• ベストアンサー

死刑制度の是非について

TooManyTroublesの回答

回答No.2

別のところで回答しましたが、死刑制度の是非は、不均一で多数のさまざまな思考をする集団を抱合する社会の中で、変遷するナッシュ平衡現象として、論じられるということを申し上げました。ご参考になればとおもい点線の下に主文を引用しておきます。長文です  いつになっても、色々な是の意見、非の意見が、存在します。これらは、特に目新しいものではありません。そして、不思議なことに、あついは当然なことにそれらの比率が、社会の状況によって、変わるのです。  死刑制度は法です。法の前には「生命の尊厳」も平等です。社会を制御する法と刑罰の程度の流動性に関して分析的に考えて見ましょう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー  ちょうど米国であるギャング殺人鬼Williamsがハリウッドスター(シュワ)によって加州法による死刑を執行されました。ネットアンケートでは宣告された殺人鬼を死刑執行が当然であるが74%、それは野蛮な報復で何も改善しないが26%でした(20万回答の分析)。回答者は主にアメリカ人で、911に対するイラク攻撃以後の報復主義的な傾向がうかがえます。かつてアメリカを風靡していた穏健な進歩主義者:リベラリストはどこへ行ったのでしょうか。殺人鬼Williamsは晩年は改悛して子供たちにギャングの悪さを教える本を書いていました。かわいそうな話です。  911事件以後アメリカは人権外交と平行して、人権を損ねるものに対決する姿勢を強めています。そのおかげで、北朝鮮による拉致のことで何か言ってくれるのは米国だけです。一方で、利権がらみの疑いを映画にされたようなイラク攻撃にも手を緩めません。これらの緊迫した背景が、半社会的なものに対する嫌悪感や危機感となり、この世論調査と無関係ではないことは疑う余地がありません。  ヒトの体や心と同じく、ヒトの集まりである社会も不完全で、純粋な”命の尊厳”を等しく守れないのが真実で、どうすれば、それが”命の尊厳”の平等を維持できるかが世の中では常に非常に重要な課題です。  囚人のジレンマやナッシュ理論を持ち出すまでもなく、個々の”犯罪者”予備群に最良の選択をするようにしむけければいけません。科料の重さ軽さはそこで決定されます。もし、極刑である死刑を廃止して、凶悪事件が増加すれば、復活するのは、ナッシュ理論にかなっているでしょう。いままで長い歴史のなかで、人類は、ある均衡点にあるとします。そして依然としてでなく、死刑支持が復活していることを考えると、ナッシュ平衡が社会的緊張によって移動するといった流動性を帯びたものであることがわかります。その意味するところは、人類が別の存在にならない限り、死刑はなくならない(なくすることができない)ことかもしれません。  社会契約法の精神に元ずく、法律は個の「命の尊厳」を絶対とするものでなく、「命の尊厳」の平等を絶対とします。法の前に命は平等であり、命が法律に対して絶対であるとか有利であるのではありません。(リベラル思想の規定はそうですがどこかにいってしまいました。リベラル思想の発祥の地アメリカではいまや誰もリベラル思想を中心にすえて世の中がうまく回ると信じていません。)そのためには「命の尊厳」を犯す悪意に対して制裁を許容します。その制裁の強さが極刑の程度を規定します。なお制裁は報復を目的とするものではありません。「被害者の悲しみ」故の死刑は単なる報復主義で現在法の立場ではありません。あくまでも社会の制裁です。  最後は蛇足になりましたが、われわれはたった一つの命の尊厳をかけて、世の中で生活しているのです。命だけは平等です。法の出自はその平等を守るもので、特定の生命の尊厳を守るものではありません。現象を客観的にみますと、法による罰の強さは、不完全で不均一な社会を構成するそれぞれの要因を制御するために、ナッシュ均衡(かそれに近いもの)で規定されています。アメリカではリベラルな考え方で社会を運営する試みはとうに失敗して再びアンチリベラルに傾いています。 ーーーーーーーーーーーーー  長文で失礼しました。

buukomippy
質問者

お礼

興味深く読ませて頂きました。時代の背景によって、世論も変化するんですよね。アメリカを例に出しておられましたが、「なるほど」という思いでした。 >なお制裁は報復を目的とするものではありません。「被害者の悲しみ」故の死刑は単なる報復主義で現在法の立場ではありません。あくまでも社会の制裁です。 確かにそうだとは思いますが、もしも自分が遺族側になってしまったときに、このように冷静に考えられる自信は全くありません。被害者側の心情や立場も考慮しての判決は的外れだと思われますか??私にはやはり考えがまとまりません。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 死刑制度の是非について

    死刑制度の是非について、皆さんがどう思っておられるか広く意見をいただけますでしょうか。 私自身は死刑擁護派なのですが、理由は単純で「日本における刑罰で死刑の次に軽いのが無期懲役であるため、死刑がなくなると犯罪の抑止力が極めて低下すると思われる」ということです。 逆にいうと死刑に代わるできのよい刑罰ができるなら廃止してもよいかと思います。 擁護派・反対派の方いずれも、納得いく理由を併記していただきますようお願いします。

  • 死刑制度は廃止するべきだと思いますか?

