• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高床住宅と防湿)

高床住宅と防湿

このQ&Aのポイント
  • 高床住宅を建てる際に、雪国での使用を考慮した防湿対策が必要かどうかを知りたい。
  • 高床部分を倉庫として使用するため、コンクリの湿気対策や床の加工方法について教えてほしい。
  • コンクリが湿気を呼ぶという認識があるが、高床住宅での使用においても同様であるかを確認したい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wingmanX
  • ベストアンサー率67% (60/89)
回答No.1

1階鉄筋コンクリート造(倉庫)、2階3階がそれ以外の構造の住宅部分と受け取っていいでしょうか。 コンクリート造の建物は第一に結露対策が必要です。 初夏から秋口の高温多湿な外気に対して、このような建物のコンクリート部は常にひんやり冷たく、外気に接することで激しく結露します。 何もしないでコンクリートのままですと、本や衣類には黴が生えダンボールなども湿ってフニャフニャになります。 従って、コンクリートには結露しないだけの断熱材を被覆させる必要があります。 吹きつけ発砲ウレタンを20mm程度施工するのがお勧めです。 コンクリート打ち込み前の型枠にスタイロフォームを施工しておく方法もありますが、骨材のすべりが悪く引っかかり大きなジャンカが出やすいのでお勧めできません。 床はコンクリートの下に防湿シートを施工しておき、コンクリートの上はやはり断熱モルタルなどで結露防止が必要です。 また、倉庫と言えども換気口・換気扇など換気を行うことも必要ですし、断熱材なしに換気だけで結露防止をしようとするのは危険で、断熱と換気の両方が必要ですね。 1階部分がまったく地上部分にあれば以上のとおりですが、一部地下部分があると(1階の天井高さの1/3が地面より下に埋まっていると地下室扱いとなり、上部の構造が3階建てではなく2階建てで良く有利なので考えられます。)さらに防水工事が必要となりますが、質問文ではそこまでは判らないので省略します。 雪国では、居住部分を高くすると視点が高くなり、積もった雪に埋もれた感じを受けずに生活できますが、相反して玄関に至る階段が何段も出来てお年寄りの出入りはつらい面があります。(気にならない歳であっても15年20年と経過するに連れ、将来つらくなることにも配慮w) 階段に積もった雪で滑りやすくもなり、高床にすべきかどうか十分な考慮が必要だと思いますし、高床にした場合の安全対策(階段の融雪設備など)も必要ですね。

yamada0099
質問者

お礼

レスありがとうございます。 >1階鉄筋コンクリート造(倉庫)、2階3階がそれ以外の構造の住宅部分と受け取っていいでしょうか。 まさにその通りです。 やはりコンクリむき出しは結露しますね。 この回答を参考にして、話を進めたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高床式住宅の高床部分の費用について

    67坪の土地に、1階部分を車庫にする高床式住宅を検討中です。 そこで質問です。 2階を約26坪、3階を約21坪で考えてます。 この2階部分の26坪分を1階高床にした場合、高床の費用はどの くらいになるのでしょうか? 色々な場合が考えられますが、大雑把なものでいいので是非御教えください。

  • 木造高床の場合、雪による壁のゆがみはある?

    雪国に今度家を建てるか検討中です。 一応、2階建て、高床式(高床部分が木造)を検討しています。 高床式にした場合、雪が積もって、高床部分の壁を雪で圧迫して、ゆがんだりしないものなのでしょうか? 凄いときには1晩に1mくらい積もるので、すぐに家の周りは雪で一杯になります。 一応毎日雪かきはしていますが、1週間くらい留守にする時が月に1回ほどあるので、心配です。 一応コンクリ式のものも検討中なのですが、建坪によって高床木造より更に200万円近く高くなるとのことでした。やはり、雪国の高床は木造はダメでしょうか?

  • 自動車車庫付の兼用住宅

    1階に自動車車庫と倉庫、2階に住宅の建物を計画中なのですが、 自動車車庫が54m2のため倉庫と区画が必要だと思うのですが、2階の住宅部分とも区画が必要でしょうか?? また例えば、自動車車庫に5m2の倉庫(建具等の仕切りなし)を設ける事で自動車車庫が50m2未満にする考えはありですか??

  • 併用住宅における不動産取得税

    半年前に400m2の土地を4万円/m2で購入し、今回その上に住居兼店舗を新築しました。店舗部分が300m2・住宅部分が190m2ほどです。 1) この場合、住居部分が240m2以下ということで特例適用住宅として1200万円の控除が受けられますでしょうか? 2) 土地に対しては、住宅用地を取得したときの税額の減額が受けられますでしょうか? 3) 受けられる場合はその額は(1m2の土地価格の1/2)×200m2×3% =(4÷2)×200×0.03 =12万円 となるのでしょうか? 4) 車庫が1台分あり、自家用兼用の営業車をおきます。使用頻度は自家用7:営業3くらい。この車庫は住居用・店舗用のどちらになるのでしょうか? 5) 上記の車庫が住居用となった場合、今後車にかかる経費は前述の比率の関係から、その3割までしか認められなくなるのでしょうか?  お恥ずかしい事ながら、税に対する知識が全くございません。何卒宜しくお願い致します。

