• ベストアンサー

特定できない傷の賠償について

駐車車両をさけるため、車の後方部をコンクリートのよう壁にこすりました。そこのよう壁は、以前から大小さまざまな傷がついている地点で、自分の車がつけた傷がどれかわかりません。明らかに車の車高より高い位置の傷は証明できますが、この場合、他の傷も自分がつけたもではないと私が立証しないと全面的に賠償させられるのでしょうか。 また、どこにたのめば傷の鑑定をしてもらえるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

民事訴訟には立証責任という概念があります。 本件は不法行為に基づく損害賠償請求ですが、不法行為に基づく損害賠償を請求するには、賠償を請求する側、すなわち本件では壁の所有者が損害を立証する責任があるのです。 質問者さんが立証する責任はありませんよ^^

imaiichiba
質問者

お礼

ありがとうございました。ちょっと気分が軽くなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Elim03
  • ベストアンサー率23% (146/632)
回答No.1

 質問の趣旨からそれて恐縮ですが重要なことなので。  よう壁の所有者又は管理者から、質問者さんへ対して、損害賠償の請求がなされたので・・・という前提なのでしょうか?  補足願います。  なお、そういう前提であって、且つ、所有者が事故現場を目撃していないのであれば(または、有力な目撃証人を複数用意できないならば)、立証の責任は壁の所有者にあるのであって、貴殿が「ぶつけたのは自分ではない証明」をする必要性はありません。  もちろん、不当と思われる類推に基づく損害賠償への対抗策という意味でしたら、必要かも知れませんが、僕の専門からはずれます。  もし、そういう前提でないなら、悩む必要性事態がないように思えるのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 損害賠償

    最近、家の壁や車にキズをつけられています そこで防犯カメラを設置しようと思うのですが、 犯人を捕まえた場合、損害賠償として防犯カメラの設置費用(50万ほど)も請求することはできるでしょうか?

  • 駐車場で傷をつけられたとき

    買い物から帰ると、車のドアに見慣れない傷と凹みがありました。 一箇所だけぽこっとへこんでいる感じです。 風の強い日だったので、もしかすると隣の車がドアを開けた際に風に押されてぶつけてしまったような感じでもあります。 その現場を直接みたわけでもなく、本当にぶつけられてできた傷だという確信もありませんし、他に目撃していた方もいないと思います。駐車場に監視カメラもなく、ぶつけられたとしても立証できるとは思えません。 分かるのは黒い色がついていたので黒い車なのかなというのみです。ナンバー等もわかりません。 無理だとは分かっているのですが、このような場合相手を特定して損害賠償請求をすることはできるのでしょうか。また、警察に被害届を出す必要はあるのでしょうか。 初めての経験なので何も分からずこのような質問をさせていただいております。ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただければと思いますので、よろしくお願いいたします。

  • 車両保険で去年の傷は直せる?

    去年の夏、コンクリート製の車止めブロックにボディーをこすってしまいました。傷が軽度だったのと、電柱や壁など自動車以外の物との接触による損害は補償されないタイプの車両保険だったことから、そのままにしていたのですが、最近さびが出てきたので、修理を考えています。2月に自動車保険を更新する際、このような損害も補償されるタイプの車両保険に変更したとして、この傷を保険を使って修理することは可能なのでしょうか?ご存知の方、教えてください。

  • 友人が車に傷をつけてしまったようですが教えてください。

    生活のほうで質問したら法律のほうで質問したほうが言いといわれたので転載させてください。 友人が、自転車で止まっている車のサイドドアにぶつかってしまいました。 車の持ち主から弁償代を請求されているのですが、5cmくらいの傷に対し、一部の塗装では変になるので全面塗装、もしくはドア全体を変えるからその文の代金を請求されているそうです。 これは普通なのでしょうか? 止まっている車に対してぶつかったので傷に対して払うのは当たり前だと思っていたのですが、全面塗装やドア変更まで請求されるのはおかしいと思っているのですが。 相手の車は高級車で700万くらいする車だそうです。 一般的にこのような事故の場合いくらくらいの請求が妥当でなんでしょうか?その友人は数十万請求されているといっていました。 また、おかしいと思ったらどこに相談すればいいのでしょうか。 一応事故として扱われるので警察ですか? それとも弁償とか賠償の問題ですから、別のところでしょうか?

  • 車の接触事故時のキズについて教えてください。

    車の接触事故時のキズについて教えてください。 先日、駐車場でバック駐車の際、左隣の車両の運転席側の側部後方に接触してしまいました。 相手の車は不幸中の幸いで、ヘコみもなく、 1.5センチくらいのうっすらとした跡が確認できる位のキズが一箇所でした。 相手の希望で事故証明を取り、保険を使って修理代を負担するということで折り合っています。 当方の車は助手席側後方角あたりに、 十数センチに及ぶ擦り傷と、彫刻等で軽く抉ったような2~3センチの塗装のハゲがあります。 家族は「その前(直前に限らず)に当て逃げされているんじゃないか」 「これだけ傷ついているなら、相手の車ももっと傷ついていたのではないか」 などと言っています。 かなり傷のつき方に差があったので、 接触事故時にこのような傷のつきかたをする理由や可能性などを教えていただけたらと思います。 どうぞよろしく願い致します。

  • 車のキズ修理でのレンタカー

    車にキズを付けられ、賠償が決まってます。 ただ修理すると目立つので自分でキズ消しとかで我慢しようと思いますので、賠償分のお金は貰えるらしいのですが、 この場合のもし修理してたときのレンタカー代とかは、請求できないんでしょうか? ちなみに、ディーラーに見積もりをもらうとき聞いたのですが、キズは残るだろうと言われてます。 補足 子供が遊んでる時にキズをつけたらしいです。

  • 友人の車にキズを…

    友人の車に乗り込む際、ドアを開けた時は特に何事もなかったのですが、乗った後にドアを閉めようとしたらドアの下の部分が何かに引っ掛かり閉まらなく、よく見たら乗った重みで車高が下がり、乗る前は平気だったコンクリートの段にドア下部がピタリとはまり引っ掛かってました。あわてて降りて閉めようとしましたが、ピタリとはまったせいでキズを着けてしまいました。 他に数人同乗してたのでその人を降ろせば大丈夫だったのかもしれないのですがその人達は乗ったままでドアを引いたので結局引きずる羽目になりキズついてしまったのです。 『どうしようごめんなさい』と言うと友人は微妙な顔をしつつ『大丈夫いいよ』とその時は言ってくれましたが後で謝罪のメールをしたところ反応が薄く、気にさわって居る様子でした。車は『弁償するよ』と簡単に弁償出来る程安い物ではないし、けどわざとではなくとも側に段がある事に気付かずしかも乗った重さで車高が下がると言う予測もできず、不注意でキズを付けた事に申し訳なく『スミマセン』だけで済まされる事ではない気がします。このような場合、修理をすると言われなくてもお詫びに幾らか出すべきですか?ただいくら位のキズなのかも相場も分からないです。 それともお金で渡すよりお詫びのしるしと言って菓子折とかを持って行く程度でいいのでしょうか。 ちなみに私も友人に車をキズ付けられた事があり、その時もやはりわざとじゃなくうっかりで、友達もその場で謝るだけでしたし何かお詫び等はもらいませんでした。 その辺は気持ちの問題なのでしょうけど世間の常識ではどんなものなのかと質問させて頂きました。

  • キズがついてるけどお金をかけて直したくない・・・。

    Wagon-Rの”21世紀スペシャル!”に乗ってるんですが、その車、初めからエアロカスタムされてあって、あの鉄の板がガァーって上がるタイプの100円パーキングに入れると、引っかかってキズ(塗装がはげるぐらいの)がいっぱいついちゃうんです。これはきっとお金を出して直してもまたなってしまうと思うんです。何か自分で直す方法などあれば教えていただきたい!あと、こういう車高の低い車に乗ってる方、100円パーキングってどうやって使用してます?

  • 車 警察呼ぶのは?

    (1)病院の駐車場が狭くて車を出すとき、コンクリートの壁に左後方を少しかすった。 ↑これは?その場で呼ぶ? (2)知り合いの自宅の植木の枝が運転席側に当たった。キズが付いた。 ↑これは?呼びますか? (3)信号待ちしていた。左はファミレスの出入り口、出入り口から出てきた車と ぶつかった。自分は怪我はしてない。衝撃はあったが車がどの程度キズがあるか降りてみないとわからない。 ↑これはその場で呼んだほうがいいですよね? その場にハザードランプでいいですか? 車は移動したほうがいいでしょうか? 教えてください! お願いします!

  • 損害賠償(車)について

    車の損害賠償について教えてください。 相手方の請求内容が事故の状況と合致しない場合でも、 請求されたとおりに支払わなければならないのでしょうか? 内容が漠然としていて申し訳ないのですが、 たとえば、停止している車に追突したとして、 前に停止車両などぶつかるものがなければ、 損傷を与えるのは被害車両の後部だと思われるのですが、 あとで見積書を受け取ったときに、 左ミラーの傷や、右のヘッドライトの傷などの修理代が見積書に含まれていた場合や、 あるいは車の運転席側のドアに接触したとして、 左のテールランプ付近や左の後ろドアの傷などが見積書に含まれていた場合など どう考えても事故とは無関係と思われる傷の修理代が含まれていた場合、 それも支払わなければなりませんか? また、見積書の金額を請求しておいて、 「見積書はあくまでも推定の金額なので、実際に修理に出してみないといくらかかるかわからない。 他に悪い箇所が見つかり、見積書の金額を超えてしまったときには、それを後日請求する」 という相手の主張はおかしいと思うのですが、どうでしょうか?