• ベストアンサー

明確な 違い

歴史上に 出てくる  惣・株仲間・座・五人組の明確な違いを知りたいんです。なのでこれらの違いを教えてgoo

  • rin__
  • お礼率92% (106/115)
  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ss79
  • ベストアンサー率33% (258/765)
回答No.1

「惣」とは鎌倉末期から室町時代にかけて、生まれた村落の自治組織で地方毎に相違はありますが、共同財産を持ち、惣掟という法律を定め違反者には追放や罰金を科した組織です。 領主に対し集団的反抗を行った事もあります。 「株仲間」は江戸時代の同業者組合で種々の特権を有しました。 一定の人数で同業者の統制をはかりました。 「座」は平安時代末期から戦国時代にかけ、朝廷や公家領、寺社領に所在の商人、手工業者、芸能者が結集した同業者団体で、それまで彼らに給付をしてきたのが給付が困難になって来た為、彼らの商業行為を認め特権を与えたもので、「座」に所属しないものの商行為は禁止し独占権を与えたので非常に多くの「座」がうまれました。 例えば油座は製造から販売まで独占しその代わり納税の義務を負い、座役金を徴集して座の維持を図りました。 織田信長の「楽市楽座」令はこの独占的支配を壊し誰でも商行為を行う事による経済活動の活発化を狙ったもので「座」は崩壊しました。 しかし徳川幕府は一部の「座」を認め銀座などの地名が残っています。 「五人組」は江戸時代の末端行政組織で、主に年貢や治安の維持を目的に編成されたもので連帯責任制でキリシタン宗徒の摘発に当たりました。 明確な商行為を目的にしていません。 

関連するQ&A

  • 江戸時代、座と株仲間の違いについて教えてください

    今江戸時代の復習をしていたのですが、 わからないコトがでてきました。 三大改革のトコロで、田沼時代のことです。 田沼は、運上・冥加の増収のための株仲間の奨励と 幕府専売制の導入のために座を設けましたよね。 座と株仲間、違いが分かりません。 用語集を見る限りでは、違いは 座が寺社などに属するもので、株仲間は幕府(直轄?)だということです。 大きな問題ではないのですが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ギルドと株仲間の違い

    ギルドと株仲間の違い ギルドは西欧での商工業組合 株仲間は日本での商工業組合ですよね? となると、ほぼ同じということでいいのでしょうか? 仕組み等で相違点はあると思うのですが、詳しく教えてください。 自分なりに調べてみたのですが、いまいち分かりません。 どなたかご教授願います!

  • 歴史語句について教えてください

    国司とは何か。荘園と国司の関係性。 惣、座、土倉、酒屋とはなにか。 一揆、土一揆、百姓一揆、打ちこわし、大ききんとはなにか。 大宰府とはなにをしていたところか。 分かりやすく簡単に教えてください。

  • タバコ依存して止められる人と止められない人の違い

    非喫煙者なので、よく分からないのですが、喫煙依存者でも簡単に止められる人と止められない人との大きな違いは何でしょう? 性格?体質?精神?ストレス?環境?人間関係?テストステロン?側坐核?脳?心?社会?法?歴史?知識?認識?

  • 違いを教えて下さい。

    単座配位子と多座配位子とキレート配位子の違いがよくわかりません。配位子の数が違うと本に書いてあったのですが配位子ってどの部分を指すのかもよくわからないです。

  • 江戸時代の株仲間・仲買について

    (1) 江戸時代の商品の流において、[株仲間→小売]とい う体制のなかに、新たに「仲買」というのが入り、[株仲間→仲買→小売]という流通ができた、というのが私の理解ですが、どうでしょうか? (2) それを前提にして考えれば、堂島の米市場(大坂)や日本橋の魚市場(江戸)などは株仲間なのか、仲買なのか流通体制のどこがこれらのポジションなのでしょうか? (3) また、大坂では二十四組問屋がいて、江戸では十組問屋がいたとききますが、これらもまた、↑のような流通体制のどこに位置していたのでしょうか? はっきりと理解できないので、知っている方、教えてください。

  • 違いがしりたいです

    四季報を見ていて、わからないことがあるのですが、教えてください。 経常利益と営業利益 浮動株と特定株 これらの違いは何なのでしょうか?_

  • エヴァンゲリオンの。。。

    エヴァンゲリオンの惣流・アスカ・ラングレー と 式波アスカ・ラングレーの違いがわかりません>< だれか教えてください!

  • 歴史と文化の違い

    人間が歴史を作り、歴史が人間を作る は歴史を文化に置き換えても言えると思いました。 人間にとっての歴史と文化の違いを教えてください。

  • 「対」と「副」の違いについて

    量詞の「対」と「副」の違いが分かりません。 何冊かの参考書を見たのですが、どちらの量詞も同じような解説がつけられているのに、例が異なります。 「対」二つで一組になっているもの    夫婦、酒杯、鴛鴦、花瓶、双胞胎 「副」セットや組になっているもの    眼鏡、耳環 違いを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。