• ベストアンサー

アントレは信用出来る?

adoria-noの回答

  • ベストアンサー
  • adoria-no
  • ベストアンサー率40% (36/89)
回答No.3

フランチャイズですよね~! アントレも雑誌なので、悪徳商法などでなければ、掲載してると思いますよ~!まぁ~1~2ヶ月に1回、アントレ主催のフランチャイズフェアに読者を集めるのも目的のひとつですからね~! 大きく掲載されている企業さんは、毎回のようにフランチャイズフェアに出店されています! 私も、フランチャイズフェアに参加して話を聞いたら、4ヶ月くらい電話で勧誘されました。 いまになり冷静に考えると、知名度も高く安定収益のあるチェーン店は、出店すればするだけ自社の儲けになるので、フランチャイズを募集しておらず。 まだ、知名度もなく、安定収入がないチェーン店は、本部側で自己資金を拠出せず、オーナーさんに事業開始に掛かる費用を負担させ、リスクを少なく事業を拡大することができるので、 フランチャイズ自体、本部に有利な事業展開だと感じました 中には、継続的に収益性のある事業もあるかもしれませんが、フランチャイズ加盟者側は、ハイリスク・ローリターン 本部側は、ローリスクであることに間違いありません ひとつ驚きましたが、中には開業資金に2,000万近く掛かるのに安定収入が見込めなさそうな事業もございました 一度、フランチャイズフェアに参加してみてください

関連するQ&A

  • 在宅スタッフ募集の会社の信用性

    在宅ワーク・SOHOを目指す人が悪徳商法にひっかからないために、在宅スタッフ募集とある会社のHPである程度は判断する、またタウンページで調べてみるという方法があるみたいですが、そのコツについて教えていただけたらと思います。 1.HP製作や入力、翻訳などを広く手がけている会社で、売上や資金、スタッフの人数やこれまでの具体的な実績などがHPに記載されていないというのはおかしいのでしょうか。 2.例えばこのように幅広く事業をしているが、個人事業主だとタウンページに掲載しないことが多いのでしょうか。 3.大手ネット求人情報で、求人募集をする会社に対して「掲載する場合は、当社の審査を通過したものになります。悪徳商法や個人情報の入手のためなどは禁止」とありますが、この審査というのはどういう風に行われているのでしょうか。

  • (株)リオールってご存知?

    春先に湧いて出てきた新手の業者です。 大きな封筒でDMを(株)リオール東京都新宿区野村ビル32階 Tel03.5705.4600 社長片山某 が送りつけてきました。 健康食品(青汁等)の在宅商法ですがその内容たるや呆れるほど美味しいんですね。 野村ビルに事務所がある事を大変に自慢します。 ここはそんなに入居条件が難しい? こんな内容です。 115万円のけっこう高い開業資金がいります。 これを支払うと即販社長です。(地域人数限定らしい?) そのうえ新車はくれる加盟金、保証金は返す海外旅行は招待するあげくは毎月の報酬(30万円)は保証し70万円の賞与となんと下部組織一万人はリオールが作るとまで片山の爺がほざきます。 販社長の仕事はな~んと宛名書きだけだそうです。(^○^) 要は楽して大儲けが出来ますよと言う事ですね。 説明会は気にいらねければ10万円支払うと言ってつりますし。 システム販売の有名所の会員名簿を手に入れておりDMを送りつけているみたいです。 しかしもうちょっとそれらしくDMをつくれないものでしょうか? 一応この手口のプロでしょうけれどかえって疑われるでしょうにこの内容では。 いろいろ悪徳商法が氾濫してますが話すも恥ずかしい内容 で115万の開業資金が集まると本当に思ってるんでしょうね。 まさかとは思いますがこの会社に入会した方はいっらしゃいますか? --------------------------------------------------------------------------------

  • 初期費用を請求されてるが・・・

    gooのHPの独立とかインターネットで独立で検索するとたくさんヒットしますが、 これらも事前に資金が必要な会社はやはり大半が悪徳会社なんですか? でも在宅アルバイトや内職なんかと違い、 独立(ビジネス)というからには開業資金はどうしても必要ですよね? それでも止めた方が良いですか?http://job.goo.ne.jp/opening/index.html

  • NPO団体とは

    起業しようとしている人たちの手助けなどをしてくれるんでしょうか? アントレという雑誌の中で、 「資金もノウハウもない。」「まずはNPO活動で設立に参画したカフェの一画を借り、~の販売を始めました。」 と書かれているところが非常に興味があります。 これはどういう意味なのでしょうか?

