• 締切済み

構わん!3人ならドラゴンボールで生き返れる!思いっきりやれ

hosiboshiの回答

  • hosiboshi
  • ベストアンサー率9% (15/158)
回答No.2

漫画原作には存在しません。 映画かアニメで存在するシーンのはずです。 自分も見た気がします。 もしくは地球ならドラゴンボールで元に・・・と混同されているかもしれません。 よく壊されますので・・・

関連するQ&A

  • ドラゴンボール・ピッコロについて。

    ドラゴンボールに詳しい方に質問です。 ドラゴンボールZの人造人間編あたりから、ピッコロさんが、かませ犬的な扱いを受けていると感じたのは、わたしだけでしょうか。 わたしはずばり、ピッコロさんが一番好きなキャラなんですが、どうもドラゴンボールZの後半はさびしいかった。 20号やセルにエネルギーを奪われたあたりが特に。あんなに簡単に背後を取られるようなキャラじゃなかったのに。 20号は気がないから仕方無くても、セルの時は完全に油断。またかって思ったのは私だけでしょうか。 話の展開で仕方ないのかもしれませんが、悟空の技を敵が使うことに驚いて、油断するって設定は、どうなんですかね。 あの場面、またかませ犬にされてしまったって思った方はどれくらいいますか。 クールなピッコロさんが、成すすべもなくセルにエネルギーを奪われている場面、わたしはみたくなかったです。。。 テレビ版はとくに、時間調整で引っ張っているように感じましたし。。。 ピッコロファンのみなさん、こんなわたしの考えは、間違ってますかね。もう少し素直に見るべきでしょうか。

  • ドラゴンボールについて

    ドラゴンボールでピッコロ大魔王が死ぬ時に分身のマジュニアを産み落としたと思うのですが、Zではピッコロとなっています、これはマジュニアではなくピッコロ大魔王のことでしょうか?思い出せなくて気持ち悪いので教えてください。

  • ドラゴンボールのセルは賢い?

    ドラゴンボールのセルは賢い? ドラゴンボールの敵って、たいていはZ戦士よりも強くて、 最初は手に負えないって設定が多いかと思います。 でも、セルは違いました。 神様と合体したピッコロにボコボコにやられてしまいます。 ところが、なぜか不敵に笑い続けている。 最初は押していたのに、ピッコロもセルの不気味さに戸惑い、 圧倒しているのに、落ち着かない様子。 それを見越したかのように、かめはめ波。 そして、空中でピッコロを拘束し、吸収に成功。 要するにパワーで圧倒的に上回るピッコロへの奇襲が大当たりしたわけです。 正直、こういう展開って、ドラゴンボールだとあまり無いですよね。 ちなみに僕は、ピッコロがわざと吸収された説には否定的です。 あの驚き方は演技なんかじゃないと思っています。 第2形態以降、頭が悪いなと感じる場面も多かったですが、 初期形態は、かなりのキレ具合だったように感じるのですが。 その一番の見せ場が、圧倒的に不利な状況で、ピッコロの油断を誘いだし、 吸収したことにあると思うのです。 かめはめ波の爆煙が漂う中、ピッコロの背後に現れたセル。 ピッコロの演技などではなく、セルによって計算された奇襲だと思うのは、 間違いでしょうか。 ちなみに、他の質問でも書いたように、僕はピッコロの演技は、 脱出後だと思っています。

  • ドラゴンボールは

    ほんと今更の疑問ですが 鳥山明のドラゴンボール まず私はドラゴンボールが大好きです が これは私個人の感覚ですが、ドラゴンボールって ピッコロ大魔王を倒したところで終わった方が良かった 気がします 私の感覚ではサイヤ人が出てくる頃から 戦闘がハイパー化しすぎて なんか段々ついて行けなった気が だって最後のほうなんて一撃で星が消し飛ぶとか いや勿論好きですよ でも私はピッコロ大魔王編くらいが 一番好きでした 皆さんはどの戦いあたりが好きの面白いのピークでしたか? 何編がすきですか? 悟空って大きく大人になってから違和感覚えました 悟空は子供だから面白かったのに レッドリボン軍や鶴仙人の弟子 ピッコロ大魔王くらいがの話がとても大好きでした ドラゴンボール以外で ここで辞めた方がよかったんじゃないと思う 漫画などの作品はありますか? もう一度言います ドラゴンボール好きですよ ただ後半に行けば行くほど 尻切れトンボみたいだなーと観じました なんか無理矢理続けてるみたいな ドラゴンボールファンの方 不快に感じたらごめんね

