• ベストアンサー

特定口座の源泉徴収あり、なしどっちがいいのでしょうか?

株入門者です。特定口座の源泉徴収あり、なしどっちがいいのでしょうか?また、株の保管振替機構に預託すると、なにもしないでも、総会通知や株主優待がおくられてくるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.1

手間を省きたいなら、源泉ありにすべきです。 源泉なしの場合には、儲かったら税務署にいかなければなりません。特定口座の場合、確定申告そのものは簡単ですが、おそらく未経験だと時間と手間が掛かってしまうでしょう。 ほふりについては、それで正解です。ネット証券では口座開設の際には自動的にほふり扱いになることがほとんどです。

その他の回答 (3)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.4

答は出尽くした感がありますが、会社員で給与から住民税を徴収されている場合、株で儲けていることを会社に知られたくなければ、源泉徴収ありが良いです。 #2の方のように、払った税金を取り戻す方法のほかに、利益20万円までは、特定口座から一般口座に株を移動して売るという方法もあります。 確定申告書は、WEBで作成できる時代ですから、手間がかかって煩雑というほどでもないです。

noname#19624
noname#19624
回答No.3

#2です、補足です。 又、源泉有りで扶養に入っていても、年間給与なし、給与以外の所得が年間★「33万円以下」★ならば確定申告をすれば税金を取り戻せます(38万円だと住民税の扶養が外れる恐れがある為)。 ★「33万円以下」★の部分については詳しくは区役所(市役所)に確認してください。 33万円以下ならば間違えは有りませんが、これよりも少し高い場合でも扶養に入れる可能性があるからです。

noname#19624
noname#19624
回答No.2

基本的には税金の問題が面倒ならば「特定口座の源泉徴収あり」を選べば良いと思います。 国民健康保険の人は「源泉あり」の方が有利です。 又、源泉有りで扶養に入っていても、年間給与なし、給与以外の所得が年間「33万円以下」ならば確定申告をすれば税金を取り戻せます(38万円だと住民税の扶養が外れる恐れがある為)。 扶養に全く関係なく、給与以外の所得(株式譲渡益、配当、雑を含む)を年間20万円以下に抑えられる自信がある場合のみ、「源泉なし」でも良いでしょう。 但し、給与年収2000万円以下の場合に限られます。 この場合は、住民税申告のみで済みますので、税金が安いです。 >株の保管振替機構に預託すると、なにもしないでも、 >総会通知や株主優待がおくられてくるのでしょうか? 心配無用です(下記URL参照)。

参考URL:
http://www.jasdec.com/news/hofuri.html

関連するQ&A

  • 特定口座・源泉徴収無しでの税金

    最近の騒動?の影響で株を始めてみようかと思い始めたところの給与所得者です。 口座開設の際に特定口座・源泉徴収なしでの質問です。 最初のうちは株主優待目的の投資でいこうと思っていますので収益は20万以上にならないと思うので「源泉徴収無し」 で所得&住民税免除(源泉徴収ありと比べて最大2万の節税)と思っていてよろしいのでしょうか? もし超えてしまった場合の税額は(利益-20万)*税率(「源泉徴収あり」と同じ10%)でよろしいのでしょうか? それとも(利益-20万)*所得税の税率(給与所得控除後額+利益-20万にあたる)&同様の住民税の合計なのでしょうか? またこの利益部分には配当金や株主優待券は含まれませんよね? ご回答のほど、よろしく願います。

  • 特定口座について 源泉徴収あり・なし

    現在ふたつの証券口座に特定口座を持っています ひとつは源泉徴収あり もうひとつは源泉徴収なしです 最近の株価でどちらも塩漬けから脱出できそうです 私は130万未満に抑えて働いてる主婦ですがこのままどちらも 引きあげていいのでしょうか?(税金上) 株は5年はしていなくずっと寝せていたので最近のことが??です 、あり・なしでもし、それが所得と合算されて主人の扶養からはずれたら 大変なことになります 本を見ていたら源泉徴収ありは関係ないことがわかりましたが なしの場合、ちょっとでも利益があれば(もちろん、20万以下です)が それは税務署に報告されるのですか?? ありは報告されないんですよね? ありとなしを両方持っていたらどうなるのかが知りたいです あと、ひとつ、こちらは主人の口座ですがこれまた源泉徴収なしでした こちらは利益が100万出ています(現時点) 源泉徴収なしのまま、引きあげた場合確定申告になりますが年収1000万の場合 税金が余計にとられることはないのですか?ありに変更してから引きあげたほうがいいのですか? このふたつに関してどなたかよろしくお願いします 何分、株を塩漬けにしてだいぶ立ちますので基本的かもしれませんがよろしくお願いします

