• 締切済み

赤あざについて

siro-usaの回答

  • siro-usa
  • ベストアンサー率27% (19/69)
回答No.5

消えるか消えないかはあざの種類によります。 うちの子は「単純性血管腫」が太ももの広範囲にあります。このタイプは自然に消えたり薄くなったりすることはありません。逆に濃くなったり、皮膚の深い部分に向かって広がる可能性もあるとのことで、レーザー治療を勧められました。レーザー治療するのであれば、早ければ早いほど効果は高いとも言われました。 その後、レーザー治療を2回受け、あまり目立たなくなったので、あとは本人が大きくなってから気にするようだったらまた考えましょうということになりました。 気になるようでしたら、早めに形成外科で見てもらってはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの赤あざについて

    みなさん、こんにちわ。 現在8ヶ月の我が子にある赤あざについて質問します。 場所は鼻の右側部分で、直径3センチくらいです。産まれたときからあります。産まれたときはどこかにぶつけたように、鼻のまわりが少し腫れ上がっていました。 総合病院の皮膚科にかかっているのですが、消えない単純性血管腫と診断されました。大きくなったらレーザー治療などで消すことができるとの話だったのですが、どのような治療なのでしょうか?同じような治療をされたことのある方、またなぜ赤あざができるのかなどの情報をお待ちしております。よろしくお願いします。

  • 単純性血管腫(赤あざ)

    同じような質問をたくさん読ませてもらって、 あざができる場所はだいたい顔、だとわかったんですけど、私の赤あざがある場所は足のすねの所なんです。 色は赤紫色で、あざの中心のあたりに血管が通っているのがわかるような本当にうすい線があります。 あざのできている場所は他と同じように平らだし、 目をつむって触っている分には全然わかりません。 私は今、高校生でこのあざが気になって仕方ありません。この前、家の近くの小さい皮膚科で見てもらった時 「レーザーで治ると思います」と言われたんですけど、 お金のことや、どれだけ時間がかかるのか、痕が残る のか・・・など不安がつきません。 実際に顔以外のあざを、レーザーでとったことのある人がいたら何でもいいので教えて下さいヽ(´Д`;)ノ

  • 赤ちゃんの赤あざについて

    7ヶ月の男児です。うまれつき左こめかみ付近に直径5センチくらいのまだらな赤あざがあります。(目尻に少しかかっています) 色は薄めの赤色で、泣いたりすると濃くなり、指で押さえると白くなります。 出産した病院と小児科の二軒で見てもらいましたが、「サモンパッチだろう消えるかも、3才になっても消えなかったらレーザー治療して」と、いわれました。 あざはあまり薄くなる気配は無く、ネットで調べると単純性血管腫ではないかと思うのです。 そうだとすれば、3才まで待たず早めにレーザー治療したほうがいいのでしょうか。 サモンパッチと単純性血管腫はどう違うのですか? レーザー治療するならどういう病院に行けばいいのでしょう?大まかでいいので費用や治療期間も教えてください。

  • 新生児のあざのレーザー治療について

    今年2月末に女の子を出産しました。出産当初から右目上まぶたの目じり側にあざのような赤みがあります。あまり気にしていなかったのですが、湿疹の治療のため小児科に行ったところ、この赤みは残ってしまうように見えるので、体重が7キロくらいになったら、5回くらいに分けてレーザー治療をしたほうがいいといわれました。新生児にレーザー治療は、本当に安全なのでしょうか?また、成長すると大きくなるので、あざも薄く目立たなくなるとは思うのですが、もう少し様子を見てからの治療にデメリット(あざが消えにくくなるとか)はあるのでしょうか?どなたか経験のある方、またご存知の方是非教えてください。

  • 顔のあざ レーザー治療

    5ヶ月の娘は、生まれつきおでこに 小指の先くらいの大きさのあざがあります。 医師に相談したところ、 レーザーで消えるあざか消えないあざかは レーザーしてみないとわからないと言われました。 生まれたときより、髪の毛ものび、 隠れてきてはいるのですが、女の子だし、 顔だし。 という事で、医師の話も聞いて、レーザー治療を 受ける事にしました。 顔の為、全身麻酔をし、2泊(1日は検査の為)入院しなくては いけないそうです。 私自身レーザー脱毛を経験し、簡単なものだと思って いたのですが、入院が必要だと聞き驚きました。 もし、お子さん、ご自身など、レーザーで あざの治療をされた方、又はご存知の方、 個人差はあると思いますが、その時の状況、 何回ぐらいで消えた、などなど どんなことでもお聞かせいただけたら嬉しいです。

