• ベストアンサー

浣腸について

私は浣腸をしたことがないのですが、興味があります。 薬局などでけっこう安くで売ってるようですが、あれって気軽にしても大丈夫なのですか? 今まで便秘のときに便秘薬を飲んだりすることはあったのですが、浣腸をすることは考えたことがなくて…。 また、浣腸は何分ぐらいで済ませられるのでしょうか? 朝排便できなかったけどその日はスッキリさせてから出かけたいってときとかに、短時間で浣腸して出してから出かけるというような使い方でもいいのでしょうか? 浣腸について全く知らないので、教えてください!

  • hotml
  • お礼率86% (334/384)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211293
noname#211293
回答No.1

今どき浣腸ってあまり聞かないですけど、 昔は普通によく使っていましたよ。 子供にも、赤ちゃんがうんち出ないときなどにも よく使われるので、普通に使って全然大丈夫です。 すぐに効くので5分くらいですかね。 http://www.bennpi-chounaisennjou.net/archives/2005/09/post_281.html

参考URL:
http://www.royal-pharm.com/kancyou.html
hotml
質問者

お礼

ありがとうございました。 URLもとても参考になりました!

その他の回答 (1)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

薬液を入れてからお腹が痛くなりますが,出来るだけ我慢してから行きます. しょっちゅうやるとやはり薬ですから効き目が弱くなりますので,緊急時のみにして下さい.

hotml
質問者

お礼

ありがとうございました。 緊急時だけにしようとおもいます。

関連するQ&A

  • 浣腸について

    薬局で売ってる浣腸って、便秘じゃないときに使っても大丈夫ですか? 便秘じゃないけど、どうしても朝のうちに出しておきたい(昼とかにおなか痛くなったら困る)って場合など、使ってもいいんでしょうか?

  • 浣腸

    今便秘で、かなりおなかが張っていて、便秘薬を飲んで、4時間くらいたっているのですが、なかなか改善されなくて・・・ なので、明日、薬局に行って、勇気を出して、浣腸を買ってみようと思っています。 浣腸って買ったこともないし、やったこともないので、すごく不安です。 浣腸買うのって、なかなか勇気が要りますよね。買った事のある方、浣腸って、地元の薬局で買いますか?それとも、家からちょっと離れた、普段使わない薬局で買いますか? あと、もう1つ質問なんですが、浣腸って、入れた後に、しばらく我慢して、出しますよね。出した後、またおなかが痛くなるとかいう、症状って出てこないでしょうか? 初めての試みなので、すごく不安なので、もしよろしければ、ご回答お願いします。

  • 1歳児の浣腸について。

    よくインターネットで、浣腸はクセになる とよく見かけます。 私も、そうなんやね...と読んでました。 子供が、1歳になる頃に急に便秘になり 今まで、便が出る出るだったんで、 まさか便秘に悩むと思いませんでした。 初めて小児科で、浣腸をしてもらい 便が出なくて3日~4日目に浣腸して と言われました。 先生に、クセになりませんか?と 聞きましたら、腸に便が日に日に たまっていくと、よけい固くなるから 浣腸をした方がいいとおっしゃられて ました。 子供は、浣腸したら、便が出ます。 ※自然に便が出て欲しいです。 いつになったら、改善されて自然に 便が出るのでしょうか? 最低でも月4~5回は浣腸してましたが 先生に3日目には浣腸をしてよと 注意を受けましたので、回数が増えます。 出来るのであれば子供の便秘、私が変わりたい。 子供の便秘で悩んでる親さん 皆さんは、どう子供の便秘を乗り越えましたか? どう便秘が解消されましたか? お教えお願いします。 数日、排便がないと嘔吐ありますもんね。 長い文章申し訳ありません。

  • 浣腸についての質問

    薬局で売ってる浣腸って、便秘じゃないときに使っても大丈夫ですか? 便秘じゃないけど、どうしても朝のうちに出しておきたい(昼とかにおなか痛くなったら困る)って場合など、使ってもいいんでしょうか? また、↑のような使い方で、1週間ぐらいずっと使い続けても大丈夫ですか?

