• ベストアンサー

何故、不倫は罪なのか?

こんばんは。 いつもお世話様です。 タイトルどおりの質問です。 ちなみに私は不倫する人を軽蔑する人間です。 でも、何故、不倫はいけないことだと言われると上手く答えられないような気がします。 不倫する人の立場から言えば、その人たちの言い分もあるようです・・・(絶対、認めなくないですが) 何故、駄目かを不倫している人たちも目が覚めるような(それは無理かも知れませんが)、回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Elim03
  • ベストアンサー率23% (146/632)
回答No.22

 質問者さんの趣旨に添う形で、知識を補足していきましょう。  なお、利用規則に反するような「回答者さんへの反論など、ご利用者の方が不快に感じる」書き込みにはできるだけならないよう努力いたします。もちろん悪意などありませんので念のため。  さて、「生物学的な側面からでのアプローチでは無理がある」というのが、僕の見解なのですが、その辺を補足する必要が出てきたようです。  確かに人間の場合は、子供が成人するまで育てる必要性があり、その目的のためには両性の協力が必要です。  しかし、そのような社会情勢になったのは、歴史的に見れば極めて最近の話です。例を挙げますと、平安時代の「通い婚」制度が普通だったときは、男性は複数の女性と関係は持つものの、子供の育成責任は女性の家庭に一任されていました。  また、乳児死亡率や幼児死亡率が極めて高かった(7割も死んでしまうとか)という猿人類の時代や人類黎明期の原始時代においては、「できるだけたくさんの子供を作ること」が死亡率の高さを回避する唯一の方法でした。成長するかどうかは、その子の運次第ということです。  そのように極めて長い(というより長すぎる)歴史をもつ本能が、この何千年かで消えると考えるのは、生物学的に見て無茶です。  ですから、繰り返しで恐縮ですが、「不倫が罪悪的なことである」ことを相手へ説得するには、社会学的アプローチで丸め込むしかないと愚考します。  具体的には、次のような説得になります(相手が男の場合)。  「本能的にはしょうがないかも知れない。   法的にも犯罪ではないでしょう。   でも、あなたの社会的責任はどうなるのですか?今は原始時代じゃ  なくて、現代社会なんです。あなたには家族を大切に保護し、夫婦で  相互協力する社会的義務があるのです。   不倫したい本能を押さえるのも、オスの度量というものでしょう?   現代日本では、「愛する」ということは「一人の人格のみを愛す  る」という定義しか認められていません。それを破るのは、反社会的  行動です。それがわかっていながら不倫を続けるのは、(犯罪ではな  いけれど)犯罪的な行為だと責められても文句は言えない重大な背信  行為ですよ。   あなたを全身全霊を賭けて信じているにも拘わらず裏切られた人の  気持ちを理解できないなんて、なんとひどい人格をお持ちなのです  か!   人間は今や、純粋に社会的な動物なんだから、社会規範に殉ずるこ  とすらできない人は、浅はかだとしかいいようがありません。つま  り、心情的にも社会的にも劣っているとしかいえないということで  す。   そんなご自分を恥ずかしいとは思わないのですか?!   もし、それすら感じないのだとしたら、もう人間じゃありません。  あなたは野獣と変わらないですよ。   「男は強くなくては生きていけない。だが、優しくなくては生きて  いく資格がない。」というコピーは真相を突いています。あなたは、  伴侶に優しくするという意味すらわからないのですか?   だとしたら男としてはまさに「生きていく資格がない」です。   目を覚ましてください。」  てな具合ですかね・・・( ̄0 ̄)  つまり、「本能的なもの」という「生物学的には正しい免罪符」を、社会学的に否定しまくるのです。

noname#17198
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 >ですから、繰り返しで恐縮ですが、「不倫が罪悪的なことである」ことを相手へ説得するには、社会学的アプローチで丸め込むしかないと愚考します。 はあ・・・そうですね(笑) >人間は今や、純粋に社会的な動物なんだから、社会規範に殉ずるこ  とすらできない人は、浅はかだとしかいいようがありません。つま  り、心情的にも社会的にも劣っているとしかいえないということで  す。 それに尽きますね・・・。 不倫をした人にそういう風に説得してもきっと、無理なのかも知れませんが、こちらとしては、スッキリしますね(笑) 度々の投稿ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

