• ベストアンサー

私は昨年はお酒を飲むことができなかった。(我「去年」不能喝酒。と我「去年」没能喝酒。)

【前提】 能(ここでは可能の意味に限定)の否定については、 (1)「没能」:過去の不可能 (2)「不能」:不可能(他の成分で過去にもなりうる。) との整理と御回答を頂きました。 【さて質問】 (1)以下のニュアンスの違いを教えて下さい。 ○ 我去年不能喝酒。 ○ 我去年没能喝酒。 ※なお、自分の生理に原因と外部に原因の違いと聞きました。ここでは、もう少し突っ込んで教えて頂ければ。 (2)そして、その違いは、実用の観点からは、 ・ ニュアンスに若干の違いはあるが、実用においては、「没能」ではなく「不能」を使用しても支障はない程度だ。 それとも、 ・ ある特定のニュアンスを表したい場合については、不能では対応できず、没能を使うことになる(この場合、ある特定の場合とは?)。 なのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.2

こういう違い、ニュアンスの問題は、非常に難しいですね。文法書には、なかなかわかるようには書いてないし(わかりやすく書けないからなのでしょうが)、使っている人も他人に説明するほどの確信もない。 それは日本語の文法について、なぜおかしいのか尋ねられてもなかなか説明できないのと同じですね。 なので、私の理解も限られた場面から学んだものでしかありませんが、不能と没能の違いは、次のように理解しています。 否定表現であるので、逆を考えれば不能は能ですが、没能は能+了の意味だと思われます。つまり、後者は変化の了です。 能不能は、スイッチがオンかオフかの違い、能没能は、変化があったのか、まだないのかの違いと見ることができますが、むしろ「まだ変化がない」と言うよりも「変化がなかった」と言った方がいいのかもしれません。 不能は、去年できなかった、つまり飲めるスイッチが「オンではなかった」のですね。 没能は、去年、スイッチを「オンにすることができなかった」と言えるのではないでしょうか。 ニュアンスとしては、いろいろに取りえます。 No.1 さんのおっしゃるように不能には、今(あるいは別の場合に)は能であることを暗示していて、没能にはそういう暗示はないかもしれません。 おそらく、没能は、「できるようにはならなかった」という当時の「変化の否定」を強調しているからでしょう。つまり「スイッチをオンにする」という変化の否定ですね。 没能については残念な気持ちがあると回答された方もいらっしゃいましたが、(No.1 さん) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1841672 スイッチをオンにしようとする変化の意図があったのに、できなかったということで、そういうニュアンスになるのだと思います。 そういえば、上記の回答の中で、No.1 さんがおっしゃっていた「肯定文なら『了』で終わることが多いです」が、まさに上で「能+了」と書いたことだったのですね。私も今、理解できました。(笑) 客観性や、原因の類別については、文脈によっては、何とも言えないと思うので、だいたいは理解の参考程度に思った方がよいかもしれません。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1841672
wang2an1shi2
質問者

お礼

いつも、突っ込んだ切り口の解説ありがとうございます。 非常に自分なりに理解する際のヒントになります。 今後、「没能」を見たときに注意していきたいです。

その他の回答 (1)

回答No.1

自分の「不能」「没能」についての理解は以下です。wang2an1shi2さんに参考になればと思います。 「不能」「没能」は日本語の通訳から見れば、両方とも「できない」とされているのです。しかし中国語で少し微妙な違いがあります。実は、中国人としても、この二つの言葉の具体的な区別をはっきり言うことも難しい。けれ、言語学の勉強はやっぱりその環境としっかり結合して勉強した方がいいと思います。 今例を出して、その隠している意味(即ち環境)を書いてあげましょう。 ○ 我去年不能喝酒。 去年はお酒を飲むことはできなかった。ということは、去年自分の病気とか、仕事の要求とか、という強制気味な原因で、できなかったわけです。今年は飲むことはできるかもしれないよ。 ○ 我去年没能喝酒。 去年はお酒を飲むことはできなかった。ということは、自分は元々ちょっと飲みたかったが、客観的な原因で、例えば去年は辺鄙な、お酒でもない農村で住んで、飲むとしても飲めなかった。そして、「我去年没能喝酒」は前者の「今年は飲むことはできるかもしれないよ。」って言う意味は全然ありません。これは両者の違いといえますけどね。このたとえはちょっと不適当ですが、自分の能力で、もっといいのは全然考え出すことができない。 前者の原因は強制気味で、後者は客観的です。 実は、自分も書けば書くほど、段々迷ってしまいました。こいつ確かに微妙ですね。中国語の中で、「不能」「没能」両方でも使っていい場合もあります。 もし自分の説明はwang2an1shi2さんに役に立てないんで、かえって、迷わせたら、ごめんなさい。

wang2an1shi2
質問者

お礼

いえいえ、ありがとうございました。 今後、「没能」を見たときに注意していきたいです。

関連するQ&A

  • 我去年不会喝酒([生理的な原因で]私は去年はお酒が飲めなかった)

