• 締切済み

困っています。

Spybotでスキャンした後に再起動をかけると デスクトップとお気に入りにSexy Girlsという アダルトサイトが勝手に出てきてしまいます。 削除しても何度も出てきて、困っています。 駆除の仕方をわかる方いらっしゃいましたら ぜひ教えてください、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • lonewolf
  • ベストアンサー率48% (818/1682)
回答No.2

TROJ_DLUCA.Gかもしれません。 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ%5FDLUCA%2EG&VSect=Sn どっちにしろこんなウィルスに感染しているということは、アンチウィルスソフトをいれてないのではないですか。 データのバックアップをとってリカバリしてアンチウィルスソフトの導入をおすすめします。

trueblue1
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 アンチウィルスソフトはNorton AntiVirusを入れています。 定期的にシステムのスキャンもかけています。 ウィルスとしては検出されないみたいなので不思議です。 ただ問題は解決できたと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Senna_FF
  • ベストアンサー率45% (153/334)
回答No.1

Web検索したらこんなのが出ましたが、これではないでしょうか? (現象と対象方法がかかれています。よく読んでみてください) http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/downloader.dluca.html ※ちなみに↑こいつはスパイウェアでなくウィルスです!!

trueblue1
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! なんとか駆除できたみたいです。 教えて頂いた方法も参考にさせて頂きました。 またわからないことがありましたら、教えてください。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スパイウェアの駆除について

    スパイウェアを駆除するためにspybotを使ってスパイウェアをスキャンしたんですが、削除しようと思ったら勝手にパソコンが再起動してしまいました↓ もう1度スキャンしようと思ったら、また勝手に再起動されてしまいました↓↓ スパイウェアはどのようにして駆除すればいいのでしょうか。 初心者なので全くわけがわかりません↓↓ SHARPのメビウス、osはXPで、セキュリティはウイルスバスターを使っています。 何か対策はありますでしょうか? もうわけがわからないので情報は少ないですが、どなたか教えてください。

  • デスクトップに勝手に・・。

    以前から悩んでいたのですが、デスクトップとネットのお気に入りにsexy girl と言うアイコンがPCを起動すると勝手に出来ます。以前からアドウェアやスパイボットやノートンで検知しているのですが、一向によくなりません。どなたかよい駆除方法知っている方ご教授よろしくお願いします。

  • Dialer.Money TreeをSymantec AntiVirusでスキャンしたのですが・・・

    さっき、アダルトサイトをみていたら、どこかをクリックしたらしく、変なサイトに飛ばされ、英語のメッセージが出てきました。 それと、同時にSymantec AntiVirusが自動的に起動しDialer.Money Treeを発見しました。みたいなメッセージが出てきました。 急いでスキャンしたのですが、見つかりません。 リスク履歴というところで確かめたらDialer.Money Treeが2つありました。 しかし、そこには駆除できてないような感じなんです・・・・ 削除しようとしたのですが、できません・・・ そこには、すでに削除されているか、移動されているためできません。などとかかれています。 アイコンがあるのですが、そこには駆除できていないという意味のアイコンが表示されています。 スキャンして見つからない場合はもう駆除されたことなのでしょうか? またできていないとしたら駆除の仕方をおしえてください。 よろしくねがいします。

  • Trojanの駆除法、何度もスパイウェアが復活します

    Antidoteでウイルススキャンしたところ、「Trojan-Downloader.Win32.Delf」「Trojan.win32.Delf.ha」が検出されました。 firewallでは検出されませんでした。 駆除方法を教えて下さい! そのためかどうかはわかりませんが「現在のセキュリティ設定ではActiveXコントロールは実行できません」「Winhostが原因でKERNEL32.DLLにエラーが発生しました。Winhostは終了します」という警告?が頻繁に出たりします。セキュリティ設定を有効にしても、またすぐ元に戻ってしまいます。 あと、アダルト系のソフトが勝手にインストールされ、デスクトップにアイコンが表示されます。これはspybotで駆除して消えても、次回PCを起動するとまた復活してしまいます。 何度かspybotで駆除しましたが、「coolWWWSearch.Aff.Madfinder」と「TIBS」の二つは次にスキャンするとまた現れてます。 初心者なので文章や内容が変ですみません。 本当に困ってますのでお願いします!

