• ベストアンサー

親の価値観と自分の価値観

私は、最近とある価値観について、自分の考えでしたいことなのか、親の価値観のおしつけで自分がしたいと思い込んでいるのかわからない問題にぶち当たっています。 どうやったら自分の考えというものを取り戻せるのでしょうか? つまり、親の考えを聞いて、納得して自分の中に組み込まれたような考えは、自分の考えとして認めてもいいのかどうかわからないのですが、これも親の価値観のおしつけなのでしょうか?それとも、自分の考えになったのだ!と言えるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.7

親と子の関係についてはこの方が↓専門家ですし、かなりわかりやすいです。

参考URL:
http://www.kato-lab.net/

その他の回答 (6)

  • Kikis
  • ベストアンサー率44% (125/282)
回答No.6

出所はどうであれ、質問者さんは「今」そのことについてどう感じているのでしょう。 それがあなたの価値観だと思います。 価値観は、親から受け継ぐことも多いですが、体験から確立されるものでもあります。 他人からのすり込み、押しつけと感じた時は、自分の心がその考え方に違和感を感じている時。 納得していると思っていても、本当には納得していないんだと思います。 その違和感の根本は何でしょうか。 1つの事実も違う面から見れば違った意味合いがでてきます。 掘り下げて「こういう見方もある、別の見方もあるけど、自分はこう思う」というのができているのが、あなた自身の価値観だと思います。 価値観を確立するプロセスが大事だと思います。 また、価値観は状況によって変わってきます。 人間は成長しますしね。 自分の中で1つでなければならないと決めないで、変わったら変わったことを否定せずに受け止めていけばいいと思います。

  • tougennka
  • ベストアンサー率18% (13/69)
回答No.5

価値観とは自分の中に存在するなので、価値観が定まっているものに対しては他人の意見を聞いたからと言って簡単に変わるものでは無いと思うのです。 変わるという事は根底に定まった価値観が無いため人に言われたらその意見を取り入れて価値観が再形成された結果であってそれは悪い事では無いので認めてもいいと思いますよ。 けれど、人から言われたって事はそれは「流れてる情報」って自分は言っているんですけど、流れている情報をそのままダイレクトに受け取って意見を変えているのではそれは 自分の意見は? って事に成りかねません。 自分の意見を意見を少しは持って、流れる情報から必要な情報だけを取り出すようにしてみたら自分が納得行く形で答えが出ると思われます。

  • Rion4443
  • ベストアンサー率16% (87/532)
回答No.4

私は親であれ、友達であれ、 言われたり、経験したことを自分の中で消化できたら、 それが自分の価値観だと思っています。 「貴方は○○だ」 と言われたときに、 「うん、そうだ。○○だ」と思うときもあれば、 「いや、ちがう。▲▲だ」と思うときもありますし、 「○○かもしれないけれど、▲▲な部分もあるな~」と思うときもありますし、 そう思って自分で納得できたらそれで良いと思っています。 自分の考えというのは自分の経験の中で培われていくものですから、 いろんなものに出会い、経験することで、 自分の考え方というか引き出しというか、 視野が広がっていくと思いますよ。 価値観もその時によって変わったりしますし、 これが正しい!とか白黒つけられるものではないことの方が多いですから、 あまり悩まないでくださいね^^

  • pochomx2
  • ベストアンサー率24% (13/54)
回答No.3

親の働いている薬局に、23歳で糖尿病になった人が来た様で、その話の流れで、「好き嫌いはだめ、人工透析をしなければいけなくなったら、その後の人生の3分の1を失うからね。」と言われました。 今までは、嫌いなものは無理してまで食べなくていいと思っていましたが、こう言われて考えを改めました。 価値観は1つではありませんが、絶対的な事実は存在します。 親の考えでもなんでも、納得した時点で自分の考えなのではないでしょうか。 (これも昨日の話ですが、↓ココを見て、フリーターに対する考えも改まりました。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1824173

noname#21570
noname#21570
回答No.2

いろんな経験をする事に尽きます。 いろんな人と出会いいろんな価値観に触れる事です。 ニートの質問をされた方ですね? 自分の価値観を確立するのに仕事に就く事は有効ですよ。 アルバイトでも何でもいいのです。

回答No.1

 思い切って長期の1人旅に出る。思い切って一人暮らしする。 とりあえず親のいない環境を、強引にでも作ればすぐにでも 本当の自分の考えに辿り着けるでしょう。  それでもまだ、価値観が変わらない時には親の価値観=自分の価値観 と考えても良いんじゃ無いでしょうか? あまり複雑に考えない方が良いと思います、頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 親の価値観に縛られているように感じます。