    ●不能と不会 文法書によると、日本人にはない区別感覚ですが、 日本語では同じ「できる・できない」と表現する場合であっても、 ○会:自分次第で決まる原因により「できる・できない」 ○能:自分ではどうしようもない外部的な原因により「できる・できない」 という区別があるとのこと。 また、外部的な原因には、言語を聞く読む能力などの生まれもっての本来的な能力(自分ではどうすることもできないものとして。)も含まれるとのこと。 とくに、分からないのは、「心身に関する障害」により「できない」と言う場面。 不会を使う場合が多々あるようですが、 どうも心身に関する障害を「自分次第で決まる原因」とは直感的に思えないようで判断しづらいです。 (1)障害の程度、回復可能性とかで不会か不能かが変わるのでしょうか?日本人の感覚にフィットする実用的な判断基準を教えて頂ければ。 (2)以下を中訳していただければ(質問の趣旨を踏まえていただければ幸い。)。 ※ 不会の場合、不能の場合でしょうか?どちらも可能な場合なのでしょうか?そして、なぜ? ・当時酩酊状態だったので、何も思い出すことができません。(会?) ・彼は知能障害を持っているので、何も思い出すことができないでしょう。(能?) ・お酒に弱くて、あまりお酒は飲むことができません。(会?) ・お酒を飲むと死ぬ体質なので、絶対にお酒が飲むことができません。(能?) ・骨折して、しばらく歩くことができませんでした。(会?) ・下半身不随になって、もはや歩くことができません。(能?)

  • 「不能」と「没能」

    ●没能と不能 【疑問の出発点】 文法書に助動詞の否定は一般には没ではなく不であるが、例外的に「能」、「敢」は没でも否定できると記述がありました。 【さて質問】 (1)「没能」は例えばどんな文で使うのでしょうか?これまでの指導から推測すると、時制と関係なく、未実現・未変化の「まだ・・・ない、なかった」という場面? (2)「不能」と「没能」では、どんな意味の違いがあるのでしょうか?会話や作文で使う場合に依るべき実用的な基準という観点から教えて頂ければ幸いです。 ※ いろいろ厳しい指摘を受けた点、素直に、反省、改善したいと思います。  ところで、一番近くの本屋に行くのに数時間かかるような、当然、中国経験者などいる余地もない僻地に住む者はどうなるのでしょうか?いくら中国語の文法書を数冊取り寄せたり、図書館で借りたりして、読み比べても、行間に落ちているのか、分からない部分が沢山でてきます。この場は、こういった利用の仕方は許されないのでしょうか? ネット時代でなければ、このような者は学習を断念するしかなかったかと思います。まさにデジタルデバイドとなっていたでしょう。  引き続き、いろいろな学習環境にある初級者にも温かいご指導お願いします。

  • 你们能不能帮助我?

    不好意思 你们能不能帮我?すみません。どなたかここ最近中国語検定二級を合格された方は居ませんか?私は、中国語検定の勉強の仕方が分からなくて困っています。誰か教えてくれませんか? 去年二級を受けようと本屋さんで中国語検定の本を買って勉強して二回受けましたが、二回ともダメでした。過去問もやってみたのですが..前に受けた方は慣用句が出て来たと言っていましたが、出てきませんでした。私は、中国語3級は受けた事はありませんが中国に留学していたことはあります。リスニングは大丈夫で、合格点まで達したのですが、文法?と言いましょうか?その点でダメでした。どなたかご指導ください。6月に受けたいと思っているのですが