    質問1→死刑制度は廃止するべきだと思いますか?存続させるべきだとおもいますか?その理由は? 質問2→欧州諸国は死刑制度をすでに廃止している国が多いですが、日本もいずれ死刑制度が廃止されると思いますか?個人的には国際世論が高まれば日本もいずれ廃止になる(いいか、悪いかは別として)と思っています。

  • 死刑制度について

    死刑制度の是非について考えておりました。 私は基本的に死刑制度に賛成です。 もし、可愛い我が子が殺された場合、当然のことながら 加害者を同じように殺してやりたいと思うでしょう。 そしてそう思うときに、果たして国に死刑を執行してほしいでしょうか? 自らの手で、加害者を殺してやりたいと思うんじゃないでしょうか。 私なら、国による死刑よりも、自らの手で殺してやりたいと思います。 しかし、そうは思いながらも、冤罪というキーワードが頭を離れません。 いろいろ考えているうちに、自分の頭の中に死刑制度に反対な部分と賛成な部分があることに気がつきました。 そこで、皆様にお聞きします。 皆様は死刑制度の是非について、どうお考えか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 死刑制度の是非

    私は現在、ある大学の法学部3年で、主に刑法の死刑制度について研究しています。 そこで、来年の卒業論文にそなえて皆さんの意見を参考にしたいと考えています。 アンケート内容は以下の通りです。 (1) 死刑制度に「賛成」or「反対」 (2) (1)の回答の理由 なるべく多くの方からのご意見をお待ちしております。

  • 死刑制度について質問です。

    死刑廃止派の意見として ・死刑制度がない状態でも死刑に相当する罪が増えるわけではなく、統計的にも証明されている。 ということがあげられています。 この意見に対して“被害者感情”ということを考慮せず、死刑制度の存続の正当性を説明することは可能でしょうか? ※個人的には死刑制度に賛成です。

  • 死刑制度反対の考えをお持ちの方。

    私は死刑制度については賛成であり、絶対無くすべきではないと考えています。 しかし、刑法などの法律を全く学んだ事がなく、きっと偏った考えで賛成している部分がかなりあると思います。 そこで、死刑制度反対の考えのお持ちの方に、どうして死刑が悪いのか、お考えをうかがって死刑について自分なりにいろいろ考えてみたいと思いました。 多分刑というのは、被害者感情を満足させるためのものではなく、あくまで被告をどうするか、ということを中心に作られてると思いますので、被害者や、一般人の感情からすれば死刑にして欲しい!と思ってもそうはならないことが多い、、と推測します。 しかしそれでは、被害者はずっと泣き寝入りみたいで、理屈では分かっても感情的に全く納得できないんですよね。 ですから、、こういう理由で死刑に反対なんだ、と言う考えをまず聞いてみたいと思いました。 ここで死刑の是非を問うとか討論するとか、そう言う趣旨では全くありませんので。。 あくまで反対される方の考えを冷静に知りたいだけです。 よろしくお願いします。

  • 死刑制度について

    こんにちは。 現在死刑廃止、存続かで討論されているかと思います。 廃止論者/存続論者、どちらにしろ理由があってのことと思いますが、 それぞれどのような理由でしょうか。 私が考えるものとしては以下です。 廃止:国家による殺人である。 存続:被害者感情(光市の事件なんかはこれが顕著に報道されていたように記憶しております) 他にはどのようなことが考えられますでしょうか。

  • 死刑制度についてどう思いますか?

    みなさんは死刑制度を廃止するべきだと思いますか? それとも、このまま続けるべきだと思いますか? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 死刑制度はについて

    死刑制度の是非については賛否両論で意見が分かれる所だと思います。 倫理的な問題、被害者遺族の感情などがあり難しい問題だと思います。 そこで死刑制度反対という方に質問です。もしあなたの最愛の人(家族・恋人・友人)がすべて罪もなく殺されたとしてもその犯人を無期懲役で許せますか? ※アメリカのように終身刑にするや苦しめながら生き伸ばせるなどはなく、今の日本の法律から死刑制度がなくなったという仮定でお願いします。

  • 死刑制度について

    「死刑制度」について皆さんはどう思われますか? 私は反対派です。しかし、倫理、宗教など様々な分野から問題を抱えていると思います。 皆さんのご意見を伺いたいです。