• 締切済み

Direct3Dテスト結果の対処方法がわからない

asakura_reiの回答

回答No.2

ドライバーがきれいに入っていません。 上書きインストールで直らない場合はOSのインストールからやり直して下さい。 正しい順序は USB、ビデオカード以外のカードを外す XPインストール sp2 ・・・ここでDirectX 9.0cが入る マザーボード付属のCDからドライバーを入れる ビデオカードのドライバーを入れる 他の機器をつなぐ

関連するQ&A

  • Direct3Dアクセラレータがエラーになります

    どんなに調べてもわからなかったので投稿させていただきます ニコ生をしたくてXSplitをダウンロードしたのですが いざ起動しようとしても 「ウインドウの生成ができません。Direct3Dアクセラレーションが利用可能であることを確認してください」 というメッセージが出てしまいます。 DirectX診断ツールを見て確認しても使用可能になっているし 注意を見ても問題は見つかりませんと書いてあります しかしDirect3Dのテストをしたら次のように出ました このテストはハードウェア アクセラレータ Direct3D 7を使います テスト結果 : 側面にDirectX ロゴがついた、スピンしている立方体が表示されましたか? (はい と答えました) このテストはハードウェア アクセラレータ Direct3D 8を使います テスト結果 : テストエラー - ステップ31(Present): HRESULT=0x88760827(エラーコード) このテストはハードウェア アクセラレータ Direct3D 9を使います テスト結果 : テストエラー - ステップ5(GetDeviceCaps): HRESULT=0x8876086a(3Dは利用できません) PCスペック コンピュータ名 : YOUR-164C0A9801 OS : Microsoft Windows XP Home Edition (5.1, ビルド 2600) プロセッサ : Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz メモリ :632MB RAM DirectX バージョン : DirectX 9.0c (4.09.0000.0904) です。 何かたりない情報がありましたら追加致します。 よろしくお願いします

  • Direct3Dエラーが出てしまいます

    つい先週PCの本体が壊れかけていたので新しい本体に変えました。前の本体の時は普通にオンラインゲーム等ができていたのですが変えてからどのオンラインゲームで試しても必ずエラーが出てしまいます。 僕なりに(素人)が調べた結果Direct3Dに問題があると思われます。 テストをしてみた結果 Direct3D 7 テスト結果:エラー-ステップ8(3Dデバイス作中):HRESULT=0x80004005(一般エラー) Direct3D 8 テスト結果:エラー-ステップ8(3Dデバイス作成中):HRESULT=0x8876086c(エラーコード) Direct3D 9 テスト結果:エラー-ステップ8(3Dデバイス作成中):HRESULT=0x8876086c(エラーコード) と出ます  ちなみにちょっとだけ追随をすると↓ システム製造源:VIA システムモデル:K7VM3 BIOS:Default System BIOS プロセッサ:AMD Athlon(tm) XP 2600+, MMX, 3DNow,~2.1GHZ メモリ:512MB RAM DirectXバージョン:DirectX 9.0c(4.09.0000.0904) です 後DirectDrawアクセラレータのテストは成功しています Direct3Dのエラーはどうすれば直すことが出来ますか?

  • Direct3Dが正常に動きません

    自作のPCです。 グラボはGeForce6600で付属のCD-ROMからインストール済みです。 DirectXは9.0cをインストールしました。 DirectX診断ツールにてディスプレイ項目を確認したらDirect3Dは使用可能となっています。 ですが、Direct3Dのテストを行うとDirect3D 8 テスト結果、及びDirect3D 9 テスト結果でエラーがでました。 グラボはCD-ROMからインストールした後、最新版を公式サイトからDLしてそれもインストール済みです。 注意欄には以下のメッセージが出ています。 ・Direct3D 7 テスト結果:テストはすべて成功しました。 ・Direct3D 8 テスト結果:エラー-ステップ6(表示モードをサポートするハードウェアは見つかりませんでした):HRESULT = 0x80004005(一般エラー) ・Direct3D 9 テスト結果:エラー-ステップ6(表示モードをサポートするハードウェアは見つかりませんでした):HRESULT = 0x80004005(一般エラー) 何をしてもこれ以上改善ができず、お手上げ状態です。 アドバイスいただけないでしょうか…?

