• ベストアンサー

産婦人科のセミオープンシステム(長文です・・・)

妊娠14週で総合病院で出産予定なのですが、そこではセミオープンシステム“安定期の検診は近くの婦人科で”というシステムらしく、私も14週から近くの婦人科を受診するよう言われました。 しかしその総合病院に行く前に、その婦人科には妊娠前に何回か受診したことがあり、そこで妊娠も判明したのですが、診察は冷たく、分娩施設も無い為、今の病院に変えてしまいました。 運悪くも紹介状がその婦人科で(近くはそこしかなかったらしい)戸惑いながらもその婦人科を受診したところ、案の定、「ここであなたは診れません。紹介状の書類もまったく来ていないし、(本当はファックスで来ているはず!)そんな非常識な人間を診ることはできません。」 と言われ、私も初診以来黙って他の病院に移ってしまったので、その件は失礼なことをして申し訳ありませんでした・・・と泣きながら謝罪をしたのですが、女医さんの怒りはおさまらず、私がどれだけ非常識な人間かをお説教されてしまいました。 帰ってからその総合病院に問い合わせてみたところ、症状や経過報告などを添付した紹介状のファックスはやはりとっくの2週間前に送っているとのこと。これからはずっとそこの病院で診てもらえるようお願いして解決はしたのですが、やっぱり私が失礼なことをしてしまったばかりに、後悔でいっぱいで。 友人など、自分に合った産院を選ぶために何件か初診を見てもらって決めていたので、私も気軽に考えていたのですが、それが甘かったのでしょうか。とても落ち込んでしまって体調も崩し、自分の非常識さで子供を育てる自信も無くなってしまいました。今後、お医者さんの顔を見るのも怖く、検診が恐怖でしかありません・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MIN_
  • ベストアンサー率38% (21/55)
回答No.3

辛い思いをされましたね。 その女医さんは妊娠の確認だけして、その後違う病院に行き、 そこから紹介状が届いたことで怒ってしまったのでしょうか。 もしかしたらFAXとのことで、紹介状が本当に届いていない可能性もあると思います。 届いていても誰かが間違えて破棄してしまったとか。 私もセミオープンシステムで総合病院で出産しましたが、 普段診察を受けていた近くの婦人科から紹介状の代金を払い、 封筒に入れてもらって直接手渡ししました。 FAXで紹介状を送ることを非常識と取る方もいらっしゃるかもしれません。 でも患者側に病院を選ぶ権利はあるし、そんな感情的な先生に診て貰うのは怖いですよね。 この先だって何かあるたびに色々言われると思うし、他の病院にして貰った方がいいと思います。 ご主人か他の身内の方と一緒に転院の話をしに行かれたらどうですか? 私だったらもう絶対にその病院には通わない!と決めて、何も言わずに転院してしまうかもしれません^_^; またお説教されたらたまりませんから。 でも恨まれても怖いですし、ここはぐっと我慢して、もう通わないことにした、とお話に行かれた方がいいかもしれませんね。 産婦人科はたくさんありますし、少し遠くなってもストレスを感じずに リラックスした気持ちで通える雰囲気の良い病院が一番だと思います。 お腹の赤ちゃんにはストレスが大敵ですよ。 もう先生の顔を見るのが嫌なのであれば、ご主人なりご両親なり、 代理の方に話をしに行って貰ってもいいと思います。 いくらこちらに不手際があったとしても妊婦さん相手に感情的に怒ることが正しいことだとは思いません。 もっと理性的に話すこともできたはずだし、その先生に抗議したっていいくらいだと思います。 スレ主さんがそこまで非常識だとは思いませんよ。 初めてのことだし、分からなくて当然です。 ご自分を責めずに嫌なことはさっぱり忘れてお腹の赤ちゃんのことだけ考えて下さいね。 応援しています。

silkyjulia
質問者

お礼

ありがとうございます。同じセミオープンシステム経験とあって、とても励みになりました。もうその婦人科には通わず、今後は総合病院で診ていただけることになりました。赤ちゃんのためにも、メソメソせず、ナニクソ★と強くたくましく元気に過ごしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.4