  • ドラゴンボールの星について

    4星球以外のドラゴンボールにまつわる話やキャラクターがいたら簡単に教えてもらえませんか?特にピッコロにちょっとでも関係するドラゴンボールがどれか知りたいです。 適当な説明になりましたが、手元に単行本がないため教えてくださるとうれしいです。

  • ドラゴンボールで疑問が

    ドラゴンボールを見ていて思ったのですが バビディ編で ダーブラにピッコロとクリリンが石にされてキビトが殺されるのですが ダーブラが魔人ブウに殺されて ピッコロとクリリンの石化が解けるのはわかるのですが キビトも生き返っているのはなぜでしょうか?キビトは石にはされずエネルギー波で消されたはずなのでドラゴンボールじゃないと生き返れないはずです わかるかた教えてください

  • ドラゴンボールの映画

    こんにちは。 最近レンタルで『ドラゴンボールZ』のテレビシリーズを見ているのですが、ふと脳裏によぎった映画の場面がある話を見たくなりました。けれどタイトルが思い出せないので、情報をお願いします。 (1)少年悟飯がピンチの時にピッコロが登場!…と、思ったらピッコロの格好をしたクリリンだった。 (2)悟空・悟飯・悟天3人のかめはめ派だったかな?で、ラスボスを倒す。確か、ジャケットもそんな絵だったような気がします。

  • ドラゴンボールZについて

    ドラゴンボールZのアニメを最近見ました。 悟空とかピッコロとか何歳なんですか? 教えてください。

  • ドラゴンボールZで・・・

    ドラゴンボールZで悟空とピッコロが運転免許を取りに行くのは何話ですか?

  • ドラゴンボールで初代ピッコロ大魔王の謎をいくつか

    箇条書きで分けますと・・・ 1、初代ピッコロが、卵を口から生んでシンバルなどの部下を生産していましたが、見た目が全然ナメック星人じゃないですよね。たまたまナメック星に行ったときにシンバルやタンバリンみたいな見た目がいなかっただけで、シンバルやタンバリンも血統としてはナメック星人になるんでしょうか? 2、ドラゴンボールで叶えられる願いはドラゴンボールを作った人間ができるレベルしか叶えられないという解説がされたことがあると思います。ですから、ドラゴンボールを使ってフリーザなどの強敵は倒せなかったはず。初代ピッコロは「ドラゴンボールで永遠の若さと命を得たい」と言っていましたが、自分自身が作ったものじゃないんですかね? 仮に神との分離後に神が作ったとしても、ドラゴンボールで不老不死が可能ならば、神がドラゴンボールを作れたわけですから、近い能力があるピッコロ大魔王もドラゴンボールを津蛙して自分で自分を不老不死にする能力があるはずじゃないですか? 初代ピッコロはピラフ一味にドラゴンボールを教えてもらって、始めて知った様子でしたが、それもおかしくないですか? 神が自分がナメック星人と知ったときは「記憶喪失でナメック星から来たことを忘れていたが、ドラゴンボールを作ったときに、どこか懐かしい気分がした」と話していました。 初代ピッコロもピラフ一味にドラゴンボールの話を教えてもらったときに「あれー、そのボール懐かしい気がする」って感じなかったんですかね 3、ピッコロがナッパに殺されたときに神も消滅しました。しかし、初代ピッコロは少年ゴクウに殺されたけど、神は消えませんでした。ドラゴンボールもそのままでしたが、どうしてでしょうか? 死に際に二代目ピッコロを生んだからでしょうか? もしそれで神が消滅せずに済んだのなら、神や2代目ピッコロは戦ったら死ぬかもしれない強敵との戦闘前に「ドラゴンボールが消えないように子孫を作っておこう」とならなかったのでしょうか?