校も今は少子化で受験生を集めるのが大変なので、塾と仲良くしています。 塾から高校側に提出される名簿に名前が載ってると基準が下がったり、点数が加算されたりします。 簡単に言うと昔あった単願とか併願推薦のような制度は中学校に対してはなくなりましたが、塾に対しては残っています。 自分で動くのはもうこの時期だと難しいと思いますが、塾を通すのは1月になっても間に合う場合があります。 ただ、塾によっては一切こういうことを取り合ってないところもありますので、埼玉では”塾選び”はすごく大切なのです。

関連するQ&A

  • 高校受験(私立)について

    僕は現在群馬県に住んでいます。 高校受験のことで質問したいのですが、私立高校の県外受験はできますか?たとえば群馬に住んでいて埼玉の私立高校を受験できますか。 併願校選びで群馬県内には私立高校が少なくって納得いく高校がみつかりません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 私立高校受験

    中三の子供を持つ親です。 成績はWもぎで55から60ぐらいです。 内申は30ぐらいしかありません。 私立高校希望ですが、併願の私立がなかなか決まりません。 一般のみの受験は心配ですので、都内で、私立高校を併願できる私立高校をご存知でしたら、教えてください。

  • 高校受験 ダブル出願

    お世話になります。 東京都の公立中に通う男子中学生を持つ親です。 息子の高校受験のダブル出願について、教えてください。 我が家は埼玉県に隣接した都内の市に住んでいるため、 息子が魅力を感じている埼玉県の私立高校も1校受験しようとしています。 受験日程は埼玉県の方が早く、その合否が出てからの東京都の私立高校の受験となります。 そこで教えていただきたいのですが、その埼玉県の私立高校の合否次第で 2月1X日の受験校を変えることは可能でしょうか。 具体的には2月1X日に併願優遇で抑えとして受験したい学校があるのですが、 先の埼玉県の私立高校が合格だった場合、その併願優遇の学校は受験せず、 より上位の都内私立高校をチャレンジで受験したいということです。 もちろんその場合、併願優遇の学校にもチャレンジの学校にも 先に出願しておかなければなりません。 併願優遇は中学校の先生にもお手数をおかけする制度なのに、 ダブル出願で無駄になるかもしれない調査書を余計に作ってもらうことは 一般的にお願いして良いことなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 埼玉県の私立高校・個別相談について。

     中学3年、高校受験を控えた男子の親です。 そろそろ志望校を確定しなくてはいけない時期になってきました。 東京都在住で、今の段階での第一志望は子供の意思で、都立普通科高校にしています。 まだ努力圏なので、期末テストに向けて頑張っているところです…。第二志望は都内私立高校です。こちらも見学・説明会を経て、子供が気に入って決めました。しかし、まだ安全圏ではありません。 この私立高校は今の成績では滑り止め校にならず、併願優遇の基準にも達していないので、一般入試の予定です。 受験まで頑張って勉強して、当日のテストで点を取ろうとしている本人の気持ちを尊重して、応援するつもりです。(中学校担任の先生には前回7月の面談で、レベルを下げるように助言されましたが…。)  やはり、2校とも不合格の可能性も高いわけで、親としてはあと1~2校の私立高校を受けて欲しいのです。 そこで、自宅からの交通の便と通学時間&本人の偏差値を考え、埼玉県の私立高校に目を向けてみました。 そこで質問です。 ☆北辰テストを受けたほうが良いですか? (東京なので、V模擬しか受けていません。説明会・相談会には11月中旬に行きます。) ☆一般入試の場合でも成績の資料をもって個別相談を受ける意味はありますか? (埼玉では個人で確約相談などを受けるようですが、併願の中でも第一志望ではないので、併願確約はもらえないと思うのです。)  詳しくは説明会で聞いてくるつもりですが、2校とも説明会の日程の前に中学校で三者面談があるので、少し早めに情報が欲しくて質問させていただきます。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 私立高校受験

    中3、私立高校専願受験希望です。内申が悪く、評定基準に達していませんが、この前、学校説明会に行ったら、私立高校の校長先生が、基準に達していなくても受験可能ですので受けて下さいと皆に言っていました。英検と委員会と外部スポーツで関西大会、他の大会でも県大会出場などあります。中学の先生にOKもらえるでしょうか?

