• ベストアンサー

モニターに何も出ません起動しない =原因不明=

hermit111の回答

  • hermit111
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.3

>交換1台のPCで2台作成した感じです。もぅ自作は懲りました。 ご愁傷様です。しかし自作に手を出す人は私を含め、懲りない人が多いので、このような発言を聞けることは非常に稀です。しかしメーカー製もトラブルが発生すると、それなりの労力と代金を支払うことになります。離れてもまた戻ってくるのは自作の魔力とでも言うべきでしょうか。 さて、原因の切り分けですが、まだ気力が残っていたらケースを開けて中を見てください。No.1でS-Watさんがおっしゃっているように、頭の大きなコンデンサがある場合があります。破裂してしまった場合はケースの中に残骸が転がっています。電解液が乾燥し、マザーボード上に白い粉がたまっている場合もあります。まずこれを確認してみてください。 本当はパーツ交換して原因の切り分けを行った方が早い場合が多いです。ただし交換できる「余りパーツ」は自作歴に比例して増加する傾向がありますので、そうでない方は大変です。

117ok
質問者

補足

マザーボード内は何度もチェックしています。見た目には解りませんコンデンサー類は綺麗です。 AMD64×2=4200自作も考えましたがメーカーサポートNo1、DELL-PC4年保証付保、購入。またインテルです。ペン4、3.2で動かしてます。 考えられる原因はやはり マザーボードですか・?

関連するQ&A

  • モニターが反応しません。

    自作PCなのですが、マザーボードを取り替えようとして相性があわないことに気が付いて元に戻そうとしたのですが本体(箱)についているスイッチ(電源やリセットとか)のコードをどこに差し込むか忘れてしまいました。 という質問をしたらありがたいことに色々教えてもらえて動くようになったのですが、モニターが映らないようになってしまいました。「ウイーン」という音はするのですがモニターはつかないのでモニターの電源を入れなおしてみたら電源は入ってました。差込口にはちゃんとささってました。気になって別のPCのモニターをいれてもPC本体にささってない状態の画面でした。マザーボードが反応してないんでしょうか・・・・。

  • 起動しなくなりました

    自作機で起動しなくなりました。 電源投入すると、「ピーピッピッ ピブー」とビープ音が鳴り、数秒後に低音で「ブーブー」となり、画面に何も映りません。 ファンは回っていて、HDDへもアクセスしてるようです。 モニターには「power save mode」と出ていて、モニターケーブルを抜くと、「no signal」とでます。 別の電源、メモリも試しましたが同じでした。 CMOSクリア、内蔵電池も抜いて戻しても同じでした。 マザーボードはECSのP6VEM。 何が壊れたか、全く分かりません。誰か分かる方教えてください。

  • モニターに映らない

    デスクトップPCの電源を入れてもモニタに全く何も映りません。 マザーボード「A7V600-X」 CPU「Athlon1133」 メモリ「PC3200 1GB ノーブランド」 ビデオカード「GV-N5712DP」 モニタ「PC-DT3130」 PCは自作です。 「突然映らなくなった」ではなく、組立て後に「一度も映った事が無い」状態です。 マザーボード上のLEDは点灯するので通電はしています。 CPUファンもケースファンもビデオカード上のファンも回ります。 電源投入後にはHDDもカリカリと動きます。 ビデオカードは他のマザーボード上では映ります。 画面が映らないためBIOS設定を確認することも出来ません。 CMOSクリアは実施しました。 PCIのグラフィックカードも試してみましたが、映りませんでした。 何をすればよいのやら分からなくなってきましたので、 助けて欲しいです。

  • PCが起動しません

    自作PCでスペックは ・CPU:Intel Pentium4 2.4cGHz FSB800MHz ・M/B:AOpen AX4SPE Max     チップセット:Intel 865PE,ICH5R     Socket478 ・メモリ:DDR PC3200 CL2.5 256MB×2枚 ・HDD:Maxter SerialATA 120GB ・グラフィックボード:AOpen FX5200-DV128 ・ビデオキャプチャ:Canopus MTV1200FX ・DVDドライブ:I/O DATA DVR-ABH4 マルチドライブ ・電源:TAO Enterprise 370 370W~ピーク時470W こんな感じです。 昨日使用中に、パチンという音と共に、突然モニタが暗くなり、その後、PCの庫内ファンが回っている音のみしている状態。(もしかすると電源ファンも回っていたかも) PC本体の電源スイッチを長押しし、強制的に電源を切ることは可能。 その後再び電源を投入しても、BIOSの画面も表示されず、ファンの音のみという具合なんです。 行ってみたことは (1)周辺機器を全て取り外し電源投入 (2)庫内接続ケーブルの抜き差し (3)ほこりの吸引 確認できていることは (4)ファンの音はする (5)電源を入れた状態で、光ドライブのフロントローディングは開く。 (6)マザーボードに付いている発光ダイオード?は光っている。 (7)ハードディスクを取り出し、外付けドライブとして他のPCに接続すると認識・作動する。 (8)通常、電源を入れるとモニタの電源スイッチ部分がオレンジ→緑に変わるのに、不具合発生後は電源投入してもオレンジのまま。 BIOSの画面も表示されないため、システムCDからの起動もできない。 以上から、起動しない原因が推測できませんでしょうか? 原因がわからないため、対策の打ちようがなく困っています。  次にどんなところをチェックすれば良いかなど、アドバイスよろしくお願い致します。 ちなみにこの質問はセカンドマシンよりUPさせていただいております。

