• 締切済み

助けてください━

学生さんわ、お小遣いをもらってますか? 私わ、もらってません‥ だから、 洋服をいっぱい 買いたいんですけど、なかなか変えません。 安い店をいっぱい探して、頑張ってますが、 1着を買うのが 精一杯で‥ 親にお小遣いちょうだい!って言いたいのですが、 親も家計で大変なのをしってますから、 中々言えないのです。 みなさんわ、お小遣いを貰ってなかったら、どうしますか? また、大人の方わ子供の頃どうしてましたか? お願いします。 教えて下さい。

みんなの回答

回答No.3

こんにちは 今は買いたい物はどうやって手に入れているのですか? 必要な物は親が買ってくれているのだと思いますが・・・。 1、欲しい・欲しい・・・・といっぱい言って親が根負けして買ってくれるまで言う。 1、お年玉を集める。年始に親戚まわりをする(20さいまで、一応親に言ってから) 1、欲しいものをリストアップし、親にみせ、せめてこれひとつだけでも買って!と言う。その時は1番目に高い物をしめし、高いと言われたら、じゃあ、こっちでいいからと2番目か3番目の本命のものを言う。 (これは、高等テクニックですが、すんなり1番高いものがОKとなったら、お金でもらい、本命を買い、1番目のものは売り切れだったと言って、差額を返すと親は感激します・・この次が通り易くなる) 1、欲しい物をリストアップし、アルバイトをしたいと許可をもらい、アルバイトをする。 ちなみに、子供のころは、我慢していました。

dog-cat
質問者

お礼

えっと‥ 親には、やっぱりいえません。 苦しんでるのを、みてますから。 では、我慢します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

我慢です(笑) あとは考え方でしょうか。 そんなに欲しいかどうか、 絶対必要かどうか、 同じようなもの持ってないかとか、 なんのために新しい服が必要なのかとか、 色々考えてみると、おもしろい発見や また、洋服を買う作戦なども思いつくかもしれませんね。 さて、 もうすぐクリスマスでなにかを貰えたり お年玉もらえたりするんじゃないですか? それでちょっとは欲しいものが 買えるんじゃないでしょうか? あと、「は」を「わ」に置き換えた文字使いは こういった誰かのアドバイスをもらいたいような 場面ではあまり適切とは言えない気がします。 あくまでも個人的意見ですが。

dog-cat
質問者

お礼

よく、考えて購入してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まず、「学生さんわ」を「学生さんは」 「わたしわ」を「わたしは」と正してください。 はやっているのかなんだか知らんが、 真面目に人に質問するときの基本的な礼儀です。 そういう礼儀が身に備わっていることは、 1000枚の洋服をもつことより価値があり、あなたを 魅力的に見せるでしょう。これは別に古臭いことを言っているわけでもオッサン臭いことを言っているわけでもなく、世界の若い人に目を向けてみれば現代でも通用する基本的な常識です。アホでも服をたくさんもっていて化粧ぬりたくりゃぁ魅力的、というもんじゃありません。 あなたは何歳ですか?アルバイトができる年頃ですか? そうであれば、「服を買うためにアルバイト」というのは私は基本的に感心しませんが、まあやむをえない選択肢だと思います。 そして、まだそういう年齢に達していないのであれば、(いまどき子供が新聞配達や牛乳配達する時代でもないだろうしなあ…)親の買ってくれる服で我慢するしかありません。 間違っても、「服をいくらでも買ってあげるから」なんていうおじさんについていっちゃいけませんよ。買ってくれる前に、いま着てる服を脱がされちゃいますからね。

dog-cat
質問者

お礼

スイマセン。 大変申し訳御座いませんでした。 気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学生さんのゴスファッションの方は…

    私はゴスファッションが大好きで雑誌を買ったりしてりるんですが…まだ、自分は纏ってはいません。 自分も着たいなぁと思っては見るものの、お洋服一着一着がとても高くて、ちょっと手が出ないんですが… ゴスをしている方で学生さんの方って結構な人数いらっしゃいますよね。 自分でアルバイトやお小遣いを貯めてお洋服買ってらっしゃるんですか? それとも、ご両親に買って戴くんですか? 作っているという方も聞くんですが… …先立つものがないとやはり困りますよね。 皆さん何か工夫とかあるんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 旦那さまにお小遣い、いくら渡していますか?

