• ベストアンサー

十字軍について

m-taharaの回答

  • ベストアンサー
  • m-tahara
  • ベストアンサー率38% (383/983)
回答No.1

 おそらく御質問の番組と思われるものをDVD録画していたので確認してみました。「文明の道 第7集」です。  御質問の人はローマ法王ではなく、当時の神聖ローマ帝国皇帝「フリードリヒ2世」です。  時は13世紀、元々シチリア王国出身だったこの王がイスラムの主アイユーブ朝のアルカーミルと平和条約を結びました。  しかしローマ法王は(これは番組中に名前が出てきませんでした)これに反対し、皇帝の生涯これと戦ったとあります。  ちなみに条約の締結10年後これを破られたのは皇帝の死後、ではなく、アルカ-ミルの死後イスラム側の勢力が新しくなってしまったためのようです。  しかし、この後十字軍は二度とエルサレムを征服することは出来なかったとか。

関連するQ&A

  • 十字軍の遠征は何回?

    十字軍の遠征回数は合計7回(8という説もありますが)ですが、 本を見ると、1228年に第5回遠征の次が、1270年で最後の遠征、 となっていたのですが、どういうことなのでしょうか?

  • 十字軍?で途中で亡くなって、鍋で骨にされた人

    十字軍だったと思うのですが、とにかくヨーロッパの中世で、遠征途中で病死か何かで亡くなって、 遠い母国に遺骨を持ち帰るために、家臣たちによって鍋で丸ごと煮込まれて、 骨にされて母国に帰った王様がいたと思うのですが、どこの、何という人でしたか? (世界史の時間の余談で聞きましたので、俗話かもしれません。) イギリスではなく、大陸の人だった印象があります。 ※ウィキペディアを見ますと、第2回十字軍の際に、神聖ローマ帝国のフリードリヒ1世が 途中で亡くなっているとありましたが、同じ人かどうか分かりません。 ご存じの方、よろしくお願いいたします。

  • ローマ=カトリック教会が十字軍を送るまで、宗教改革について、大航海時代について

    こんな問題が出ました。 わからないのでどなたか教えてください。 次の3つの問いどれかについて、指定された用語を必ず使って600字程度で述べよ ・問い(1)  ローマ=カトリック教会が十字軍を送るまでの歴史的な流れを答えよ。  ただし、フランク王国が3国に分裂したころのヨーロッパの封建制度の影響と、このころのローマ=カトリック教会の協力の様子もふくめて述べよ。 ○用語○  ・国王・諸侯 ・寄進 ・1096年 ・キリスト教 ・エルサレム   ・ローマ教皇 ・十字軍 ・約200年に7回  ・セルジュク=トルコ ・ビザンツ帝国 ・問い(2)  宗教改革について、十字軍が送られた影響とルネサンスの影響をふまえて具体的に述べよ。 ○用語○  ・国王・諸侯 ・ローマ教皇 ・イエズス会 ・免罪符 ・プロテス タント ・ルター ・ローマ=カトリック教会 ・サン=ピエトロ大 聖堂 ・フランシスコ=ザビエル ・活版印刷 ・問い(3)  大航海時代について、十字軍が送られた影響とルネサンスの影響をふまえて、具体的に述べよ。 ○問い○  ・東方貿易 ・イスラム商人 ・香辛料 ・火薬 羅針盤 ・東方見聞 録 ・スペイン ・ポルトガル ・銀 ・オスマン=トルコ ・労働 力の不足 どれか1つでもかまわないので、どなたかお願いしますm(__)m

  • 世界史B

    ローマ教皇の最盛期はインノケンティウス3世の時代であると教科書に書いてあります。 しかし彼は第4回十字軍で本来の目的と違った場所に遠征をしています。 さらに教科書には第4回十字軍から十字軍は勢力が弱まっていったとも書いてあります。 この2つのことからインノケンティウス3世の時代が本当にローマ教皇に最盛期だろうかと疑っています。 なぜインノケンティウス3世の時代がローマ教皇の最盛期といえるか教えてください。

  • SFの題名質問-十字軍・転生・宇宙人

    何かヤバ目の題名ですが、特に宗教に偏った作品ではなく。 (1)国内で出たのは、確か1980~90年代だったと思います。文庫。 (2)主人公が夢で十字軍のコンスタンチノーブル攻撃の様子をよく見る(前世の記憶?)。 (3)物語終盤、絶対絶命の時に、異星人の宇宙船だかに「転生」する事で、主人公達は生き残る。 #転生というより転送。 (4)ひょっとしたら題名に「ハロー」(銀河中心部のアレ)が付いてたかも・・・。 という様な話だったと思います。 早川・創元SFの題名データベースを見てみましたが、ピンと来るものがありませんでした。 宜しくお願いしますm(_ _)m。

  • 武田軍はどうして鉄砲を増備しなかったのか?

    少し前のNHKの歴史の選択(その時歴史が動いたのスペシャル版)の川中島合戦でやっていましたが 武田信玄軍は鉄砲を少数ながらも配備していたとやっていました 息子の勝頼は長篠合戦で織田信長の鉄砲隊に騎馬隊をやられていますよね 槍騎馬隊だけでなく鉄砲騎馬隊にすれば対等ぐらいには戦えたのではないですか? 小田軍の足軽で鉄砲三段撃ちも良いかもしれませんが、武田軍の騎馬で鉄砲三段撃ちのほうが強いのでは?

  • NHKでやっていた南京攻略時の日本軍資料

    正確な記憶がないので申し訳ないですが、1~2年前ぐらいにNHKの番組で日本軍が南京攻略時の報告書のなかで金沢の分隊?の資料が金沢の自衛隊の資料館にあるということです。 戦闘員で1000人前後非戦闘員5000人台殺害したとということでした。他の細かい情報もありました。 NHKのサイトを見てもよくわかりませんでした。 そこで 1)そのことが詳しく書いてあるサイト(NHKや大手マスコミレベルで)はありますか? 2)実際金沢の自衛隊の資料館は公開で一般人も見に行けるのでしょうか? について情報があればお願いします。

  • 2軍戦って??

    1軍の試合でナイターですと大体16時開場・18時試合開始 デーゲームですと11時開場・13時試合開始ってのがほとんどだとおもうのですが2軍戦(特にビジターチーム)なんですが球場にバスで到着とかする時間遅い気がしませんか?? 2軍戦は数回しか見たことありませんが記憶では試合開始1時間前くらいにバスとかで球場入りしますよね??? (西武第2・ジャイアンツ球場など)

  • 世界史の質問

    ビザンツ帝国はローマ教皇にセルジーク朝トルコに攻められ助けを求めたのに、なぜそのあと(第4次)十字軍はビザンツ帝国の中にラテン帝国をたてたのかがわかりません。ビザンツ帝国と十字軍は敵になったのですか。

  • ナチスのユダヤ人虐殺とローマ法王

    前に何かナチスのユダヤ人虐殺とローマ法王の関係で、ユダヤ人虐殺がニュースになっていたけれど、カソリック教会とかローマ法王が全然抗議しなかったということが雑誌に書かれてあったのを読んだ記憶があります。そういったことを書かれてある本を読んでみたいと思っておりますが、適当な本を教えていただけませんか。