• ベストアンサー

辞める時のスケジュールについて

来年の1月末で辞めようと考えていましたが、 シフトが15日まで組まれているので、余裕を持って、2/15で辞めようと考えています。 その際、有給が14日残っているので、消化して辞めた方がいいと家族が言うのですが、 有休を使ったことがないので、どういうスケジュールで使えばいいのかよく分かりません。 また、退職日2/15には出勤するようにした方がいいのでしょうか? 自分としては、2/2~15まで有給にしたいのですが…。 また、以前、年輩の後輩とある仕事の当番のことでもめてしまい、 (詳しい経緯はこちらです http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1837305) 今は上司に報告をして、上司が当番を決める事になり、なるべく年内に決めて下さいとお願いしました。 新しい当番は来年から始まると思います。 その矢先の退職で、せっかく決めた当番が短期間でご破算になってしまうので、年内にお願いしますと言った事を撤回した方が良いのかどうか迷っています。 どうか良い知恵をお貸しいただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

特に15日に出勤することもないと思いますよ。 私も有休が30日以上あったので、1ヶ月半ほど前に最終出勤しました(苦笑) なので、「いつ辞めたの?」と言われると、微妙に答えに詰まりますが。 週に2回程の休日がありますよね?それは元々の休みなので、 有休にすることはありません。 指定休4回+有休14回(例えばですが)で1/28が最終出勤日・・・で大丈夫だと思いますが。 あと、仕事の当番のことですが、もしこのスケジュールで辞めると、年内には上司に退職を報告した方がいいと思いますので、 そのついでに「例の当番のことですが、こういう事情なので・・・」と付け加えてみてはどうでしょうか? 退職時って仕事の引き継ぎとかその他、色々ゴタゴタしますので(^^;) 大変かとは思いますが・・・いい気分で退職できるといいですね(^^)

noname#108427
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 特に退職日に出勤しなくても良いのですね。 その他、詳しく教えていただいてありがとうございます。 有給の使い方、全く分かってませんでした(汗) 実は、もう少し余裕を持って辞めようと思い直してしまったので、 辞めるときに参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.3

上司と相談してください 後、有給は買い取ってくれるのでしょうか?ないならその間に仕事を探してもいいと思いますが

noname#108427
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 有給の使い方を全く分かっていなかったので、 買い取ってくれるかもさっぱり分からないのです。 辞めることを告げるときに相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • grindcore
  • ベストアンサー率17% (115/664)
回答No.1

年次有給休暇(年休)は、労働日(あらかじめ契約した日。シフトではない)にしか使えません。 つまり、2/15から契約日をさかのぼって14日を数える必要があります。 もし、15日まで出勤したいのなら、16日から契約日を数えて14日経過した日を退職日とすればいいでしょう。

noname#108427
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 有給の使い方を、全く分かってなかったことに気づきました・・・。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職時の有休消化について

    退職時の有休消化について 正社員です。来年の1月31日付で今の会社を退職しようとしています。 そこで12月9日に上司に退職する旨を伝えました。 退職するにあたって有給休暇が26日あります。 そこで退職日から逆算して12月20日~1月31日までの26日分の出勤日を有給に使いたいと提案したところ、上司に断られ「1月31日までは働いてくれ」と言われました。 就業規則にも「退職時は2週間前に告知すること」と言う明記だけで、有休の扱いについては書いていませんでした。 有給買い取りも視野に入れましたが、今後やる仕事について今必要なのは時間なので、有給を消化して時間を作りたいのが本音です。 ここで質問ですが、 (1)退職時の有給を使用者が消化する場合、会社は拒むことが可能でしょうか? (2)この内容で、26日分全ての有給を退職のために消化するのは可能でしょうか? (3)最終的に何度も有休消化の提案をしても拒まれた場合は、会社に何か違反することがあるでしょうか? 退職告知日から最終出勤日までの日数が短すぎたのと、身勝手な行為だと自覚していますが、できれば26日全ての有給を消化したいです。 皆さんのご回答お待ちしております。

  • 退職する人の有給休暇消化 年末年始休暇

    はじめまして。このたび、来年1月末で今の会社を退社します。上司に退職の意向を話したのは9月で、引き継ぎの方も順調に進んでいます。当初、年内まで頑張ってほしいということで業務をこなし、残っている有給を消化し、使い切る日を退職日にしていいと言われました。 一点疑問点がありますので、教えて下さい。 有給は16日残っているのですが、どうやら年末年始の会社が定める休暇(12/29~1/4)も、有給休暇の消化に含まれるということなのです。6日間ぐらいをその休暇にあてられてしまうのですが、どうも納得できません。これは問題ないことなのでしょうか? 今までの5年間働いてきましたが、年末年始の休暇を有給消化されたことはありません。 退職するからなのでしょうか? おかしいでしょ、と主張できますか? よろしくお願い致します。