  • 私立中学からの高校受験

    埼玉県に住んでいる中3です。 私は東京都内の私立の中高一貫校に通っています。 今の学校には1時間30分かけて通っています。 今の学校は中学の偏差値が40いくかいかないか(私が入試を受けた当時) 高校の偏差値が58ぐらいです。 どっちかというと入りやすくて卒業するときレベルアップしているといったかんじな学校です。 中学校は受験勉強をほぼしないで入学しました。 このまま、高校に上がろうかとも考えたのですが今の学校に魅力を感じなく、県内の高校に受験しようかと思っています。 できれば公立の高校に行きたいと思ってるんですが… 今は四谷学院の個別指導教室に通っています。 中3っていうこともあり結構困ってます。 回答おまちしてます。

  • 高校について緊急です!!!

    本当に緊急! 私立の(東京)説明会に行ったのですが、どの私立高校も、併願推薦だと、埼玉県民であることと書いてあります。 埼玉県民ではなく、東京の私が受けても平気なのでしょうか・・・ 先生が併願推薦をくれたので、受けて良いのか不安です。 回答お待ちしております

  • 埼玉県私立高校受験の確約

    埼玉県在住の中3母です。私立高校を併願で考えており2校程個別相談に行きましたが やはり確約は頂けませんでした。 というのも5科以外の教科で1があるからです。 提出物も全て出し、授業にもきちんと出席していたのですが どうにも苦手科目だったらしく1がつきました。 第一志望の公立高校は一応合格ラインは越えているものの余裕がある訳では無く 親としては私立の確約を一つでも頂き安心して第一志望の受験を迎えさせてあけたいのですが…。 本人も頑張っていて 成績も徐々に上がって来ています。 私立高校確約は9科に1がない事とうたっている所が多く 個別相談も駄目もとで行きました。 どなたか通信簿に1があっても確約を貰えたと言う方、または情報をお持ちの方教えて頂けると助かります。具体的に高校名を記して頂けるとありがたいです。 偏差値は60弱です。 よろしくお願いします。

  • この私立高校で良いのでしょうか?

      中学三年生の息子の母です。心配事がありまして、書かせていただきました。  高校受験のことですが、いままでは子供の希望で都立一本で考えていましたが、先日  中学校の先生から、すべり止めとして私立を受けた方が良いとの事で、併願優遇を進めら  れ、併願優遇の確約の為、個別相談をしてきて欲しいと言われました。  この時期ですから学校説明会なども全て終わってしまい、電話で、ある高校に問い合わせを  したところ、個別相談に関しては基準値に達していれば問題ないとのお返事をいただきまし  たが、直接学校に行く見学や個別面談は断られました。  また、私立ですと、その学校専用の受験票や受験費振込用紙、調査書などありますよね?  そういうのも含め、受験の為の書類などもいただきたかったので、断られて落ち込んでしまい  ました。電話した時に失礼な事をしたのかとか、願書提出が出来ないのではとか、  もし願書を出せたとしても落ちるのではないのか、とか心配になっています。  都立第一希望の高校の合格の為に頑張っている息子に都立の志望校を変えろとは言えない  ので、確実に受かる併願優遇を考えているのですが、このままこの高校で大丈夫でしょうか?  この私立高校の併願推薦の基準値には達しています。  このままで良いのか、別の私立高校を考えた方が良いのか教えていただけると助かります。  長々と書いてしまいましたが、よろしくお願い致します。    

  • 私立併願の出来る私立高校

    神奈川県在住の中三の子供を持つ母です。 第一志望は私立高校です。公立高校は考えていません。 しかし、押さえの高校がなかなか決まらず、一般のみでの受験にはとても不安があります。 神奈川県では私立併願の出来る普通科はなくなったと思いますが、東京都ではまだ沢山あると聞きます。 しかし、具体的に高校名が分からないので、教えていただけたら助かります。 高校受験案内で偏差値が55から65くらいでありましたら、お教えください。 宜しくお願いいたします。