• ベストアンサー

ショッピングセンターでの事故

子供(4歳)のショッピングセンター内の事故について。 夏休みにショッピングセンターの中央通路で子供が大人をよけながら歩行中に、骨の悪い女性(54歳)と衝突しました(子供は転倒していないので衝突というよりは接触に近い)。その女性は転倒し骨折してしまいました。お気の毒でしたのでお見舞いに行きました。すると相手が「子供の急な飛び出し、ふざけていた」などと言われ、入院費などを請求してきます。故意ではないですし、こちらが悪いとは思わないので支払う必要はないと思っていましたが、3ヶ月で80万の請求がきたので困っています。支払わなければならないでしょうか?

noname#42930
noname#42930

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.1

80万の請求は何を根拠の請求でしょうか。 たとえば 治療費 通院日数に対する慰謝料 休損(あれば)通院交通費 など明細付きですか? 診断書のコピーとか 裏付けのある書類など添付してますか? ただ単に口頭で請求ですか? 子供さんのことですから100%あなた側に過失があるのか 過失相殺事故にも考えられます。 自動車保険加入なら担当者に相談されるといいですね。 今は自動車・火災・傷害保険などに個人賠償責任保険が特約で付帯されてるケースもあり、そういったもので対応もできます。また賠償ですから交通事故の賠償と同じように処理するものと考えればいいでしょう。 また、弁護士会の無料相談日をつうじて弁護士に相談されることも必要かも・・・。

noname#42930
質問者

補足

請求に関しては、入院費・手術費・付き添い介護費・お見舞い費・TV・雑誌費の合計です。(手紙コピー) 私としては相手も歩行しているため、言わば出会い頭の事故。 お互い五分五分にはならないのでしょうか? それとこういう場合の事故は怪我をしたほうが加害者になってしまうのでしょうか?

その他の回答 (3)

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.4

追伸 手紙での請求ということでしょうが、過失相殺事故の可能性もあります。 賠償するにしても裏付けの書類を入手してその妥当性も確認 確定する必要があります。 それには、完治してる必要があります。その後診断書 診療報酬明細書 治療費関係についてはこれをとればわかります。(個人情報保護法の関係でケガした本人にとって貰う必要アリ) あなたのいう過失割合の交渉は当事者同士ではおそらく感情的になり話合いは難しい可能性があります。 80万といえば、かなりの大金  保険などの加入がなければ、弁護士相談 依頼も必要かもね。 なお、お見舞い費は法的賠償対象外 ケガすれば過失うんぬんは別にして被害者といえば被害者とはいいますね。(それが100%被害者というわけではないですよ) 賠償項目としては治療費関係実費 休損 慰謝料 入院雑費(自賠責では1日当たり1,100円)通院交通費など 総額から過失相殺した額になります。 治療は健保使用ですよね。 ここでの書き込みで過失割合の程度を無責任にはいえません。 示談の段階では話し合いお互い不満ながらもそこそこのところで折り合うもの。 それができなければ、弁護士依頼 調停 最悪訴訟ということですかね。

noname#42930
質問者

お礼

詳しく説明していただき、本当にありがとうございます。 素直に弁護士さんに相談しにいきます。

  • garyoan
  • ベストアンサー率9% (6/63)
回答No.3

No2です。 損害賠償というのは言葉は硬いですが、責任のある分相手に弁償すると言う意味です。 50:50という過失割合(過失相殺)は弁護士に見解を聞く事をお勧めします。 そして、補足に記載されている項目には負担する必要のないものもあるように思えます。お見舞い費・TV・雑誌費などはどうなんでしょう。 このあたりも専門家に相談されるのが良いと思います。 気になったのは相手が休業損害を求めて来ていないことですね。 下手に強く交渉すると、これも要求してこられるかもしれません。やはり早期に専門家に相談される方が良いと思います。

noname#42930
質問者

お礼

正直言いますとまだこちらが悪いとは思えないのが現状です。こんな不運に会うとは思いもしませんでした。 でも今回初めて相談しましたが、こんなに早く返事をして頂き感謝しています。ありがとうございました。

