• ベストアンサー

うつ病・対人恐怖症と就職

keinkosugeの回答

回答No.3

がんばっておられますね。 自分も大学時代対人恐怖でパニックになり そのまま卒業しました。 でもそれが自分の姿であったとおもうしかありませんでした。 育てられ方が原因だと思いました。病院にも通いました。 今も活動は怖いです。それが自分のあるがままだと受け入れるしか、前向きにはなれません。 できることをがんばる。 あなたは親の理解もありそうだし、面接も20もこなしているではないですか。 自分を誉めて、また今の自分を受け入れ、 人に言われようと自分は自分です。 私も弱い自分が今の自分です。 でも仕事はできることからします。 つらいと思う気持ちも否定せず,それでいいと認め まえにすすんでみたらどうですか? もし我慢できなければ病院で話すのもいいでしょう。 自分の場合、自分がこころをつらくさせている ことで調子も悪くなりました。 時間はかまわず流れています。身を任せましょう いいことありますよきっと・・・ 粗末な文章ですが参考になれば。。

kuelee
質問者

お礼

親切なアドバイス、暖かい激励のお言葉ありがとうございます。 お礼が遅くなり誠に申し訳ございません。 みなさんのお言葉を参考にがんばっていきたいと思います。 本来なら個別にお礼を申し上げるべきところですが、 精神的余裕があまりないため、ご理解願います。

関連するQ&A

  • 対人恐怖症に向いている仕事

    初めまして。現在就職活動中の大学生のYimiranと申します。対人恐怖症で、人と接することが苦手なのでどんな仕事をすればよいか分からないで困っています。対人恐怖のストレスを感じずに仕事をするにはどうすればよいか、又はどのような仕事ならそれが可能か、ということに関してアドバイスをいただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 対人恐怖症について

     対人恐怖症克服する方法を教えて下さい。  現在の症状が、ビジネスで金銭が絡むと自分がお金を頂く場合、お客(他人)様から「頂いている」と考え、そしてそう考えると恐怖心が生まれ、仕事をしたくないという気持ちに駆られ、そして職場の新しい環境で旨くやっていけるかどうか心配になり、自分なりにどうしようも無い状況になります。  反対に、普段の生活や友人と出かける時は、このような恐怖症は無く、普通に見知らぬ人と会話もできる。そして何故だろうと考えたとき「プライベートでは自分がお金を出すことが多い。だから世の中からのお客であり、人にあれこれ言われることが無く、人からの言葉使いにも丁寧に言われる」ことが安心感になっているのではないかと思いました。  ビジネスで自分がお金を稼ぐとなると、気が弱くなるのです。(多分)  以前は、就職が内定して、営業職でしたが、お客様からきついことをいわれる。やっていけない。ノルマとか当たり前の、仕事として仕方が無い我慢をしなければいけないことに関しても、それが「恐怖心」となって、どうしようもなくなり、内定を辞退して、そして働かないと食べていけない=就職活動を繰りかえすといったことをしています。  やりたい仕事も今の所ありません。  自分では今まで、「我慢」が足りない。皆始めのころで悩む当たり前のことだと思っていましたが、それも度を越した恐怖心に駆り立てられます。  こういうケースの場合、一度に恐怖心をとる事などできないと認識をしているので、少し気持ちを和らげる、そして大人として我慢ができるよい考え方や方法を教えて下さい。

  • 対人恐怖症・視線恐怖症・社会不安障害・赤面症

    社会不安障害SADや対人恐怖症持ちです。 うつ病と違って、人にはなかなか打ち明けにくいため ネットはとても役立っています。 できれば、対人恐怖症や視線恐怖症、社会不安障害といった 症状を解決・治った方のブログやサイトがあれば教えて下さい。 解決のための参考にしたいと思っています。

  • 対人恐怖症でも・・・

    対人恐怖症や社会不安障害、話すのが苦手な方でも仕事、アルバイトをされてる方いますか?自分も対人恐怖症であがり症ですが、今度アルバイトすることになりました。対人恐怖等でも仕事をされてる方の思うところ、或いは意見、また励ましの意見を宜しお願いします!!(何を目標に仕事を頑張ってるとかを教えて下さい。)

  • うつ病と就職(新卒)