患者は病院を選ぶ権利があると思っています。 かけあうべき病院は、個人病院ではなくて、 総合病院の方でしょう。 何も考えずに事務的に振り分けているだけなんでしょう? 自宅から少々遠くても、別な個人病院で検診を受けるといいですよ。 最悪、総合病院での出産をやめてもいいと 私は思います。 なんのための病院でしょうか? 患者をしかりとばして不安にさせてどうするんでしょう? 転院…といっても、通院ですよね。 風邪を引いたら、2件病院をはしごしちゃいけないんですか? あんまり治りが悪かったら、別な病院にも行くでしょう。 セカンドオピニオンというやつです。 質問者さんは非常識とは思いません。 非常識なのは、その個人医院の女医です。 泣きながら患者に謝罪させるなんて、 その女医こそ非常識極まりない人間です。 甘くなんか無いです。 ただ初診を何軒も…というのは、効率悪いかも。 前評判をいろいろなところで集めて、 自分に合いそうなところにするといいですよ。 お友達で近くで出産された人はいないのですか? 総合病院のシステムも理解できますが、 この場合、時計の修理を時計やに任せるのとは、 わけが違って、人と人との信頼関係というのも とても大切なことになりますからね。 もう個人病院には、2度と行かなくていいです。 心が壊れてしまいそうです。 総合病院にかけあって、どうにもならないならば、 ご実家に相談して里帰り出産とか考えてみてもいいのかも。 良い医者に会えますように!

silkyjulia
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、セカンドオピニオンは今こんなに言われているのに、産婦人科の医師は、それを許さない雰囲気があります。私も主治医にその婦人科を一度受診したことを言えばよかったのかな・・・と思ってみたり。しかし、済んでしまったことなので、あまり悩まず、その総合病院に明後日行って相談したいと思います。 皆さんの暖かいアドバイス、本当に励みになりました。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.2

質問文を見る限り、その医師の対応は診療拒否に当たりますので刑事告発できます(医師は診療拒否する事は不法行為なのです)。まず最初の窓口は管轄の保健所になります。 まぁ刑事告発するかどうかは追々考えて頂くとして、どちらにしてもその医院は駄目です。 別に一番近い医院でなくても、通えるほかの良い医院を探してください、世の中の産婦人科はそこの藪医者だけじゃありません。 ドクハラ医院になんかわざわざこっちから行ってやる必要なんか無いですよ。他のもっとちゃんとした医院が見つかったら、紹介状を書きなおしてもらえばそれで大丈夫です。

silkyjulia
質問者

お礼

ありがとうございます。ドクハラ。初めて聞きましたので今検索してみたら沢山あるみたいですね。そして、人間にはやはり病院を選択する権利もあるし、ここまで傷つく状態に陥ってしまうのも何か違う気がします。赤ちゃんの為にあまり深く考えず、その医院とはもう縁を切りたいと思います。元気がでてきましたありがとうございます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TYM-NAO
  • ベストアンサー率23% (35/150)
回答No.1

その行きたくもない婦人科には、無理して行かないでもいいんじゃないでしょうか。しろうと意見なんですが、婦人科に限らず、医者を選ぶのは私達利用者であって、医者の紹介があったからと行って、そこに行かなければばらばないという制約は無いと思いますよ。相談者様自身と産まれてくるお子さんの為にも、あまり深く考えすぎないで、ほかの婦人科に行かれることをお勧めします。元気なお子さんが産まれるといいですね。

silkyjulia
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、病院は選ぶ権利があると思います。落ち込んでしまいましたが、元気な赤ちゃんを産みたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 産婦人科について

    そろそろ妊娠を考えています。 その前に、婦人科検診をしようと思うのですが、どこの病院がいいかわかりません。 近くには神戸市西区にある大津産婦人科があるのですが、評判がわからないので、行こうか迷っています。できれば近くなのでここにしたいのですが・・・。 後、婦人科検診の内容と、費用も教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • この産婦人科大丈夫?(長文)

