• ベストアンサー

妊婦のお正月の帰省について(関西→関東)

azuleの回答

  • azule
  • ベストアンサー率18% (21/116)
回答No.1

こんにちは。妊娠10ヶ月の妊婦です。 ご主人の実家に行くのはただでさえ、気を使うのに連泊となるとしんどいですよね? 私は、今春結婚して初めてのお正月を迎えるのですが、今回は実家に行くのは控えさせてもらいました。(主人の実家は車で1時間。自分の実家は車で20分です)義父母も状況が状況だけに、「無理して帰ってこなくてもいい」と言ってくれましたよ。その代わり、年末に家に来てもらって一緒に食事をすることにしています。 私が妊娠6ヶ月以降に主人の実家に帰ったときは、ホント何もせず、食べるかテレビを観るか寝るか(長男の嫁にも関わらず・・・)しかしていませんでした。義父母も私に対して無理に手伝いをさせずにゆっくりさせてくれました。まぁ。これはこれで気は遣いますが・・・。 乗り物を乗り継いでの帰省になると、お腹が張ったりして急に調子が悪くなることもあると思います。無理せず、自分のペースで出来る範囲でお手伝いをしたらいいと思いますよ。(後でしんどくなるのは自分ですし)しんどくなりそうだったら、早めに義母や義姉にその旨を伝えたら同じ女同士、きっと分かってくれると思います。 無理せず、楽しいお正月を迎えてくださいね。

noname#17845
質問者

お礼

私も結婚してはじめてのお正月です。私も近ければ義父母に来ていただくことも可能だったかも。 自分のペースがだいじですよね。気持が軽くなりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊婦の正月帰省について・・・

    妊娠6ヶ月の初産婦です。 結婚して初めてのお正月なので、主人の実家に正月帰省を考えてました。が、私の体調があまりよくなく、長時間の移動もあり、義実家ではくつろぐことが出来ないので乗り気じゃありません。 義母が亡くなって義父の1人暮らしなので、主人は正月くらいは帰ってやりたいと言います。私は正月に1人で留守番になりそうなのです。 正月に1人で過ごすのが嫌なので、自分の実家に(遠慮なく横になれるし気もつかわないので)帰ろうかと思ってるのですが、これは非常識ですか? 無理してでも結婚して初めての正月は義実家に帰省するべきでしょうか。 皆さんならどうされますか?

  • 妊婦のお正月帰省について~失礼致します。 

    もうすぐ、妊娠7ヶ月になります。毎年、年末年始は、旦那の実家に帰省しています。今年もそのつもりだったのですが、先日義理の父達のお誕生日のお祝いに帰省した際~今迄と違った物凄いストレスを感じました。自分の実家や、家と違い気が抜けず、何気なく言われた言葉も気になり気分が沈んでしまいました。そんな事もあり、今年のお正月が憂鬱です。その頃には、お腹もどんどん大きくなり、動きづらくなりますかね。初産なので、どんな感じなのかよく分からず、、旦那の実家までは片道2時間くらいです。大体31日~2日くらいまでの毎年の帰省です。今年のお盆もつわりで行ってないので申し訳ない気持ちはとてもありますが。。皆様でしたらどうされますか?読みにくい長文失礼致しました。

  • お正月の帰省について

    結婚2年目の専業主婦です。 主人の実家へのお正月の帰省についてご意見ください。 主人の実家は、他県の遠方です。 主人の実家へは年末にお邪魔し、年始までお世話になる予定にしていました。 しかし、私は現在妊娠5ヶ月目になりました。 当初は、5ヶ月と言えば安定期ですので、帰省も出来るだろうと安易に考えていて、お正月も主人の実家へお邪魔するつもりでいました。 その為、帰省した際には、主人の地元のお寺へ安産祈願に行く予定や主人の親戚の家へお邪魔する予定までたてていました。 しかし私は、つわりがあまりにもひどく、5ヶ月に入ったいまでもつわりが治まりません。 新幹線の中で吐きたくなったりしても、いつもトイレが使用できる状況ではありませんし、乗り換えの駅で具合が悪くなって動けなくなっても・・・。と考えると不安で仕方ありません。 主人は、簡単に「それじゃあ、今年は帰省は辞めたら?年末に(私の)実家へ送り届けるから、家でゆっくりしていたらどう?」と言われましたが、主人の親から見て、そんな私はどう写ってしまうのだろう?こういうことで溝が出来たりしないか不安です。(私の実家は、車で数時間の距離です。決して近くはありませんが、夫の実家ほど離れていません。) 例えば、自分の実家へは帰れるくせに、何故うちには来ないんだろう?とか、夫の実家へ帰省したくないからその言い訳だ。みたいに変に取られたりしませんか? 一応、私が行かない場合は、私の体調が悪い事を親にちゃんと説明してね。 とは言ってありますが、一般的に見て5ヶ月は安定期なので、言い訳にしかとられないんじゃないかと不安です。 気が早いと思われるかもしれませんが、私も、もし一緒に行くのなら、今の体調で自由席に立ち乗りは絶対に不可能なので、指定席の予約をと思っているのですが、私は帰省した方がいいでしょうか? 今回は帰省を見送るとまずいでしょうか? また見送る場合は、相手の親にこういう対応をしたなどもしあれば教えて下さい。

  • 妊娠7ヶ月での正月帰省

    現在妊娠7ヶ月、今年の年末に帰省するのですが、色々調べていると 妊娠中は何が起こるかわからないから、出来れば長距離移動は 控えた方がよい、という話をよく耳にするので、迷ってきました。 愛知県から実家の横浜に帰省する予定です。 愛知県に来てまだ3ヶ月、知り合いもいない土地で毎日一人で 過ごす日々なので、年末の帰省をすごい楽しみにしています。 両親や主人の家族に会えるのがとても楽しみです。 でも、車で4~5時間はかかります。 主人の運転で、一時間ごとに休憩をし、ゆっくり帰るつもりですが、 それでも長時間の車での移動は、控えたほうがよいでしょうか。 お医者さんはあまりいい顔をせず、休憩を十分すること、と 言っていました。お腹が張るようなら、帰省するのもやめたほうが いいとまで言っていました。 絶対帰らなきゃいけないという状況ではなく、私と主人が 地元でお正月を過ごしたいだけなので、今年は我慢して 愛知でゆっくり過ごしたほうがいいのかなと、考えてきました。 それとも私だけ新幹線で帰るほうが振動も少なくいいのでしょうか。 妊娠中の方は帰省について、どう考えているのでしょうか。 絶対帰らなきゃいけない用事がない限り、帰省はしませんか? 正直、私自身が一番帰省したい気持ちです。 毎日一人なので、知り合いに会って、色々お話したい気持ちで いっぱいです。 でも赤ちゃんのために帰省はやめたほうがいいでしょうか?

  • お正月の帰省について

    お正月の帰省について少しモヤモヤします。 でも、普通の人ならモヤモヤしないことなのかなと思いながらの質問なので、皆さんのご意見お聞かせ頂けたらありがたいです。 結婚して半年になる新婚女性です。 夫と私の実家は同じ県内にあり、お互いの実家の距離が1時間くらいです。夫には県外に姉がいるのですが、実家に帰省するらしく、30日〜1日までいるみたいです。私たち夫婦は夫の提案で、31日夜〜1日朝にかけて、私の実家に泊まることになりました。結婚して初めてのお正月ということで、夫の実家には行かなくていいのかと尋ねましたが、1日に夫の祖父母の家に集まることになったからそこで合流したらいいと義母と話になっているとのことでした。集まった後は、義姉たちはそのまま帰るらしく、私たち夫婦はまた私の実家に泊まらせてもらおうと夫に言われました。 ただ、31日の朝から夕方までは夫が仕事の当番が入っており、会社の近い義実家で待機しておくとのことでした。(連絡が入ったら、出勤)という形です。私は先に実家に送り届けるとのことでした。いつも当番の時は義実家に行くことなんてないのに、考えすぎかもしれませんが、お正月は私以外の家族が揃うし、家族みずいらずで過ごしたいのかな、義母に1人で帰ってきてと言われたのかななど、嫌な感情が込み上がってきます。 ちなみに、夫は姪、甥が大好きで、週に何回か義姉から送られてくる動画を何回も再生したり待ち受けも姪、甥です。それにもあまりいい気持ちがしていません。私も妊娠8ヵ月に入るのですが、それもあってこのような気持ちになるのかもしれません。 私が考えすぎなのでしょうか、、また何でこんなにもモヤモヤしてしまうのかも分かりません。 長くなりましたが、皆さんのご意見お聞かせください。

  • お正月の帰省、どうするべきだと思いますか?

    お正月の帰省、どうするべきだと思いますか? 今年結婚して静岡から愛媛に嫁いできました。子供はいません。 義実家(旦那の実家)は歩いて5分のところにあります。月に1回以上の割合でよく会います。 私の実家は静岡なので飛行機と新幹線で4~5時間くらいかかります。この前会いに行ったのは7月です。 結婚して初めての正月で、そのうえ休みも短いのでどう過ごそうかとても悩んでいます。 旦那の休みは多分暦どおりで31日~3日までだと思います。 私は仕事はしていません。 色々帰省パターンを考えてみました。 パターン1 31日と1日あたりに義実家にあいさつに行って、2日から私一人で飛行機で実家に帰る。 パターン2 31日と1日当たりに義実家にあいさつに行って、2日から二人で飛行機または車で私の実家に帰る。 3日に旦那一人で帰ってもらう、または二人で帰る。 パターン3 31日に旦那と二人で車で私の実家に帰る。 パターン4 私の実家に帰省せず、義実家優先。 パターン5 飛行機の早割りのきく24日あたりに私だけ飛行機で帰省 飛行機は高いし、 でも実家にはなかなか帰れないから帰りたいし、地元の友達にも会いたい。 でも、いくら義実家の家によく行くからといって、正月に挨拶にいかないのもよくない気がするし。 なんせ四国だからそういうの厳しそう。 私の実家に帰るのも私一人っていうのはおかしい気もする。 正月に旦那一人にするのもかわいそう。 と、私がわがままなせいか、色々悩んでしまいます。 なにか良い方法ありませんか? 皆さんならどうしますか? どうするべきだと思いますか? あと、2日に電車と新幹線で愛媛から静岡に帰るのってやっぱり混んで大変ですか??? あと、愛媛→羽田の正月の飛行機代ってどのくらいしますか??? 質問ばかりですみません。 よろしくお願いします。

  • お正月の帰省、どうするべきだと思いますか?

    お正月の帰省、どうするべきだと思いますか? 今年結婚して静岡から愛媛に嫁いできました。子供はいません。 義実家(旦那の実家)は歩いて5分のところにあります。月に1回以上の割合でよく会います。 私の実家は静岡なので飛行機と新幹線で4~5時間くらいかかります。この前会いに行ったのは7月です。 結婚して初めての正月で、そのうえ休みも短いのでどう過ごそうかとても悩んでいます。 旦那の休みは多分暦どおりで31日~3日までだと思います。 私は仕事はしていません。 色々帰省パターンを考えてみました。 パターン1 31日と1日あたりに義実家にあいさつに行って、2日から私一人で飛行機で実家に帰る。 パターン2 31日と1日当たりに義実家にあいさつに行って、2日から二人で飛行機または車で私の実家に帰る。 3日に旦那一人で帰ってもらう、または二人で帰る。 パターン3 31日に旦那と二人で車で私の実家に帰る。 パターン4 私の実家に帰省せず、義実家優先。 パターン5 飛行機の早割りのきく24日あたりに私だけ飛行機で帰省 飛行機は高いし、 でも実家にはなかなか帰れないから帰りたいし、地元の友達にも会いたい。 でも、いくら義実家の家によく行くからといって、正月に挨拶にいかないのもよくない気がするし。 なんせ四国だからそういうの厳しそう。 私の実家に帰るのも私一人っていうのはおかしい気もする。 正月に旦那一人にするのもかわいそう。 と、私がわがままなせいか、色々悩んでしまいます。 なにか良い方法ありませんか? 皆さんならどうしますか? どうするべきだと思いますか? あと、2日に電車と新幹線で愛媛から静岡に帰るのってやっぱり混んで大変ですか??? あと、愛媛→羽田の正月の飛行機代ってどのくらいしますか??? 質問ばかりですみません。 よろしくお願いします。

  • 入籍後初めてのお正月の帰省

     こんにちは。10月に入籍をして、初めてのお正月を主人の実家に帰省する予定です。結婚式自体は春に行うことが決まっています。実家までは車で4時間ほど。弟さんは車で30分ほどの所に住んでいます。弟さんもそのお嫁さんも私よりも年は上です。  そこで皆様に意見をお聞きしたいのですが、ご両親のみしか顔を合わせておりません。今回帰省して、主人の兄弟や親戚に会うことになりますが、気をつけたほうがいい事とかアドバイスをいただけたらと思います。なにぶんにも、初めてなので途方にくれています。  足りないところは補足いたします。

  • 既婚者のお正月の帰省について

    お正月に私(妻側)の実家で過ごしたいのですが…悩んでいます。 東京で主人と今年生まれた長男と3人で暮らしています。 私には兄弟がおらず母は九州で1人暮らしております。姑は都内で近くに一人で住んでいます。 姑には月に何度か息子を連れて会いに行っています。 今は育休中なのですが私の仕事は休みが非常に少なくお正月ぐらいしか九州の母に孫を見せてあげられません。 なのでせめてお正月だけは九州の実家で過ごしたいのですが、そうすると姑が一人正月を迎える事になるためどうしたら良いかわかりません。(主人は年末年始も仕事のため) 既婚者の方、お正月の帰省についてアドバイスを頂ければと存じます。

  • 帰省。

    2歳児のママです。 主人は暇さえあれば実家へ帰りたがります。 「子どもの顔を見せたい。」 「顔を出すのが当たり前。」 … などが理由だそうですが、どこの家庭でも頻繁に帰省するものなのでしょうか? (主人の実家まで片道3時間以上かかります。) 主人の意向もあり、月に1、2回は必ず泊まりがけで帰省しています。 ちなみに私の実家へはお正月しか行きません! そして日帰りです。 この違いはなんなのでしょう?

専門家に質問してみよう