  • 退職時の有休

    退職前に有休を消火してはいけないと言われました。 来年の1月いっぱいで退職するものです。 退職の際の有休消化についてお聞きしたいです。 私は大分前から退職を決めており、部署柄早めに言ったほうがいいことが分かっていましたので今年の4月に、10月末で退職したいとの旨を直属の上司に伝えました。 そこでは上司は承諾してくれ、話をしておくといってくださいました。 しかし夏頃、まだ人事にも誰にも話をしていない、本当にやめるとは思わなかった等と言い、10月は厳しいから11月にしてくれ、といわれ、しぶしぶなふがら承諾しました。その後、今度は12月にしてくれと言ってきて、正直不信感でいっぱいになりましたが、本当にお世話になった上司だからこそ、仕方なくOKしました。 しかしこの後、中途や派遣をとりたくなく新卒で採用したいから3月までやってくれと言われ、さすがに断りましたが、年内はどうしても厳しいと言われ1月か2月にしてくれと言われました。 そして昨日、その話になったとき1月末にしてほしいと話をしたら、わかったが有休消化は絶対にダメだと言われました。 これまで今の仕事を続けられてこれたのはこの直属の上司のおかげといっても過言ではないくらいお世話になったので、退職日をのばされてもなんとか出来る限り応えたいと思ってきましたが、さすがにこれはあまりに理不尽ではないかと思い、こちらに相談した次第です。 有休消化をしてはいけない理由は、誰も他にやる人がいないからだそうです。 社内にいるほかの人に引継ぎもしないのです。頼んでも誰もやってくれないから、だそうです。 正直、意味がわかりません。が、私のいる部署ならありえるなあとも思ってしまうような変わった会社です。 そんなに人がいなく、新卒で4月からとりたいのであれば、その間だけ派遣の方を雇うなりなんなり出来たはずです。実際、他市の事業所で同じ仕事をしている女性が11月末でやめるのですが、すでに派遣を雇い、(言い方は悪いですが)4月に新入社員がはいるまでの代わりとして現在引継ぎしています。11月は有休消化でほぼいないことも確認しました。 私は4月のはじめに退職の意思を伝えており、どうするか決める時間はたくさんあったはずです。なのにこんなことを言われ、一日たった今とても憤りを感じています。 そこで客観的な意見を聞きたいのですが、私は有休消化は諦めるべきなのでしょうか。 抗議してもいいものなのでしょうか。 引継ぎのため1月はフルで来てくれという事でもなく、誰もやる人がいなく、私がいなくなったら自分がかわりにやらなくてはいけないから来てくれ、だそうです。 どっちみち4月まで後任がいないのであれば、私が1月にやめようが2月にやめようがかわらないのでは?と思ってしまいます。 わかりにくい文章で申し訳ございませんが、どなたかアドバイス頂けると幸いです。

  • 退職時の有給消化について教えて下さい。

    退職時の有休消化について教えて下さい。 有給消化期間のことを深く考えずに退職日を月末ということで申請してしまいました。 残りの有給が正確には解らないのですが、おそらく1月近くあると思われるのですが、 その分の有給を消化する。もしくは、有給買い取りという形にしてもらうことはできないのでしょうか? 現在有給消化期間中でもう数時間で有休消化期間を終えてしまう状態です。 一応有給消化期間中ということなので、まだ会社に言えば間に合うのでしょうか? 年金手帳と「給与所得等に係る市民税、県民税 特別徴収税額の決定通知書」という 紙面は頂きました。 会社に対して迷惑をかけてしまうと思いますが、何ぶん解らないことだらけだったもので、 どなたか教えて頂ければと思います。 まだ起きてる方いたら、宜しくお願いいたします。

  • 退職時の有休消化について

    現在勤務している会社を、今年一杯で退職したいと考えております。 上司に、残っている有休10日分を来月中に消化するのが無理であらば、 来年1月1日から連日消化として、1月10日付けでの退職とさせてほしいと私の意向を話しました。 その答えとして、有休消化の退職は出来ないとの事でした。 又、残有休の買い取りもしないと言われました。 元々我が社では、ひと月に2日しか有給を使えない規則があり、それも疑問はありましたが、忙しい中なので仕方ない事と納得するしかありませんでした。 ですが、退職するにあたっての有休の消化もさせてもらえないのは納得がいきません。 このような事は仕方ないとあきらめるしかないのでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 有休消化について

