• ベストアンサー

源泉徴収と勤労学生控除

今年3月で会社を退職し、現在学生です。 収入は、在職中と、退職後のアルバイトがあります。 確定申告についてわからないことがあるので教えていただければと思います。 1、在職中の所得額計算について   源泉徴収票をもらえばわかることですが、とりあえず給与明細から計算するには・・   1)1月分の給与明細書から計算を始めればよいのでしょうか?   2)合計所得額については、控除前の支給額の合計でよいのでしょうか。   3)有給残買い上げ分については、退職金との合計額で源泉徴収票をすでにもらっているので、これは含めなくて良いということでしょうか。 2、退職後のアルバイトについて   1)学校関係のアルバイトでは、あらかじめ勤労学生控除の用紙を提出しています。もし、合計所得が130万円を越えた場合には、勤労学生控除が適用されず、追加で所得税をおさめることになるのでしょうか。   2)1日だけのアルバイトをいくつかやりました。アルバイトといえるのかわからないお手伝い的なものもあります。確定申告の際はどこまで申告するものなのでしょうか。 ちょっと計算してみたところ、今年度の所得が130万前後なので、年末のアルバイト計画を立てるにあたって、正確な計算をしたいと考え、質問させていただきました。 1つでも結構ですので、わかる方がいたらおしえてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.13

なんども申し訳ありません。m(__)m No.11に回答していますが、No.12で、nozomi500さんが、勤労学生控除は、扶養控除と関係がないとされています。 本で確認しましたら、nozomi500さんの指摘が正しいです。 かえって、混乱させてしまったようですみませんでした。今度からは、確認してから書くようにしたいと思っています。

tomochan
質問者

お礼

わざわざ調べることまでしていただいて恐縮です。 おおよそのことがわかりましたので、自分でも勉強したいと思います。 またわからないことができましたら、質問させていただくかもしれません。その際にはまたお力をかしていただけたらうれしく思います。

その他の回答 (12)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

20万円以下のアルバイトについては申告しなくてもいい、というのがあったはずですから、2-2)は不要だと思います。 2-1)については、基礎控除、給与所得控除、勤労学生控除で130万ですが、1円でもオーバーしたら勤労学生控除はなくなりますので、所定の税額がかかってきますが、すでに源泉徴収されているそうなので、追加で納めるか、還付があるかは、計算の結果次第でしょう。 1-3)については、源泉徴収票が実際にどう記載されているかわからないので・・。

tomochan
質問者

お礼

お礼が遅くなりましてすみません。 早くにアドバイスをくださいましたこと感謝いたしております。 ご指摘の2-1)、まさにその通りなんですよね。 来年は、再就職しない限りは、あまり働きすぎない方がいいような感じですね。 ありがとうございました。

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.1

1.疑問が、どういう理由なのかにもよりますが、その月の20日で締め切って、25日払いのような会社だと、1月からでよいと思います。 控除前の金額に、非課税の交通費が含まれていれば、それは除外します。 有給買い上げ分が退職金として支払われている場合だと、それは、退職所得として計算するものとおもわれます。 2.勤労学生控除は、合計所得金額で判定しますから注意が必要です。参考URLにも「合計所得金額」のところがハイパーリンクされていますが、そこに記されている所得金額の合計額です。退職所得がどのように処理されているのか分からないので何とも言えないのですが、退職所得金額があれば、それも含めます。退職所得の計算の仕方については、おなじURLの該当のページに書かれています。 で、その合計所得金額が、65万円を超えていたら、勤労学生控除は適用されませんし、給与所得等以外の所得の金額が、10万円を超えている場合も、適用になりません。 ○ どこでのアルバイトなのか分からないのですが、給与所得だと源泉徴収票が必要ですから、大きな企業については尋ねてみてもいいでしょう。単なるお手伝いなどは、謝礼と考えておかれてよいのではないでしょうか。 実際に資料を見た上でなら、確実なことが言えるのですが、これだけでは、少し不安です。 注意して、市町村などの広報紙を見ておられると、確定申告時期に税理士による無料の確定申告相談会が開かれるところが多くあります。その分かりにくい所得については、そういうところで判定してもらうと安心できると思います。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/1175.HTM
tomochan
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は大きな勘違いをしていたようなのですが、退職所得+給与所得=今年度の所得となるのですよね? 退職所得というのは、所得の一部だけど、所得税の計算だけ別というものですよね。 そうなると、すでに130万円こえています。 すると勤労学生控除は適用されそうにないですね。 今までやったアルバイトは、単発的なものばかりで、給与明細などもらっていません。しかし、勤労学生控除申告書の記入はさせられていますので、税務署に情報はいっていいるものと思われます。 源泉徴収票については確認してみたいと思います。 たいへん参考になりました。

関連するQ&A

  • 勤労学生控除について

    1.給与収入が103万円を超えず、扶養親族に該当する場合には勤労学生控除は受けられないのでしょうか? 扶養から外れた場合に勤労学生控除が適用されるのでしょうか? 2.年間所得が130万円を超えなければ、本人の所得税はかかりませんと聞きましたが本当なのでしょうか?アルバイトして月々8万円ぐらいしか稼いでない時にも少し源泉徴収されてましたが?何ででしょうか?もしかして確定申告したら全額戻ってくるのでしょうか?

