• 締切済み

もうええわ!!!

こんにちは! 失恋や職場での人間関係、家庭での事などで、 「もうええわ!どうでも」と投げやりになってます。 人を拒否して引きこもりになりそうな勢いです(><) ほんとに抜け出したいです!どうぞ助言ください

みんなの回答

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.7

どうしてそういう状況になってしまったのか、 e-byonhonさんの力で、次同じ状況になったときにそれを抜け出せるか/変えられるか、少し考えて見られるのもよいかもしれません。。。 「ももええわ!」というのは、多分目の前にある様々な事柄を、どう処理していいのか分からん! という気持ちから発される言葉かと思います。 どう捉えたらいいのだろう・・・と考えると、他の人の原因、全体の流れが故仕方のないこと、そしてe-byonhonさん自身の原因と、 意外と原因がわかってスッキリするかもしれませんよ。 しゃあないことはしゃあない、でも次に何とかできることはガンバル、 なんかそう割り切れると、次に向かって進める気持ちが出来てくるんじゃないでしょうか。。。 もしご参考なれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MITAMAX
  • ベストアンサー率24% (28/115)
回答No.6

僕はそういう時、丸一日の休暇を取ります。 海を見に行ってみたり、ジャグジーのあるホテルに一泊してみたり。(安い所で。) つまり日常を忘れられる時間と場所を確保します。 その中でぼーっと頭と心を休めます。 何かあなたの大好きな事をされて、ご自分に「よくここまで頑張った!」 という意味のご褒美をあげられてはどうでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donna13
  • ベストアンサー率19% (335/1753)
回答No.5

こんにちは ありますよね、そういう時って... 何もかもが自分の意思と違うように進んだり、「なんで自分だけ!!!」と思うことあります そんな時の状態に私は「玉突き式踏んだり蹴ったり病」と命名してます(もちろん本当の病気じゃないですよ f^_^;) “病気”なのでいつか治る時がきます 玉もいつかは突ききるでしょう それまで自分の内面を見つめ直す時間としています ↑やりたい事だけやります 「朝の来ない夜はない」ですからね~ しばらくの辛抱です p(^^)q

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vaovao
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

いやなことばかりが続くってこと、たまにありますね。 ちょっとだけ、いつもと違うことをしてみてはどうでしょうか。仕事を休んで映画を見に行ったり、旅行に行ってみたり。 なにか楽しいことが見つかったり、悩みが気にならなくなったりするかもしれませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hardcore
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.3

俺もそんな時たくさんありますよ!俺の場合そんな時はストレス発散として友達とのみに行ってメッチャ酔っ払たり、カラオケでスカーっと歌ったり、自分は趣味が音楽なんで一人でひたすらギター弾いたり、曲を聴いたりします。 たいがい引きこもりをする人っていうのは発散方が見つけられない人に多いんじゃないかなぁ。だからストレス発散のために趣味を作ったり、パーっと飲みに行ったらどーよ!そういう楽しみを作っていくことによってそれをしたいがために仕事や家庭でのことを頑張ってるって思えない? 俺はそういう風にしてるよ?じゃなかったらストレス溜まりすぎてこの世の中生きていけねーよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokichi
  • ベストアンサー率43% (19/44)
回答No.2

一回引きこもってみればいかがですか? そんなによいものでもありませんよ。 「引きこもりになりそうな勢い」だけでは長期間の引きこもりには耐えられないのですぐ社会復帰できると思います。 という、投げやりなアドバイスはこんなもんで… 環境を変えてみてはいかがですか? 複数の負荷がかかってしんどい状態になっておられるようですのでその一部だけでも変えてはどうでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiseki
  • ベストアンサー率8% (13/148)
回答No.1

分かります。 そんな気分のときってありますよね。 私はそういうときは自分のやりたいことをやりますよ。 周りなど気にせず、自分のやりたいようにやるという日があります。。 すべてをどうでもいいって考えたときに、実はいいことが待っていたりもしますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 暴走する友達を落ち着けたいのですが・・

    こんばんは、 友達が失恋してしまい投げやりな状態になってます、相手の人は曖昧な言葉で友達をその気にさせておきながら結局、友達や私と仲の良い人と、くっ付いてしまったんです。状況も知ってるし悔しい思いをしてる事も分かるので、そうなっても仕方ないと共感できる部分はあります。 ただ、最近はとても暴言がひどく、人に食ってかかる様な物の言い方をするようになりました。そして、振った相手を「殺してやりたい」とか「あんな奴クズだ」など、とにかく人が変わってしまった様になってます、 本当はとても人思いで優しい友達です、何とか落ち着きを取り戻せる様に助けてあげたいです、 助言よろしくおねがいします