noname#135125
noname#135125
回答No.12

不倫が害悪ではなく認められたものとなると、それはつまり実質的に乱婚・重婚が認められたものとなるということですよね。 つまり結婚制度そのものの意味がなくなり、誰でも結婚せず自由に複数の異性と子供を作るということになります。 そうすると強いオスの遺伝子ばかりがばらまかれることになるので、結局遺伝子の戦略として「うまくない」のじゃないかと思います。 生物が反映するためには「多様」じゃないといけないんですよね。「強いのだけ残す」んじゃなくて。 で、ヒトの子どもの産み方(少なく産んで大事に育てる)の中で一番多様さをたもちつつ、ちゃんと子供を育てきるには一夫一妻制が一番よかったんだと思います。 サルとかとは子どもが一人前になるために必要な時間が違いますからね。 乱婚だと、途中で親が子育てを放棄しかねないので、一夫一妻婚が戦略的に一番グーということになり、それをおびやかす不倫は害悪ということになったんじゃないでしょうか。

noname#17198
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >乱婚だと、途中で親が子育てを放棄しかねないので、一夫一妻婚が戦略的に一番グーということになり、それをおびやかす不倫は害悪ということになったんじゃないでしょうか。 なかなか新鮮なご意見でした。 「遺伝子の戦略」という視点からの考えは考えたこともなかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fubrick
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.11

> ちなみに私は不倫する人を軽蔑する人間です。 確かに大抵の方はそう思うと思います。私も含め。 それは、結局は「自分の立場」で見ているからだと思います。要は愛しい人に不倫とかされたときのことを真っ先に考えてしまうからだと思います。 けど、自分が不倫をする立場だったら・・・どう思います? 例えば奥さん(旦那さん)がいるにもかかわらず、他の人に惚れてしまったら。。。これは人間の永遠のtテーマだと思ってます。

noname#17198
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >例えば奥さん(旦那さん)がいるにもかかわらず、他の人に惚れてしまったら。。。これは人間の永遠のtテーマだと思ってます。 そうなんですよね・・・ 好きになる感情は自分自身でも分からなくてコントロール出来ないですからね・・・ 確かに・・・「永遠のテーマ」であるからこそ、こうして回答が沢山いただけたのだと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • underware
  • ベストアンサー率14% (33/224)
回答No.10

多少ひねくれた質問だと思うので、ひねくれた意見を。  男女は「原則的」にセックスしてはいけないものらしい。ある男女が性交する、もしくは付き合う、となるとすると、文化人類学的に共同体の中に「緊張」が走るとか。  例えば、職場、サークルなどあれこれ考えると「緊張」の意味が分かりますよね。うわさはパーッと広がるし、人間関係とたんに変わる場合多いし、誰かが共同体から離れるという問題が起きることもあるし。人間て、このへん本当に敏感な生き物なんだと思う。私の会社では職場結婚した人たちは、人事部の配慮なのか慣習なのか、絶対同じ部署にいないし、同じフロアーにもいない(つまり、性交って深い意味で「タブー」なんだと思う) で、「禁止」されていることを認めるのが結婚なんだとか。結婚式ってなんだろうか、と思い、自分でも経験したけど、これって「私たちやってますよ」ということを親戚、友人さらに共同体へ高らかに宣言することなのではないかという解釈は可能だと思う。  というわけで、不倫もまたタブーなんだろうね。 ちょっとずれるけど、日本は20歳にならないと飲酒できない。でも、男は18歳、女は16歳から結婚できる。日本の習慣上、結婚式には酒を飲むのだが、この場合、未成年でも飲酒は合法だということをどこかで読んだ。結婚するって、こんなに例外が適用されるんだね。

noname#17198
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ひねくれてますか???(・・;) >男女は「原則的」にセックスしてはいけないものらしい。 >というわけで、不倫もまたタブーなんだろうね。 ふ~ん・・・ でも、この回答だと、タブーということは分かりますが、「罪」であるということに対しては説得力が欠けるような気がします。 ごめんなさい・・・。 でも、参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinousagi2
  • ベストアンサー率14% (241/1609)
回答No.9