  • モニターが映らなくなりました

    PCを使用していたら、いきなり「ブーブー」という音が鳴り 電源が落ちてしまいました。 その後でケースを開けて掃除してみたりグラボ等のパーツを 付け直してみたのですが直らなかったので モニターは他のPCに接続して起動確認したので メモリー、CPU、マザーボード、HDD、DVDドライブを交換して みたのですがマザーボードへ電源供給はされているみたいなのですが モニターやキーボードがまったく反応しなくなりました。 電源の規格は115にしてあり新しいマザーボードに接続し パイロットランプの点灯の確認、CPUファンなどの動作確認、 PCの電源起動も確認してますが、電源BOXがいけないのでしょうか? 電源BOX以外はすべて交換したのですが、わかる方居ましたら 回答よろしくお願いします

  • マザーボードのBIOS起動質問です!

    マザーTYAN K8S S2850G2Nサーバー用マザーです 電源、CPU、メモリ、モニター、キ-ボード取り付けスイッチ入れると電源は起動しますが、モニターの画面は起動しません このマザーにモニター用に15ピン用のソケットが付いてますが、このマザーもビデオカードが必要なのでしょうかバルクで買ったので説明書が有りません BIOS起動確認出来ませんが壊れてるのでしょうか?CPU、メモリもサーバー用です 自分には少し知識不足ので転売しようと思ってBIOS起動確認したいのですが、教えて頂けませんかよろしくお願い致します。

  • モニターが映らなく・・・

    オークションで2004年位に購入した、自作PCですが、付属していた液晶モニターが映らなくなり、他の液晶モニターに変えても駄目で、映らなくなったモニターを他のPCに繋げても映りませんでした。 ショップに持ち込んで調べて貰った所、ショップのモニターでは、緑っぽい画面になったらしいですが、一応映ったらしいのです。 それで、一応PCを引き上げ、別のブラウン管?タイプのモニターに繋げた所、異常も無く正常に使用できていましたが、また急にモニターが映らなくなりました。 最初に映らなくなった時は、電源を切った後、すぐ電源を入れたら映らなくなりました。 今回は、前日までは正常で、次の日に電源を入れたら、映らなくなりました。 これは、マザーボードの故障なのでしょうか? マザーボードはAOPEN のAX4SG-ULです。 また、普段気になっている事は、タワー前面にある、電源スイッチが上手く作動しない事(何度か押すと起動する場合や、しばらく放置しないと起動しない)と、コンセントに差し込むとき、稲妻のようにパチッとなる事です。

  • パソコンの起動について

    パソコンがまったく起動しなくて困っています。 電源を投入しても画面表示が出なくなってしまいました。 マザーボードを交換して数日は動いていましたがそのあとはまったく動かなくなってしまいました。電源は問題ないようです。HDDも単独では動作を確認しています。 OSはW2000です。どなたかご指導ください。

  • 自作パソコンを起動しても、モニタになにも映りません

    自作のパソコンが組立終わり、OSのインストールをしようと思って電源をつけたところ 本体は通常どおりに起動して、ファンやHDDも動いているのですが モニタには「信号なし」と出てしまい、なにも表示されません。 スピーカーをつないで無いからかわかりませんが、なにも音は出ないです。 端子の接続も、緩んでいるところもなく、きっちり差し込んでいます。 もしかしたら、モニタとパーツの相性が悪いということなどがあるのでしょうか。 モニタは AOC e2350Sh マザーボードは ASUS P8P67 グラフィックスカードは 玄人志向 GF-GTX550Ti-E1GHD を使っています。 原因や怪しいところが分かった方は ご回答よろしくお願いします。

  • PCモニターの流用

    富士通製デスクトップPCのCRTモニターは他のPCで使えますか? アナログRGB D-SUB15ピンなので問題ないと思っていたのですが、 自作PCを組んで接続したところ、NO SYNC.SIGNALと表示されるだけでなにも表示できません。CRTの電源コードが富士通PC本体接続になっているので、そちらのPCの電源入れて、RGBコネクタを自作PCにつなげたのですが、そんな特殊な接続が悪いのでしょうか。使用可能ならばコンセントのアダプタを買ってこようと思ってます。 現段階では、モニターがダメなのか、自作PCに問題があるのか判断できなくて・・・ ちなみに、自作PCは、 マザー:ASUS M2A-VM CPU Athlon 64x2 4000+ ビデオカードなし(オンボード) 電源投入後、CPUファンは回っていて、マザーボード上のLEDも点灯しています。ビープ音はなりません。 よろしくお願いします。