  • 人間関係浅い…

    私は学生頃の男子からイジメにあい家庭環境も悪かった為登校拒否になりそれからはかなり消極的な内気な人間になってしまいました。引きこもりで他人と話さなかった為か話し方や目線などがよくわかりません。 引きこもりから抜けだしてバイトなどもしましたがどうも人間関係に違和感を持ってしまいます。あからさまに悪口を言われたりはないのですが…なんだか人と壁があるような気がして… 私も口ベタで話しを振られてもはいやそうですねなどが精一杯で…なぜか後から入ってる子が私より他の人と仲良くなったり…お恥ずかしい話しですがそんなのを見ると嫉妬してしまい家に帰ると泣いてしまいます。 趣味で友達を作ろうとも思いますがmixiなどのオフ会などでも似たような状況になり最終的には一人ぼっちになったりします。私自身も壁を作っている所もあるかと思います。 学生の頃はイジメにあったりしましたが社会人になってからはありません。嫌われはしないけれど深い仲にもならないのです。転職を3回ほどしました…長く勤めた所や短い期間で辞めた所あります。入る度になぜか人間関係の事ばかり気になります。仕事だから遊びに行く所ではないですが人間関係がいい=仕事が楽しくなる…とも思ってしまって。いまは無職です。引きこもりに戻りたくはないので就職を早急に探すつもりですが…次の所がすごくいい人間関係だったら…と想像すると楽しみなんですがもし悪かったら…と考えると気が重いです。 きっと私の駄文を読んでる方の中では(人間関係なんて気にする事ないよ~気にしすぎ)とか思ってる方いると思いますが、私はすごく気になって気になって仕事中はもちろん仕事が終わって家に帰っても考えてしまうのです…私に問題があると思うんです。どうしたら人間関係ってよく築く事できますか?

  • アレって なんでしょうか?

    よく職場とか社会で あの人はアレやなあとか そんなもの持ってきてもアレやでなあとか よくアレと言う言葉を使う人がいます よくわかりませんが 直接言う事を拒否して うまくごまかしているようにも感じます まあこういう人の方が 人間関係がうまくいってるようにも感じます 私は人間関係がへたで思った事をずばっと言ってしまうので よく損をしてしまいます ここで 質問です ここで言うアレというのは 具体的にどういう意味なのでしょうか? うまく質問出来ませんでしたが 回答よろしくお願いいたします

  • 職場の人間関係

    職場の人間関係で困ってます。 スーパーで働いてるのですが惣菜のある人が、違う部門の人の前で事ある毎に『惣菜って本当大変!』とか『惣菜って色々あり過ぎてムリ!』とか自慢気に話します。帰りたいとかムリとかほぼ毎日連呼します。 私はそれを聞く度に『どこの部門も大変なのに自分のところが特別みたいに言い放つのはどうよ』と思いかなりイライラします。仕事中に投げやりな文句や愚痴を聞くのが嫌なんです。 私は畜産で働きつつ惣菜の作業も手伝ってるのですが、確かに特別大変な部分はあります。 でも仕事中は内に秘めてせめて部門内だけでそういった愚痴は言うべきだと思うのです。 皆さんはこういう人をどう思いますか? それともこんな事でイライラする私の器が小さいのでしょうか?

  • 引きこもりです。

    引きこもりです。 20歳の女です。 小、中、高と登校拒否ぎみで親を困らせてきました。その上摂食障害になり、激やせしたのちリバウンドして、今は肥満体型です。 今年の4月に通信制の高校をどうにか卒業できました。 家族とは会話しますし、(人目は気になるものの)たまに外出もするので、完全な引きこもりではないです。 アルバイトくらいはしなければという気持ちはあるものの、 人目が怖くて行動できず、結局時間は流れていきます。 (一年半前に一度アルバイトをしましたが、人間関係がうまくいかずやめてしまいました。) 子供の頃から、人と関わることが本当に苦手です。肥満体になってから、余計にそうなりました。 甘えなのは分かっています。このままではいけないとも思っています。 こんな私に助言をください。 厳しいお言葉はごめんなさい、なるべく控えてもらいたいです。

  • 目標ない日々

    病気で学校辞めました、それからは引きこもりで。本当に辛いです、人間関係苦手で通信で勉強しようと思ってるんですが、本当にいいのか したい事もない もう後悔しても意味ないのですが 毎日苦しいです。 どうしたらいいのか

  • 人からすぐに嫌われます。私は必要ですか?

    私は小さい頃から人間関係がうまく築けない子供でした。人見知りで周りのみんなの中に溶け込むことができませんでした。 こんな私でもクラスの隅にいながら同じような雰囲気の子とは仲良くなれました。でも、やっぱり心の中で周りの中心的な子やその他の人には いつも見下されていたような気がします。 それでもいじめなどはなく、ただ浮いてる存在だっただけでした。 もちろん辛かった事たくさんありますが、いつも卒業までの辛抱だと思って登校拒否やひきこもりなどにはなりませんでした。 環境が変わればきっと変わる!そう信じて中学、高校、大学を出ましたが、やっぱり何も変わりませんでした。 就職はだれも知らないところで心機一転するために都会に出てきて一人暮らしを始めました。一般にいう一流企業にも就職が決まっていて、親も親戚に鼻高々という感じでした。 でも二年弱で仕事を自主退職しました。仕事は嫌いではありませんでした。けれど、人間関係がうまくいかなくて溶け込めなくて本当に辛くなってやめてしまいました。 私はいつもどんなに環境を変えても人と良い人間関係を築けません。 精神的におかしいのかと思い、精神科にも1度行きましたが、精神病ではありませんと言われました。 今はまだ一人暮らしで就職してもまた同じことの繰り返しだと思うと人と接するのが怖くて引きこもり状態です。 友達からの連絡もなんだかいやになり一時期取らない状態も続きました。 私には兄弟がいるのですが、その兄弟はとても明るく責任感もあり人に好かれます。親戚ともすぐに打ち解け仲良くなります。 私は親戚ともうまく馴染めないで居ます。親戚の人は私とその兄弟を比べている感じはかなりうけます。かなりコンプレックスの塊になってます。正直羨ましいきもちもあります。 就活はなんだかこの引きこもり状態になってからやる気がどんどん失われ何もやっていません。部屋も掃除できずにめちゃくちゃな状態です。そんな自分が情けないですがやる気が出ずにそのような感じです。 こんなこと誰にも相談できずに今まで悩んできました。 なんでもいいです。助言してくださる方、怒ってくださる方、気持ちが分かる方、いらっしゃたら回答お願い致します。 だれかに話を聞いて欲しかったのかもしれません。

  • 時間が経つのが恐ろしく早い

    数年前からひきこもりのような生活をしています。にもかかわらず、一日一日が物凄い勢いで過ぎていきます。特に何をするわけでもない日でも、例えるならば一時間が五分程度に感じてしまいます。忙しくて時間が過ぎるのが早いのならわかるのですが、なぜ暇があってもこんなに早く感じるのでしょうか?もっとゆったりと過ごしたいのですが・・・私はいつも人の顔色が気になったり、強迫神経症的要素もあります。関係あるか否かはわかりませんが、この尋常じゃない時間の感じ方の原因となる何かヒントなどありませんでしょうか?ご助言お願いします。

  • 単独行動が好き

    ですが、私の周りは、もっと人に関わらないとダメだよ、と助言してきて、少し自信がなくなってきそうです。 私は、職場では人と関わりたくない(会社の人間関係は信用出来ません)ので、そっとしておいて欲しいのですが、私の考えは間違っているのでしょうか?

  • 私は21歳高卒の女です。

    私は21歳高卒の女です。 高校卒業はアルバイトを転々とし、そのあといろいろありまして引きこもりになってしまいました。 ですが、もう一年も何もアルバイトをしていないので、新年も明けてもう一ヶ月も経ちますし、アルバイトをはじめていきたいとおもいます。 引きこもり期間自信をなくして劣等感ばかりで、友達の連絡先も全て消して連絡を全部たってしまいました。 今までずっと人間関係は苦手で表面だけの付き合いでしたが、なんとかやってきました。でもしばらく人にも合っておらず、人間苦手意識かもっとひどくなりました。特に男の人が苦手で、今まで男友達はいませんし、お付き合いしたこともありません。レジが男の人でも嫌なくらいです。仕事場に男の人がいてもそこで働きたくなかったりします。でもそんな全く男性がいない職場はありません。 これから引きこもり脱出をしたら人並みに仕事をして恋愛をして人間関係もうまくやっていきたいのですが、どうしたらうまくやっていけるでしょうか? 女の人はまあまあですが、大丈夫です。男の人が苦手で仕方ありません。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 妊娠4週目での妊娠検査結果が陰性だった場合、後日陽性になることはあります。
  • 陰性の結果は、早期の段階でのホルモン量が検出されなかったことを意味していますが、後日の検査でホルモン量が上昇し、陽性となることがあります。
  • 妊娠検査の正確性は使用する検査キットやタイミングによって異なるため、数日後に再検査することをおすすめします。
回答を見る