  • 特定口座の源泉徴収ナシについて

    こんにちは 株で、特定口座の源泉徴収ナシにすると年間取引報告書が、税務署に行きますが、そうなると何か不都合なことがあるんですか? 源泉徴収アリで、勝手に持ってかれるのは何か嫌なので、後で自分で確定申告してお金を払いたいと考えてます。 悪いことしてるわけではないですが、なんか税務署に報告書が行くと思うと、気分的に嫌なのですが考えすぎでしょうか?

  • 特定口座の源泉徴収あり・なし

    サラリーマンで株初心者です。 現在、源泉徴収なしの特定口座を1つもっています。 今回新たにもう一つ口座を開設しようと思い、源泉徴収の有無を迷っています。 まだ株を始めてから3年程度で、今まで損失の繰越をして、 利益の相殺をした年度があるぐらいで、純利益が出た年がありません。 ですが、18年度の申告時に税務署の人と話す機会があり、 「源泉徴収ありにしておく方が特な場合がある」と言われました。 なしにしておくと、必ず申告する事になり、もし利益が出た年度は 住民税と社会保険料が翌年から上がってしまうと言うのです。 住民税は分かるのですが、社会保険料も関係するのですか? なしにするデメリットとしては利益20万以内でも申告必要な事ぐらい と思っていますが、 あり、なしともにメリット、デメリットを教えて下さい。 また、口座を2つにすると、徴収あり・なしを統一した方がいいのでしょうか?

  • 特定口座源泉徴収あり・なし・どちらにされていますか?

    特定口座を開かれている方で源泉徴収はどうされていますか?理由もコメントいただければ幸いです。 私は確定申告の手間はあっても構わないので、源泉徴収なしにしています。

  • 「源泉徴収なし」と「源泉徴収なし」が同じ口座に?

    特定口座の「源泉徴収あり」に変更した場合、 過去に「源泉徴収なし」の年に購入したモノは「なし」のまま 取り扱われることが分かりました。 その場合は「源泉徴収あり」に変更後に購入したものは「あり」として 取り扱われるんですよね? 同じ口座内で「あり」「なし」が同居するとの認識でよいですか?

  • 源泉徴収あり・なし 併用

    源泉徴収ありと源泉徴収なしの特定口座を持っています。それで今年の株の利益が、源泉徴収ありの口座で利益が19万出て、源泉徴収なしの口座で利益が20万出た場合、確定申告の必要有無と被扶養者から外れるか否か(株以外の所得0として考えて下さい)とを教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 初心者です。特定口座の源泉徴収あり?なし??

    株を始めようと思っている初心者です。 本を読みながらとりあえず口座を開いて少しずつやってみようかな。 と思っているのですが、特定口座の源泉徴収はあり、なし、どちらがいいのでしょうか? 私は公務員なのですが、 20万までの利益だと控除があるのでしょうか? 初心者でそんなに利益は出ないと思うので、 なしの方が良いのか、初心者だからこそありが無難なのか分かりません。 医療費控除は予定していません。 勉強不足で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 低給与所得者の特定口座の源泉あり・なしについて

    ここ数年は株の売買をせず、持ち株だけを所持しています。 現在、給与所得そのものが低いので、所得より控除額が上回っていて源泉徴収額は0の状態です。 (たぶん後50万ほど収入があっても大丈夫かな?と思っています。) そのため、毎年配当金の税を確定申告で戻してもらっている状態です。 こういう状態ですので、これから買い増していく株の配当金の税金分を戻してもらいたいというだけの理由で 特定口座の源泉徴収あり・なしの選択するのに「なし」の方を選んでねっと証券で新たに口座開設をしました。 ですが、皆様のいろいろな意見を読んでいましたら、源泉徴収ありにしていた方がよかったのかと、だんだんわからなくなりました。 さほど短期で株を売買して利益を求めようとは思っておらず、優待品を当面楽しむため株を購入しようと思っているのですが、 実際に1年を通して売買の利益が出ることになった場合は、源泉なしを選択したのは間違いでしょうか? この辺りの詳しいことが書かれているおすすめの本などがございましたら、合わせて教えていただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • どういう人が特定口座源泉徴収なしを

    どういう人が特定口座源泉徴収なしを選ぶんですか?