    現在妊娠6ヶ月目の妊婦です。 妊娠初期から通っていた病院を,持病が理由で総合病院へ紹介状をもらい転院することになりました。 初期に通っていた婦人科では19週目で女の子で間違いないと思うといわれました。 そして紹介を受けた病院でも20週ごろ、女の子だと思うよ!といわれました。 が、上の子もいて持病もあるということから実家での里帰り出産することになり さらに実家の付近での大学病院へ移ることになりましたが、 そこで今日始めて検診がありました。 が、そこでは今まで妊婦にはあまり処方したくないといわれていた 持病の薬を、問題ないよ!と処方され、夜眠れないことがあるというと デパスという安定剤を処方され、「飲んでいいんですか?」ときくと これは安全だから大丈夫!!と診察は1分で終了。 さらに念のため?というか確認したくて性別はどっちかわかりますか? と聞いたら、まだそんなのはわかるはずない。性器の外側がまだできてないよ!! だから今胎児を取り出してみても外側からじゃわからない。と断言ざれました。 では今までの女の子の診断は何?よくここのサイトでも5ヶ月で判明されている方を見かけますが 外側ができていない!なんてそんなことないのはプロじゃないけど私にもわかります。 大学病院だから,22週未満の妊婦には性別を教えないとか規則があるのでしょうか? それともその医師が未熟ゆえの発言なのでしょうか? 全てにおいてこの医師は大丈夫なのか、とても不安になりました。 ただ実家の近くで大学病院となるとここしかなくしかもこの医師が 産婦人科の主任の医師だそうでなおさら心配です。 どなたかご意見いただけるとうれしいです。

  • 産婦人科のかけもちについて

    こんにちは。先日妊娠がわかったものです。 実は受診する病院について困っています。 先日、妊娠検査薬が反応し、現住所の近くの病院へ行きました。しかし、エコーでは何も確認できず、1週間後に再検。 すると、胎嚢が確認でき、おそらく5週。 次回、2週間後に心拍確認のため(7週頃)受診予定です。 しかし、家庭の事情のため、現在、実家に戻ってきております。現住所と実家は車で3時間ほど離れています。次回、現住所に戻れるのは10週頃になってしまいます。 いずれは、里帰り出産を希望しているので実家近くの産婦人科で産む予定。 この場合、今回、7週ごろの心拍確認の受診ができないので、一度、里帰りを希望している実家近くの病院にかかっておくほうがいいでしょうか? 初めての出産で困っております。 病院同士でデータのやりとりはできますでしょうか? また、血液検査等の初期妊婦検診(?)は何もやっておりません。どちらの病院でするべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 産婦人科をかえたいのですが

    妊娠8週の妊婦です。 妊娠の兆候がみられ、とりあえず家の近くの産婦人科に診察に行きました。 分娩施設の無い病院ですが、里帰り出産をするつもりでしたのでその病院にしました。 とてもやさしい先生で、里帰りのときは 紹介状を書くよと言ってくださいました。 しかし状況が変わり、里帰り出産ができなくなりました。 分娩施設が無いので、いずれ必ず転院が必要になりますが、 いつの時点で病院をかえたらいいでしょうか? まだ1度しかその病院に行っていません。 次回の検診の際に、相談して紹介状を書いてもらったほうがいいでしょうか? それとも何もいわずにほかの病院にかえてもいいでしょうか?

  • 産婦人科の転院について(長文です)

    現在7週目です。 妊娠前から内膜症のことなどでよく通ってる産婦人科があり、妊娠発覚もこの病院で見てもらいました。 ただ、以前より受付の方の冷たい態度が嫌でしたし、予約制ではないので、いつも2時間3時間待つことが多く大変でした。 妊娠発覚してから3度ほど診察してもらいましたが、 いつ行っても6週6週って言われて、おまけに診療もすぐ終わり、聞きたいことがあっても聞けないような感じでなんか嫌だな~という感じでした。 インターネットで最終月経からの出産予定日や今の週を計算したら、先生の言ってる出産予定日と違うし、6週ではありません。 ここの病院は県内でも1,2番目に有名な個人病院で ものすごく人も多いし、うちから一番近いということも あって通ってました。 しかし、先日、もっと家の近くに総合病院が完成しました。 まだ、母子手帳ももらう段階じゃないので、今通ってる病院には何も言わず、転院しても大丈夫でしょうか? 周りに総合病院で出産した知り合いがいないのですが、どうして総合病院で皆出産しないのでしょうか? 何か問題でもあるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 産婦人科に伺うのですが‥

