• ベストアンサー

自転車での夜の走行について

ramokeの回答

  • ramoke
  • ベストアンサー率26% (206/767)
回答No.3

自転車もれっきとした車両です(軽車両) 処罰されるとしたら 無灯火 って事で 行政処分1点の違反行為になるでしょうね。 まあ、実際どう処理するかは現認した警官によるでしょうけど 大抵は厳重注意なんじゃないですか? 捕まってから後悔する前に、ライトぐらい付けましょう。

costa3
質問者

お礼

こんばんは、回答有り難う御座います。 本当に・・・ライト位付けようと思います。 特に警視庁はウザイくらい厳しいので。

関連するQ&A

  • 自転車夜間走行でのライト

    あることを調べていますので、ご協力をお願いします。 夜間、自転車に乗るときにライトは点灯させますか?させませんか?

  • 高校生の自転車

    高校生(が多い)や学生が 夜ほとんど自転車のライトを 点灯していないんです。 車からぜんぜん見えないし危険です。 こちらが自転車の場合も ぶつかりそうになってしまいました。 点灯しているほうがめずらしいくらいです。 どうして点灯させないんですか? カッコ悪いから? めんどくさいから? 別にライト点けるのってカッコ悪く ないですよね。 当たり前だと思いますが。 大人はほとんど点けています。

  • 夜黒っぽい自転車

    夜黒っぽい服装 ライト無いとか 反射材少ないとか それで走ってる自転車 事故ってもそいつが悪い? (自業自得)

  • 自転車のライトの向き・・・

    自転車のライトの向きって、何処に向けるのが正しいのでしょうか。 元々付いている物も、後付のライトもありますが・・・。 夜、色んな人の自転車姿を見ていますが、真下にライトを向けている人もいれば、かなり斜め上に向けている人もいます。 要は点灯させていればいいのでしょうか? 遠くを明るくするための物だとばかり思っていたのですが…。

  • 自転車ライトの早め点灯?

    ロードバイク通勤しています。 安全にはかなり気を使っていて、夕方まだ明るいうちから前後LEDライトを点灯しています。 車は早め点灯と言われていますが、自転車だとどうでしょうか? 自転車ライトの早め点灯について教えてください。

  • 夜間走行の自転車の灯火について

    法的には自転車でも夜間に走行する場合は、その走行中は灯火を義務付けられていますよね。 最近は発電機を使用しなくても良い、流行りの電池式LEDライト(常時点灯・点滅できるマーカー)もあります。「正式には「灯火」とは認められません(あくまでも補助ライトです)」と注意書きに記載されているものも一部あるようですが、完全な無灯火ではないので、今回はこれも「灯火」とご理解下さい。 ようするに、夜間に走行中に対向する相手にしっかりと自分の存在を知らせる為の「灯火」についてです。 皆様は、何等かの手段において、夜間に自転車を走行中に「灯火」(灯火と認められないマーカー含む)をしてますか? また、あなたが歩行者、自転車、バイク、自動車を運転中で、対向自転車と危険な目に遭った事があれば参考の為にお教え下さい。

  • 自転車のLEDライトについて

    ママチャリと違ってスポーツタイプの自転車は、LEDライトをハンドルに付けている人が多いですが、このLEDライトはその性質上、夜に点灯しても普通のママチャリのライトと違って、路面を照らせるほどの明るさがありません。 これは道路交通法にひっかかってしまうのでしょうか?。 運悪くおまわりに出くわしてしまったら補導されて、罰金等の罰を受けるのでしょうか?。

  • 自転車のライト

    20代後半の独身女性です。 日が暮れるのが早くなったなぁと実感する季節ですが 暗くなっても自転車のライトをつけずに走っている人をよく見かけます。 子供などは特に危ないなと思いますし、たまに親子で連なって走っていて 親子ともライトをつけていないこともあります。 暗くなってもライトをつけないで自転車に乗っている皆さん、 なぜ点灯させないのでしょうか? また小学生くらいでもつけないで走っている子もいますが 親のみなさん、なぜオートライトなどの自転車に乗せないのでしょうか? 見ていてとても危なくて不思議です。 私は自転車の構造や仕組みについては全く無知ですが ご意見を聞かせて頂ければと思います。

  • 自転車のライトを購入しようと思っています。

    自転車のライトを購入しようと思っています。 どんなライトがベストでしょうか。 自転車のハンドルの中央には、傘をさす器具があり、そこにはライトはつけれません 自転車の前輪の側面につけるのが一番よいのでしょうか。 それともハンドルの片側にライトをつけるのがいいのでしょうか。 ライトは 自動点灯でLEDのライトがいいのかなと思うのですが こういったものは、電池で光るようになっているのでしょうか。 自転車をこいで発電するライトとは違うのですよね。 自転車のライトの知識が本当に乏しく、どんなものを買えばいいのか迷っています。 アドバイスいただけるとうれしいです。 ちなみに、自転車にもともとついていた、ペダルをこぐと光るライトは、硬いため使えるようになる ため時間がかかり、一切使っていません。 そのため、こいで光るライトはもう使いたくありません。 安全のためにもライトがあったほうがいいと思うので今回購入検討中です。 よろしくお願いいたします。

  • 夜見えにくい自転車

    夜黒っぽい服装 ライト無いとか 反射材少ないとか 事故っても そいつが悪い割合大きいでしょうか? (自業自得)