    今春卒業予定の大学4年男性です。以前こちらでうつ病と就職についてご相談させていただき、大変参考になるご回答をいただきました。しかし依然として状況はあまり変わらず、それどころか悪化の傾向にあり、現在はあまり体が動かなくなってきています。また、卒業を目前にして就職がまだ決まらず時間的な余裕がありません。そこで再度アドバイスをいただきたく投稿いたしました。長文になりますがよろしくお願いいたします。 私は現在うつ病と対人恐怖症の症状が日常生活に支障をきたすほどひどい状態です。大学を卒業するまでのあとわずかな時間は学生でいられますが、おそらくNEET予備軍といわれる部類に属すると思います。このまま何も変わらなければNEETになってしまう可能性もあります。しかし私自身そうはなりたくないと思い、この1年間就職活動を行ってきましたが、なかなか良い結果は出ていなく、非常につらいです。また、病気の症状が重くなりつつあり、とても1ヵ月後に仕事ができる状態とはいえません。アルバイトすら厳しいかもしれません。 このような現状ですと一般的には休養と適切な治療が必要ということになるかもしれませんが、様々な理由からそれは避けたいというのがあります。それはひとつに、大学に行かせてもらったのだから卒業後は自立した生活を送りたいという思いです。それから、家計が厳しい状態なので現実問題として自分で稼がなければならないということです。 ところが思いとは反対に体調は悪化するばかりで、もう何をどうしたらいいのかまったくわからず、毎日が苦しいです。 大学はなんとか卒業できそうですが、このままでは親に申し訳なく、自分自身も情けなく思います。しかし頭も体も動かないんです。 このような私にできる仕事はあるのでしょうか?うつ病・対人恐怖症と折り合いをつけて働く方法など、何か良いヒントがあればアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 対人恐怖症

    僕は最近対人恐怖症であることが分かり、家族にも相談し日赤病院に行くことにしたのですが、対人恐怖症の書き込みを見る限り、本当によい先生はそうはいないと書いてあり、これから行く日赤病院で治すことが出来るのかが不安です。大概の病院は悩みを聞いて薬を出すだけのことが多いと書いてあり、また対人恐怖症は根本的に治さない限り治らないとも書いてあり、もっといい方法はないのかと思います。親は家族とは普通に喋れるし、普通に生活は出来ているからたいしたことはないし人生であることと言っていますが、自分にはそんなたやすい悩みとは思えないし、たやすい悩みなら何年間もこの症状に悩まされてはこないと思います。だからこそ、自分と同じ境遇に置かれ、それでも対人恐怖症を克服された方にお聞きしたいです。自分が対人恐怖症を経て、何が最も対人恐怖症に対して効果的でしたか。どんな治療が良いのでしょうか。この答えは対人恐怖症に悩み克服された方だけにお聞きします。

  • うつ病からの再就職

    22歳、男です。 私は中学校の時にいじめが原因でうつ病を発症しました。 そこまでひどいものでもなかったので薬を飲みつつ、うまく休養を取りながら、学校に通い 大学入学後は鬱も寛解したので何とか大学を卒業できました。 就職活動中は上手くいかず、とりあえず就職しなくてはならないという焦りから、 全く興味がない零細企業に就職しました。 ところがその会社がいわゆるブラックで、 終電で帰り、始発で会社に行き(残業代は出ません)、休日はほとんどないという生活が続きました。 それだけならまだ耐えられたのですが、 「お前は営業に向いてない」「雇わなきゃよかった」「今まで雇ってきた奴の中でお前が一番最悪」などと言われ続け、 さらには「顔が気持ち悪い、よくそんな顔で社会に出られるな」などと罵倒され続けました。 私は中学校のとき、顔が原因でいじめられたので、その時の記憶がフラッシュバックし、 またうつ病の症状が出始めました。 ですが、病院に行っている時間もなかったので、何とか乗り切るしかないと思っていたのですが、 ある日、ベッドから出られなくなり、外に出るのが怖くなってしまい、 無断欠勤してしまいました。 一週間ほど部屋に引きこもっていたところ、実家に連絡がいったのか、両親が駆けつけ、 強制的に実家に戻され、入社してから3か月で退職することになりました。 その後実家で療養しながら、病院に通うこと3か月、 落ち着きを取り戻してきました。 まだ、医師からは就職しない方がいいと言われているのですが、 周りの友人が働いていて自分だけが働いてないのが悔しくて、 もう会社からどんな待遇をとられても負けたくないと決心したので、 どうしても早く社会復帰したくて、現在就職活動中です。 うつ病が完全に治らないうちに就職すれば、またひどくなるというのは承知の上ですが、 大学時代に他の人より勉強やその他色んな活動を頑張ってきた自信があり 親の金で大学に行ってたんで、そういうのを水の泡にはしたくないんで、 何とか就職したいという気持ちが早まってしまっています。 ところがやはりこのご時世なので、新卒3か月の職歴はやはり厳しいのか、 なかなかうまくいきません。 書類が通って面接に行ってもやはり落ちてしまいます。 一つ内定をもらったのですが、気が変わったということで取り消しにもあいました。 そこで同じような境遇の方、もしくはこういうことに詳しい方に どうやって就職活動を乗り切ればいいか、アドバイスを頂きたく質問しました。 周りの人にはうつ病で会社を辞めたことを言ってないので、こういった場でしか、 質問できないので何かご意見あれば何でもいいので頂きたいです。 22歳にもなって就職活動の相談なんて甘えてるかもしれませんが、 よろしくお願い致します。