    旦那さまにお小遣い、いくら渡していますか? 我家の場合。 子供、0歳と2歳。 年収600万。 ガソリン、昼ごはん、タバコ代、いりません。 付き合いの飲みも全くありません。 病院代、洋服代、なども家計から出しています。 みなさんならいくらぐらい渡しますか?

  • 生命保険や家族写真プリント代等もお小遣いですか?

    私は31歳男性です。36歳妻と2歳長女、0歳次女がいます。 お小遣いが30000円です。30000円というと多くもないけど そんなに少なくもないという印象だと思います。 ただ家庭によってどこまでがお小遣いで、どこからが家計なのか すごく差が激しいと思います。 うちの場合 【私のお小遣いのものの例】 ・生命保険 ・医療保険 ・自動車保険 ・洋服や靴 ・散発 ・毎日の昼食、夕食 ・家族写真のプリント代 ・医者代 ・携帯代 ・友人・会社仲間の法事などの香典 ・飲み会、趣味 等など 【家計のもの】 ・土日の食事代 ・水道光熱費 ・子供の服や幼児具 ・その他子供のかかるお金全部 ・妻の洋服代 ・親戚の法事などの香典 ・家族で出かけるときのお金(高速代や食事代、入場料など) ・家具や家の修繕費など ・お歳暮など 等など 30000円というお小遣いが少なすぎるとは思いませんが、 各種保険を除いたら6000円程しか残りません。 洋服や靴はほとんど買えません。 靴はここ3年で1足、 Tシャツ、パンツ、靴下以外の服はここ3年くらいで 1個も買ってません。 独身から子供が生まれるまでは、医者に行ってましたが お小遣いがなくなってしまうので、この頃 (治っていませんが)行くのをやめました。 お小遣いが少ないとか足りないと言いたいわけではないです。 お小遣いの範囲と家計の範囲がちょっとおかしいのではないかと思います。 2~3度妻に相談しました。3度目ぐらいにくどいっ!て おこってしまいました。 仕方ないので、平日の夜中に頑張って小遣い稼ぎのために バイトをして、 初任給で3万円くらいもらってきて、妻に 半分お小遣いで良いと聞いたら、全額家計ですと言い切られました 全額家計になってモチベーションが保てなかったので直ぐに バイトはやめてしまいました。 この範囲はおかしいと思いませんか? 私の考えでは 毎日の食事、飲み会、趣味、携帯代がお小遣いで その他は家計と思います。 というか私のそもそもの考えは お小遣い制は反対です。 例えば   今日はジュースとボールペンと目薬買うから1000円ちょうだい とかいって要るときにもらう。というか家族が共通の財布を持つ ようなのが良いと思います。 ただ勘違いしないでほしいのは、結婚して自由になるお金が少なくなったから 結婚生活が嫌だとかってのは全くなく 妻と子供と居られるのはとても幸せです。 こういう話を聞くと独身男性は結婚しない方が良いと 思ってしまうかもしれませんが、 妻や子供に会うことは何よりも良い感情をもてます。