  • 去年のはなし2

    「去年のはなし」 http://okwave.jp/qa/q6425032.html の続き。 今年のはなしですが、ブロバイダーに電話しました。 「スパムメールを集めるために、アドレスをWeb上に公開してもよいか?」 そしたら、前回のサポート担当者が電話に出て、以下の通り言いました。 「あなたが大量に送信するメールで、相手の企業の方が業務に支障をきたし迷惑している」 「このまま送信を続けるなら、サービスを停止する」 と。 えっ? 私の受信するメールの、殆どすべてが迷惑メールだと、前回も説明したのに、未だ加害者と被害者の区別がついてないの?? 私に自動返信されて困るのは、不特定多数に送信している者だけなのに?? 私の自動返信したアドレスが、偽装アドレスや誤送信の相手なら、大量の返信メールが届くのは、私からだけ。 それなら、私のアドレス一つを拒否リストに入れれば、支障は無いはず。 不特定多数に大量送信している者だけが、自動送信されると、支障をきたすのに。 不特定多数に送信しているは、受信者から自動返信された時、 多数かつ大量に送信した分だけ、多数の返信メールアドレスを拒否し、大量の返信メールを受信する必要があり、 結局、自業自得で支障が出るだけ。 スパマーは、自分の作った問題を解決できるはずも無く、プロバイダーに苦情を言う。 ここまで明らかなのに、苦情を言うスパム業者を擁護するとは… んで、また説明しました。 (1)1日に数千通の届くなずがないメールが届いており、一通づつを個別に対応できない事。 (2)だから、SAFEリストに在る差出人を除き、残りは削除する前に、全て自動返信している事。 (3)返信理由は、誤って私に送信してしまった第三者のメールが、採用通知、訃報、プロポーズ等の重要な内容のが含まれる可能性を考えると、そのまま削除できず、相手が誤送信した事に気づけるだけの、リアクション(自動返信)が必要である事。 (4)スパマーにアドレスを騙られている人には、自動返信してあげないと、その人は犯罪者に仕立て上げられている事に気づけない事。 さらに、サポート担当(部署?課?)は無知みたいだから、 「あなたの職域を超える専門知識や判断が必要だから、御社法務部等と対応を協議し回答して下さい。」 「御社が、私に対しやっていることは、犯罪行為ですよ」って。 それでも、その担当者は言いました。 「サービス停止の判断は、当社としての判断だ」と。 理由も言いました。その後の会話は、こんな感じ。 サポート担当:「あなたのアドレスにメールを送信したら、以後、大量の返信メールが届いているからです。」 サポート担当:「これで2回目です。」 私:「じゃ、そのアドレスを教えてください。SAFEリストに加えます。」 サポート担当:「教えられません。」 ええええええええええっ!! 正しく犯罪行為!!!!!!!!!!!!! 業務上知り得た情報(私の自動返信)を利用し、スパム業者の求めに応じる容で、私の知らないアドレスからワザとメール送信し、私に不利な証拠を「ねつ造」していたとは!!! しかも、自ら「2回やった」と言うとは!! 他にも、自動返信により「サーバーに負荷がかかる」と詭弁を言うのです。 私の数万円のPCが、受信した本来は来ないはずのメールと「同数を」を自動「返信」しても、全く負荷なんか掛らないのに、通信事業者の何十台もある業務用サーバーに、一体どんな負荷がかかると言うのでしょうか?? 来たメールと同数を、返信すると負荷が掛り問題だと言う事は、 それじゃ、もともと 「通信事業者として、十分なサービスを提供できる能力がない事を知りつつ」、 「送受信を前提とした金額は取るけど、サービスは提供しない」って事。 それ『業務上背任罪』。 ついでに、サービス停止する事を告知することは、 それ、『脅迫罪』。 その上、合法かつ善意の自動返信を、強制的に送信不能にし、止めさせる事は、 それ、『強要罪』。 (1)果てしない無知なのか。(そうなら、通信事業者としての適格性を欠く) それとも、 (2)スパム企業に金でも貰っているから、それらに便宜を図る必要があり、自動返信されると都合が悪いから、返信者を黙らせようと工作するのか。 何れにしても、今まで同じ「違法な手口で被害者を黙らせてきた」んでしょうね。 こんな企業、皆様どの様に思われますか?

