• ベストアンサー

うがいについて

bunsekiyaの回答

  • bunsekiya
  • ベストアンサー率51% (77/149)
回答No.4

この間、ニュースになっていましたが、予防効果に限定すると「水」でうがいした方が「イソジン」でうがいするよりも、予防効果が高かったそうです。イソジンが常在菌も殺してしまうからかもしれないと書いてありました。 (イソジンは風邪を引いた後の細菌感染を防ぐものだとか) うがいしても風邪を引くと言う事ですが、手洗いはちゃんとしていますか?電車やバス、教室や事務所など、密閉した所に発症者がいてウィルスが濃い状態は空気感染の可能性が高くなりますが、意外と手を介した接触感染の方が多いそうですよ。 家に帰った時だけではなく、周りに風邪引きさんが現われたら、気がついたら手を洗うようにして見て下さい。 後は、良く寝て、しっかり食べて抵抗力を付けると。忙しい人だと、なかなか難しかったりしますが・・・。

1112
質問者

お礼

回答有り難う御座います なるほど!!そないな理由ですか・・・ 有り難う御座いました

関連するQ&A

  • うがい 喉うがい

    歯磨きしたとき以外でうがいしますか? 毎日しますか? 帰宅後は必ずうがいをしますか? 緑茶や紅茶、赤ワイン、イソジンなど、水以外のものでうがいをする習慣がありますか?

  • うがい。

    かなり前から思ってたんですが家に帰ったら風邪予防でうがいをしますよね。 そのうがいする液体って水、イソジン、お茶などですよね?質問なんですがこれら以外のジュース、コーヒーとかでうがいをするのって風邪予防の効果ってありますか?教えてください。

  • 熱いお茶を飲むのはうがい薬でのうがいと同じですか

    イソジンなどのうがい薬でうがいをして、そのあとで熱いお茶を飲むと、うがいだけでは取れなかった喉の中の粘液(痰だと思います)も取れます。胃袋に流れ落ちます。 はじめからうがい薬を使わずにお茶を飲めば、うがいをするのと同等、あるいはそれ以上の効果を得ることができるのでしょうか。 よくお医者さんにうがいをするように言われてイソジンのうがい薬をもらいますが、熱いお茶で流すことにしても良いのでしょうか。

  • イソジン 毎日うがい

    ここ5年くらい毎日イソジンでうがいをしています。 のどが弱いためです。 実際イソジンでうがいしだしてからのどがはれることがなくなりました。 ですが、イソジンはあまり身体によくないとききました。 主成分のヨードのことです。ヨードの摂取によって甲状腺機能障害を起こすことがあるそうなのですが、すぐにやめれば大丈夫なのでしょうか? そんなに身体によくないとは知らずに、水ではうすめていたものの、分量も適当でした・・・。 心配です・・・。

  • うがいの仕方

    うがい薬でうがいをした後、(イソジンやモンダミンなど)最後に水などでうがいをしなくていいのでしょうか? 知ってる方いらっしゃったら教えて下さい。

  • うがいの仕方

    イソジン等でうがいをした時、気持ち悪いので最後に真水で口をゆすぐと効果少なくなりますか? うがいをする時声を出すのと出さないのとどちらが良いですか?

  • うがいについて

    うがいについて 酸っぱめの漬物汁を水に薄めてうがいしたらレモン水でうがする効果出ますか?まだそのまま水でうがいしたほうがいいですか?

  • イソジンでうがいの後....

     口内炎の予防(口腔衛生)にイソジンを使いたいのですが、うがいの後残る薬臭が嫌で口をすすぐようにしています。これは効果が薄まりますか。それとも最初のうがいで殺菌されているので問題ないですか。

  • うがいについて。。。

    うがいのやり方について 写真はケンエイのうがい薬です 風邪をひいており、長引いていますが、普通に水でしっかり毎回うがいするのと、うがい薬を利用するのとではやはりうがい薬のほうが効果あるのでしょうか わざわざ買う必要ないとみんなに言われます 意見をお願いします

  • お茶でうがいの効果は?

    風邪予防にうがいをしたいのですが、イソジン等の専用のうがい薬ではなく、お茶(緑茶がいいのかなぁ、濃いのがいいのかなぁ)で代わりをしたいのですが、効果はどんなものでしょうか。食事前にしたら食べ物がちょっと・・・。小さな子供にとってもお茶のほうが飲んでも安心だし。 また、そのほかにもっと良いものありましたらよろしくお願いします。(塩水も良かったような)