• ベストアンサー

「源泉徴収なし」と「源泉徴収なし」が同じ口座に?

特定口座の「源泉徴収あり」に変更した場合、 過去に「源泉徴収なし」の年に購入したモノは「なし」のまま 取り扱われることが分かりました。 その場合は「源泉徴収あり」に変更後に購入したものは「あり」として 取り扱われるんですよね? 同じ口座内で「あり」「なし」が同居するとの認識でよいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

基本は無しのものは無しで有りのものは有りで分けて計算しますが、簿価の洗い替えでどうするかは証券会社次第。基本的には移動平均法を税法が要求している為で、有りと無しは別計算する原則も合算する可能性があります。

general-kenchan
質問者

お礼

そんなに単純ではなかったんですね。 証券会社によっての違いや、移動平均法の事も調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特定口座について 源泉徴収あり・なし

    現在ふたつの証券口座に特定口座を持っています ひとつは源泉徴収あり もうひとつは源泉徴収なしです 最近の株価でどちらも塩漬けから脱出できそうです 私は130万未満に抑えて働いてる主婦ですがこのままどちらも 引きあげていいのでしょうか?(税金上) 株は5年はしていなくずっと寝せていたので最近のことが??です 、あり・なしでもし、それが所得と合算されて主人の扶養からはずれたら 大変なことになります 本を見ていたら源泉徴収ありは関係ないことがわかりましたが なしの場合、ちょっとでも利益があれば(もちろん、20万以下です)が それは税務署に報告されるのですか?? ありは報告されないんですよね? ありとなしを両方持っていたらどうなるのかが知りたいです あと、ひとつ、こちらは主人の口座ですがこれまた源泉徴収なしでした こちらは利益が100万出ています(現時点) 源泉徴収なしのまま、引きあげた場合確定申告になりますが年収1000万の場合 税金が余計にとられることはないのですか?ありに変更してから引きあげたほうがいいのですか? このふたつに関してどなたかよろしくお願いします 何分、株を塩漬けにしてだいぶ立ちますので基本的かもしれませんがよろしくお願いします

  • 源泉徴収なしで購入したモノを源泉ありで売った場合

    特定口座の「源泉徴収なし」を選択した口座で株を購入し、翌年の 初めての取引までに「源泉徴収あり」に変更してから その株式を売却した場合は、その譲渡益も「源泉徴収あり」の 扱いになりますよね? 今までその認識だったんですが、証券会社の人がならない というような事を言っていたので気になってます。

  • 特定口座の源泉なしからありに

    特定口座の源泉徴収なしから、特定口座の源泉徴ありに変更するにはもう一度、証券会社と書面で契約しなおさなければならないのでしょうか。 ネットで簡単に変更できるでしょうか。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 特定口座源泉徴収あり・なし・どちらにされていますか?

    特定口座を開かれている方で源泉徴収はどうされていますか?理由もコメントいただければ幸いです。 私は確定申告の手間はあっても構わないので、源泉徴収なしにしています。

  • 源泉徴収あり・なし 併用

    源泉徴収ありと源泉徴収なしの特定口座を持っています。それで今年の株の利益が、源泉徴収ありの口座で利益が19万出て、源泉徴収なしの口座で利益が20万出た場合、確定申告の必要有無と被扶養者から外れるか否か(株以外の所得0として考えて下さい)とを教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 源泉徴収あり/なしの複数口座ある場合の確定申告

    初歩的な質問で恐縮です。 下記口座のように源泉徴収ありとなしの複数口座ある場合、確定申告は不要だと思っていますが正しいでしょうか? (1)A証券(特定口座 源泉徴収あり) 特定口座内で14万円の利益 (2)B証券(特定口座 源泉徴収なし) 特定口座内で2万円の損失 (3)C証券(特定口座 源泉徴収なし) 特定口座内で10万円の利益 私が確定申告不要と判断した理由は下記です。 (1)は源泉徴収ありなので、徴収済であり、確定申告不要。 (2)と(3)を合算すると20万以下なので、確定申告不要。 ご教示の程よろしくお願いいたします。

  • 特定口座の源泉徴収あり・なし

    サラリーマンで株初心者です。 現在、源泉徴収なしの特定口座を1つもっています。 今回新たにもう一つ口座を開設しようと思い、源泉徴収の有無を迷っています。 まだ株を始めてから3年程度で、今まで損失の繰越をして、 利益の相殺をした年度があるぐらいで、純利益が出た年がありません。 ですが、18年度の申告時に税務署の人と話す機会があり、 「源泉徴収ありにしておく方が特な場合がある」と言われました。 なしにしておくと、必ず申告する事になり、もし利益が出た年度は 住民税と社会保険料が翌年から上がってしまうと言うのです。 住民税は分かるのですが、社会保険料も関係するのですか? なしにするデメリットとしては利益20万以内でも申告必要な事ぐらい と思っていますが、 あり、なしともにメリット、デメリットを教えて下さい。 また、口座を2つにすると、徴収あり・なしを統一した方がいいのでしょうか?

  • 特定口座の源泉あり・なしで迷っています

    特定口座の源泉あり・なしで迷っています。 2006年は一般口座で約15万円の利益がありました。2007年もこういったペースだと思います。 社会保険加入の会社員です。 給与収入の控除後の所得はあります(税率10%のレベルです)が、住宅ローン控除で全額還付されています。 確定申告の手間はいといません。 最近、特定口座(源泉あり)を開設しました(一般口座にあった株を特定口座へ移しました)。 ・一般講座・特定(源泉なし)で譲渡所得が20万円以下は申告不要(非課税という意味ではないが) ・特定口座なら20万以下であっても徴収・還付も不可、 と聞きました(まずこれが正しいのかよくわかっていません)。 上記が正しいとして、 するとこの程度の利益(20万以下)ならば、源泉なしのほうがいいのではないかとも思いました。 まだ2006年になって買付はしましたが売付はしていません。 源泉なしに変更したほうがいいでしょうか。 持ち株が上がる・IPOに当たるなどして幸運にも譲渡益が20万円を超えたとき、 特定口座(源泉あり)にせずに、特定口座(源泉なし)だった場合、どういうデメリットがあるでしょうか。

  • 源泉徴収あり、なし

    特定口座の源泉徴収を現在なしにしています。私は個人事業主で確定申告は自分でやっています。 確定申告は自分でやっているから源泉なしにしたのですが、なんだかあまりメリットを思いつきません。 もし主婦なら源泉ありにしたほうが配偶者控除なども受けられるようなので、私も独身ですが源泉ありにしたほうがいいのかな、と考えています。 源泉徴収あり、なしは私の場合、どちらがいいのでしょうか?損得なしなら多少労を省ける源泉ありにしたい気持ちがあります。

  • どういう人が特定口座源泉徴収なしを

    どういう人が特定口座源泉徴収なしを選ぶんですか?