  • Direct3Dについて

    先日、友人からPCを買い取り、 DirectXをインストールしたのですが 3Dの一部のゲームが起動しません。 dxdiagを使用して原因を調べたところ、DirectXの機能の欄が 「すべて利用できません」になっていました。 ディスプレイのドライバをインストールしても、 Directxの最新版をインストールし直しても解決しませんでした。 どうしたらいいのでしょうか? どなたか教えていただけませんか? PCのスペックは以下のようになっています。 OS Windous XP ホームエディション システム製造元 NEC システムモデル PC-VL300HG BIOS Default System BIOS プロセッサ intel(R) Core(TM)2 CPU 6420 @2.13GHz (2CPUs) メモリ 1920MB RAM DirectXバージョン DirectX9.0c(4.09.0000.0904) です。 よろしくお願いします。  

  • 3Dゲームの件について。グラボ逝ったのかな。

    とてつもなく困っているので、質問します。 3Dゲームをしていたところ、 いきなり固まり再起動をしたのですが 再起動後に3Dゲームを起動するとフリーズして、 操作不能になってしまいます。 一体型なのですが、 壊れていた場合の交換は可能でしょうか? PC型番スペック PC-VR700BD ■CPU : Intel(R) Celeron(R) CPU 2.93GHz VenderID : GenuineIntel CPUの数 : 1 CPUのスピード : 2921.7MHz ■OS : Microsoft Windows XP Service Pack 2 Ver 5.01.2600 ■メインメモリ容量 : 503 MB 空きメモリ容量 : 120 MB ■ハードドライブの容量 : C:\ : 空き容量: 120.86 GB 総容量: 216.54 GB D:\ : 空き容量: 2.43 GB 総容量: 4.66 GB ■DirectX : DirectX 9.0c installed ■サウンドカード : SoundMAX Digital Audio ■グラフィックカード : Intel(R) 82915G/GV/910GL Express Chipset Family VidMemTotal : 119 MB GetAvailableVidMem : 119 MB VRAM : 128.0 MB DriverVersion : 6.14.0010.4396 3DゲームのほうはDOCO2です。 高い修理代をだすしかないのでしょうか。 ご教授ください

  • Direct3Dの不調

    mouse computer製(ヨドバシカメラモデル)PLZ-C10A チップセット  SiS651 メモリ  PC2100DDR 256×2 電源  200W MB Shuttle FS51 CPU Celeron2.4 Directx9.0b RADEON9600SEを付けたが3Dゲーム等が動作せず、GeForceFX5700を付けたら動作したが、電源を切って起動したら動作せず。DirectXの診断ツールのDirect3Dのテストをすると一瞬画面が暗くなって、すぐ元の画面になり「キーを押してテストを取り消しました」とでてしまう。 その他のテストは問題なしです。ドライバもいくつか試したが、付属のドライバが一番マシでした。キューブ型のPCだし技術的にも知識的にもMBの交換は自信がないです。年末に買ったばかりだし・・・自力で何とかしたかったが、原因がわかりません。修理に出すしかないですか? 

  • 3D少女カスタムエボリューションを起動できるか

    このスペックでプレイできるのなら購入したいと思っているので教えてください。 スペック OS:Windows8 64bit DirectX:11 CPU:Intel(R) Core(TM) i7-3632QM CPU @ 2.20GHz メモリ空き容量:5520MB ビデオカード:Intel(R) HD Graphics 4000 ピクセルシェーダ:3.0 このスペックで起動するのかわからないので教えてください。

  • Direct3Dが使えない

    Direct3Dが使えません。 人気のオンラインゲーム「WarRock」 を起動しようとしたところ。「Direct3Dが有効ではない」と表示されました。 DirectX診断ツールで確認すると「利用できません」 と表示されます Microsoftの DirectX 9.0c をダウンロードしてみましたが状況は変わりませんでした 超初心者なので難しいことはわからないので教えてもらえますか? スペック Panasonic Let's note CF-W2 OS Microsft Windows XP Professional CPU Intel(R)Pentium(R)Processor 1000MHz(1GHz) Memory 502MB RAM Display Main Driver :vga.dll Verdion 5.01.2600.0000(Japanese) チップの調べ方はわかりません。 はじめてのPCなのに好きなゲームができないのは悲しいので 誰か解決方法を教えてください。

  • 東方地霊殿が起動しませんOTL

    ・オペレーティング システム:Windows XP Home Edition ・プロセッサ:Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.06GHz ・メモリ:2.5GB ・チップの種類:NVIDIA GeForce8400 GS ・メモリ合計:512MB ・DirectX 10.0 PCのスペックでは起動すると思うのですが エラー送信なんたらが出るんです アンインストールも試みたのですが無理でした ほかの東方は起動できたのにこれだけが起動できません どうしたらいいのでしょうか?

  • DirectX診断ツールについて

    DirectX診断ツール→ディスプレイのDirect3Dのテストをすると「テストエラー-ステップ8(3Dデバイスを作成中)HRESULT=0x8876086(エラーコード)」と表示されるんですが直すにはどうすればいいですか?お願いします