• ベストアンサー

915GM Expressチップセット

店で915GMチップセット内蔵のパソコンを見つけたのですが 全くわからないので、その特長など詳しく教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

ここで質問するよりインテルのホームページで調べればわかると思いますが・・・ http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/915gm/index.htm 開発コードネームはSonoma 主な機能は、 SATA-150 HDA(Azalia) PCI Express DirectX9,0に対応したグラフィックス機能(HardWare PixelShader2,0/SoftWare Vertex shader2,0)のGMA900を搭載。チップセット統合グラフィックスとしては比較的高性能だが、DirectX7,0ベースのHardWare T&Lにはドライバレベルで完全対応しないという欠点があるため、ゲームには向かない。 セパレートグラフィックスとしてPCI Express16x対応のグラフィックを別途実装することも可能だが、ノートであるため標準で他のグラフィックスチップが装備されていなければ、他のグラフィックスカードを実装することはできないと思われる。 Pentium Mに準拠し、最大で533MHzのFSB(フロントサイドバス)ピークバンド帯域幅を備える。GMA900はWindows Vistaを睨んだグラフィックス機能と言えるが・・・

naotofm
質問者

補足

詳細な回答ありがとうございます。 僕が見たパソコンのCPUがセレロンだったので 機能が発揮できるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

>実際のところどうなのかという事が知りたくて質問しました。 体感的に速度は上がっていると思います。特にDirectX 9.0に対応したソフトだと違いがけっこうわかります。

参考URL:
http://support.intel.co.jp/jp/support/graphics/intel915gm/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

インテルの説明は見てみましたか?

参考URL:
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/915gm/
naotofm
質問者

補足

すみません。見ましたが、実際のところどうなのかという事が知りたくて質問しました。 質問の仕方が悪くてすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チップセットGM965

    お世話になります。 B5サイズのノートPCを検討しているのですが、価格の面でDELLまたは、エプソンダイレクトにしようと思っています。 最近ではチップセットGM965というのが最新らしいのですが、両社とも搭載したB5ノートはないみたいです。 そろそろ、新しいモデルの時期なのでしょうか?また、メーカーに問い合わせるとモデルチェンジの情報って教えてくれるのでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • 915GM Express チップセット でシリアルATA接続は可能?

    エプソンダイレクト製ノートパソコン NT6000を使用しています。 http://www.epsondirect.co.jp/nt6000/ 搭載されているチップセットの公式ページを見てみると、 「ATA 100 (1 Ch.)  SATA 150 (2 ポート)」や、 「シリアル ATA 最大150MB/s のデータレートでディスクデータを転送。 」 と、書かれていました。 参照URL http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/915gm/index.htm http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/linecard/notebook.htm 今現在、内蔵されているHDDはUltraATA100接続なのですが シリアルATAのHDDに交換・もしくは増設できるのでしょうか?

  • モバイル インテル GM965 Expressチップセット

    モバイル インテル GM965 Expressチップセットはどのくらいカスですか? 今、ノートPCでこれを使っているのですが、ベンチマークではかなりの低得点です。 GeForceで言うとどのくらいの時期のものと同性能ですか? 今使っているPCはQosmio F40 86/EBLです。87はGeForce8600M GT搭載です。 http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/071217f4/spec.htm

  • 「Intel 945GM チップセット」について

    先日、「Intel 945GM チップセット」搭載のノートパソコンを購入しました。 3Dゲームに興味は無かったのですが、弟がやりたいと言い出しまして.... 勿論、最新のものは望めないのは分かっています。 オンボード(GME950)と他のグラフィックカードを比較したとき、どの程度のものと同等でしょうか? GeForce6200辺りでしょうか? また、インテルのHPを見たところ、「PCI Express* x16 ポートを備え、ハイエンドゲーム向けに高性能 3D グラフィックス・カードへのアップグレードが可能。」と記載されてました。 現時点で、ノートPCにこれらのグラフィックカードを搭載する事は可能なのでしょうか? 長くなりましたが、分かる方、回答の方、どうか宜しくお願い致します。

  • チップセットに内蔵って・・

    無知ですみませんが、 GatewayのPCカタログを見ていてグラフィックスの ところに「~~~~(チップセットに内蔵)」と書かれていたのですが、 チップセットに内蔵=オンボードということでしょうか? 良くわかりません。 誰か回答お願いします。

  • GPUについて(専用とチップセット内臓)

     今度、PC(ノート)を買い換えようと思っていますが、GPUについてわからないことがあったので教えてください。  チップセットに内蔵されるグラフィックと専用GPUの2つが搭載されるPCでは、どちらのグラフィックが動作しているのでしょうか。  専用を搭載することで内蔵が機能しなくなるのか、内蔵で処理し切れなかった分が専用で処理されるのか。少しでも性能が良い方がいいのでチップセットはIntel製のGMシリーズが良いと思っているのですが、もし専用を搭載することで内蔵グラフィックが動作しなくなるならGMにこだわることはないのかなと思いまして・・・。  購入予定のPCはVista Home Premiumで、仕様用途はネット・地デジ視聴およびDVDへの保存(ダビング10がどうなるかわかりませんが・・・)、3Dゲームは決してすることはありません。

  • モバイル インテル® 915GM/GMS, 910GML Express チップセット・ファミリがあ、、、

    PCがモバイル インテル® 915GM/GMS, 910GML Express チップセット・ファミリなのですが、DirectX診断ツールを使ってみたのですが、グラフィックメモリが128MBのはずなのに利用不可になってしまっています。どうしたらいいでしょうか???;;

  • チップセットについて

    メーカー製パソコンを使用しています。 CPUがAthlon 64X2 3800+ チップセットがGeForce6150LE nForce 430 です。 ノースブリッジにはヒートシンクがついており、サウスブリッジに ヒートシンクはありません。 ノースのヒートシンク、サウスのチップセットがかなり熱を持っており 触るとかなり熱いと感じます。 チップセットが熱暴走するとパソコンの挙動がおかしくなったりすると 思うので、ファンをつけてチップセットを冷やしてみようかと思ったり しています。メーカー製パソコンなのでオーバークロックとは無縁ですが、 多少チップセットが熱くなっても問題ないものなんでしょうか? 皆さんはチップセットの発熱対策には気を使っていますか?

  • チップセットに対応できるCPUを知りたい。

    HPのノートPC pavilion dv6100CT を使用しているのですが、搭載しているチップセットにどこまでのCPUが対応できるか知りたいのですがいい方法はありませんか?チップセットは モバイル インテル® 945GM Express チップセットです。

  • 945GMチップセットで1440×900のディスプレイに対応させたいのですが?

    先日、普段使用しているPanasonicのCF-R6用に、19インチワイドのディスプレイを購入しました。繋いで表示したのですが、内蔵されているグラフィックチップのMobile Intel 945GM Express Chipsetが1440×900の解像度に対応していないようで、1280×768で表示させています。しかし、画面が滲んだようで見辛いので、インテルのHPから対応させる事ができるドライバをダウンロードしてきたのですが、何回かインストールさせてみても、1440×900の解像度を選択できるようになりません。 どうしたら、1440×900を表示させられるのでしょうか?宜しくお願い致します。