  • 綿棒浣腸について

    綿棒浣腸というものをご存知でしょうか? 赤ちゃんが便秘のときに、綿棒を使って浣腸をし、排便を促すものなんですが・・・・。 とても恥ずかしい話なのですが、私は自分で自分に綿棒浣腸をしています。 便秘がひどく、排便を促すためにし始めたのですが、今ではそれをしないとすっきりしない状態になってしまいました。 ずっと、何も思わずに続けてきたのですが、最近になって肛門が痛くて痛くてしょうがなくなってきました。 それで仕方なく、何日かは綿棒浣腸を中断するのですが、やっぱりすっきりせず、気になって気になって仕方がありません・・・・・。綿棒浣腸を中断するときは、便秘薬を飲んでいるのですが、それでもすっきりしません。 そしてまた、再開し、痛みが出て中断し・・・・という繰り返しです。 恥ずかしいので、とても病院には行けません・・・・。 それでここで質問させていただきたいのですが、やはり痛みがあるということは、綿棒浣腸は体によくないのでしょうか?痛みがあるのに、このまま綿棒浣腸を続けていたら、何かひどい病気になったりするのでしょうか? 誰にも相談出来ず、悩んでいます。 本当は、ここでこんなことを質問するのも恥ずかしく、覚悟がいりましたが、毎日が辛いので思い切って質問させていただきました。どうか、助けてください。

  • 浣腸について色々教えて下さい。

    浣腸を使ったことがありません。便秘(排便は週に1、2回出るか出ないか)なのですが浣腸は効きますか? 注意点などはありますか?例えば大量に使いすぎると危険だとか、毎日使うと危険だとか 危険ではなくても頻繁に使うとなにか支障があるとか色々知りたいです。

  • 深刻です…浣腸しないと出ません(10ヶ月児)

    10ヶ月の娘がひどい便秘で悩んでいます。 それまでは数日出てなくても出た時は便が柔らかかったのですが、 最近1日便秘になっただけで便がカチカチに硬くなってしまい、 排便の時にいくら力んでも硬くて出なく、綿棒でほじって出してあげている状態です。 先日病院へ連れて行ったらラキソベロンを処方され、 与えてみてるのですが全く効きません。 (診察の結果特に異常は見られないとの事でした) 量を17滴に増やしても効かず、(大人で10~15滴が適量)仕方なく浣腸しています。 できるだけ浣腸をしない様にしたいのですが、 1日出ないだけでカチカチになってしまうのでそれ以上排便困難にならないように 一日おきに浣腸している状態です。 便秘に良いといわれる事は色々試しています。 お腹「の」の字マッサージ、足を持って自転車こぎの様な体操、綿棒浣腸… 食物繊維の多い、オートミール、サツマイモ、海草、寒天、 便を柔らかくするトマト、にんじん、りんご、 プルーンも生、ドライ、ジュース、エキス、どれも効果なしで、 糖水、柑橘系果汁、マルツエキスも効きません。 乳製品を与えると湿疹が出てしまうのでヨーグルトはあげてません。 現在薬局で売っている粉のビフィズス菌を白湯に溶かした物を飲ませていますが、 まだ効果はありません。 病院を変えてもう一度診察してもらった方が良いでしょうか? (都内で便秘の専門医(?)をご存知でしたら教えて下さい) 他に便秘に効く何か良い方法があったら教えて下さい。 毎回泣きながら排便する娘がかわいそうでかわいそうで… 今後自分で排便できるようになるか心配で仕方がありません。

  • 乳児への浣腸について…

    3ヶ月になる子供がおります。 今まで毎日1,2回は排便をしていたのですが、ここ丸2日排便がありません。 明日の昼までに排便がないようなら思いきって浣腸をしてみようと思っているのですが…。 なにぶん初めてなので、コツとかがあるなら教えていただきたいのですが…。 経験者の方、ご指導のほど、よろしくお願いします。

  • イチジク浣腸を使うにあたって

    私はすごい便秘症です。 で、今結構なピークです。 お腹をこわしてゆるい便も少し出ているんですが なんだか大きくて硬い便が出口手前にあるみたいなんです。 で、浣腸をしようと思って買ってきたんですが、勇気が出ません。 もし硬い便が出てこなかったら苦しむだけですよね。 浣腸を使用してもこの硬い便がふたをしてちゃんと排便できないってことはあるんでしょうか?

  • 浣腸の代わりに・・(便秘で困ってます)

    ちょっと汚い話になってしまうのですが、 ここ2,3日ひどい便秘で困っています; 昨日の夜に初めて便秘薬を試しに飲んでみたのですが、 全く効き目がなく、今日はお腹がパンパンで苦しいです; 私の場合、便秘薬よりは浣腸の方が効き目があるのですが、 あいにく浣腸をきらしてしまっていて、 買いに行くにも近くの薬局はしまっているし、 明日大切なテストがあるので、遠くまで買いにいく時間がとれません・・。 そこで浣腸代わりになるものって何かないでしょうか?? ちょっと専門的分野になってしまうかもしれませんが、 何か良い知恵を持っていらっしゃる方がいましたらお願いしますm(__)m あと、浣腸代わりに水などで浣腸するのは身体によくないでしょうか^^;? ご回答お待ちしています。

専門家に質問してみよう