• ベストアンサー

異種金属接触部分の工夫

亜鉛メッキ材の支柱にステンレスの梯子をボルトで止めます。その際、ボルトはステンボルトが良いのでしょうか。又、接触面は何か特別な処理が必要でしょうか。これまで、同じ亜鉛メッキの梯子だったのですが、腐食が激しいのでステンレスに替えるつもりです。異種金属接触による錆が発生するのでは意味がありません。どなたかご存知の方アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenichi8
  • ベストアンサー率13% (27/197)
回答No.1

ボルトはステンレスで絶縁スリーブと絶縁ナットを入れれば、異種金属接触部分はなくなります。 ただ、亜鉛メッキ材(SS400+Zn)とステンレス(SUS304)なら、電位差も大した事無いので近くに線路とか海等が有る土中埋設とかじゃなければ(要するに気中)、そんなに気にする事も無いと思いますよ。

satosato45
質問者

お礼

ご回答感謝します。この方法で施工したいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

溶融亜鉛メッキの支柱に通常は溶融亜鉛メッキをした(電気メッキは直ぐに錆びるので)を使用します 別にステンレスボルトでも問題は無いですね でもちゃんと溶融亜鉛メッキしたのなら、支柱と同じ位もつんですがね  電気メッキの薄い亜鉛メッキボルト使ってませんかね  

satosato45
質問者

お礼

さっそく回答頂きありがとうございます。参考にします。

関連するQ&A

  • 異種金属接触腐食について

    アルミダイカストと銅板をステンレスボルトで接続した場合、異種金属接触腐食を起こすのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 異種金属接触腐食(電食)について

     アルミ合金板、またはアルミメッキ鉄板を、鉄製の部品に、鉄製のボルトで固定しようとしています。鉄製の部品の表面処理はMFZn-C後カチオン塗装、またはMFZn-Cのみで、ボルトの表面処理はMFZn-CまたはMFZn-Gです。この時、異種金属接触腐食(電食)の発生を気にしたほうが良いのでしょうか?もし、発生してしまうのでしたら、対策としてどのような方法がございますでしょうか? また、何か資料がございましたらご紹介願います。 よろしくお願いします。

  • 異種金属を接触させると、なぜさびるのか?

    異種金属を接触させると、なぜさびるのか? キッチンのシンクのステンレスの部分が さびたので、お掃除の勉強をして、 サビ取り剤だとか、クリームクレンザーだとか 学んで、あと、 なんでステンレスがさびるのか? って勉強して、 ステンレスと、他の種類の金属、 たとえば鉄とか、を接触させておくとさびる、 ってところまで調べて、で、その先は、お掃除の 本にはのってないのね。 で、さらにその先まで調べようと思って、 サビの専門書を読んだら、 異種の金属を接触させると、電池になってしまうので 錆びる って書いてあるのね。なので電池になるからさびる、 ってところまではわかったんだけど、 なんで異種の金属を接触させると電池になるのか、 ってところがわからないんだ。 一応、説明は書いてあったんだけど、その説明を読んでも わからない。 ということは、次は電池の専門書を読めばいいのか?

  • 異種金属接触腐食について

    電気工事においてステンレス製BOXに電線管を接続する時異種金属接触腐食が起きるので対策を講じるように言われました。今までそのような指示を受けたこともなく 以前異種金属接触腐食の事は何となく聞き知っていましたがまさか、電気工事の配管施工でそのような指示を受けようとは思わず、意外に思っています、 異種金属間の電位差で腐食が進む、と言う事で私はBOXと電線管をアース線で電気的に接続し接地すれば同電位になると思っていますが、絶縁しなければならないと言う事の様で、よくわかりません。実際に施工の際この指示のようなことを念頭に入れて施工する必要があるのでしょうか。教えてください。 因みに長年電気工事に従事していますがこのような指示を受けたのは初めてです。

  • ステンレス部材を電気めっき高力ボルトで接合したら…

    ステンレス部材を電気めっき高力ボルトで接合したらボルトが錆びる よろしくお願いします。 状況:鋼構造物に、ステンレス製の部品を、電気メッキした高力ボルトで固定したところ、ボルトが著しく錆びました。 考察:ステンレスと高力ボルト間で、異種金属接触腐食によりボルトが錆びたと考えました。 対策:ボルトを、ステンレス鋼高力ボルトに変更する。 質問:錆の発生原因は、合ってますか? 対策は有効でしょうか? 以上

  • 異種金属接触腐食

    添付データに示します様に、通水中の管内面でSSとSUSの異種金属接触があるとき、 そこで起きる腐食が外面に現れる現象はあり得ますか? あり得る場合のメカニズムを教えて下さい。

  • 異種金属の接触腐食

    亜鉛めっきは自らを盾とし鉄を守っていますが、 ところで めっきした場合、なぜ亜鉛と鉄の間で接触腐食はおきないのですか? また 銅に亜鉛めっきって できますか? アルミに銀めっきって できますか? 勉強したての素人です。

  • 異種金属接触腐食の検証方法

    アルミとステンの異種金属接触腐食の対策をたてたのですが、検証方法に困っております。対策前と対策後の比較を行いたいのですが、なにか検証方法はありますか? また促進試験はありますか? なにかアイデアがあれば宜しくお願いいたします。 ちなに対策とは絶縁と防水の2パターンです。

  • カラーステンと雪止めアングルは異種金属接触腐食は?

    現在の自宅の屋根はカラーステン製です。 今度雪止めアングルを取り付けるように業者と相談しようと思っているのですが、腐食が心配です。 通常の雪止めLアングルの材質は何でしょうか? また、その材質はステンと異種金属接触腐食は起こりやすい性質のものでしょうか? 腐食しやすいならステン製を考えていますが、一応知識として知っておきたいのでお願いします。

  • アルミと鉄の異種金属接触腐食について

    いつもお世話になってます。 今回は異種金属接触腐食について質問します。 現在治具にジュラルミンを使用し、ブッシュを鉄やステンレスで作ります。その際は白アルマイトにて保護をしたのですが、アルマイトではなくブッシュ側に表面処理等をして腐食をなんとかしたいと考えております。そこで質問です。 質問1:治具ブッシュでアルミと腐食しない材質なものはございますか? 質問2:質問1がない場合ブッシュ側で腐食をなんとかできませんか? 以上です。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう