• 締切済み

CASLIIでかけ算

tar938の回答

  • tar938
  • ベストアンサー率0% (0/11)
回答No.1

足し算を繰り返す (2*3=2+2+2) または 算術左シフト演算をする (4倍なら、左に2ビットシフト。 6倍なら左に2ビットシフトしたものに、左に1ビットシフトしたものを加える。)

morinokumachan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あと カウンタを使った掛け算でどの数字を入れても出来るようにするにはどうしたらいいのでしょうか? 何も知らなくてすいません。

関連するQ&A

  • CASLIIで三角形の面積を求めたいのですが

    CASLIIを使ったプログラムについて教えて下さい。 三角形の面積を求めたいです。 底辺の長さ6 高さ12 の三角形から 底辺2 高さ8 の長方形を切り取った時の面積を求めたいのですが、どうすれば良いでしょうか? ヒントだけでも、お書きいただければ幸いです

  • CASLIIでうるう年を出力

    西暦を入れるとうるう年かどうかを判断するプログラムをCASLIIで作りたいのですが。どのようなものにすればよいでしょうか?できればプログラムを書いてくれると助かります。

  • CASLIIのプログラム(並び替え)について

    CASLIIのプログラミングで直接選択ソートまたはバブルソートを用いた1~5までの数字の大きい順に並び替え、というものがあります。C言語でしたらわかるのですがCASLIIだといまいちわかりません。直接選択ソート、バブルソートの原理はわかるのですが。 CASLIIのプログラムの形で答えを教えてください。なおプログラムは部分的に        START   BGN BGN          RET DATA    DC    1,4,3,2,5         END となっています。 よろしくお願いします。

  • CASLIIのプログラムで開発ができるの?

    基本情報処理技術者試験の午後のプログラム選択問題にCASLII(過去はCASLだったけど) そのアセンブラ言語なんぞで、何か新規開発ができるのでしょうか? C言語、Java、COBOLなら、色々な会社で開発してることはよ耳にしますが、CASLIIで開発してる とは耳にしたことがありません。もしもCASLIIで開発ができないのなら何の為に午後のプログラム言語問題にあるのでしょうか?それも知ってる方が居たら教えていただきたくて質問しました。 お願い致します。

  • CASLIIの質問です。

    入力された最大256桁の10進正整数について9の倍数か否かを判定し、結果を出力するプログラムをCASLIIの言語で教えて下さい。

  • CASLIIの問題なんですが

    CASLIIの問題なんですが DAT番地より格納された5個のデータの0以上の数の個数をGR2に数えるプログラムを作成せよ。 という問題が解けません>< どなたかご教授お願いします。

  • CASLIIについて

    CASLIIについて質問します。 キーボードから数字を入力し、計算した結果を画面に出したいのですが、計算するために数値に変換する方法と画面に出力するために文字に変換する方法を教えてください。

  • CASLIIの問題で困っています

    最近学校でCASLIIを情報の時間に習ったのですが、さっぱり意味が分かりません。 CASLIIの命令、オペランドが表している意味を詳しく解説願います。 カテゴリ間違っていたらごめんなさい! 論理演算プログラム   ラベル    命令     オペランド REI1003   START             LD       GR1,DATA1          OR       GR1,DATA2          LD       GR1,DATA1          AND      GR1,DATA2          LD       GR1,DATA1 XOR GR1,DATA2 RET DATA1 DC #5AOF DATA2 DC #FOFO END 解答お願いします!!><

  • 基本情報のCASLII

    CASLIIを勉強したいと思っているのですが、どの本を買おうか と考えています。 CASLII完全合格教本と1週間で分かる基本情報技術者集中ゼミ 「CASL2」だとどちらの本の方がわかりやすく内容がしっかり しているのでしょうか? 教えてください。 あと、CASLIIがわかるようになるにはどのくらいの期間が必要ですか?

  • CASLIIに関する質問です。

    CASLの問題で分からないものがあるので質問させてもらいます。 以下の条件のプログラムなのですが・・・。 ・キー入力された10進数(最大10個)を昇順に並び替えて表示する。 ・入力される数の範囲は0から65535まで。 ・並び替え開始コマンド'START'を入力すると、入力した数が10個未満でも並び替え処理を行うことができる。 ・終了コマンド'END'を入力すると、プログラムを終了できる。 ・上記以外の文字が入力されたときはエラーメッセージを表示して終了する。 キー入力された数が10個丁度なら自動的にプログラムが開始される、とのことです。 CASLIIを始めてまだ日が浅い自分にとってはかなり難しいです・・・。 よろしくお願いします。