他の国は知らないが、この国は人に迷惑をかける行為を駄目とする土壌、風習。 悪戯に他人の命を奪う行為は、その人はもちろん、その周りの人にも大迷惑。 ゆえにしてはならない行為。 裏を返せば、誰にも迷惑をかけない殺人は罪じゃないのか?というと…。 この国ではルールを破る行為を罪と定め、殺人をしてはならないというルールが ある為法律的な罪にはなるが、個人的には『悪いこと』ではないと考える。 同様に不倫の場合。 “誰にも迷惑をかけない状況で成立”したとしたら、悪いことではない=罪ではない と考える。 実際に、“誰にも迷惑をかけない状況”の不倫が存在したら、事件にも、心のシコリ にもならず全く平然と日常に溶け込んでいる為に、その存在を証明することは困難で はないだろうか。 したがって、世の中には誰かに迷惑をかける不倫しか存在しないかのように見える。 その為、不倫は誰かに迷惑をかける=悪いこと=罪。 ただ、法律的罪か?っていうと、私は法律家ではないのでわからないが、 不倫行動そのものではなく、不倫によって被ったさまざまな損害に対する何かが 罪ってことになるのではないか?と。 上に述べている考えは、法律的な罪ではなく、道徳的にという意味で、 不倫は罪(=誰かに迷惑をかける=悪いこと)になる。 本妻と子供の居る家庭を愛し、大事にする旦那がいて、他に愛人が居るとする。 愛人にも同等の愛を捧げ、本妻は愛人の存在を知り、旦那の愛人に対する愛行動を 快く受け入れている。一方愛人側も、本妻や子供に迷惑をかけない様振る舞い 立場をわきまえる。 こういう状況だったら、外野は『ソレは不倫だ』と言っても、当人たちがなんら 不快に思わないために不倫であっても、“悪ではない状態”たりえるのではないだろうか。

noname#17198
質問者

お礼

論理的な回答ありがとうございました。 >不倫は誰かに迷惑をかける=悪いこと=罪 とても分かりやすいです。 これには何を持っても反発できないような気がします。 スッキリしました!! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Elim03
  • ベストアンサー率23% (146/632)
回答No.8

 違法行為だというご意見があったようなので、補足いたしたく。  法律的には、不倫は、刑事上での違法行為ではありません。複数の人間と「婚姻」してしまうと「重婚の罪」に問われますが、それは「不倫」とは呼ばないでしょう。  不倫の違法性は、あくまでも民事上の問題です。  なお、生物学的にいえば、霊長類の「オス」が「不倫(?)」を行うのは、むしろ一般的な行為です。強いオスを中心にハレムを形成する種類が多数派です。  また「メス」がいわゆる「ボス」の目をくぐって単独のオスと関係を持つことも、絶対的な悪ではありません。しかし、一般的には、「メス」は、特定の強い「オス」を独占したがる傾向にあります。競争が激しいのですから、それも当然でしょう(不倫が好きな女性は、その名残かも。)。  要するに、優れた子孫を、限りなく多彩な遺伝構成で残そうとする本能的欲求ですから、そこには咎められる要素はないのです。  社会学的にいえば、日本における一夫一婦制は、庶民では比較的早い段階で確立したようですが(庶民の記録はあまり残らないので、今ひとつ不明)、権力者である場合はかなり最近になって確立したものです。  地域性もあり、イスラム圏やキリスト教の一派であるモルモン教徒などの場合は、一夫多妻の方が当たり前です。  要するに、「動物としての本能」と「社会的存在としての倫理観」との間でどのようにして調整をするか? という、忍耐能力の問題に帰結するのだと思います。  不倫をしている人たちは、そのような調整に失敗している人たちなので、たいていの場合は「説得で目が覚める」とは思えません。  (このような回答は望まれていないようですから、ポイントは期待していませんが、)人間も生物の一種だからそういうものだ、としか言いようがないと思います。  僕らの時代と文化では、「婚姻相手の信頼を裏切ることは悪いこと」と「なんとなく」教育されていますので、「それは絶対悪のハズだ」と、まるで一神教の教徒のように考えがちです。僕もその一人です。  ですが、人間の価値観は多様なので、「絶対悪である」と証明することは、論理的には不可能です。  もしもそんなことが可能なら、ドグマに縛られない個人主義的な民主制国家においてですら、「不倫」は、刑事的に「死刑」とされても変ではないでしょう。  ですが、そんな無茶な話は、聞いたことがありませんし、今後もそうでしょう。