  • 対人恐怖症が治らない

    こんばんは。kunimanといいます。  私は今うつ病の治療中です。  うつ病のほうは薬物療法でだいぶよくなったのですが、人に会うのが怖い対人恐怖症がなかなか治りません。特に自分と同年代の10代から20代の人に会うのが怖いのです。なぜか人が自分のことを嫌っている、自分のことを笑っている、自分は他の人より劣っていて魅力が全くないと思ってしまいます。 バスで自分の後ろに若い二人組の人が乗って話をしていても、自分のことを言っているように聞こえてしまいます。いままた大学を目指しているのですが、これではまた前と同じことになってしまう気がして怖いのです。 うつ病のことで心療内科にも通っていて、対人恐怖症のことも先生に話すのですが、得手不得手があるからどうしようもならないかもしれないと言われてしまいました。 森田療法が対人恐怖症に効くと聞いたのですが、したほうがいいのでしょうか? このままでは一生家に引きこもったままの人生を送ってしまいそうで怖いです。いっそのこと死んで人生をやりなおそうかなと最近では死ぬ方法を考えています。 誰か僕を助けてください!普通の人のように楽しく人生を送りたいのです!電車に苦しまずに乗りたいのです!どうかよろしくお願いします!

  • うつ病・対人恐怖って薬で治りますか?

    対人恐怖症になって7年ちかくになります。 1年前から心療内科に通い抗うつ薬を飲んでいます。 最初は嘘のように効いたのですが、薬が効かなくなったらどうしよう・・・という不安などから今では、うつ病・対人恐怖がさらに悪化して薬の量も増えています。小学生の子供もいるし学校のつきあい・近所づきあい等で今頭がパニック寸前です。誰にもこのことは知られたくありません。 このまま薬を飲んでいればいつかは直る時がくるのでしょうか? 今では近所に買い物に出るのも恐いです。 夫にはこの間話しました。わかってくれましたが理解はできてないと思います。 体験談などどんなことでも聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 対人恐怖症で困ってます

    私は中学生の頃から大学生の今まで対人恐怖症を抱えてきました。親にも心配させたくないし成長すれば治ると思っていましたが、なんか年々悪化してきている気がします。中学生の頃は対人恐怖症というより軽い赤面恐怖症ですみましたが高校に入ってから急に悪化して高校3年生の頃は教室に長い時間いると辛いので休み時間は図書室に行ってました。 今大学に行ってるのも辛いです。だからといって辞めるわけにもいかないです。しかし学校での対人関係に必死で耐えてストレスの溜まる日々…そもそも友達と交遊することは楽しい事のはずなのになんで私はこうなってしまうんだろうと罪悪感でいっぱいになります。学費を払って行かせてくれている親に申し訳ないです 本来私は真面目で責任感が強く1人で悩みを抱え込んでしまう性格です 繊細で神経質なくせにプライドが高く人に弱みを見せたくないという気持ちが強すぎるのかもしれません。 やはり精神科に行った方がいいのでしょうか?しかし本当に薬で改善するのかなとも思ってしまいます。何かアドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m