  • 駆除できないスパイウェアの削除方法

    昨日、主人がアダルトサイトを見ていたとき、何気なくクリックしたら「入会完了しました」という画面になったそうです。 それは、ここで検索して過去の質問から、放っておいて良いということで、納得したのですが、スパイウェア対策と言うことを全くしていないのに気がつき、spybotをダウンロードしてみました。 調べた結果、いくつかスパイウェアが出てきて、削除したのですが、2つほど何回繰り返しても削除できないものがあります。 CnsMinとExploitというものです。削除しようとすると、メモリの不足という画面が出てきて、Exploitだけ削除できているのですが、次に再起動してspybotでスキャンするときには復活しています。 これらを駆除するには、どうすればようのでしょうか? OSはXP。ノートンアンチウィルスを入れています。 よろしくお願いいたします。

  • 駆除できないスパイウエア.....

    こんにちは。Win98を使用している初心者です。このサイトを見て、IEを立ち上げてホームがアダルトサイトにつながったり、リセットが効かない事がスパイウエアの仕業と知り、助かりました。SpyBotでスキャンし、20個くらいは駆除できたんですが、2ファイルが駆除できず、「メモリ上にある為、駆除できません。再起動したらいい」みたいな警告がでます。 そのファイルは ●CnsMin(Browser hijacker)http://www.3721.com/ ●DSO Exploit です。 もう1つの駆除ソフト Ad-ware6.0でもスキャンして、だいぶ駆除したのですが...。 このサイトのおかげで、何とか復活できそうな希望が出てきて頑張っているのですが、力を貸してください!!

  • カジノ、アダルト画面が出てきます

    オンラインカジノやアダルトサイト(partyfriendfinderというところ)がOSを起動したときやインターネットをしているときに出てくるようになりました。 Ad-AwareやPC-Clean、Spybotなどでちゃんとチェックしたのですが直りません。Ad-Awareにいたっては、きちんと発見して駆除するのですが、再起動したときなどにまたスキャンすると毎回発見されます。 なにか手は無いでしょうか?どなたか教えてください。

  • 「SexyGirls」とは?

    最近、デスクトップとお気に入りに、「SexyGirls」という インターネットショートカットが作成されます。 削除しても、次回起動したときにまた作成されます。 デスクトップにはたまに、アダルト向けの動画ファイルも作成され、自動的にアダルトサイトを表示してしまいます。 WinMXをインストールしていて起こったので、アンインストールすると、症状はおさまったのですが、再度インストールすると同じ現象が起きます。 これは何らかのウィルスなんでしょうか。駆除、回避する方法はありますか?

  • 海外のアダルトサイトを見ていたらデスクトップにsexというファイルがでて・・・

    海外のアダルトサイトを見た瞬間フリーズして、再起動するとデスクトップにsexというファイルで女の人のアイコンで、Virus Hunter SecurityというものとSpyware Arengerというもとタスクバーにマウスのポインタをあわせると、Search The Webというものが出てきます。それからお気に入りとかにも勝手に何かサイトが登録されており、一定時間ごと(?)にアダルトサイトが勝手に開きます。(外国)ウイルススキャンなどで調べてみてスパイウェアを駆除するソフトも使って一応全部駆除しましたがなおりません。ウイルスもこれから駆除する予定ですが、もしこのVirus Hunter SecurityとSpyware ArengerとタスクバーにあるSearch The WebとIEのツールバーにある検索窓みたいなものも消えなかった場合のアンインストール方法などを教えて頂ければ幸いです。この中のひとつでもおわかりの方は教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。OSはMeです。

  • SPYbotについて

    ADawareとSPYbotを入れました。 SPYbotで初めてスキャンしたところ9つぐらい赤い文字が出てきました。 一番右の欄でひとつは「ファイル」ほかは「レジストリ変更」でした。 全部チェックが入ってたので削除しました。  その後、アップデートしました。 もう一度スキャンしましたら、途中で再起動がかかり「深刻なエラー」が出ます。  リカバリーで最初に削除したものを戻しました。 そしてスキャンすると、先ほど戻したものが表示され始めましたが、スキャンが終わる前にまた再起動。 「深刻なエラー」が2回出て、またスキャンすると再起動→「深刻なエラー」が3回、4回とだんだん増えるようになりました。 こうもおかしくなってくると、何をどうしていいやら怖くて仕方ありません。 SPYbotの使い方で途中終了する時にはini.を開いて値を”0”にする。ということで、確認したら”0”になっていました。 現状SPYbotでの正常なスキャンはできなくて、「深刻なエラー」が数回でることで、PCのどこかがおかしくなったのではと心配です。 いったいどうしたらいいのでしょうか? SPYbotのサイトは英語でさっぱりわかりません。 XPを使っています。 ADawareではスパイウェアはなしになります。 PCはかなり素人なのでよろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 新しいトナーを交換したが、プリンターの「トナーコウカン」の表示が消えず、印刷ができません。
  • お使いの環境はWindows10で有線LAN接続です。
  • 関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る