noname#17198
質問者

お礼

専門家さんからの回答ありがとうございました。 私には少々難しい話ですが、真剣に読ませていただきました。 >要するに、「動物としての本能」と「社会的存在としての倫理観」との間でどのようにして調整をするか? という、忍耐能力の問題に帰結するのだと思います。  不倫をしている人たちは、そのような調整に失敗している人たちなので、たいていの場合は「説得で目が覚める」とは思えません。 論理的かつ端的に説明して下さり、私自身、新しい観点から納得することが出来ました。 ありがとうございました。 話は変わりますが、回答者さんのユーザー情報を拝見させていただきました。 ログイン不能になり、ポイントを喪失されたとのこと・・・失礼ですが、笑ってしまいました。ごめんなさい(笑) 私もこちらに少しずつですが、回答もさせていただいており、ポイントが楽しみという面もあるので、それはさぞかし、がっかりされたことだと思います。 でも、こうして、また頑張っていらっしゃるようで安心しました。 そして、再び、質問とは全然関係のない話ですが、nonameというペンネームをあとの数字を変えて、あちこちで見かけますが、どういう訳でしょうか? 差し支えなければ、教えていただけたらと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2531kbps
  • ベストアンサー率13% (183/1333)
回答No.7

生物学的な切り口で考えると、自分の子孫を残すには、異性をキープ(パートナーを、自分と同性の個体に接触させない)することです。 人間は、これを本能的に知っていて不倫をいやだと感じる。 自然界では、競争があり強いオスほど多くの子供を残せたりします。人間は、動物のように競争しないで法律というルールを作りうまくまとめようとした。 これは、強者が腕力などで勝つ(異性を独り占め)と言うことではなく、誰もが安定的にパートナーを維持できる方法を選んだと言うことです。

noname#17198
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 生物学的な切り口からも考えられるのですね。 これから、段々、深い内容になってくるので、私も頑張って、ない脳ミソを絞って考えていきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.6

道徳、特に倫理に反するから。人間のモラルに反した事に人々は寛容ではない。ということです。ちなみに日本では不倫でも他国ではそれに該当しないところもありますよ。倫理は宗教的概念、文化にも融合します。

noname#17198
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >道徳、特に倫理に反するから。人間のモラルに反した事に人々は寛容ではない。 先に回答して下さった方々の言葉を総合するとそういうことになりますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mizutukai
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.5

難しい答えはできないけど、 不倫することによって確実に悲しむ人間が存在するからいけないことなんじゃない? 彼氏、彼女だったり夫、妻だったり。 自分がされて悲しくなるようなことを相手がしたときどう思うか考えてみればいいか悪いかの区別くらいできるでしょ

noname#17198
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >不倫することによって確実に悲しむ人間が存在するからいけないことなんじゃない? 私もそう思います!! いいか悪いかの区別はそこでつきますね。 それが、わかんなくなっちゃうのは本当にどういう訳なんでしょうね・・・。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MITAMAX
  • ベストアンサー率24% (28/115)
回答No.4

私はそれが、「人間の尊厳をおとしめる行為だから」と思います。 つまり動物が種の保存のためだけに本能で生殖行動するのと、 何ら自分は変わらないと宣言している事だと思います。 その意見をそのまま鵜呑みにできる方もいると思いますが、 「人間はもう少し崇高なものを持っている」と感じられる方も同じ位多いと信じたいです。 つまり「愛」とか「誠実」とか「信頼」など、 目には見えないけれど、確かに存在すると皆が認めるものがあるのではないでしょうか? それを一切放棄する事が不倫だと思います。 また良心や、罪悪感を持っているのも人間だけだと思います。 私はそれが、正しく安全にしあわせに生きるための、 神から与えられている信号の様なものだと思っています。 (私はクリスチャンです。)

noname#17198
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >私はそれが、「人間の尊厳をおとしめる行為だから」と思います。 つまり動物が種の保存のためだけに本能で生殖行動するのと、 何ら自分は変わらないと宣言している事だと思います。 とても納得が出来、スッキリする内容です。 >つまり「愛」とか「誠実」とか「信頼」など、 目には見えないけれど、確かに存在すると皆が認めるものがあるのではないでしょうか? それを一切放棄する事が不倫だと思います。 その通りだと思います!! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.3

