みずほジェイコムの誤発注について

このQ&Aのポイント
  • みずほとジェイコムの誤発注による損失額や株の存在しない状態での売買について疑問が生じています。
  • 発注できることが既におかしいと思われる状況です。個人投資家はこのような相場で損を被る恐れがあります。
  • 株の取引に関してはインサイダーや不正な取引の噂もありますが、昨日の誤発注は異常な状況といえるでしょう。なぜエラーが発生しても実際に約定してしまうシステムが存在するのか疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

みずほ、ジェイコムの誤発注について。

昨日のジェイコムの件は、私は損も得もしてませんが凄くショックでした。。。 みずほの発注の経緯や損失の額などはいいんですが、どうしてこの世に存在しない株を借りてきて売れるんでしょうか。。。 発注できることが既におかしいと思います。 通常では絶対エラーが出て、発注できないはずです。 例えば、私がソフトバンクの株を持ってないのに大量に買いを仕掛けたり、売りを仕掛けたり、しかもそれが板に乗って、実際に約定できるってことですよね。 こんな相場では個人投資家はカモにされるだけですよね。。。 たくさん本を読んで、皆さんに聞いたりして知識を蓄えても、損をするように、損をさせられるようになっているんでしょうか? 個人的な予想ですが、株っていうのはインサイダーとかは多少あるかもわかりませんし、誰かと誰かは組んでいるとか噂などがあって実際にもあるかもわかりませんが、昨日の件は別格というか、異常というか、あっていいんでしょうか? エラーが出てても、そのままない株を発注できてしまうシステムは異常というか、絶対おかしい、っていうか、、、 こういうのは昔からあるんでしょうか? 普通なんでしょうか? 何か勘違いしてる、間違ってる点があればご指摘ください。。。 最後に株っていうのはこういうもんなんでしょうか? 私の中ではとてもとても大きなニュースと思うんですが、あんまり大きく取り扱っていないのはどうしてなんでしょうか? やっぱり私が大きな勘違いをしてるからでしょうか? 皆さん、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.1

たしかに発行済み株式の総数以上を売買できてしまうのは、いくらなんでもおかしいですよね。 以前に広告の最大手電通が上場したときに、外資系の証券会社が今回と同じようなミスをしました。金額的には数分の一ですが・・・ ちなみに昨日の60万株を誤発注のあと、東証への取り消しは受け入れられず(注文の1円は値幅制限をこえているため)、結局はみずほの自己売買部門がクロスの買いを入れて約定したようです。緊急時とはいえ自己売がこんな多額に買えるってのもすごいですよね・・・実際にデイトレをしているということは、こういう相手とも戦っていることになりますので。 あまり世間で放送しないのは、世論へ配慮だと思います。今回のミスは、システム欠陥とも見なせる重大なものですので、投資家離れが起きては困るという面があるものと思います。

yuna_20
質問者

お礼

hidamari3さん、回答ありがとうございます。 >たしかに発行済み株式の総数以上を売買できてしまうのは、いくらなんでもおかしいですよね。 ホントにこれがあまり問題になってないので凄いです。。。 みずほの損失がいくらとか、そんなどうでもいいことばかりがクローズアップされてますね。 今日、みずほ証券に電話して聞きましたが、やっぱりシステムがおかしくて等々のわかりきった答えでした。 この世に存在してない株を売れるんですか?と聞いても、その話はなるべく触れずにかわしてかわして話してました。 もうこの件は風化されますね。。。 うーん、、、な感じです。。。

関連するQ&A

  • ジェイコムの株が急激に下がったので売ってしまったのですが

    例のジェイコムショックの日 株が高値圏であるときに買ったのですが、 その後どんどん下がり始めて、たまらず売りをだし、 だいぶ損失を出しました。 あとでその売りが証券会社の発注ミスによるものとわかったのですが。 最後まで株を持っていた人は救済されるようですが、 わたしのように売ってしまったものは泣き寝入りするしかないのでしょうか? 通常取引で損を出したのなら自己責任ですが。 ジェイコムに期待してあの日の朝買った人はほとんど手放してしまったのではないでしょうか? なにせストップ安までいきましたから。 なんとかなりませんか? よろしくお願いします。

  • ジェイコムショックのみずほ証券について

    株の素人ですのでよろしくお願いします。 昨日ジェイコムの発注ミスがあったみずほ証券ですが、今日、みずほと名の付く みずほインベスターズ証券、みずほフィナンシャルグループ、みずほ信託銀行がプラスでひけました。 素人的考えでは、このような大きな問題を起こしたら 単純に売り一色かと思ったのですが、今日のような動きはどうしてでしょうか?

  • みずほの空売りについて

    昨日、みずほ証券がジェイコム株を上場数の42倍も空売りして300億の損害を出してしまった件でお聞きしたいのですが、本来あるはずのない株って売買できるとはどういうことなのでしょうか? またそのジェイコム株を買った投資家の一部が多大な利益をあげたみたいですが(彼らにとってはとてもラッキーなことですね)結果的にみずほによって数十万の価値がある株がタダ同然で売られてしまったことで株が急落し、みずほが買い戻ししたことで急上昇した頃合をみて売り払ったということでしょうか? まだ株について勘違いや理解してないかもしれない初心者ですので是非回答してもらえるとうれしいです。

  • ジェイコム大量誤発注問題での損失額について

     現時点で言われているみずほの300億あまりの損失についてですが、この額は何処から来てるのですか? みずほが買い戻した50万株あまりの株式をSTOP安の価格から株価が上昇してSTOP高の過程で買い戻していった価格の差額をかけた総額と言う事になるのでしょうか。 仮に寄り付きの値段辺りで買い戻したとして10万ぐらいの差額で500億、STOP高だと20万ぐらいの差額で1000億になりますよね?(計算誤っていますか) それから見ると300億は低い気がするのですが。。。 今回の誤発注では、ジェイコムの発行済み株式総数の7倍にあたる10万株に買い手がつき、投資家の取得価格は8日の最安値の57万2000円から最高値の77万2000円で多くは初値の67万2000円より低い価格で購入したと新聞で読みました。 未だ買い戻しが出来ていない13万株あまりがあるので損失額はこれからかなり上がってきますよね。  それと知り合いが変な事を言ってました。今回の誤発注で一番儲けたのはみずほから大量買いした証券会社だと言うのです。今回のように1円で65万株あまりの売りが出たとしても、証券会社を通じて買っている個人は値幅制限があるのでSTOP安の価格以上でしか買えないけど、証券会社間ではその売買が成立するというのです。 ハァ~と思ったのですが、そんな事ありえるんですか? ウソですよね! 8日の誤発注で米系証券モルガン・スタンレーが発行済み株式総数の31・19%に当たる4522株を、野村証券も6・90%に当たる1000株を取得したとあります。知り合いのコメントだと大量保有したこの2社はすごい利益を得る事になるのでしょうか?  ジェイコムの発行済み株式数は1万4500株でうち市場に出回っているのは3000株程度しかないんですね。ジェイコム株はこの問題が一段落して市場の売買が再開されても、これぐらいの株数だとかなり上昇していくように思うのですが。。。

  • ジェイコムショックについて

    現在株について勉強している大学生です。よろしくお願いします。 ジェイコムショックについてお聞きしたいです。 (1)1円で60万株の売りがでていた板の状態はどのように掲示されていたのか?(見てなかったです。。) (2)みずほは大量の売りをしてしまい、10万株が約定したと聞いておりますが、仮に(ありえないとは思いますが)売った直後にうまく買い戻せたならば、みずほは儲けることができたというわけですか?さらに平均で何十万ぐらいで約定したのですか? (3)私の理解では、買い戻せなかった後株価が上がってしまったために損失が発生した。また、このままほっとくと、みずほが大量の株を買い戻さねばならず、株価が急騰するため、東証は取引停止にした。と考えていいですか? (4)実際個人ではこのような将来をつぶすような誤発注はありえるのですか? 以上です。大量の質問を申し訳ありません。皆様、よろしくお願いします。

  • 誤発注について

    本日の新規上場銘柄の誤発注について教えてください。 (1)発行済み株数又は自己保有株数以上に売り注文し て取引が成立仕組みについて。現物株では成立しな いと思いますが、信用取引の貸し株みたいなものな のでしょうか? (2)発行済み株数を超えた分について、新株を多量に発行して株価が暴落する事はありますか? (3)証券会社は、発注時の異常入力値に対して、エラーメッセージや発注一時停止のようなシステムをソフトに組み込んでいないのでしょうか?

  • 株式発注時の誤発注について (初心者です)

    先日、ジェイコム株の誤発注が話題になりました。 あれは、証券会社だけの出来事と思っていたのですが、 以下のコラムを読んでいましたら、個人の取引でも 同じような状況になるのではと思い不安になりました。 http://biz.yahoo.co.jp/column/company/ead/celebrated/person3/051222_person3.html 素人考えですが、このような取引は買い付け余力を上回る買いですので、 取引途中でシステムチェックがかかると思うのですが。 ちなみに、私はイートレードを利用していますが、 これは、どの証券会社を使っていても、同じような事が 起こり得るのでしょうか? もし起こるとしたらとても不安です。 発注時によく注意するのは当然ですが、このような ミスの防止方法などがございましたら、ご教示頂けますと助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 空売りについて

    1. 空売りは実際には存在しない株の売買ができますが、それによってどんな効果がありますか?個人的な儲けという次元ではなく、市場の活性化などの全体的に及ぼすプラスの効果があるのですか? 2. ジェイコム株大量誤発注事件に見られたように、制限単位数を越えても空売りが続いたのはなぜですか? 以上、どちらか片方ずつでもいいですので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • インサイダー取引についての質問です。

    よく株でインサイダー取引は駄目だぞとか聞きます。 これってざっくり言えば、「うちの会社は今度新しい商品を売り出すんだ。きっと売れるよ。いや絶対売れる!株価5倍はいくかもね!!そこで君にうちの会社の株をたくさん買ってほしい。情報料は儲けの4割ね。」って感じですよね。すいませんざっくりしてなくて。 この場合新商品を出す会社の社員さんは株を買えない決まりがあるんでしたっけ? なので、外部の人に株を買ってもらう。 そして、お金をもらう。 僕はこれがインサイダー取引だと認識しています。おそらく間違っていると思いますが、もし情報を渡すだけでインサイダー取引になるなら絶対に防げないんじゃないんですか? メールとかならまだ分かりますけど、密会とかなら誰にも分からないし、口情報なら証拠も残らない。 まぁ、そもそも口情報だけで信じる人なんていないと思いますけど。 とにもかくにも、一般人が知っておいて損はないくらいの知識を教えてください。 こんな低脳丸出しの質問をしてすいません。 でも、友達がお小遣い稼ぎに株をやろうとしているので、心配なんです。

  • みずほ証券のジェイコム株誤発注について

    いつもお世話になります(ぺこり) 今日は、本日のみずほ証券の誤発注についてです。単純に計算すると数千億円の損失だと思いますが実際はどんなことが考えられるでしょう? 1,発行済み株式数より多くの株式の売り注文の有効性について。 民法だと錯誤無効が主張されると思いますが。 株式は有価証券であり、間違ったのは証券会社だと言うことで錯誤は主張できない? のでしょうか? 2.61万株の売り注文の直後に47万株の買い注文が入ったようですが、実際の損失は?これは、判らないと思いますが(汗) 3,バイインになると一株当たりどれだけ損失が出るでしょうか? 以上殆ど判らないと思いますが、おわかりになる方いらっしゃいましたらこんな感じがするでも結構です。 お教えください。 よろしくです。