    妊娠検査薬で妊娠が発覚し 妊娠7週にあたる(自分で想定して)来週に産婦人科の予約をとりました。 そこでは「妊娠判定のみ」行っています。と書いてあったのですが、心拍の確認などもしてくださるんでしょうか。 妊娠判定のみと言うのは分娩や中絶は行っていないということであって、どこの産婦人科とも同様な初診内容なのでしょうか? 無知なため、初診にあたり色々不安になってしまいました。 もちろん病院にお電話して聞くのがいちばんなのですが‥ 気になってしかたないのでよろしければお答えお願いします。

  • 産婦人科の選び方

    妊娠を希望していますが、なかなかできず初めて産婦人科に相談に行こうと思っています。近くには総合病院がありますが、個人病院とどちらに行くべきか迷っています。ご意見聞かせて下さい。

  • 産婦人科の初診について・・・

    妊娠検査薬で陽性がでました。近いうちに産婦人科に行こうと思っていますが、初診は主人と行けたらと思い、ネットで調べたところ、歩いて20分以上もある所に個人病院があることが分かり、主人が帰ってきてからでも行けることが確認できました。しかし、個人病院は入院費が高そうだし、歩いて行くしか方法がないので、もし妊娠してて臨月になったときを考えるともう少し行きやすい病院がいいかもと思っています。 妊娠してるかだけを調べて、それ以降は違う病院に通うことは可能ですか?その場合は、余分なお金はどれくらいかかりますか?(再度同じ検査をしなければいけないのか。紹介状が必要になってくるのか。) バスに乗ってですが、まだ通いやすい病院で、評判もよく第一希望がそこなんですが、はじめからその病院に行ったほうがいいのでしょうか?ちなみに、そこは総合病院です。 それと、持病があり、大学病院に通っています。(第一希望の総合病院の近くにあります)大学病院に通うのがが一番だと思うのですが、研修医がたくさんいてそうで、(実際は分からないのですが、聞いたことがあって)診察や出産時に沢山の研修医に見られると思うと行く気がしません。大学病院で出産された方、どうでしたか? あと、産婦人科に行くときに気をつけることがあったら教えてください。服装とか持参するものなど。 最後まで読んで頂き有難うございました。長くなりスミマセン。このなかでひとつでも結構なのでアドバイスお願いします。

  • 妊娠検査するなら通っていた婦人科か、初診の産婦人科か?

    妊娠検査するなら通っていた婦人科か、初診の産婦人科か? 先月8月8日から生理が始まり、排卵日が8月24日か25日でした。 今月に入って生理が来そうで来ないし、基礎体温もいつもより高い状態が続くし、貧血気味だし、骨盤や下腹部が痛むことが多いのでもしかしたらと思い、昨日妊娠検査薬を試したところ、陽性の反応が出ました。 もし妊娠していたとして計算したところ現在妊娠4週目だと思いますが、初めてのことで落ち着かないですし不安なため明日病院で検査してもらおうと思っています。 5月から排卵日などを教えてもらうために不妊治療を主に行っている婦人科に通っていたのですが、この婦人科はお産はできませんしゆくゆくは産科がある病院に変えなければなりません。 また、妊娠初期は一番体調に変化が起こりやすいと聞くので、婦人科に通っていていいものかどうか不安です。 明日行く病院は、5月から通っていた婦人科の病院か、もしくは家の近くの産婦人科(総合病院と小児科もある個人病院と迷っています)か、どちらがいいと思いますか?

  • 産婦人科の選び方

    妊娠検査薬で陽性と出て、妻が産婦人科に行きます いま、病院を探しているのですが、何をポイントに選べばよいでしょうか? 実家と住まいは電車で1時間くらいなので中間あたりで探すか、住まいに近いほうがいいのか? 総合病院、個人病院、大学病院、助産院なにがよいのか?? さっぱりわかりません 妊娠しているか検診に行った病院でもし妊娠していればずっとお世話になるんですよね?? 全くわかりません 教えてください

このQ&Aのポイント
  • 購入しドライバをインストールしたが印刷できない
  • コントロールパネル>デバイスとプリンターでは「未指定(1)」と表示され、右クリック>プロパティではモデル:HL-L2330D seriesだけが妥当で、カテゴリ:不明、製造元・モデル番号・説明が「利用不可」と表示される
  • パソコンのOSはWindows10でUSBケーブル接続されており、関連するソフト・アプリはExcelで電話回線の種類はひかり
回答を見る

専門家に質問してみよう