  • 子供について

    私は学生です。 先日いとこの子供が遊びに来ました。 2歳の女の子です。 私は結構小さい子が好きなのですが、 そのときは、全然かわいいと思えませんでした。 その子はとてもみんなに可愛がられていて、 甘え方も知っていますし、嘘泣きも上手です。 常にぐずぐずしている感じで、みんなに構われると笑顔全開です。 小さい子だからわがままなのは当たり前ですが、 何で大人は子供のわがままに付き合えるのでしょうか? もちろん、自分自身もわがままを言って育ってきたのでしょうが、 私がその子の親だったらブチ切れていると思います・・・ 「何でそんなに優しくできるの?」「何で我慢できるの?」と 疑問でいっぱいです。 やっぱり親になってみないとわからないものなのでしょうか? まだ学生だからなのでしょうか? その子が家に遊びに来てから、小さい子が嫌になってしまいました。 なんでもその子が優先、もちろん私もそのような優待は受けてきたとわかっています。 私は子供なんて絶対に育てることはできないと思いました。 こんな私のような考え方の人でも子供をちゃんと大人になるまで育てることができるのでしょうか?

  • 大人になって稼いだお金を親に返しますか

    自分が学生の頃は全く気にせず小遣いとかも貰っていたのですが、自分が大人になって「毎日毎日生きていくだけでお金かかるな」と気づき それなのに習い事を中途半端に行ったり、部活もやらせてくれたりで、当然学費もかかったでしょうし親にお金を返した方がいいかと思いました

  • 障害者の手当て

     私は1級障害者で学生です。 障害者はお金がもらえると聞きました。 親に私に関する手当てとか、給付?みたいなものがあるのか聞いたところ、断固として何も教えてくれません。最終的には金の亡者とまで罵られケンカになりました。 それで小遣いを増やせとか言う気は毛頭ないです。  でも私としては自分のことについて知っておきたいのです。 ちなみに我が家は低所得で家計はとても苦しいです。 大人なったら障害者年金?なるものがあるとも聞きました。 障害者の手当てについて分かりやすく深く欲しいです。

  • 女子高生のファッション ブランドについて

    高校2年女子です。 女子高生に聞きたいことなのですが、みなさんはどういうブランドのお店で洋服を買っていますか? それと、大人っぽすぎず子供っぽ過ぎない洋服のブランドってありますか?

  • 人生設計について、不安があります。

    人生設計について、不安があります。 学生の頃は「大人になったら、結婚するんだろうな」 なんて、気楽に考えていました。 来年成人しますが、あれ?っと気づいてしまいました。 「この給与とこの環境…結婚厳しくないか!?」 2年目社員、手取りは20に届かず、先輩の様子から昇給は期待できない。自分が暮らすので精一杯です。 子供に家に車? よく見る家族像を叶えるなんて、 夢のようだなと感じてます。 みなさんの結婚生活や、苦労話しを聞かせてください。 将来に希望を持ちたいです。

  • お小遣いの金額について

    最近、親とお小遣いの金額について、親と相談している中1の男子中学生です。そこで、聞きたいのですが 大人の方:どのくらい お小遣い あげてますか?  子供の方:どこくらい おこづかい もらってますか? を聞いて参考にしたいです。 年齢も教えて頂きたいです。 よろしくお願いします

  • 大人になる・成長するってどういうこと?

    大人になる・成長するってどういうことでしょうか? 私は中学の頃仲間外れにあい、孤独な人生を送ってきました。 自分のことに精いっぱいで周りのことなど考えていませんでした。 周りの人達を憎み恨んでいたのです。 そんな中、大人になって私を愛してくれる男性が現れました。 しかし彼は部屋はきれいに家事掃除洗濯はちゃんとやるというきっちりとした人で、私はそのま逆です。 みなさんは大人になった・成長したってときはどんなときでしたか? 彼のお父さんみたいな態度性格に私ってなんて子供なんだろうって思っています。 私は31で彼は34です。 過去は忘れないといけない時期なんでしょうかね・・・。 皆さん大人になった・成長したときってどんなときでしたか? ドラえもんを見なくなった とか 朝自分で起きるようになった とか 食べ物の好き嫌いがはっきりした とか 小学生の頃の大切にしていたものを捨てた とか なんでもいいので教えてください。