    私が勤めている会社では、有休消化に制限があります。 まず、夏休み、冬休み、春休みがあるのですが、年中無休の職場なので、全員で一斉に取れないので、期間を決めて該当日数を消化する事になっています。 この、夏休み等の期間は(各2ヶ月あります)有休を消化できない事になっています。(就業規則を見ましたが、そのような記述は見当たらず、直属の上司から聞いただけですが)ただし、それは私の部署のみで他の部署は問題なく有休をとっているようです。(勤務表を見る限り)しかし、一番上の上司も(会社の責任者。社長とかではありませんが)「有休は取れない」といいます。(実際、以前、春休み消化期間中に風邪をこじらせて休んだところ「今回だけは特別に認める」というような言い方で有休を貰ったくらいで・・・) 2月も、月の日数が少ないため、有休消化は認められていません。 そして、原則1ヶ月の勤務のうち有休が取れる日数は1日のみです。 (体調不良などで休み、上司が認めた場合だけそれ以上もらえますが) 1年のうちで最高5日しか有休が消化できない事になります。 そうすると、基本的に年に有休を10日もらっても5日残る事になり、有休の繰越があるので、消化できない日数はどんどん増えていき、消えていく日数もそれに比例していくと思います。 また、退職する際の有給消化は原則として認められていません。(上司が認めた場合のみ、何日かOKだそうです。ただし、いくら退職日を有休消化できるように指定しても、全ての有休を消化はできません) 有休の買取ももちろん出来ません。 後日、上司と話をする機会がありますので、上記について常々疑問に思っていたので聞いてみたいと思っています。 そこで、上司に尋ねる前にある程度知識(?)を得たいと思いますので、分かる方が見えましたら解答をお願いします。 1、私の勤めている会社のように、有休を消化する際に「夏休みがあるから有休は認めない」といったことは、労働基準法などに違反はしないのでしょうか? 2、上記の通りでいくと、年の有休消化日数は最高で5日となります。 また、退職時の有休消化も認められていません。もちろん、有休消化希望時に人員不足などで休めない時があるのは充分承知していますが、年に最高5日しか有休が消化出来ないということは、法律的にはどうなのでしょうか?

  • 退職届と有給消化

    有給を22日残したまま、退職届を提出しました。 今月に引継ぎをし、1月に有給消化を上司にお願いしたのですが、年次末という事情があって、年内に退職してほしいと言われ、泣く泣く、12月31日付けで、退職届を提出しました。退職時の有給休暇の消化について調べてみると、有給休暇は、取れるとの情報を得ましたので、退職届の退職日の変更をしたいのですが、可能でしょうか?

  • 退職時の有休消化について

    来月末に退職することにしました。 退職時の有休消化について質問します。 退職時に有休が残っていれば基本的に使い切る(もしくはある程度使う)というのを聞いたことがあります。私の家族が勤める会社もそのような感じですが、しかし友人に聞いたりネットで調べるとなかなかそうではないようで、いくら法的根拠があるとはいえ円満に退職するには消化しないほうが良いのでしょうか? 以前 ○有休をたった1日だけ使ったら「休むのは勝手だが権利を主張する前に義務を果たせ」 と管理職に言われ、みんなの前で罵声を浴びました。有休は役人が使うもので、民間では病気で休む時に使うのが当たり前だとも。要は、使うんじゃねーよって。 おそらく言えば認めてくれるんでしょうけど、過去にこんなことがあったためこの管理職からいじめにあいそうな感じがして申し出るのに躊躇しています。私としては全部消化もしくはせめて半分くらいは消化したいのです。ちなみに残ってる有給は16日です。

  • 退職時の有休消化について

    いつもお世話になっております。 退職時の有休消化について教えて下さい。 2週間程前に、自社に10末で退職しますとの旨を伝えました。 しかし先日転職経験がある方から、 「有給消化分の給与は払われるかどうかは企業次第」である事を聞き、 私的には10末で業務を終え、11月から有休を消化して給与を受け取るつもりでいたので、私の場合はどうなるのかと思い、質問に至りました。 10末までというのは、現在担当している新人教育の期間が終わるためであり、新人教育は最後まで成し遂げたいので、10月は有休は消化しようとは考えておりません。 私のように10末までと自社に伝えておいて、11月から残りの有休を消化し、その分の給与を受け取る事は可能なのでしょうか? 言葉不足等ありましたら、御指摘宜しく御願い致します。

  • 退職時の有休消化について

    こんばんは。 転職に当たり、分からないことがあるので教えてください。 A社を今月末付で退職とし、来月からB社に転職する予定です。 有休の残日数を考慮し、7月頭(退職しようと思う4週間ほど前)に上司に退職の相談をしました。 上司も快く「7月末付退職OK」と言ってくれました。 ところが、翌日、別の上司から、7月末から(有休の残日数を)逆算した日に、最終出勤とさせてもらえなさそうな感じのことを言われました。 (パートのため、引き継ぎ等はありません。パートの補充をするには3週間もあれば十分だと思いますし、私の実際の退職日を伸ばす理由は特に見当たりません。) しかし、実際の退職日の話し合いはしてもらえず、日程については保留となりました。 人事にもまだ伝わっていないようです。 もし、私が予定している日が実際の退職日とできなかった場合、(それでも有休は完全消化させてくれるようなので)、「退職日を後ろへずらして、有給消化をするのが一般的」または、「消化できなかった分を会社が買い取って換金する」と言われました。 前者の場合、来月の給与として、A社、B社両方から給与所得があることになってしまうのですが、何か不都合はありますでしょうか?(無関係かもしれませんが、103万の扶養控除内で働いています) A社、B社ともに迷惑な事態にはなりませんか? また、後者(有休の買い取り)というのは、初めて聞きましたが、現実にある話なのでしょうか? 本当に買い取ってもらえるのか、疑問に感じています。 ご経験者または、人事関係に詳しい方のアドバイスをお願いします。