• ベストアンサー

給湯機の不具合、故障について

yuna8888の回答

  • yuna8888
  • ベストアンサー率21% (34/155)
回答No.2

すぐに修理を依頼されると良いですよ。 今のまま使っていて、いずれ調子がよくなるとは思えません。 私も昔、古いアパートでお風呂を沸かすのにてこずり、それでもなんとか頑張ってかなり怖い思いもしたのですが、修理を依頼したらアッサリ新しいものにしてくれたことがあります。 「こんなことなら早く連絡すればよかった」と思いましたよ。 ガスや火に関するものは危険でもありますので、ぜひ早めに対処して貰ったほうが良いです。

koharu-chan
質問者

お礼

夏場は調子が良かったのですが、寒くなってきたせいなのでしょうか?水温が低いせいなのか。 毎日頑張ってガチャガチャやっているのですが、あまりに調子が悪いので。。。 安全装置が働いて、火が消えてガスが止まる、と説明書にはあるのですが、安全装置が働きすぎ!! 明日連絡してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 給湯器の温度について

    はじめまして。新しく引越しした賃貸なんですが給湯器の温度設定に質問です。 以前はキッチン付近にパネルがあり40℃や42℃など任意に設定でき水とお湯の蛇口があってお湯の蛇口から設定した温度のお湯が出ていました。 今回はお湯の設定温度のパネルがなくお湯の蛇口からはものすごい熱いお湯が出てきます。 お湯と水を出し、調節するのが通常でしょうか? 簡単に設定温度にするにはサーモスタット付の蛇口交換がベターですか? 給湯器本体には『低温』『高温』のボタンしかなく『低温』にしてもかなり熱いお湯が出ます。マンションは築20年ほどです。 キッチン部の蛇口はシングルレバーでレバーの位置をいい温度で合わせても急に熱くなったりします。何か対処方法はありますでしょうか? 後ほど給湯器の品番をお伝えします。 また、食洗器設置に不具合はないのでしょうか? いろいろ質問してしまいましたがよろしくお願いします。

  • 給湯のガス代について

    この時期から冬になると、洗面所やキッチンで、お湯を着けたり、消したりすることが多くなりますが、そのたびに給湯機の火が着いたり消えたりが多くなり、ガス代が上がる気がします。火は着けるときに一番力を使うと思うのですが、逆につけっぱなしにした方が、ガス代がかからないのでしょうか。その都度に、お湯の蛇口を開けたり閉めたりすることで、ガス代がかかるのであれば、何か良い方法は、ありますでしょうか。妻が給湯の仕組みを分かっておらず、その都度、お湯を使うので、ガス代が上がっている気がします。アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 給湯器の不具合について

    給湯器の不具合について 4月1日からアパートに引っ越して生活しているのですが、給湯器の調子が悪く困っています。 入居して1ヶ月ほどはそれほど不調もなかったのですが、5月の頭あたりからお湯の蛇口をひねってもお湯が出ず、ずっと水のままです。 前は蛇口をひねって少しすると燃焼のランプが赤く光ってお湯が出ていたのですが、今は蛇口をひねってもランプが点滅するだけでお湯が出ません。 ガス屋さんにもみてもらったのですが、なにぶん古い型のものなのでエラーコードが表示されるタイプのものではなく、原因はわかりませんでした。 ごくまれに正常に作動するのですが、一度お湯を止めてからすぐに蛇口をひねると、また水に戻ってしまいます。 下記に機器の詳細を記載します。 メーカー   高木産業株式会社(パーパス) 型式名    TP-WQ164E-1 品名     瞬間湯沸器 給排気方式  FE 製造年月   95年 8月 最低作動水圧 0.2kgf/cm^2 わかる方、よろしくお願いします。

  • こういった給湯器が普通なの?

