- ベストアンサー
家庭内持ち物データベースは可能でしょうか?
私の野望(?)を聞いてください。家の中にある全てのモノをデジカメで記録し、一大データベース(?)を構築しようかと思うのです。あれはどこへ収納したかな~というときにぺぺっと検索すれば、ポーン♪それは押入れの三段目の引出しですよ~と教えてくれるという具合。名付けて「探し物はなんですか?」 そういう便利なソフトってないですか?デジカメ写真を整理するソフトを使うなどなど? 最初はデジカメももっていなかったので、部屋別のフォルダ→タンスのフォルダ→上中下段のフォルダ→で、最後にただモノの名前をつけたフォルダを入れて試していたのですが、なんせ地味。やってて楽しめなかったしイマイチ字では分かりにくいと思い今度は視覚で訴える画像に挑戦!している最中です。 すみません、ばかみたいで。でも片付け整頓がすごく苦手な私としては、これがちゃんと機能したらいちいちゴソゴソ押入れを引っ掻き回す(よって余計散らかる)苦労から開放されるかと期待してるんです。欲張って、「最近使用した日」も記録して、一年間使わなかったら処分するようにできたらいいなと思ってます。検索するときも、たとえ私がいなくても家族誰でもが分かってハイ便利!という風にしたいんです。 けれど問題点もいくつか。モノの名前の付け方をどうするか。そして最大の手間がデータと実際をシンクロさせること。これができたら片付けも優秀でしょ、という旦那のからかいにめげずがんばりたいと思います。 何かいいアイデアがあったら教えてくださいませんか?また、こんな風に家の中のあふれる物を管理しているなどなど何でもヒントになるようなことがありましたらおすそ分けしてください。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は、おっしゃるようなことを桐というデータベースソフトでやっています。なにしろうちは品物が多いもので、パソコンや無線、楽器、MIDI、スポーツ用品に釣り道具や衣類とその辺のスーパーよりアイテム数が多いようで、管理には苦労します。ケーブルなどうちにあるのに、同じものを買って来なくてはならなくなったりで無駄な出費になるし、次に探すときに苦労するので知恵を絞ってこのような形にしました。 家庭用電気製品は、買ってきたときに必ず付属品を並べてデジカメで撮り、取扱説明書、保証書もスキャナーでとります。すぐに使わないケーブル類は薄いビニール袋に入れて口はシーラーで閉じ、デジカメで撮影しておきます。シーラーはホームセンターで500円くらいで売ってます。ケーブルやひも類は袋に入れないと必ずに絡まりますのでご注意を。 その上で適当な段ボール箱に、だいたいあたりをつけた分類に従って、ランダムに放り込んでいき、箱がいっぱいになったら、最後に段ボール箱にマジックでAとかBとかマーキングしていきます。あとはその段ボール箱を入れておく棚を日曜大工で壁一面に作って置きます。棚がなければ押入の中にでも縦積みするしかありませんので、地震の時に崩れて怪我をしないように工夫されるなどしてください。 収納場所の分類ですが、先の段ボール箱のAB…の他に机引き出し1とかタンス1の棚2とか分類はありますが、あまり細かくしない方がいいと思いますし、机の引き出しのようにあけてすぐ見えるものは、煩雑になるだけですので、このデータベースには入れないようにしています。 データベースのフィールドは入手年月日、分類、収納場所、画像ファイル名、キーワード(いくつでも)、備考としております。ただ注意すべきは、データの入力を習慣化しておかないと5~6回さぼれば、せっかくのデータベースが役に立たなくなってしまいます。ですからなるべくデータベースの構造は簡単にしておくことをお勧めします。 おそらく同じことがアクセスでもできるはずです。ファイルはデーリーバックアップをMOにとるようにバッチファイルを組んでますが、バックアップファイルは必ずリムーバブルメディアに一つは残すように工夫してください。ハードディスクにある日突然逝かれた日には目も当てられませんので。
その他の回答 (1)
- Zz_zZ
- ベストアンサー率44% (756/1695)
全文検索エンジン Namazu と、そのデータを利用する Search-s for Namazu を使うと、どんな .txt/.html や、Excel/Word/.pdf ファイル(バージョンにより不可の場合も有る)も、内容の単語や文字列で検索してくれるので、眠っている資産がデータベースに変身します。 つまり、Web 上でのサーチエンジン(goo や Google ライクな検索エンジンを自分の PC 上に作る感覚です。) ある1つのディレクトリー以下に何でも放り込んでおけば、それらが(ほぼ)全てデータになります。毎回それらのファイルのインデックスを作成する手間は掛かりますが、データベースソフトでコツコツ作るよりも良いかも知れません。画像も html ファイルでリンクをしたり、ファイル名で工夫すれば何とか使えます。 本格的には、簡単な html ファイル(テキストファイル .txt に自由に内容をメモし、拡張子を .html に変えるだけ)と、その中に画像をリンクしておけば、ブラウザーで瞬時に参照・閲覧出来ます。 その代わり、Active Perl、Kakasi、その他のアプリケーションをインストールする必要が有りますですので、それなり(ある程度高度の?)の PC の知識が必要ですですが、システムを構築する楽しみも有ります。 Namazu 2.x for Win32 http://sl.hunet.ne.jp/cgi/_cool/namazu2/ Namazu for Win32 http://www.namazu.org/windows/ それか、なにか適当なデータベースソフト(料理レシピ用など転用が可能かも)を探してみる。 Windows > ビジネス > データベース http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/business/db/index.html
お礼
お礼が遅くなりすみません。うーむ。検索エンジンを自分の PC 上に作る感覚というのにはあこがれます。本格的なのはちょっと、というか全然知識が(高度どころか平均以下…。)無いので難しいですが…。 色々と参考になるアドバイスありがとうございました。
お礼
お礼が遅れてすみません。 >机の引き出しのようにあけてすぐ見えるものは、煩雑になるだけ… 確かにその通りですね。細かいことにとらわれていたらいつまでたっても完成しないでしょうね。「データベースの構造は簡単に」これを肝に銘じて取り組んでいこうと思います。 ありがとうございました。