  • garyoan
  • ベストアンサー率9% (6/63)
回答No.2

故意であろうとなかろうと、基本的に損害賠償の必要は生じるとは思います。 ただ、全額まるまる補償する必要もないと思います。子供のしたことですからねえ。 80万円が妥当なものかどうかをしっかり問いただして、それから弁護士に相談に行かれることでしょうね。 「弁護士と言う法の専門家に相談の上、対応させていただきます」 とはっきり相手に伝えることも大切だと思います。

noname#42930
質問者

補足

説明不足かもしれませんが、相手も歩いていましたし、言わば正面衝突で相手さんが不運にも怪我しただけのに損害賠償になってしまうのでしょうか?こちらが加害者になってしまうのでしょうか?

関連するQ&A

  • ショッピングセンターでのトラブルです。

    ショッピングセンターでのトラブルです。 車をバックで駐車したところ、放置されていたショッピングカートに気づかず接触しました。 この際に車の後部に傷がつきました。 駐車場は照明もなく、真っ暗でカートに気づくのは難しいです。 この場合、ショッピングセンターに修理代を請求出来ますか?

  • 人身事故について

    家族が人身事故を起こしました 相手は80歳の老人の方で自転車です 跳ねたとか轢いたとかではなく 自転車部に軽く接触した状態でしたが (車にも自転車にも被害はまったくありません) 相手は80歳のご老人 転倒したさいに足の骨を複雑骨折する重傷でした 自転車は無灯火で走っていたとはいえ 車の前部分で接触しているし 重傷です 相手の方はぶつかると思って慌てて自転車から飛び降りた反動で 転倒したと私達がお見舞いに言った時に言ってましたが こういう場合はどうなるのでしょうか? 罰金や減点などがとても気になります 教えていただけると嬉しいです

  • 歩行者同士の事故

    今年の7月に駅構内でおばあさんとぶつかり、私の一方的な過失だと言われています。 駅には柱があり、出会い頭だったため避けきれずにぶつかってしまい、おばあさんは転倒してしまい太ももの骨を折ってしまいました。私も肋骨が骨折しました。ぶつかった時、私は駅員を呼び、救急車も呼びますか?とみんなで聞いたところ救急車は必要ないと言われたため、呼ばずに私も急いでいたためその日は終わったのですが、次の日に骨折したとの連絡があり、お見舞いに行ったときその方のご家族にあなたの一方的な過失だから支払い義務があると言われ200万円請求されています。訴訟になってもいいと言われて精神的にまいってます。私はぶつかって行ったつもりもないですし、その場からも逃げずに、お見舞いにも行っています。自分なりに人間としてのマナーは守ったつもりです。お互いに過失がないとは言い切れないと思うのですが・・。

  • 歩行者同士の事故

    歩行者同士(幼児対中年)が、スーパー内で接触事故を起こしました。 たまたま中年の人が病気で筋肉・骨が悪く、入退院を繰り返している人で、転倒して骨折、入院通院150万・休業補償330万・慰謝料270万で計750万請求されて裁判をしてます。 そこで質問ですが、裁判所から被告が幼児のため親の監督責任で50:50で375万が妥当と言われています。弁護士も下がっても50万ぐらいだろうと言います。しかし、幼児は親の目の前を歩行していて(手は繋いでいませんでした)親が目を1~2秒離した時に、後方から来た原告と接触したので、言わば追突だと推測されるのですが、原告側は急な飛び出し!ふざけて走りこんできた!主張しています。私は過失が無いのでできれば支払いたくありませんが、裁判所は過失割合は関係ありません。ただ歩いていただけでも、原因は幼児にあるので50:50だろう、と言います。目を離したとはいえ親としては納得がいきません。こういう場合、交通事故の様に過失割合を厳密に争うことはできないのでしょうか?裁判所の言うことが正しくどうしようもないのでしょうか? (接触したかどうかも原告の事故日の診断書に幼児と接触と書かれている事だけで証拠として扱われています。) 残念ながら保険はありません。 よろしくお願いいたします。

  • 自転車(私)とバイクとの接触事故

    私が原因でバイクとの接触事故を起こしてしまいました。具体的にどのような手続きになる事が予想されるか、教えていただけないでしょうか。 病院にお見舞いに行く時に、何か話し合っておくべき事など、アドバイスをいただければ幸です。 ・状況 自動車が信号で20~30台ほど止まっていたので、15台目ほどの所で車道を横切ったところ、私は対向車線側に気を取られており、中央線側内側(つまり自動車の右側)を追い越してきたバイクに気づかず、衝突してしまいました。 バイクの方は転倒しなかったものの、ぶつかった衝撃で左足を骨折してしまったようです。私の方は特に怪我をすることもなく、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 警察官の立ち会いのもと現場検証は行われました。 どうか宜しくお願い致します。

  • 自転車での人身事故。

    先日父親が自転車で歩行者を避けようとして転倒しました。父親は鎖骨と肋骨を骨折し、肺に穴が開いて気胸になってしまいました。 詳細を聞くと、歩行者を避けようとした時に接触してたらしく、相手方は軽い打撲ということを警察から聞きました。一応人身事故になると思うんですが、今後もし相手が診断書を提出してきたりしたら、こちらはどんな対応をしていくことになるんでしょうか? 自転車保険は入ってなかったみたいです。

  • 事故相談

    先日、私が徒歩で路側帯から車道に飛び出し50代の女性が運転する自転車に衝突してしまいました。女性は転倒し、大腿骨骨折で現在入院中です。明日病院に謝罪しにいくのですが、入院費や損害賠償などこの後について詳しく教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 人身事故の正式裁判について

    事故の内容 コンビ二(歩道を挟んで車道に面している)に駐車場から歩道(幅約2.5m)を横切り、車道(幅約4.5m)へバックで出る際、車椅子を押した歩行者に衝突して、転倒させ怪我(診断書2ヶ月)を負わせた。 罪名及び罪条 自動車運転過失傷害 刑法211条第2項 略式命令 罰金50万円 公訴事実 簡単な起訴状の内容ですみませんが、歩道上を歩いていた歩行者を後方左右、歩行者の有無及び安全を確認し最徐行して後退するところ、後方左右、歩行者の有無及び安全を確認不十分のまま漫然時速5km/hで後退し、歩行者に自動車後部を衝突させ路上に転倒させ全治2ヶ月の右膝関節骨折の傷害を負わせた・・と言うものです。 これだけ見ると、歩行者を見落とし最徐行ではなく、5km/hと言うスピードで歩行者と車椅子を歩道上ではなく道路上まで跳ね飛ばした又は押し出して転倒させて2ヶ月という重症を負わせた。と解釈できると思います。 公訴事実の中の、歩道上の歩行者とありますが、事故当日被害者と交わした会話では「車道を反対側へ横断しようとしていた。」と言ってました。安全確認は十分したつもりです・・時速5km/hは検察で言われたので最徐行でしたが、あえて5km/hとしました。自動車後部を衝突させとありますが、衝突の衝撃はなく、自動車に衝突したキズ等もなかったので「わからない」と言いましたが、この事故の結果から、検察側で転倒して怪我をしたのだから衝突しないはずがない・・で「衝突した」と認めさせられました。 供述調書作成時、被害者側の供述を元に進んでるなと感じ、自分の供述は「言い訳」「反省が足りない」「被害者が嘘ついてるとでも言うのか」など非常に強い口調で言われ、自分の意見は取り入れてもらえず正直恐怖さえ感じました。 法律に詳しくない一般人としては、自分の言いたい事や思っている事、検察の言う事に反論すれば処分が重くなってしまう恐怖感、不安感などに苛まれ、認めたくない事実も認めてしまいます。最後に、「今回は、懲役刑・禁固刑ではなく、罰金刑という略式命令とします。」こんな言葉も出てくれば、「懲役刑?禁錮刑?恐怖・・いろいろな事考えて、罰金で良かった・・」などと思ってもしまいます。 「自動車運転過失傷害」は、自動車を衝突させて転倒させた・・と言う解釈だと思います。検察側は「歩道上を車椅子を押して歩いていた被害者に気づかず、自動車で被害者と車椅子を歩道から道路まで押して道路上に転倒させた。」と結論付けました。 ただ衝突の認識はなく、被害者の体の状態の事(個人情報なので詳しくいえませんが、歩行に少々難があるようです)・衝突地点から転倒していた地点の距離と速度(車椅子ごと跳ね飛ばす・押し出す事)・現場の状況・距離的なもの・被害者の検察側と自分が聞いた供述内容の違い・など、どう考えても起訴状の内容には納得が出来ません。 インターネット・市の相談室・無料の弁護士相談などで調べて、略式命令に対する異義申し立ては「自動車運転過失傷害」の衝突したかしないかと言う事の争いとわかりました。それには「正式裁判」の申し立てをしなければならない・・ 国選弁護人制度を利用したいと思います。費用は裁判の行方によったり、申立人の資産状況で請求があったりなかったりのようですが・・ 質問内容 (1)衝突してない証拠はどう示せばいいのか? 自分には衝突の認識と自動車のキズがないので、「衝突してない」と断言して仮に衝突と認められた場合、「偽証」と取られてしまうのか? (2)仮に正式裁判で衝突事実を裁判所が認めた場合、略式命令の「自動車運転過失傷害」刑法211条第2項の範囲で懲役や禁錮刑、罰金の引き上げはあるのでしょうか? (3)十数年前の「略式命令」の影響はありますか? その後、今回まで軽微な違反は2回 以降11年無事故無違反を続けてきましたが・・ (4)被害者感情とあります。お見舞いは当日を含め、3回行きました。ただ事故当時から被害者側の供述に不信感があり、会うと自分の感情をコントロール出来そうになかったので控えていたのですが・・ やっぱり不利に働きますか? こんな事がわかりません。 ただ、正式裁判請求日期限が4月30日です。時間がないので、決断を迫られています。自分としては、正直不安だらけで決断を迷っています。 確かに、歩行者の安全は自動車を運転する者が守るものです。でもどうしても納得出来ない状況ばかりで、不謹慎かも知れませんが質問してみました。 どうか、いいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 今日、ショッピングセンターに買い物に行ったら、20代前半の女性が2~3

    今日、ショッピングセンターに買い物に行ったら、20代前半の女性が2~3位の子供を連れて、ショッピングセンター内のパン屋さんで、その子供が陳列してあるパンを手に取って食べ始めました。そして「ママ、これ、美味しいね」と言っていました。そして、その母親は、子供を叱るのではなくて「怒られるから、早く帰るよ」と言って、子供を抱えて、猛ダッシュして、自転車置き場まで走って行き、自転車で逃走していきました。私はあっけにとられましたが、皆さんほこの母親をそのように思いますか?

  • ショッピングセンターでの逆走について

    知人から聞いた悩みです。 先日、ショッピングセンターの入口から入ってくる車両と出ていく車両(逆走車)が接触しそうになりました。問題は入る方の車両が、出ていく車両を回避(ハンドルを切る)するため、縁石にタイヤを接触してしまいタイヤにきずがついたとのことです。(縁石もきずがつきました) 相手は、施設側の方での案内表示が不十分または警備員の配置に問題があるので弁償して欲しいと言ってきました。(近くに警備員はいましたが、歩行者の誘導をしていたので、逆走車に注意し出口より出てもらうように案内しました) 相手は、逆走車の方には触れず、施設側に責任を求めています。 警察の現場検証を促しましたが、事故ではないので、関係ないと言われました。 (相手に施設の縁石のきずをみとめさせ物損事故扱いにすることはその場では困難なようでした。 自分のタイヤのきずの弁償はどうすのと被害者意識しかありませんでした) 後日、関係者に聞くと、相手が何といっても警察を呼んで、現場検証すべきとの意見もありました。 普通考えると、運転している運転手の前方不注意が妥当ですが、そういう考えが通用する方ではありませんでした。 参考に施設の出口、入口の案内はあります。警備員がいて最低の歩行者・車両の誘導は出来ています。 相手は縁石の物損の加害者という意識はなく、タイヤのきずの弁償を施設か警備会社がするのか と強気の姿勢できています。 ややこしい文章で恐縮ですが、現実的にはどのように解決方法をすすめていけばいいでしょうか?