  • 去年のはなし。

    去年の10月頃からの話なんですけど。 これってどう思います? 10年以上使っているメールアドレスに、毎日1000件くらいの正常メールとSPAMメールが、来ていたんです。 Outlookの「仕訳ルールと通知の管理」機能を使って、 仕訳設定してたんですけど、 どうしても、仕訳しけれないメールが出ちゃうんですよね。 間違って届いた手紙を、捨てるわけもいかないし、 届け先が分かるなら転送しますが、そうでない場合は、 送り元に、送り返してあげるのが、「人として行うべき正しい事」だと思って、 善意で、仕訳した残りのメールには、全て自動で返信するように設定したんです。 「仕訳ルールと通知の管理」の「特定のテンプレートを使用して返信する」という機能です。 放っておいたら、間違い送信した人は、相手に届いたと思ってしまうし、 受け取るべき人も、来るべき物が来ず、困るだろうし。 でも、そのうち、スパムメールが毎日、4千件くらい届くようになって… 年末には、数万件に達しました。 で、今年になって早々に、プロバイダーから電話がかかりました。 「あなたのメールアドレスから、大量のスパムメールが送信されているようです。 相手の個人や企業が、業務に支障をきたしていると主張されている…云々。」 そりゃー、その人たちが、1000件スパムメールを送信すれば、 当然、私のOutlookも、1000件自動返信するわけで。 その方たちが、自分で不特定多数に、1000件以上、スパムを送りつけといて、 そのうちの一人から、同数のメールが返信されたとたんに、 「お前の所から送られるスパムメールで、業務に支障をきたしている」と、 プロバイダーに苦情を言うなんて、 「自分はスパマーです」と、自主してるようなものなのに、 さすが、盗人猛々しいいなと、笑っちゃいまして。 やっぱり、アホはやることが違うなと。 あと、 「仕訳ルールと通知の管理」の「名前/パブリックグループに転送する」も使いました。 パブリックグループには、スパマーのアドレスを、どんどん追加登録してました。 みなさん、どう思います?

  • 英単語のニュアンスについて

    interested parties と、stakeholders のニュアンスの違いがよくわかりません。 どちらも利害関係者として同一のものと考えてもあまり支障がないのでしょうか。 stakeholders は、会社を中心とした利害関係のニュアンスで、 interested parties の場合、会社を中心に考えないという感じでしょうか。 どなたか教えて頂けると助かります。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 『限定』と『修飾』とのちがい

    英文法用語で、『限定』と『修飾』の違いがよくわかりません。 たとえば、関係詞について、先行詞を修飾するといっているのもあれば 先行詞を限定しているというのもあるようで、混乱します。 限定も修飾のいずれも、形容詞が名詞を説明する仕方を示しているようですが 明確な違いを要領よく説明しているものに出会ったことがありません。 限定と修飾では、名詞を説明するさいの、観点や範囲がちがうのものなのでしょうか? また、副詞の場合にも、限定、修飾という考え方はあるのでしょうか? よろしくご教示ください

  • 男性に聞きます

    男性に聞きます 過去に何か黒い(知られたくない)経歴があり、好きな彼女がそこに触れてきた場合、自分の過去を知られたくないことが原因で身を引くことはありますか? 過去については彼女には「俺を叩けば埃がでる」くらいのニュアンスでは彼女に伝えている状況です。

  • 個人情報保護法について

    法令の説明の中に、「個人情報」…生存する個人に関する情報(識別可能情報)とあり、個人というのは特定の個人がわかるデータとされています。 たとえば姓と名があり、その情報と安易に結び付けられる住所などがあれば、特定の個人を識別可能だと考えますが、姓と住所だけではその家にすんでいる同一の姓の持ち主までは限定できますが、個人までは特定されません(その家の旦那もしくは子供かの区別不能)。この場合、特定の個人が識別不能でも法令に対汁個人情報の扱いとなるのでしょうか?

  • 我「明年」学了三年漢語了、我「去年」学了三年漢語了って?

    ●過去・未来での「V了 動量詞 了」 皆さん、毎回、丁寧な回答を有難うございます。質問しながら考えている状態なので、また、記載制限のために十分意図が伝えられず、不明確な質問となって何時も申し訳なく思っています。 さて質問です。以下の理解での間違いを御指摘頂ければ。 『我学了三年漢語了、我喫了三碗飯了のように、「V了動量詞了」という表現の場合、「今までに」どれだけやって、ゆえに、引き続いてやるとか、もうやんないとか、いずれにしても「現在の時点」との関係を含意する特殊なニュアンスが出る。』と文法書では書かれています。 これは、あたかも「現在の時点」との関係のみを表す「特殊な」表現という説明のよう。 でも了は時制と関係ないはず。とすると、我「明年」学了三年漢語了、我「去年」学了三年漢語了といった表現もあるのでしょうか?そして、その意味は、『「過去又は未来のその時点までに」どれだけやって、ゆえに、引き続いてやるとかもうやんない』とか、「過去又は未来のある時点」との関係を含意するニュアンスを表すということはないのでしょうか? 現実の世界では、あまり使う場面がない表現なのかもしれませんが。