• ベストアンサー

ウイルスセキュリティ無料バージョンアップ後のネット接続トラブル

babagareiの回答

回答No.6

うちも同様に接続できなくなりました。 正確に言えばDHCPでのIPアドレス取得等ができなくなりました。 で、Windows XPのファイヤーウォールを無効にしたら回復しました。 ここに対策がでているけど・・・ https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00495&sugtype=3&logid=8791025 「不安定」じゃなくて「安定」して接続できなくなるんですよねぇ・・・

参考URL:
https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00495&sugtype=3&logid=8791025

関連するQ&A

  • ウィルスセキュリティーのバージョンアップについて

    SOURCENEXTのウィルスセキュリティーをインストールした時に全くの素人(今でもですが)だったので他の人にしてもらって一年以上たち、自動バージョンアップの案内が来ました。が、インストール時のユーザーアカウントを忘れてしまい、バージョンアップできません。サポートページを見て手動で最新バージョンをダウンロードしました。上書きインストールもできないため、ユーザーガイドを見つつ、すべてのプログラムからウィルスセキュリティーをアンインストールしようとおもったのですが、なんとプログラムにウィルスセキュリティーの項目がありません!困り果てています...どなたか良い方法をご存知の方、宜しくお願い致します。

  • ウイルスセキュリティZEROの自動インストールって?

    http://sec.sourcenext.info/products/zero/ ウイルスセキュリティZEROですけど 自動インストールって所のって詐欺と思われそうなこと(実際は違う やってるんですけど果たして良いんでしょうか? アニメーションを再生してあたかもインストールしたみたいに

  • ウイルスキラー2006orウイルスセキュリティ2006

    現在、ウイルスバスター2006を使っています。 もう一台のパソコンに低価格のウイルス対策ソフトを導入しようと思います。(ウイルスバスターの追加シリアルをもらってもよいのですが、クレジットカードでしか購入できないようなので) そこで、 e frontierのウイルスキラー2006 http://www.viruskiller.jp/product/std06.html SOURCENEXTのウイルスセキュリティ2006 http://sec.sourcenext.info/products/vs/ のどちらかにしようと思っています。 このOKWaveを見る限りウイルスセキュリティは不具合が多いように思われますが、質問の数を見るとウイルスキラーよりもウイルスセキュリティの方が使っている方は圧倒的に多いと思われます。ウイルスキラーの質問カテゴリ数は少ないですし。 無難なウイルスキラーを選ぶか、問題は多いがユーザーも多いウイルスセキュリティを選ぶか迷います。どちらがよいでしょうか? また、 ウイルスキラー完全攻略 http://dbp.cool.ne.jp/viruskiller.htm に書いてあることは本当でしょうか?本当だとしたらウイルスキラーも、ずいぶん問題の多いソフトになると思いますが。やはり、質問数やクレームが少ないということは使っている方が少ないのでしょうか?

  • 「ウィルスセキュリティ」でKPI接続

    「ウィルスセキュリティ」を使い始めたら、それまでできていたKPI接続ができなくなりました。「ウィルスセキュリティ」のファイアウォールを無効にし、Windowsのファイアウォールを有効にしたら接続できました。 「ウィルスセキュリティ」ではKPI接続を可能にするための設定上の条件をご存知の方、教えてください。あるいはもともとサポートしない仕様なのでしょうか?

  • ウイルスセキュリティについて

    ウイルスセキュリティを入れたのですが、現在3台でRANを組んでいるのですが ウイルスセキュリティを入れたパソコンからはたのパソコンは見れるのですが、 他のパソコンからは、見れません。 ファイアウォールを完全開放にすると解決します。 条件付開放では解決しません。 また完全開放でもパソコンを立ち上げるたびに、設定しなおさなければ なりません。 何かよい方法は、ありませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • ウイルスセキュリティについて

    SOURCENEXTのウイルスセキュリティZEROで、不正侵入を防ぐ(ファイアウォール)の設定ボタンが機能せず、ボタンをクリックしても次のページにとびません。改善案があれば、ぜひ教えていただきたので、よろしくお願いします。

  • ウィルスバスター2006バージョンUP後...

    先日、ウィルスバスター2006にバージョンアップしました。 その後、インターネットに接続されずらくなってしまいました。 私の使用しているのは、ノートPCで、LANカードを使って無線でネットと接続しています。 使用しているのは、BUFFALOのものなのですが、ウィルスバスターバージョンUP後、PCを立ち上げても「ネットワーク接続できません」と表示されます。 (バージョンUP前は、PCを立ち上げるとすぐ接続されていました。) AirStation(親機?)の、AOSSというスイッチを押したりして、接続しなおそうとすると、「ファイアーウォールを解除してください」というようなメッセージが出ました。 ウィルスバスターのパーソナルファイアーウォールを無効にすると、繋がりました。 今は、いちいちファイアーウォールを無効にして、インターネットに接続して、そしてファイアーウォールを有効にする、という作業をしていますが…。 どうして2005バージョンの時には素直に繋がっていたのに、2006にしてからこうなってしまったのか、不思議なんです。。 だらだらと長い文章で、内容もわかりにくいものかと思いますが、どなたかアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • ウイルスセキュリティ タスクトレイに表示されるアイコンもちおて

    【ウイルスセキュリティ】のタスクトレイに表示されるアイコンについて よろしくお願いいたします 現在タスクトレイにあるウイルスセキュリティのアイコン表示が https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00598&sugtype=6&logid=34885240 上URLにある ウイルス自動検知が無効になっているかファイアウォールが「完全に開放」になっています というアイコンになっております。 設定で確認すると、自動検知も有効ですし、ファイアウィールも条件的に遮断になっています PCの再起動でも変化はありません。 何かの注意をしなくてはいけない状況なのでしょうか?どうしたらよいのでしょう。 お力をお貸しいただければ幸いです

  • ウィルスセキュリティのタスクトレイ・アイコンに赤の×マークがついてしまう(-_-;)

    ウィルスセキュリティ Ver.9.0.0059を使っているのですが、 タスクトレイ・アイコンに赤の×マークがついてしまいます。 設定画面を開いてもすべて有効になっており、×マークがつくはず がないと思います。 製品サポートのページhttp://sec.sourcenext.info/support/?i=hlp をみて、アンインストールして最新バージョンを再インストールしたのですが、解決しませんでした。 また、アイコンが壊れているのかと思い、アイコンキャッシュを削除して再起動してもダメでした。 どなたか、解決方法を教えてください。

  • Echolinkのウイルスセキュリティ設定できません

    Echolinkを使おうとして、ウイルスセキュリティの設定をしようとしましたが、うまくできません。ファイアーウォールの設定で、「完全に開放」とすると繋がるのですが、通常の「条件的に遮断」とすると繋がりません。 「条件的に遮断」の設定をどのように変えても、繋がりません。Echolinkの使用時だけ「完全に開放」としても使えなくは無いですが、やはりファイアーウォールが動作している状態で使いたいのです。 どのように設定したらよいのかお教えいただけませんでしょうか。