 こんにちは。  納得してもらえるかどうかは?ですが、民法に次のように書いてありますね。 --------------------------------------------------------------- (同居、協力及び扶助の義務) 第752条 夫婦は同居し、互いに協力し扶助しなければならない。 (裁判上の離婚) 第770条 夫婦の一方は、次に掲げる場合に限り、離婚の訴えを提起することができる。 1.配偶者に不貞な行為があったとき。 (以下略) ---------------------------------------------------------------  今現在のルールだからとしか言いようがないですね。  結婚の形態は、時代とともに変わっています。また、国に寄っても違います。あくまでも、時代とその時に国が決めたルールです。  生物学的に言っても、哺乳類で一夫一妻制は特殊な例外です。  結局は、個人的な倫理観を押し付けるしかないですから、万人に共通の、目の覚める回答はないと思います。  勿論、私自信は、不倫を肯定するものではないということを、付け加えさせていただきます。

noname#17198
質問者

お礼

こんにちは。 アドバイスありがとうございます。 実際に民法に書かれていることを書いて下さってありがとうございました。 今現在のルールなのですね。 しかし、何故、今この国のこの時代に、そのルールが出来たのかということが私は知りたいのです(笑) >生物学的に言っても、哺乳類で一夫一妻制は特殊な例外です。 このことが、今の不倫の文化(?)を生み出しているのですね。 >結局は、個人的な倫理観を押し付けるしかないですから、万人に共通の、目の覚める回答はないと思います。 なるほど・・・だから、こんなに回答をいただけたのですね(笑) どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不倫の罪

    29歳女性です。 私の好きな人には奥さんがいます。 純粋に恋愛していたつもりが、知らずしていつの間にか不倫相手になってしまいました。 不倫する人なんてと軽蔑していた側だったのに、幸せだった毎日が青天の霹靂でまさか自分自身が『愛人』の立場です。 気付かなかった自分にも非があるのは認めますが、知っていたら100%好きにはなっていませんでした。 でも時既に遅しで彼なしでは今後考えられないところまできてしまいました。 彼は出会った時は軽い気持ちだったので本当のことを打ち明けなかったようです。 しかし彼も私に本気になり今後は私と共に人生を歩みたいと言ってくれています。 奥さんとも離婚する方向です。 そもそも奥さんとの間は冷えきっていて離婚を考えていたそうです。 離婚の話はどこまで進んでいるのか詳しいことはわかりませんが、彼が言うには奥さんとしても彼に愛情はなく、けっこう酷い罵り合いもしてるようです。 ちなみに奥さんも正社員でそれなりの収入はあり、子供はいません。 彼の言葉は真実だと思っています。私を心から愛し大切にしてくれています。 だから今はひたすらじっと耐え彼を待つ覚悟でいます。 ただ、彼の愛情はあっても私としては苦しいのです。 光は見えるのですが、トンネルはとても暗く、そしてとても長く、走っている車は私だけのような気がします。 誰にも話せず、自分の居場所すらわかりません。 奥さんのいる人とそういう関係にあるのは世間的にはしてはいけないことというのは重々承知してます。 しかし元から幸せな家庭を壊したいとか、誰かのものを奪いたいとか、逆境がこの恋を盛り上げてるとかそんな考えは全くありません。 このサイトを見ても不倫される側の質問はたくさんありますが、してる側はバッシングの対象です。あまりにもモラルがない人が叩かれるのはわかります。 でも不倫で本気で悩んで支えてもらいたい人だって大勢いるはずです。 公序良俗に反するって何ですか? もっと削除されるべき質問をしてる人だっています。 私みたいな立場の人間は人の言葉で支えてもらう権利すらないのでしょうか? 結婚さえしていれば奥さんがどんな冷たく悪い態度を取っても不倫相手より守られるなんて切なすぎます。 彼は結婚に失敗し、元から壊れている夫婦の旦那が離婚を求め、違う人と人生をやり直そうとしている、私はその人をただ待っている。 今私がしていることは罪なのでしょうか? この愛は貫いてはならないですか? どなたか教えて下さい。 先が見えない将来、社会的にクロの立場、不安と本来正義感が強かった自分との葛藤で胸が押し潰されそうなくらいつらいです。

  • 知り合いの不倫現場を見てしまった

    同じ趣味教室に通う女性の不倫現場を見てしまいました。 ご主人ではない男性と腕組みしてベタベタしながら歩いてたので、たぶんただならぬ関係なのだろうな…と思います。 ご主人はとても人の良い方だし、ご家族もとても幸せそうなので、正直自分の目を疑ってしまいました。 先週も会ってるので今さら見間違えると言う事はないし、向こうは気付いてません。 自分には全く関係ないと言えばそうなんですけど、不倫する人は無条件で軽蔑してしまうので今まで通り接する事が出来るか不安です。 かと言って、いきなり態度を変えて変に気付かれたりされると面倒だし…。 皆さんがこんな立場だったら、どうしますか?

  • 不倫

    いつもお世話になっています。 不倫についてなんですが肯定派と賛成派がいますが私としては不倫は 駄目とも言い切れないと思うのです。だって家庭が上手くいっていれば 不倫なんてないのだから。なのに不倫された女の人は自分の非を認めず 不倫された側の気持ちなんてわからない!!とヒステリックに なります。どうして自分が不倫をされたかとか考えないのでしょうか? 一方的に慰謝料を要求してくるのが浅ましく見えるのは私がおかしいのでしょうか?

  • 父親が不倫をしています

    私の父は10年位前から不倫をしています。私も含め家族全員に知られているにもかかわらず、本人は絶対に自分の非を認めません。問いただせば、逆切れするほどです。 こんな父親を人間として軽蔑しつつも、娘としては情けなく思うばかりです。 父は不倫を悪いと思っているかどうか知りませんが、恋愛をしてるつもりのようにすら感じられます。 妻と子供たちを裏切る行為をしている父が許せません。両親の離婚はありえない状況ですが、何とか父親を懲らしめてやりたいです。不倫相手もとっちめてやりたいくらいです。いい方法ありますか?

  • 不倫は、絶対反対?それとも状況によりますか?

    最近、私の周りで、「不倫」の話しがよくでます。 私は、結婚してますが、友達の不倫話は冷静に聞けます。どちらかといえば、友達よりの考えです。でも、奥さん(不倫してる友人が女性なので)の悪口とか知りもしないで言っているのを聞くと不愉快になります。でも、やっぱり絶対反対だとは言い切れない。自分が不倫される立場になったときを考えても反対だとは言い切れないのですよね。 そこで、不倫は絶対ダメだと言い切れる方は結構いると思うのですが、なぜダメなのでしょう? 逆に不倫に賛成とまではいかなくても仕方ないと思われてる方は、なぜなのでしょう? 基本的には不倫は不幸の始まりだというイメージがあるんですけど、相談されてもそれをうまく説明できないですね。不倫の末結婚してる友達もいるので・・・。 みなさんは、不倫はどう思いますか?ぜったい反対ですか?自分に近い人が不倫してたら、阻止しますか?

  • 不倫と盗み

    わたしは32歳無職です 彼氏はお金持ちで妻子がいます。 もう6年お付き合いしています。 わたしは贅沢な一人暮らしをしていて 金銭面からすべて彼のお世話になっています 今日彼が寝ている間に彼の財布からお金を盗んでしまいました。 いつものように深夜彼が帰ってしばらくしてから 電話がかかってきました(いつもは絶対かかってきません) 「○○、ちょっと聞きたいんだけど 勘違いだったら悪いんだけど俺の財布からお金抜いた?」 「とってないよ」 「そうか、じゃぁいいよ、ごめんねおやすみ」 彼はすごく優しい人です。 絶対私が盗んだことはわかっています。 いつも彼は「離婚するから」と毎回言っていますが絶対しないです。 ただのよくある不倫の関係です。 でもわたしは彼のことを好きなのか情なのかお金なのか何なのかわかりません。 とにかく今、猛烈に不安で仕方ありません。。。 なぜこんなことをしたのかわかりません 不倫を清算したい気持ちともういっそのこと嫌われたい気持ちと でも電話で聞かれたらすごい罪悪感と何やってるんだろうと 自分のやったことが信じられません。 明日からどう彼に接していいかもわからなくなってしまいました。 質問になっていませんがどなたかアドバイスください。 喝をください。