  • 住宅専用地に倉庫を建てたい。

    今回、自宅の横の土地を購入して、仕事で使う倉庫を建設しようと工務店と話を進めていたのですが、 実際、土地を購入して、建築許可の申請をしたところ、住宅専用(第1種住居地域)の土地なので 倉庫や店舗での建設は認められないと言われて困っています。 倉庫は、25坪位の木造でした。 住宅に見せかけて、水周りを取付、検査後に取り外す方法も有ると工務店の方に言われたのですが、 予算があまりないので困っています。 又、二つの地番を一緒にすれば、問題無く建てられるのでしょうか? 又、違う番地でも車庫や物置だったら良いのでしょうか? 何か良い案は、無いでしょうか?

  • 不動産取得税と床面積について

    この度中古住宅を購入することになりました。 購入時の諸費用として不動産取得税が課税されますが、中古住宅の場合、240m2までは控除されると聞きました。 購入する住宅は2階建てで床面積が270m2あるのですが、その1階部分の100平方メートルは元々倉庫として使われていた場所になります。 私はその倉庫部分をすべて車庫として使用するつもりなのですが、車庫として使用する部分の何割かは床面積に含まれないとの記事も目にしたことから、そうすれば不動産取得税も控除されるのではないかと思ったのです。 そこでお聞きしたいのが、実際にこの元倉庫部分を車庫とすることができるのか、また、可能なのであればどのような手続きをすれば良いのか (登記・確認申請等は必要なのか)ということなのです。 ちなみに建物1階には玄関、倉庫と、それに付随する事務所、洗面所があります。 また、倉庫内へは玄関とシャッターから出入り可能となっています。

  • 住宅ローン控除について

    昨年、中古の土地・建物を購入し、住宅ローン控除を受けているのですが、 今年からその敷地内にある倉庫等を使って事業をしています。 会社から個人へ小額の家賃も払う形にしていて個人事業主の届出もしました。 居宅部分はそのまま100%、住居用にしか使用していません。 この状態でも、住宅ローン控除は受けられるでしょうか? 土地・建物合わせた価格で、住宅ローンを組んでいます。 もし、控除を受けられるとしたら、控除の計算はどうなるのでしょうか? (店舗兼住宅ではありません。大体敷地の3/1ほどを事業に使っている感じです)

  • 住宅ローン融資の際の住宅規格について

    はじめまして。 現在店舗併用住宅を考えています。 地上3階建のRC造で、 1~2Fが飲食店、 3Fが住居部分の予定です。 ここまでなら普通な話ですが、 実は1~3Fまでを全て飲食店で考えています。 1~2Fは飲食店で(簡単な厨房と座敷席) 3Fは倉庫にする予定です。 現在は建設会社さんにプランを書いてもらっていますが、 1、2Fにトイレで3Fの倉庫部分に間仕切りした2部屋を予定しています。 浴室だけが現在のプランにないので何処に入れるか検討中です。 今回皆様にご教示いただきたいのは、 『住宅ではない(飲食店)のに住宅ローンを組むことは可能でしょうか?』また、 『住宅ローンには“住宅”としての明確な住宅規格があり、 金融機関は深くチェックするのでしょうか?』 ちなみに銀行に飲食店建設の事業融資は断られています。 分かる次第で結構ですので宜しくお願いします。

  • 薪割り シロアリが心配です。

    こんにちは。 薪割りをするにあたり、建物の1階が車庫なので、車庫内(木造)で出来れば割りたいのですが、シロアリが心配なのでご相談させてください。 車庫の床面はコンクリートですが、柱・梁・天井など木造部分はむき出しです。2階は住居です。 薪割りで割った薪からシロアリが出てきた場合のことを考えると、車庫内で割らないほうがよいでしょうか?それとも、床がコンクリートなのでシロアリが出てきたとしても建物が被害を受けることまでならないでしょうか?

  • 車庫の2階の物置

    新築する予定です。 車2台分の車庫を住居とくっつけて建てることにしました(ビルトインガレージ?シャッター等は付いていません。住居に接する面の他は2面が壁、一面は柱のみ)。 その車庫の2階部分をロフトのような感じで物置にしたいと思って建築会社に相談していました。 車庫から2階へ上がるのではなく、住居の2階部分から移動できること、切妻屋根の1番屋根の高い部分とその周辺少しは真っ直ぐ立ったまま歩けるような高さにすること、断熱材は住居部分と同じもの(発砲ウレタン?)を使用すること、などを話していました。 車庫にかかる費用はこれで330万円弱の見積もりになっています。 ところが、実家の母から「天井高は住居部分と同じ高さにした方が絶対に良い」と強く勧められ困っています(母に逆らうことができない、という、気弱な理由です--;)。 実際の寸法などがわからないのですが、ざくっと見積もってどのくらい費用が上がると思われますか? また、ロフト扱いではなくなることによる法律的なことや税金その他についても教えて下さい。