  • 悪徳マルチ商法?グレースアヤコについて教えてください

    母がグレースアイコの化粧品お披露目会のようなものに友人に誘われた・・と言っています。乗せられて買ってしまわないか心配で止めたのですが、雑誌STORYの8月号に広告が掲載されていたからあやしくない!というのです。。悪徳マルチ商法の会社と聞きましたが、そんな大きな雑誌に広告を載せられるものなんですか??

  • 不安ですが。。

    妹←現在妊娠中。が在宅ワークに興味を持ちPCも購入して意気込んでいます。あえて業者の名前はふせますが、どうも私は悪徳商法にしか思えないのです。初めに講座申し込み料で60万円支払うそうです。検定合格後、契約を結んで、仕事が与えられるという。やはり妹も疑問に思ったのか電話での問い合わせたりしていますが、とても丁寧に熱心になんでも教えてくれるらしいです。在宅ワークの雑誌とかも発売されてますし、本当らしく、経験者の方の写真や実績なども掲載されてますがこれって?私はどうしても不安です。在宅ワークで成功されてる方をご存知ですか??

  • 中古の移動販売車を探しています。

    間違って中止しましたので、再度掲載します。 たこ焼きの移動販売で開業するために、中古の移動販売車を 探しています。(開業資金を抑えるため) 参考にできるサイトとか、販売先をご存知のかた、 いろいろ教えて下さい。

  • 悪質な点検商法業者の一番嫌がること

    こんにちは、 下記HPの「点検を口実に販売勧誘する商法」悪質な点検商法に、見事に騙されました。 http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20021107_1.html http://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/kankisen/tenken.html この業者は、どのようなことを、されたら一番嫌で困るでしょうか? 勿論、今回クリーングオフで撤去させ、消費生活センターに届け、更に詐欺行為として警察にも被害を届けます。自分に、出来ることはすべてやります。 でも不思議です。法令順守の世の中で、なぜ今まで営業停止にならずに、会社が存在しているのか?理解できないです。さらに、詐欺師として、逮捕されてないのかも理解できないです。 悪徳業者ブラックリスト等はないのでしょうか?

  • 信用保証協会:創業保証

     親所有の土地にて自動車販売業(主に中古車)を個人事業(非法人)として開業します。既に開業にあたっての免許等は取得済みで事務所等設備資金も国民金融公庫にて調達し整いました。今回車の仕入れ等運転資金を調達したいのですが、信用保証協会の創業保証(ベンチャー資金保証)を利用したいと思いますが、可能でしょうか?可能ならば手続きの方法を教えて下さい(必要書類、手続きの流れ、等)

  • これって悪徳でしょうか・・・

    以前札幌にあるFという会社から「在宅でJAVAのプログラミングをする仕事があります。教材は50万かかりますが、毎月10万円ずつ仕事の報酬から2万ほど天引きしていく形になります。これから手に職をつけるという意味でもいいですし、お仕事は必ずありますし、ただ文字を打ち込んでいくだけなので、簡単な仕事です!一日2時間ほど時間が取れれば誰でもできちゃうんですよ」 という電話がありました。とても親切丁寧でサポートもしっかりしているという感じを受けました。私は来年留学を考えているので、その資金調達という意味で「やってみます」と言って契約をしてしまいました。 しかし、ネットなどで色々調べて見ると詐欺だ悪徳だのと書いてあります。やはりこの手のものは詐欺や悪徳なのでしょうか。