    親の価値観に縛られているように感じます。 自信を持ちたいと思い、そのために自分自身の揺るぎない価値観を持てるようになりたいと思っています。 私は20代後半の主婦です。ごく一般的な家族の中で、むしろ水準は若干高めくらいと思われる家庭環境で育ちましたが、現在結婚した主人と出会い、彼の価値観を知るようになってから、自分の価値観のおかしさに気づき始めました。 何も不自由がない生活なのになぜかいつも生き辛さみたいな違和感を感じてはいたのですが、どうもその違和感は今まで親に刷り込まれてきた価値観のせいで感じているのではないかと考えています。悪く言ってしまえば、私の親のような価値観を持った人とは友達になりたくないとも思います。 ですが親とは不仲でもないですし、そもそも一般論として親は尊敬、感謝の対象であるという中で、なかなか納得のいく意見が得られませんでした。現に信頼している友人に相談したのですが、「愛情の現れ」とたしなめられました。 もちろんそれは分かっています。だから疑問も持たず親の言う事を聞いてきました。そしてその言っている事も決して間違ってはいないと思います。しかしなぜ私は人の評価を気にし、分かりやすい栄誉を得ないと満たされず、本当に自分がしたい事は何なのかが分からないのでしょうか。 本気で解決していきたいと思っています。なので一度で解決策を得ようとは思っていませんし、自分の価値観ですから当然自分で考えなければならない事です。ですので、質問は考えて行く過程で色々な価値観にさらして確認したいと思った事を少しずつお伺いしたいと考えていますので、とりあえず今回は下記の質問をさせていただきます。 下記のような行動をとる親をどう思いますか?また、こういった親に育てられた場合、自分なりの価値観を見出すためにはどういった努力が必要だと思いますか?もしくは単に被害妄想のし過ぎでしょうか? ・子供の試験の順位が全体の上から10分の1くらいだったが「恥ずかしいから人には言うな」と言った。 ・子供の仕事が評価され雑誌にフルページでインタビューが掲載されたが「良かったわね」とは言ったものの内容が気に入らなかったので立ち読みだけして買わなかった。 ・子供からプレゼントをもらったが自分の趣味ではなかったので「うれしいけどあっちのほうが良かった」と言った。 ・子供が祖母に「好きな服を買いなさい」と言われ自分で選んで買ってもらったが自分の趣味ではなかったので「なんでそれにしたの?」と言った。 もっとアバウトな例にした方が良いだろうかとも思ったのですが、そういったものは心理学の本などでそれらしき例を見る事ができるので、あえて自分が経験した具体的な例を書かせてもらいました。 率直なご意見をお聞かせいただけたらと思いますので、よろしくお願いします。

  • 親の価値観と自分の価値観

    私は今とある旧帝大の理系専門学部に通っている大学1年の者です。自分の将来を考えるにあたって、私は今自分の中で高校教師になりたいという気持ちがあります。 4年になるまでまだ時間があるのですが今からしっかり考えていかなくちゃいけないと思っています。 親に教師になりたいと思ってるっていうことをちゃんと話したわけではないんですが、親は院まで行って、いわゆる大手企業といいますか、そうゆう道に進んでいってほしいみたいです。 もともと大学進学の際にも理系で女ということもあって資格をとれる学部にすすんでほしかったみたいだったんですが、私自身医学部(1浪して医学部を目指していました)を諦めるにしても大学進学の時点で先が結構決まってしまう医療系の学部じゃなくて他のいろいろな可能性がある方にすすんで、もう1度自分のことを考えなおそうとは思っていて、今の専門の学部にすすみました。 親にしてみれば、教師になるならどこの大学でもよかったし、せっかくいい大学に行ってそのためにお金を出してる意味がないと思っているようです。 私から見て特に母親はいわゆるエリート的な考えをしていると思うし、両親はどっちも近くの文系私大卒でサラリーマンとパートで、お互い自分たちが苦労してきたから、そうゆう助言をするのだろうと思います。 両親は人生の大先輩なわけで、今まで苦労をかけてきたから親の言うとおりにした方がいいのかななんて思ったりもします。 あと母親は教師という職業もあまり好ましく思っていないのもあります。 教師になるのにも今はそう簡単になれないしたい変な仕事とは分かっていますが、自分が中高と関わった先生にも影響を受け、自分がやりたい職業なんじゃないかって思います。 私は親の言ってることも十分分かっているんですが、どこまで親の意見をとりいれていけばいいのかとか本当に悩みます。 何かアドバイスしていただければ嬉しいです。

  • 価値観の押し付けについて

    私は性格や思考や好みなどは人それぞれだと思います。 私は価値観の押し付けというのは、『そんなふうに考えるのはおかしい』とか、『そう考えるのはバカだ』と言ったり、『○○しろ』と命令形で言うことだと思っています。ちなみに私は実際に男友達に言われたことあります。 はっきりいって、苦痛で、謝るように言っても謝ってくれませんでした。 ちなみに私の意見は法律違反でも最低限の道徳やマナーに反することでもないことです。 私は○○だと思う。私は○○した方がいいと思う。 と自分の意見を言う方です。 私は自分以外の人間に同じように言われても、自分の意見やアドバイスを言っているだけで、価値観の押し付けだとは思いません。 そう思うなら、そうだね。といいますし、なんだか違うな?と思ったら、そういうだけです。 私は男の人はこういった考え方の違いを認めない人が多いと感じます。 私は○○だと思う。私は○○した方がいいと思う。 ということでも、価値観の押し付けと考えますか? また、『そんなふうに考えるのはおかしい』『○○しろ』と言った事や言われた事がありますか?

  • 自分と異なった価値観の回答を理解出来ない人について

    自分と異なった価値観の回答を理解出来ない人について 質問されている方の中で、他者の意見は殆ど受け入れず、自分の意見が一番最もなものだと考えていて、 あたかもそれが一番素晴らしいものだと勘違いしている人がいるみたいですが、 異なった意見についての価値観を受け入れられず、自分の意見に賛同してほしいだけの考え方は 結局の所自分の価値観の否定を恐れているという見解ですよね? そして、その否定された答えについて理解出来ず、その理解出来ない答えについて深く考えようともせず、また自分の考えが一番正しいと思って似たような質問をして繰り返し賛同を得ようとする人というのは、他人の考えを理解出来ないのでしょうか? また自分の狭い価値観の中でそれがあたかも素晴らしいもので自分の考え=善みたいな考えで タチが悪いです。果たしてその根拠のない自信は何処から来るのでしょうか・・

  • 「価値観の押し付けはするな」

    「価値観の押し付けはするな」 と言う主義の人は、「価値観を押し付けない」という価値観を押し付けていると思いますか。 よくこのサイトで、質問者に関して、「価値観の押し付けは止めてください」など、あまり質問に関係ない回答をする者がいますが、そう言う人は逆に「価値観を押し付けない」という価値観を質問者に要求している事になると思いますか?ならないと思いますか?

  • 結婚すれば価値観の違いに悩むものですか?

    結婚予定の彼がいますが、多々ある価値観の違いに悩んでいます。生まれも育ちも違うから、価値観は違って当たり前だと、頭では分かっていますが・・・。 でも、いつのまにか相手に自分と同じ考えを求めてしまっています。相手も、私に相手と同じ考えを求めてくるので、精神的にすごく疲れてしまいます。お互いに、価値観の押し付けをしている感じです。かといって、私が譲って相手に合わせてばかりいても、精神的にすごく疲れてしまいます。 精神的に疲れるので、結婚して大丈夫なんだろうか?と悩んでしまいます。最近、距離を置いたら少し楽になりましたが、こんなことでは結婚できないような気がします。 不思議なのは、同じことが、身内の両親や兄弟なら全然苦痛に思わないのですが、彼のような他人だと苦痛です。 また、同じことが、他人でも一定の距離感があれば許せるのですが、彼のような他人だと毎日のこで距離が近いので苦痛です。 自分と同じじゃないのに、相手と一体化しようとするから、いけないのでしょうか?「私は私、彼は彼」と、割り切る気持ちでいるようにすれば、心が軽くなるでしょうか? 結婚すれば、みんな価値観の違いに悩み苦しむものですか? どうやって乗り越えてきましたか? 彼に、価値観を変えろと言っても、身についてしまっているので無理です。我慢したり、目をつぶるしかないですか?

  • 子供に親の都合や価値観を押し付けるのは?

    幸せの価値観は親子でもちがうものです 成人過ぎても干渉する父 子供の意思に反して親の考えを押し付けてくる のはどうでしょう 自分で考え自分で行動する自立の妨げ ですが従わないとキレる無視する父親の 攻略法おしえてください 過干渉と放任が多いです 責任は親ではなく自分と言う事 解らせたいです。心配だけなら 本人の為になりません

  • 自分の存在価値がわからないまま過ごしています。

    自分の存在価値がわからないまま過ごしています。 私はどうして生まれてきてしまったのだろう? 私はどうしてまだ生かされてるのだろう? 私には価値なんかあるんだろうか? 親に対して顔色を窺い過ごし、 自分の子供は私の親の思い通りに動く操り人形に育てられ… 私の生きていくスペースがないです 子供の頃からよく考えてたけど 最近、また死にたくなるようになってしまいました 実行に移せないでいるからまだ生きて大人になっちゃったんだけどね…

  • 職場で自分や自分の仕事にもっと価値を見いだせと言わ

    職場で自分や自分の仕事にもっと価値を見いだせと言われたのですが、価値ってどうやったら見いだせると思いますか?皆様、考えを聞かせてください。

  • 自分の価値、意味

    最近、自分の生きている意味、自分には価値があるのかと言う事ばかり 考えてしまいます。 どうにか考えまいとしようとしてもそのことが頭の中に残ってしまい、 さらにはいろいろなことが混ざってしまい、わけがわからなくなり涙が流れてきます。 こんな自分はおかしいのでしょうか? また、このような状態になったときにはどうするのがいいのでしょうか? 回答お願いします。

専門家に質問してみよう