    昨年末に今のアパートに引っ越しました。 それで疑問なのですが……。 お風呂。蛇口をひねってもなかなかお湯が出ない、はともかく。 身体を洗ったり、シャンプーをしたりで一旦止めますよね。 せいぜい2・3分。なのにお湯を出しても水が出てくるんです。 しかも2~3分は出したままでないとお湯に変わらない。 更に1分はぬるいままで、徐々に熱くなっていく……。 なのでこの時期、あまりに寒いのでお湯を出しっぱなしにしています。 はっきりいってもったいないです。 前のアパートでは勿論そんな事はありませんでした。 湯船がぬるいな、と思って蛇口をひねると2・30秒でお湯が出ました。 今はうかつにお湯が足せません。 だって最低3分は待たないといけないんです……。 前も今も同じガス給湯器です。 なぜここまで違うのかがわかりません。 こういった場合、どこに相談すればいいんでしょうか。

  • 給湯機 お湯の量(水量)と燃焼について

    現在プロパンガスの給湯機を使用していますが、蛇口からお湯を少ししか出さないと給湯機リモコンの燃焼ランプが点灯せず、お湯が出ません。 これは普通の事なのでしょうか? 改善方法はありますか?

  • 石油給湯機の不具合

     夕方、入浴しようと思い浴槽にお湯をはりちゃんと湧いたのは良かったのですが、シャワーを出しても水しか出てこなくなってしまいました。  洗面所や台所で蛇口をひねっても水しか出て来ません、エラ-メッセージなどは表示されずなぜそうなったのかわからず困っています。  明日、修理を依頼しようと思うのですが、給湯器の修理費っていくらぐらいかかるものでしょうか  当然、故障箇所によって違うとは思いますが参考のためお分かりになる方いらっしゃいますか? 使用機器 CHOFU製石油給湯機 KIBF-4510SAG (4年ほど使用)  お時間のある方回答して頂けたら幸いです、お願い致します。

  • 給湯器について質問です

    9年目のノーリツの給湯器を使用していますが、 自動お湯張りの際ドスンッと爆音がします。 キッチン(シングルレバー)等で蛇口を開閉の際も 止めた際毎回ドスンッと室内に響き渡ってます。 給湯器の故障と考えてよいのですか。

  • 食器洗い機の取り付け方を教えて下さい。

    賃貸ワンルームマンションに住んでいまして、部屋の中には水道の元栓がありません・・。 そのため、元栓を閉めて、元栓の周辺から分岐したり、 元栓を閉めて蛇口を分岐できる物に交換したり出来ません。 左に「お湯」、右に「水」の蛇口があり、中央に混合した水が出るパイプがあるタイプです。 中央のパイプはボルトで留まっているので、取り外し可能なようです。ここから分岐は可能ですか? 分岐できたところで、お湯だけを食器洗い機に送ることは出来ませんが・・。 何か他にいい方法があったら教えて下さい。

  • 給湯器のお湯について

    給湯器のお湯ってスイッチ入れてから10秒ぐらいで出てきますが、 あれはどういうメカニズムなんでしょうか? スイッチいれると火がつく様子が確認出来ますが、 まさか10秒であったまるとも思えないのですが。 あらかじめ一定のお湯を温め続けているとか?

  • 自宅の蛇口からお湯が出ません。給湯器の故障?

    今朝から急に、自宅(マンション)の家の中のすべての蛇口からお湯が出なくなりました。 蛇口はシングルレバーの混合水栓で、数ヶ月前に水道工事をして以来、レバーをお湯側にした時は問題がなく、水側にした時だけ水の出が悪い(すべての蛇口で)ことが気になっていました。今回は、レバーを水側にした時は水の出が悪く、お湯側にした時は普通に水は出ますが、お湯にならないという状態です。お風呂の蛇口は温度調節のハンドルを動かしても、冷水のままお湯になりません。 水道以外のガス器具には問題はないようです。リモコンの電源は普通に入ります。 給湯器は室内設置型で、約17年前に引っ越してきた時からあるものです。数ヶ月前に水道管からの漏水があって工事をしたとき、場合によっては水道管だけでなく、ガス管もいじらないといけないが、その場合、給湯器もガス管もすでに生産が中止されているものであるため、新しい給湯器を室外に設置して、ガス管を引き直さないといけない、費用は(ガス管と給湯器の工事だけで)100万円を超える、と業者からいわれていました。 結局その時はガス管をいじらずに水道工事ができたため、水道工事の費用だけで済みました。自宅ではその他に内装工事もしていて、多額の出費をしており、経済的に余裕がありません。 故障の原因は何が考えられるでしょうか。もし給湯器が故障していて交換しなければいけない場合、本当に100万もかかるのでしょうか。 アドバイスをお願いします。