• ベストアンサー

ヘンな質問ですみません。

妊娠五ヶ月です。初めての妊娠です。妊娠してから一度もまだHをしていません。初期は怖いのもあってです。そろそろいいかな~と思っていたら今まで無かったイライラが急に襲って来ました。自分でもビックリです。とにかく旦那さんのことが気に入らなくて仕方がありません。旦那さんが仕事に出た後は、すごく悪いな~と反省するのですが、夜また顔を合わせると・・・。このイライラはおさまるのでしょうか?それと、妊娠中一度もHをしなかったというご夫婦いらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marin87m
  • ベストアンサー率33% (21/62)
回答No.4

妊娠前も、排卵日のみでしたし、妊娠発覚~出産半年たってますが、一度もしてません。 全くする気になれません。 理由は、そういう雰囲気になれないのが一番ですが、妊娠出産が大変だったので、また妊娠するのが怖いっていうのもあります。 イライラは妊婦になるとホルモンの関係ですごくありがちです。 ひどいときは、何につけても夫に当たり散らしてましたよ。 もしご主人が心配するようなら、妊婦はホルモンの関係でイライラしやすいと説明しておきましょうね。

unnchan
質問者

お礼

お礼 遅くなり申し訳ありません。私たちも子作りを始めてからは排卵日付近に集中してするだけでした。前後一週間くらい集中してやるとそれ以外は本当にやる気しませんでした。イライラも少しづつ治まってきた気がします。回答ありがとうございました。気持ちが楽になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

 私は生後4ヶ月の娘がいますが、この子の妊娠中には、一度もHしませんでした。私は別に何ともなかったけど、旦那が赤ちゃんに何かあったら怖いからと言われ、私も何かあってはいけないと思うし全然しませんでした。現在までしてません。仲が悪くなったわけではなく、私が子育てでばててしまって、夜は寝ているからです。今まで通り仲良く生活してます。特に不満はありません。  イライラするとの事ですが、妊娠すると出産への不安やこれからの子育てに関していろいろ考えてしまって、私もちょっとイライラしていました。旦那さんに自分がどうしてもイライラしてしまうことを伝えて協力してもらうに限ります。妊娠中にストレスをためるのは良くないので、何でも言い合って、気分転換して、いい妊婦ライフをすごしてくださいね。一緒にデートしたり、美味しいものを食べに行ったり、出産したら今までのように出来なくなると思いますので、今のうちにしておいた方がいいですよ!  お体には気をつけて、素敵な妊婦生活を送ってくださいね。

unnchan
質問者

お礼

ストレスって自分にもよくないし、お腹の子にもよくないですよね。せっかくのマタニティライフだし、楽しくすごさなくちゃ!という気持ちでいたのですが。こんなにもイラつくとは思いませんでした。あと約5ヶ月しかないんだから気持ちを切り替えて楽しみたいですね。回答 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 私も妊娠中は怖くて1回もしませんでした。私も主人に悪いかなと思いましたが、そんな気持ちにもならなかったのでそう伝えました。 お気持ちの中にHに対しての抵抗があるのかもしれないですね。だからいらいらするのかも・・・。NO1の方もおっしゃっていますが妊娠中、産後はホルモンバランスが変わるので精神的に不安定になることもあるし、いらいらしたり、もします。 かわいそうかなと思いますが産後も1年越えましたがまだ2回です。たまにすねてますが、全然気持ちがのらないのでごめんね~って言ってます。ご主人はHのないことになにか不満とかいってらっしゃいますか?もしそうなら今の気持ちなどゆっくり話して理解してもらえるといいですね。

unnchan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。イライラの原因は本当に些細な事でした。しかもそれから何週間も経つのに自分の中のイライラは消えません。たまひよとかを読んでもらっているので多少は理解していてくれているみたいで、何も文句もいいません。Hに対しても何も言いません。だから余計に気を使っちゃいます。かと言ってしたくないし、イライラは治まらないし・・・。そのうちイライラが消えてくれればいいのですが。kirakirammさんの回答を読んで少し気持ちが楽になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • musimusi29
  • ベストアンサー率14% (188/1274)
回答No.1

こんにちは。 イライラするのはホルモンバランスが崩れてるから仕方ないですよ。 うちは一回もしませんでした。旦那も私も怖かったし。少々しなくても平気でしたし。(なんかあったら取り返しがつかない方が嫌なので)

unnchan
質問者

お礼

そうですか!旦那も’したい’とか言わないので助かってますが、気を使っているのかな~とか考えるとちょっと可哀想になったり・・・。イライラも自分でコントロール出来ないので気分転換したりしてしのぎたいです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠中の妻を持つ男の人に質問。

    私は現在妊娠7ヶ月後半ですが、最近お腹も張りやすくなってきているし、つわりもひどかったので3ヶ月くらいHしていません。 これから後期に入るのでこれからもしないとすれば、産後一ヶ月を合わせると7ヶ月くらいHしないことになります。 私は平気だったのですが、最近旦那の行動が気になり始めました。 それは、夜たまに電話が鳴ってもこちらから一方的に切ってしまうし、泊まりがけの仕事だと言って帰ってこない時も多くなりました。 実際泊まりがけで仕事することもあったりするのですが、最近少し多めなんです。 だからといって普段夜遅く帰ってくるというのはあまりありません。 妊娠中は、Hできないから浮気する人が多いとテレビなどでやっているし、実際妊娠中の妻を持つ旦那さんの本音の気持ち聞かせてください。

  • セックスレスまっしぐら…[長文]

    こんばんは。 セックスレスを防ぐ方法を教えてください。 結婚3年目、私20代後半、旦那30代後半の夫婦です。半年前に子供が生まれました。 結婚前から淡白な旦那とは夜の問題で何度も喧嘩をし、話し合いをしてきました。 お互い譲歩?して、週に一度のペースであったのですが、妊娠してから現在までの1年3ヵ月、まともにHをしていません。 元々私は性欲が強い方でしたが、出産後全く性欲がなくなりました。 でもいつまでも愛し合える夫婦でいたいので、妊娠中も、そして産後も、旦那が欲求不満かなと気遣い、私から誘ったり、口でしようか?と聞いたりしています。 でも毎回断られ続け、理由は『急に言われても心の準備が…』だそうです。 かといって、事前に言っても『あ、忘れてた。また今度』と言われ、いい加減嫌になってきます。 セックスレス夫婦にはなりたくない、というのは結婚前から言い続けていますし、産後も話し合いましたが、『俺はしたくないわけじゃないけど、君が育児で疲れてると思って』と言うばかり。 なので私は週末はなるべく弱音を吐かず、いつでも誘ってくれていいように、元気に振る舞っているのですが、いつも空回りです。 旦那の方からHを誘われた事は結婚前から一度もありません。 この年末年始の休みに『この休み中、久しぶりにHしよう』と言ってきたにも関わらず、相変わらず言った事を忘れているようです。 私は出産後も、スタイルは変わっていませんし、身なりにもかなり努力しています。(今でも他の男性からはよく好意を持っていただけます…) 自分なりに、セックスレスにならないように努力しているつもりなんですが… こういう旦那とは、もう諦めた方がいいのでしょうか? ちなみに旦那はもう1年3ヶ月私との行為でいっていません。浮気、風俗の可能性は0に近いです。 真剣に悩んでいますので、辛口なご意見はご遠慮願います。 長々とすみません。

  • 旦那に怒る私が変ですか?

    結婚してもうすぐ5年目になります。 旦那とは些細なことからすぐ喧嘩してしまいます。 どんな夫婦でも喧嘩くらいはしますよね?・・・ 旦那に言わせると怒る私がおかしいみたいです。 喧嘩の内容は大体が約束していることを守ってくれなかったり… 自分が悪いと分かっているくせにそれを認めてくれない→そして「誤る必要がない」みたいな・・・ とても頑固な人です。 大体の言い訳などが「○○が(私の名前)こうだったから、俺はこうしないといけなかったから自分は悪くない、だから誤らない」みたいな言い方をします。 もちろん私が悪いこともあります。 私もイライラしたりすることがあってつい旦那に当たってしまうこともあります。 でも後で自分が悪かったと思ったことには必ず何らかの形で誤るようにしています。 ですが、旦那はぜった~いに誤ろうとしません。 もちろん旦那には男のプライドがあると思います。だからすぐに誤るのは嫌なのだと思います。でも私は誤ってほしいというよりもこっちの言い分を理解してほしい。 喧嘩の際、こっちが話していると旦那は座って目を閉じて知らん顔します。 ひとっ言も言わず、まったくの無視状態。 それで私もイライラが募って声がどんどん大きくなります・・・ そしたら旦那はこう言います 「怒鳴る方が悪い。怒鳴る人間は嫌だと・・・」 でもこっちの話にまったく耳を向けてくれない、わざと知らん顔や無視の態度をとられたら こっちだってどんどん不安になるしイライラ度が増してくると思いませんか?! 怒鳴る私がおかしい・・・という結論に・・・ じゃあ、怒鳴るようになる前に人の話を聞いてくれたらいいのに・・・ 自分の都合が悪いとすぐ人のせいにします。 確かにイライラをコントロールうまくできない私も悪いのかもしれません・・・ でも相手は私より12も年上で、私が言っていることを理解できていないとも思いません。 初めの頃は「あれ?この人私が言っていること理解してないのかな?」って思っていたのですが そうではないみたいです。きちんと理解はしているものの私が12も年下だから年下の私に説教っぽく言われるのが悔しいのか・・・ 私はもっときちんと大人の会話で終わらせたいと思っています。 お互いの意見を言い合い、お互い悪いところを認める・・・どうして喧嘩することになったのか・・・ お互いの気持ちを少しでも理解できるように話し合う。 もちろんまったくの他人が夫婦になったのだから100%理解し合うというのは無理だと思っています。 でも私が「ねぇあなた、今回のことだけど・・・どうしてこうなるの?こうじゃないの?なんで?」という感じで切り出しても旦那は相変わらず無視、知らん顔。都合が悪いと必ずそうです。話す余地を与えてくれない・・・ 旦那が無視したりな態度をとるので私のイライラが増し→声がどんどん大きくなる・・・そうなった後はもう話しになりませんよね・・・私も分かっているのですが悔しいから引き下がれない・・・><!! こっちが怒鳴ったりしてはじめて口を開き言う台詞は 「怒るほうがおかしい。怒鳴られたら話す余地がない・・・」と・・・それは私の台詞だ!!っていつも思いますが・・・ 毎回同じような形・・・最終的には私が悔しくて泣いてしまう・・・または私が折れる(あきらめる)・・・ でも結局はなんの解決にもなっていないと思います。結局はまた同じような喧嘩の繰り返しなのですから… このままでは変化がないので夫婦上達しませんよね・・・ 私から色々と変えていきたいと思いますが・・・どのように変えていけばいいのでしょうか? 皆さんは相手に対して頭にきてもどのような形では話を切り出したり、話し方で相手に接したらよいのでしょうか?  残念なことに私には身近に相談できる人がいません・・・ アドバイスを是非お願いいたします。または、おかしいと思うこととか指摘してください。 長々と下手な文章ですみません・・・

  • 旦那の妹について質問です

    早速ですが、質問させて頂きます。 私と旦那は共働きで休みもバラバラです 私が仕事で、旦那が週休の日に 旦那の妹がうちの家に上がって、兄と二人でDVDを見て 勝手にお菓子やアイスクリームを食べたり・・・ (私の了承ナシにです・・・) 私と旦那と妹の三人で買い物に行くと 旦那の妹が私達夫婦の買い物カゴに自分の買いたい物を入れてきたりします。 私は旦那の妹が非常識だと思うのですが、皆さんはどう思いますか? あと・・・私(妊娠9ヶ月)妹(妊娠7ヶ月) 旦那は妹には、 「仕事をそろそろ辞めさせないと…」 と言うけど、私に対しては 「オレの母親も、臨月まで仕事してきてたからなぁ」 と・・・ 旦那からの愛情や身体への気遣いが全く感じられないのですが やっぱり夫婦ってそんなもんなんでしょうか?

  • 診療内科とは?

    毎日、毎日、イライラしてます。現在妊娠中で2歳の子供の世話も大変です。イライラの原因は、とにかくうるさい姑の存在が一番だと思いますが、旦那に話しても理解してもらえず、逆に姑の肩を持つようなことばかり言うので、余計イライラします。夜も眠れず、姑の顔や過去に言われたことを何度も思い出します。友達にも相談してますが、旦那に理解してもらえないことが一番ショックです。精神を落ち着かせるには、どうしたら良いかと思って調べていたら、「精神科」ではなく「診療内科」というものを見つけました。そういうとこに一度行ってみようか迷ってますが、薬など出されても妊娠中だと飲めないだろうし…。カウンセリングとかの方がいいでしょうか?

  • これって変?

    数年前に、顕微授精をしましたが妊娠せずそれから1年位治療などもせず過ごしてきました。 私達夫婦は、夫婦生活がほとんどない状態です。今年も、体外受精を受ける予定でしたが100%でない治療に大金はたくのもくだらなく思い断念しました。 妊娠しない大きな理由に夫婦生活のなさもあると、思うのですが みなさんは、2年以上頑張ってそれでも無理なら諦めたりされてますが 主人の年齢からも、あと6ヶ月以上自然に頑張ってみて無理なら養子を考えてますが、今まで夫婦生活がまともに出来なかったのに急に現状が変化するか、とても不安です。 もし、夫婦できめた期間に妊娠出来なければ自分の血が残せず、これで自分の先祖からの血はとだえてしまうのかと思うと怖いものがあります。みなさんは、どう思われますか? 教えてください。

  • 【結婚後妊娠した方限定】旦那様の反応は?

    結婚後に妊娠した方、旦那様の反応を教えてください! (旦那様がご回答の場合は自分の反応で!) ・妊娠は計画的でしたか?? ・妊娠がわかったときの状況 ・旦那様に報告!その時の反応は?? ちなみに私の場合は、計画的じゃなく自然な形で欲しいね。と夫婦で決めていました。 生理が遅れてるなぁと思い検査薬で調べました。(この日旦那は会社の飲み会でいませんでした^^;) 私自体ももちろんビックリだったのですが、旦那がほろ酔い気分で帰ってきてから報告。もちろんビックリした顔!! 「ほ、ほんと!!?間違いかもしれない!!もう一回試してみて!!」 とかなり動揺していました。 もう一度検査してやはり陽性!!ここで旦那も納得したようでした。 ただしばらく目が泳いでました(笑) みなさんの旦那様の反応はいかがでしたか??

  • ひどく泣き叫ぶんです・・・

    もうすぐ5ヶ月になる娘がいますが、最近ものすごく泣くんです。寝くじもあるし、夕方になると泣く「たそがれ泣き」も、おまけに抱き癖もついて、1日中何かしら泣いています。ただ、普通に泣くのではなく、顔を真っ赤にして、目(黒目)も上を向いて、鼻水・よだれ・涙と顔中洪水のようになり、声も耳がキーンとなるような泣き声から始まり、最後のほうは声がかれはててしまっている状態です。泣いている最中も、縦抱きをしてても「ふーんっっ!」と背中を反らして、ひどく泣き叫びます。まるで、虐待をされているかのように泣きます。夫婦そろって、親がいないので誰にも頼られず、イライラする事も正直あります。 「何で泣くの!こんなに抱っこもしてるでしょ!」と声に出して子供に言う事もありますが、あとで泣きながら「ごめんね」と反省しながら、子供に謝っています。初めての子供ですし、5年かかってやっと授かったので、とてもかわいくて仕方ありません。親戚は、「かんの虫が強いから、虫封じのお参りに行けば?」と言います。長く続くとは思っていませんが、私も妊娠前よりも痩せてしまいノイローゼになりそうです。 旦那は育児には、協力してくれますが、仕事がハードなので、出来るだけ休ませてあげたいのです。同じ様な体験をされた方、良いアドバイスをお願いします!  

  • 質問です。

    私は妊娠7週目の妊婦です。 その子供は旦那の子か 浮気相手の子供だか わかりません。 不安で夜も眠れません…。 本当に最低なことしたと すごく今になって反省しています。 旦那とはほとんど毎日のように 仲良くしてました。 避妊せず毎回中だしです。 けど3、4ヶ月中出しセックスしてても 子供は出来ず諦めていました。 毎日ではありませんが一日おきぐらいに中出しセックスしてました。 浮気相手とはゴムありで毎回避妊はしていました。 生入れなど一切していません。 なかなか旦那との子供ができなかったのにいきなり出来るとゆうことはあるんでしょうか…

  • 出産後こんなに気持ちって変わるものなのでしょうか?

    出産後こんなに気持ちって変わるものなのでしょうか? 現在赤ちゃんが1人います。ママになるまでは、妊娠中イライラしまくりで…今思い返すとちょっとした事なのにイライラが止められず、旦那とはケンカが絶えず、離婚やおろそうか…とかまで言ってた時期もありました。家出をしたり、悲しくて泣いていたり…。 赤ちゃんが生まれてしばらくしてからは、赤ちゃんがかわいくて仕方がなくて、おろそうか…まで口に出してしまったことを、本当に反省しています。今は赤ちゃんが泣いていても、たまにイラっとするときありますが、その泣き声がかわいく思える時の方が多いくらいなんです★自分自身こんなに気持ちが変わったことにビックリしています(>_<) あとあんなひどい状況(気持ち)のお腹の中から生まれてきた赤ちゃんはイライラした子にならないか心配です…。

VersaPro VC-6裏蓋の開放方法
このQ&Aのポイント
  • VersaPro VC-6の裏蓋を開放する方法についての質問です。
  • 裏蓋のネジを外しても蓋が外れない場合、強引にめくっても問題ないでしょうか?
  • 裏蓋を開けた経験のある方にアドバイスをいただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう