• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NAT機能について)

NAT機能について

prumの回答

  • prum
  • ベストアンサー率44% (227/506)
回答No.2

NATはipアドレスのみ変換してポートナンバは変更しません。NAPTのipアドレス変換は1対1ですので、インターネットから直接パソコンが見えていると思います。 外部から直接内部のパソコンに接続できないようにするには、NAPTでポートも変換して1対多に変換しないといけないのではないかと思います

関連するQ&A

  • NAT機能について

    どなたか教えて下さい! 自宅はYahooBBのトリオ3Gモデムを使用しています。現在、 ・モジュラージャック⇒モデム(イーサ端子1つ)⇒パソコン と接続しているのですが、PlayStation3 を購入予定で、ネットに接続したいと思っています。 そこでモデムの機能を見てみるとNAT機能がついているのですが、NATだとグローバルIPアドレスを共有する場合に、パソコンかPlayStation3の片方しか接続できないような気がするのですがどうなのでしょうか? もし両方同時に動かしていたい場合はやはりルータを購入しないといけないのでしょうか? ご回答、どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • NAT機能について

    表題の通り、NAT機能についてお伺いしたいのですが、このNAT機能は ルータ機能として考えても良いのでしょうか?(NAT=ルータ) また、モデムに「NAT機能搭載」と記載されている場合、NAT機能をOFF 設定にしただけでは、モデムのルータ機能がOFF設定になったことには ならないのでしょうか? 稚拙な質問であるとは思いますが、よろしくお願い致します。

  • ADSLにおいて、ルータとNAT機能ではどちらのほうがセキュリティ面で安全ですか?

    Yahoo!BBのADSLを利用しているのですが、この度モデムをトリオモデム3-G plusに交換することになりました。そこでセキュリティに関する質問です。 トリオモデム3-G plusにはNAT(Network Address Translation)機能というのが搭載されていて、ブロードバンドルータを使用しなくても複数台のパソコンをネットにつなげるそうです。インターネット側から実際のパソコンのIPアドレスが見えなくなるのでセキュリティ対策になると書いてあります。 今はルータを使用して複数台接続しておりますが、今後はルータを介せずにトリオモデムのNAT機能を利用しようと思っています。一方で、ルータを使用すると不正侵入されにくいと聞いておりました。トリオモデムを使用した場合と、ルータのみを使用した場合、セキュリティ面でどちらのほうが安全といえるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Yahooのルーター機能とかNATについて

    Yahooのルーターですが セットアップメニューで NATを無効にしました でも有効のときと何も変わりません パソコン1から2、3、4、どの差込口にLANケーブル挿してもNAT有効のときと変わりません 何かが変わってるんでしょうけども、表向き変わりが見えないこの機能は何のためにあるのでしょうか? あとポート転送設定の「WAN側ポート番号」と「LAN側ポート番号」「転送先IPアドレス」 転送先IPアドレスは、まあ分かるのですが前者2コはどこで確認したら良いのでしょうか?  追伸 パソコン1の差込口だけNAT機能ON パソコン2の差込口はNAT機能OFF というようにはできないのでしょうか??

  • ルータ内臓モデム―無線LANルータ―PCの場合のポート開放

    YAHOOトリオモデム3G(ルータ機能有)―AtermWR6600(ルータ)―PC の順につないでいます。 トリオモデム側のNATを無効にして6600でポート開放してみるなど、いろいろと素人なりにがんばってみましたが全然ポート開放が出来ません。 どなたかこの環境でのポート開放の手順を教えていただけないでしょうか?

  • このモデムでNAT機能の設定はできますか?

    前の質問のとき「モデムによってはルータ機能がありモデム側でNAT機能のチェックボックスをはずせばいい」という回答をもらったのですが、NTTのADSLモデム-MSIVで、この様なことはできるのでしょうか?またできるのであればやり方を教えてください。回答よろしく御願いします。

  • 静的NATの設定について

    NEC Aterm 202を使用しています。ポートの開放を行う為に静的NATを設定しようとすると「複数固定IPサービス無効時は静的NAT設定はご使用になれません」と出てきて設定できません。どうすれば複数固定IPサービスを有効にできますか?お詳しい方教えて下さい。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Yahoo!のモデムとルータの接続について

    モデムが故障したので交換してもらったら、仕様が変わったらしく、ルータを繋ぐ場合はモデムのNAT機能を無効にして下さいとのことでした。 Yahoo! BBトリオモデム3-Gplusなんですけど、とりあえず管理画面に行ってNAT機能をOFFにしました。 その後、モデムの再起動をしました。 やったのは、それだけです。 この状態でルータを接続したら、インターネットに繋がりますか? それとも、何か設定が必要ですか? 返信お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • NAT設定について

    niftyでADSL使用してます。 ルータ機能つきモデムでの接続です。 IPアドレスは自動取得ですが、コマンドプロンプトで確認するとプライベートアドレスが割り振られてます。 NAT設定したいのですが、DNSサーバーのところでプロバイダから与えられたDNSサーバーを入力してくださいと書いてあるのですが、特にDNSサーバーなど与えられていません。 このような場合、NAT設定できませんか?

  • ICMP pingの閉じ方

    過去の質問を検索すると似たような質問は出てくるのですが、自分に合った質問がなかったので質問します。 シマンテックのオンラインスキャンでセキュリティスキャンをすると、ICMP pingの項目だけOpenになっています。「Ping はネットワークの問題を解決するためのユーティリティです。Ping はコンピュータ自身が存在することを応答させようとします。コンピュータが Ping に対して応答した場合、ハッカーがそのコンピュータを対象にする可能性があることを示唆します。」とのことですが、これを閉じるにはどうしたらいいのでしょうか? いろいろ検索した結果、NAT機能を有効にするとかしないとかあったので有効にしてみたのですが、それでスキャンしてみてもやっぱり開いています。コントロールパネルからファイアウォールの設定を変える(「詳細設定」からICMPの設定でチェックをすべて外す)といいらしい、とのことで見てみましたが、もともとチェックが外れていました。 私の環境は Win XP SP2 Yahoo! BBトリオモデム3-G 26M セキュリティソフトはAVG(常駐)、Spybot、Ad-Aware、SpywareBlaster です。ファイアウォールはWindowsファイアウォールを使っています。 どうすればいいのかご存知の方、教えてください。