  • 源泉徴収

     源泉徴収票について  昼間は平日フルタイムで派遣で勤務しています。  その派遣先では年末調整をしていただきました。  夜はアルバイトをしています。  その分は確定申告する予定ですが、そのアルバイト先からいただいた  源泉徴収票をみると、支払金額137,700円 所得控除の額の合計額380,000円と記載されています。  この380,000円は基礎控除の額ですか?  違うアルバイト先からいただいた源泉徴収票には源泉徴収額には記載があったものの  所得控除の額の合計欄に記載されていたことはなかったのですが…

  • 勤労学生控除の手続き

    勤労学生控除を受けたいのですが、いまいち何をしたらよいのかわかりません。私は8月まで2つのアルバイトをしていたのですが、今は1つのアルバイトを続けている状態です。 勤労学生控除は年末調整か確定申告で受けられると聞きました。本来、どちらで手続きするものなのでしょうか。その際、必要となる書類は何でしょうか。ちなみに、8月で辞めたほうのアルバイト先から、源泉徴収票などはもらっていません。

  • 勤労学生控除の申請について

    気になって仕方がないので質問させていただきます。 私は現在学生です。去年のアルバイトの収入に対して市民税府民税が来ました。 今は9月ですが最寄りの税務署で確定申告をして勤労学生控除を受けることはできるのでしょうか? 勤労学生控除の資格は通っています。源泉徴収票もあります。

  • 勤労学生控除について

    自宅の親と暮らしている学生です。 父が半年前に退職し最近再就職したばかりの状態です。 現在、アルバイトをしていて年間103万超えてしまいました。 勤労学生控除という制度があり130万まで可能になることがわかりましたが、合計所得金額やら色々あり計算方法等よくわかりませんでした。 この制度を利用して確定申告を出すことで上限が130万以内までなら大丈夫になるということでしょうか? ご指導よろしくお願いします

  • 合計所得と勤労学生について

    合計所得の計算と勤労学生についてお聞きしたいことがあります。様々なサイトを見たのですが勤労学生控除を受けられるのかどうかいまいち分からないのです。 現在私は大学3年で10月分の明細で総支給額累計が140万です。12月末には160万近くになると思います。合計所得の計算は下記の計算式どちらかになると思うのです。 (1)総支給額累計160万-給与所得控除65万=合計所得金額85万 これだと勤労学生を受ける条件の「合計所得金額が65万円以下」を外れるので受けられないのですが (2)総支給額累計160万-給与所得控除65万-基礎控除38万=合計所得金額57万 (2)の式が正しければ学生控除は受けられることになると思うのですがどうなんでしょうか?あと今から申請すれば受けられるのかもお答えいただけると嬉しいです。

  • 源泉徴収票の源泉徴収税額について

    夫が会社から源泉徴収票をもらってきました。 ですが、源泉徴収票の源泉徴収税額とはなんでしょうか? インターネットで検索して計算方法なども調べてやってみたのですが、 どうしても計算が合いません。 (計算方法) ■給与所得控除後の金額-所得控除の額の合計額×10% 摘要欄にはなにも書いて無く、「定率減税」の文字もありません。 補足として、妻の私は配偶者特別控除として「配偶者特別控除の額」が「110.000円」となってました。 配偶者の合計所得は690.000円でした。(関係なかったらすいません。) 源泉徴収税額の計算方法はあっているんでしょうか? そして納付、還付する金額はいったいどこの金額のことなのでしょうか? 関係ないのですが、妻の私はまた別に確定申告をするべきなのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、どなたか教えてください。

  • 初めての源泉徴収票と年末調整マイナスに不安です

    学生でアルバイトしてます。 先日給与明細と一緒に源泉徴収票が入ってました。 以前働いていたところ(1年半勤務)では源泉徴収票は入っていなかったので驚き・・・ 給与明細を見ると年末調整と控除合計が「-OO円」とマイナスでした。 徴収票の支払い金額は所得控除の額の合計額より少なく、これは普通だとして、こういった場合私は確定申告など何かするべきことがあるのでしょうか。 ちなみに年収は31万です。 誰か教えてください!! 今後は自分でももっと勉強しようと思います><

  • 学生の所得控除についての質問です。

    学生の所得控除についての質問です。 現在私立大学に通っていてその大学でアルバイトをしています。 それで先日大学側から給与所得の源泉徴収票が送られてきたのですが、そこの「所得控除の額の合計額」が65万円になっていました。 以前多くのアルバイトをしている友人が所得控除は103万円と言っていたのですが、この場合私の控除が受けられる額は65万円になってしまうのでしょうか。それとも103万円になるのでしょうか。 補足情報として家族は父母と私の3人。父は自営業、母は専業主婦で年収は400万円弱。そこから自営業の経費や税金を差し引くと手取りは300万円に少し届かない位です。 あと私の源泉徴収票の勤労学生にチェック(*)が入ってました。

  • 源泉徴収票について

    平成15年に3月に退社しました。 それ以来再就職はしていません。 5年前まで遡って還付金の申告が出来るときいたので源泉徴収票を見てみたのですが、源泉徴収税額が‘0‘と記入してありました。 給与明細では所得税が引かれてあります。 源泉徴収額が‘0‘と言うことはありえるのでしょうか? また‘給与所得控除後の金額‘と‘所得控除の額の合計‘の欄は‘0‘と記載してあります。 年末調整をしていないのだから未記入になっているはずではないのでしょうか? 源泉徴収額が‘0‘では還付金はないと言うことなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう