- 締切済み
ドイツ語
第二外国語をどれにしようか迷っていて、今中国語か、ドイツ語で迷っています。 ドイツ語は、巻き舌ができないとダメなんでしょうか? ドイツ語の歌で巻き舌のとこがあったので発音で必要なのか知りたいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
ドイツ語の”R"の音は簡単に言えば”2”種類あることになります。俗に言う”喉チンコ”を振るわせるもの(フランス語のRにやや似ている)と、舌を振るわせるものがあります。現代では 前者の発音の方が多く聞かれるようです。こちらの方が巻き舌より難しいと思います。私は、どちらでも、出せますが。 ドイツ語と中国語ですか。単位稼ぎでしたら、どちらでもいいのじゃないですか。それなりの程度までおやりになられるつもりですか?
- oignon
- ベストアンサー率23% (3/13)
皆様の回答の通りであると思います。 私はドイツへドイツ語を習いに行きました。その前にフランス語を現地で習得してしまっているので、ヨーロッパでのコミュニケーションはことさら問題ありませんでした。当時は、ドイツ語には未来が無いというスイスの人がいました。でも好きなら好いのではないでしょうか。 我々は時間に限りがあるので、あれもこれもと選べませんが、まず興味のあるものからやるのが一番です。 しかし何と言っても中国語は日本人の第二語に選ぶととても得をしますね。漢字がわかるのですから。発音は確かに日本語から見ると相当困難です。単位をとるだけならそれでいいのではないでしょうか。ただあとさきのことも考慮しても中国語で損はないと確信します。(北京語だけが中国語ではありませんよ)ちなみに今北京の中国語を習ってます。 損得の問題ではなく、やはり自分の興味の深さが決めてになると考えます。
どちらも 勉強しましたが 単位を取るだけが 目的なら 中国語のほうがいいですよ 筆記試験などで 漢字で覚えて書くだけなら 簡単に 単位が取れます たとえば 手紙がトイレットペーパー 汽車が車 明白が理解する みたいに 発音は4声が あり死ぬほどむずかしいですので 入門時は 中国人に 発音校正を 受けないと一生通じない中国語になりますよ 娘は その忠告を無視して ドイツ語をとり 文法でつまづき3年かかりました いまだに会話もできません 日本の大学では ドイツ語の教え方が へたすぎて みんな挫折するみたいです(僕は現地一年遊学しました) 自分の目的に合わせるべきで 貿易など仕事に使うなら中国語 ドイツ旅行をしたいなら ドイツ語かな ちなみに 今年ドイツを2週間自転車旅行しましたが とてもたのしかったですよ 蛇足でした ドイツ語の発音も 一部日本人にとってむずかしですが 中国語よりは簡単です 僕の意見ですが
ドイツ語でRを巻き舌で発音するのは、一部の方言と標準舞台発音(標準語という意味ではありません)とよばれる古典的な演劇やオペラ等の歌唱での発音です。 歌舞伎役者のような発声ができないから日本語が話せず「あいうえお」の学習も始められないなんてことはないですよね。 ZDFのアナウンサーが話しているのを聞いても巻き舌Rではありませんし、映画やポピュラー音楽でも巻き舌Rの発音はまれです。たぶんドイツ人でも巻き舌のできない人はいると思います。 巻き舌ができないとドイツ語に不向きいうことはけっしてありません。
- misho_rei
- ベストアンサー率0% (0/1)
巻き舌が出来なくても構いません。日本語のラ行を言うときと同じような発音で言っても全く構いません。 本場では喉を鳴らすrを使うみたいですね。僕は,練習したら3ヶ月ぐらいで出来るようになりましたw。でもあまり使わない……。 第二外国語の選択は,やはり興味がある言葉が良いと思います。これは発音・文法が難しそうだから……みたいな理由で選ぶと,後々の勉強が楽しくないらしいです^^;
ドイツ語のRは色んな発音があるようです。スペイン語のように巻き舌で発音する人、フランス語のようにのどびこを鳴らす人、英語のように舌先を上歯茎に近づけながらも接触させない人など。ですから、もっとも発音しやすい方法でいいんではないでしょうか。ただし、Lとの区別は厳密に守ってください。 発音から言えば、ドイツ語は英語やフランス語よりも易しいですよ。中国語の方がずっと難しいですよ。
- herbie3
- ベストアンサー率35% (10/28)
ある程度必要です。 でも単位とるだけなら、発音できなくても優は取れるでしょう。(外国語学部は知りません...) 興味のあるほうをとるべきでしょう。