• ベストアンサー

言い方

誰かに物事を教えたり、知っていることを言うときに、私の場合それは必ずどこかで見たり誰かが言っていたことなので、「・・・らしいよ。」「って○○が言ってたよ」「・・みたいよ?」「・・って書いてあった」というようにしています。 でも、これは面倒なんです。自分としては、「・・・なんだよ」といいたいんですが、まるで自分が発見したかのような言い方を避けたくて、この様に言っています。自分の知識として言いたいのですが、皆さんはどうされていますか。 わかりにくければ、補足します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.6

あまり難しく考えないほうが良いと思いますよ。 知識や考え方は、自分で体験(経験)するか学ぶか、2つにひとつです。 おっしゃっているのは「学んだこと」に対してのことだと思います。 「学んだ」結果として「納得」できたら、断定しても構わないでしょう。 断定したことに責任を持てばいいだけの話です。 ただ、学んだことを鵜呑みにするのは「納得」したことにはなりません。 「納得」する為には、自分なりの思考方法で試行錯誤しながら、それまでの思考内容を再検討したり、あるいはよく練り合わせたりしなければなりません。 そのようにして獲得されたものは、すでにあなたの中で完全に吸収されて、最初に得た「単なる知識」とは違うものになっているはずです。 それを自分のものとして断定することは何もおかしなことではありません。 スプーン一杯程度のヨーグルトを入れるとまろやかでおいしいカレーが出来ます。 この知識を得たばかりの頃は「ヨーグルトを入れるとおいしいらしいよ。」という言い方になるでしょう。 しかし、自分で何回か作ってみて本当においしいことが実感として理解できたら、「カレーにヨーグルト入れると本当においしくなるんだよ」と、まるで自分が発見したかのように言ったとしてもおかしくないのと同じでしょう。 ただし、本当においしいという自信がないのに(確かめてないのに)、こう言おうとすると「無責任」になってしまうので言わない方が気が楽なのは確かです。

nina1220
質問者

お礼

長い回答、本当にありがとうございます。じっくり読ませていただきました。 入ってきた知識を、自分の経験などと織り交ぜればより自信を持って、自分のものとして語れるということですね。今まで考えたこともありませんでした。 これからは回答者様のおっしゃるように、情報の掛け渡しとなるのではなく、きちんと確かめることで責任を持っていけたら、と思っております。

その他の回答 (6)

noname#15725
noname#15725
回答No.7

~らしいです。 ~みたいです。 が私の常套句ですかねぇ。 私も質問者様同意見です。

nina1220
質問者

お礼

経験者の方からの回答、ありがとうございます。 同じような経験をお持ちの方がいらっしゃるんですね。 自分が何かを友達や家族に何かを話すとき、このページを思い出すかもしれません♪

  • pbf
  • ベストアンサー率16% (49/300)
回答No.5

私も質問者さんのお考えに同感いたします。 私が愚答を投稿する場合も、語尾は自然に「・・だそうです」になっています。 私は専門の学者でもないですし、しょせん本やテレビ、学校の授業などで得た知識ですものね。 でもむしろ、とても詳しい見識があるのに、そういう答え方をなさる方を見ると、日本人的なおくゆかしさを私は感じます。

nina1220
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じ考えをお持ちの方がいらっしゃったんですね。これは質問しなければ済むことですが、思い切って質問しました。 お互い、自分の知識として語れるものがあるといいですね。 日本人的な奥ゆかしさについては、時折そのような方の謙虚さを感じます。ご意見に私も同感です。

回答No.4

「…ということだよ」という言い方もあります。

nina1220
質問者

お礼

ありがとうございます。これはどちらにもとれる言い方ですね。

  • chironero
  • ベストアンサー率11% (23/200)
回答No.3

 あなたの言い方(質問の仕方)は、どれを取っても責任回避ですね。それだと噂話にしか聞こえません。 どの様なルートで得たものであれ、あなたの口を通して出るものは、総てあなたの得た知識です。不完全であれば、後で補えば済むことです。もっと自信を持って話が出来る様になると良いですね。

nina1220
質問者

お礼

回答ありがとうございます。責任回避というご指摘はもっともだと感じました。 知ったかぶりになりたくないなぁと感じていたので、どうも責任逃れのような言い方をしていたのかもしれません。謙虚さを忘れないようにして少しずつ自信を持ちたいと思います。

  • kobarero
  • ベストアンサー率29% (106/361)
回答No.2

どのような内容について話すのかによって、表現も変わると思います。質問者の方が問題にしている具体な物事の例を挙げていただけませんか? 例えば、公知の事実に関することなら、いちいち「~~って書いてあった」などと言わず、「日本の人口は1億2千5百万人だよ」などの表現で良いと思いますし、新聞のニュースなら、自分の記憶に対する自信の程度に応じて、「昨日、新潟で地震があったよ」、「昨日、新潟で地震があったようだね」、「昨日、新潟で地震があったと聞いたけど」などと変化すると思います。 やはり、具体例がないと回答しにくいです。

nina1220
質問者

補足

回答ありがとうございます。回答者様のように、動かないデータの場合がほとんどです。誰もが知っているニュースや、回答の中の公知の人口のような話題は言い切るようにしています。 しかし、時々迷うことがあります。 例えばレポートを書くときに、 「バブル以後の十年間、経済的には失われた十年」 この続き 「と言われています」にするか 「という表現を使っています」(極端ですが)にするか迷ったりします。 自信の程度に応じて、という意見に納得しました。

noname#105360
noname#105360
回答No.1

「・・なんだって」 って言ったらどうでしょう? 若干自分の知識寄りになりませんか? その知識を覚えて、応用が利く位ものに出来たら 「・・なんだよ」という説明の仕方で良いのでは ないでしょうか? まだ自信が無いから言い切る事に抵抗があるのですよね?

nina1220
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます!そうですね。自信がないからそう言いたくなるんだと思います。回答者様の「応用が利く位のもの」に自分でしていこうと思います。

関連するQ&A