  • 赤あざ(単純性血管腫)と皮膚潰瘍についての質問です

    私は生まれつき左足全般に赤あざ(単純性血管腫)があり、その皮膚上の一部にに治りにくい皮膚潰瘍があります(真皮には達してません)。 あざの性質上、皮膚が普通より薄く且つ血流が悪いので日常は包帯による圧迫、家にいる時はなるべく擧足等で安静にし、形成の医師からの指示により入浴時に傷を洗い→フィブラストスプレーを噴射後→シリコンガーゼを患部に貼っていて適度な湿潤環境を保っていますが(滲出液も出ています)、なかなか治りません。(潰瘍が少し広がってる気がします。) そこで詳しい方に質問です。 このような単純性血管腫を伴なう皮膚潰瘍の場合、日常での保存的な治療において他に試みたほうがいい治療法(被覆材や軟膏、栄養面等)や日常生活において、改善もしくは工夫すべき所がありましたらぜひ教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • かさぶたができない・・

    乳児湿疹のひどい生後1ヶ月半の息子ですが、ある日頬(耳の下らへん)に500円玉くらいの黄色いかさぶたができていました。そのかさぶたが、お風呂で顔を洗ったさいに取れてしまい、ピンク色のジュクジュクした痣のようになってしまいました。。向きぐせがひどくジュクジュクをいつも下に寝ているせいか、5日たった今でもかさぶたになりません。生後1ヶ月半ということもあり、インフルエンザなどの多いこの時期に病院に連れて行くべきかどうか迷っています。顔やおでこの湿疹も、1ヶ月検診のさいただの乳児湿疹だからといわれましたが、ヒドくなるばかり。。最近では頬や耳たぶからの黄色い汁でいつも洋服が黄色くなっています。早くかさぶたができるよう良い方法があれば教えて下さい。また乳児湿疹と言われているものは生後どのくらいまでに治らなければ皮膚科などに相談するのがいいのでしょうか。生後1ヶ月ではどこに行っても乳児湿疹だから大丈夫と言われると聞きました。痒がることはありませんがとても痛々しく可哀想です。どうかよいアドバイスをお願いします。

  • 脱色素性母斑の治療について

    友人の赤ちゃんで生後5ヶ月の女の子の顔に脱色素性母斑という白いあざがあります。(尋常性白斑ではありません。)生後2ヶ月のころからあるみたいなのですが、病院では生まれつきのあざなので将来自然治癒することもあるけど、通常は治らないといわれたそうです。 女の子なのでどうしても治療したいらしく、私も色々ネットで調べてみたのですが、治療法としては皮膚移植くらいしか分かりませんでした。 脱色素性母斑とは本当に治らないのでしょうか。 どなたか有効な治療方法を知りませんか。 治療をしてくださる病院を知りませんか。(全国どこでも) 自然治癒された方、いらっしゃれば経過などお聞かせいただけますか。

  • 3ヶ月の赤ちゃんのおでこのシミ

    生後三ヶ月の赤ちゃんの母です。 先月、急におでこに直径2mmの薄い茶色のほくろができ、本日三ヶ月検診で医師に聞いたとこ、「シミ」と言われました。 女の子なので、レーザーで消せれるものなら消してあげたいと思うのですが、全身麻酔をしないといけないとのことでした。 どうすれば、赤ちゃんの皮膚のシミは消えるのでしょうか。 ご存知の方がいらしたら、ぜひ教えてください。 よろしくおねがい申し上げます。

  • アザを治したいけれど・・・

    私は今中学校3年生です。 私には悩みがあります。 右足の太ももに、直径約4センチほどのアザがあるということです。 アザは生まれつきで、赤アザです。 正直、小学生のころは気にしないようにしていましたが、 年頃になってきて、 アザが気になって来ました。 短いデニムパンツをはくにも、アザが見えて恥ずかしいし、 プールのときにはみんなに見られます。 それがとても嫌です…。 それで、レーザー治療というものがあると知り、 治したい、と思いました。 しかし私は、レーザー治療についてまったく分かりません。 費用はいくらかかるのか、痛みはあるのか、など… 私は今中学校3年生なので、バイトをしてお金をためることもできません。 親に頼もうかとも思いましたが、 あまり負担をかけたくありません。 私のように悩んでいる方、また、そういう経験がある方。 ぜひアドバイスお願いします。 レーザー治療について、値段はいくらくらいなんでしょうか? よろしくお願いしまうす。

専門家に質問してみよう