  • <友人が不倫をしています。どのような態度で接すればいいでしょうか。>

    <友人が不倫をしています。どのような態度で接すればいいでしょうか。> 友人(女性・29歳)が既婚者と恋愛をしています。 その友人は、恋愛中は私と遊んでいるときも、ずっと自分の恋愛話をしています。 普通の恋愛ならば、悩みを何時間も聞くことができますが、 「不倫」となると、「何を言っても無理だ」と分かっていても、説教をしたり、友人と不倫相手の関係を否定したりしてしまいます。 現在友人が幸せならば・・・とも思うのですが、相手の奥様のこと、友人が後々傷つくことを考えると、 話を聞いていても辛い気持ちになりますし、不倫をしている友人を、どこかで軽蔑してしまいます・・・。 その友人と疎遠になりたくはありません。 私が色々落ち込んでいるときも彼女の能天気さには救われましたし、恋愛以外に関しては、とても真面目で優しい良い人です。 私は、どのような態度で接すればいいのでしょうか。 そして、友人を少しでも軽蔑している私は、ひどい人間でしょうか。 なお、その友人の不倫は、今回で2回目です。 前回は奥様とのいざこざがあり(慰謝料は請求されませんでした)、相手は離婚し、同棲生活を始めましたが、望まない妊娠をし堕胎させられ、DVを受けて、やっとのことで別れました・・・。 (以前、堕胎までしているのに、まだこんなことをするなんて・・・とも軽蔑してしまいます。) 今回も前回と同様、「悪いこととはわかっている」「自分が辛くなる前に別れたい」 と言っていますが、メールが来ないとソワソワしたり土日に連絡がないと落ち込んだりと、 自分から別れる気は、さらさらなさそうです。 長々と申し訳ございません。つまらない質問だと分かっております・・・。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 不倫妻の嘘と言い分に怒り

    友達がW不倫をしててその話を聞くたびにむかつきます 友達は年の割には綺麗で構われることは多いし独身時代から本気で迫られてました。 でもいつも二股をかけるんです 美味しいとこだけとる感じです。 独身だから許せるとしても結婚してからもそれは続いていて理解できません! 子供がいても浮気してて呆れるんです!男も男だけど友達の言い分が腹が立ってます。 生活水準を落としたくない、自分より身分の低い男としか付き合わない、それは捨てやすいからだって 人間をなめてますよ! 友達の夫は非の打ち所がない素敵な人で友達にメロメロです。 天性の悪女でも人を人として見ていない言い分に怒りがとまりません。友達の夫に言ってやろうかと思うんですが、それは卑劣だからと我慢してます。 私は独身だからやっかみだと断定されるのでこちらに書き込みました。 W不倫してる人!目を覚ましてくださいよ! 特に女の言うことはだいたい嘘ですから!

  • 異性の好きなタイプ・嫌なタイプをお願いします!

    タイトル通りです。 *こういう人は嫌だ! *これだけは譲れない! という異性のタイプは何でしょうか、 ・・私は ストーカーっぽい人がどうしてもダメで、 (卑怯、臆病だからです) 人間性。。これは絶対ポイントです。 (見た目はあまり関係ないようです) よろしくお願いします♪

  • 親が不倫しているのを知ったとき、どのような気持ちになりますか??

    こんばんは。 タイトルの通りなのですが、両親が離婚などしていなく普通に生活しているときに、どちらかが不倫をしていることを知ったら、どのような気持ちになりますか?? また、それを知った後あなたならどんな行動をとりますか? 想像でかまいません。 経験した方でもかまいません。 もしくは不倫していたという親の立場からの意見でも良いです。 年齢、性別問わず色々な意見を聞かせて下さい。

このQ&Aのポイント
  • ブラザーサポートの電話予約をする方法
  • ブラザーサポートの電話予約で内容確認後に進めない場合の解決方法
  • ブラザーサポートの電話予約での問題解決方法
回答を見る